タグ

2005年12月16日のブックマーク (12件)

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい

    IT Mediaで「特集:変な会社で働く変な人」という特集が組まれ、はてなの近藤令子と伊藤直也と蓑輪太郎の3人がかなり詳細に取り上げられた。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news020.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/18/news023.html http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news029.html まだ何者でもない会社の、まだ何者にもなっていない人たちについての記事としては異例の大きさであるが、はてなばかりではなく、もっと多くのベンチャーに勤める人たちにまでどんどん横展開してほしいと思う。学生や若い社会人のために、「ロールモデル」の提示は一つでも多いほうがいいと思うからだ。特に同世代の発展途

    My Life Between Silicon Valley and Japan - ロールモデルの提示がもっともっとネット上に溢れるといい
    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    ロールモデル。
  • web2.0、RSS界隈のブログのトラフィックデータ【数値付き事例紹介】

    kawasakiさんが「はてブ」の効果を語っている。 http://d.hatena.ne.jp/kawasaki/20051215/1134615056 それみて書きたくなって、勤務先で許しをもらったので公開。 サンプルが偏っているので、「これがブログのトラフィックだ」と一般化できないことをあらかじめお断りしておきます。また、そもそも対象ブログがそんなにトラフィック数も多くないので、アレでアレです。 概要 計測に使ったツール 自社で提供している商用ツール(効果測定機能付RSS&WEBビーコンを組み合わせたもの) http://www.rsssuite.jp/blogtracking.html 計測対象 「RSSマーケティングガイド」 http://www.rssmarketing.jp/ 計測期間 12/12-12/15(IOIX滝日氏によるSyndicateレポート実施期間) RSS

    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    RSS経由のトラフィックの増大。SBMも同様。これは注目。
  • グーグル、音楽専門検索サービス「Google Music」を提供へ - CNET Japan

    Googleは米国時間15日に「Google Music」という新サービスを立ち上げる。これは楽曲の歌詞や音楽アーティスト、CDタイトルなどを検索するユーザーに、素早く結果を提供するためのサービスだ。 GoogleのMarissa Mayer(検索製品およびユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデント)によると、Google Musicでは、アーティストやバンド、アルバムや楽曲の名前を入力すると、楽譜アイコンとともに検索結果が表示されるという。 同氏によると、購買可能なアイテムには、各オンラインストアやダウンロードサービスへのリンクが張られるという。サービス開始時には、Apple Computerの「iTunes Music Service」、RealNetworksの「Rhapsody」、eMusic、Amazon.comなどが対象となる。 「音楽ストアを立ち上げようとしているのではな

    グーグル、音楽専門検索サービス「Google Music」を提供へ - CNET Japan
    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    グーグルの音楽検索サービス
  • naoyaのはてなダイアリー - つぶやき - Web 2.0 の世界とデジタル・デバイド

    Web 2.0 で重要とされる考え方は色々あって(yohei-y:weblog: REST -> AtomPP -> blog -> Permalink -> RSS/Atom -> Remixing (Ajax/Microformats/Folksonomy)で図式化されて説明されているのでその辺も参照)、そのいくつかはすでに具体的に実現されているものがある。REST的な考え方、Permalink、フィードによるメタデータの syndication、Webservices API、tagging による Folksonomy、microformats、user script (Greasemonkey や Trixie、Turnabout etc..) による Content Remixing... などなど。 つらつらと眺めてみると、そのうちの幾つかをのぞき、いまのところ実現されている

    naoyaのはてなダイアリー - つぶやき - Web 2.0 の世界とデジタル・デバイド
    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    最新の技術を使って、世の中の人達がちょっと便利になったり、今まで出来なかったことをできるくらいの製品やサービスが発展しやすいと思う。
  • ワラタ2ッキ: 初めて見た素顔

    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    化粧とると眉毛がなかったりするのが面白い。
  • やさしさのはんぶんをおまえにやろう

    そんで3人も産んでおいてなんだとおもわれるかもしれませんが総括いたしますと、私って妊娠出産とか向いてない。んじゃないかなーとおもいました! だって妊娠てとにかく辛くて、最初の子の時は毎日げーげー吐いてて通勤電車で座り込み道端で吐き朝礼でも座り込み上司にそんなんで仕事大丈夫なの?とか言われ(いまならパワハラとかなのかもしんないが当時そんな言葉はまだなかった)、妊娠湿疹で身体中とにかく痒くて、買い物行けば目眩がして倒れそうになるし、予定日に陣痛がきたとおもったら10分間隔から33時間も粘るし、途中赤子は心臓止まるし大変にしんどかった。 2人目は吐いたのは1回だけだったけどずっと吐き気、漂う体調悪い感、あととにかく精神的にきつかった。そろそろ赤ちゃん欲しいねと頑張って作ったのに妊娠して嬉しいとおもえず、22週まではまだおろせるとばかりおもって、夫とももうダメだとばかりおもって、とにかく情緒不安定

    やさしさのはんぶんをおまえにやろう
    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    妻帯者で避妊してない奴の話に絶句。ドン引き2回目。↑そういう相手に股開いちゃダメだってば・・・・
  • 「コンピュータ革命はまだ始まっていない」,アラン・ケイ氏,未来を語る

    わたしたちは,いまから30年後の情報機器の姿を想像できるだろうか。極めて難しいことではあるが,30年前に今日のコンピュータの姿を想像できた男がいた。21歳の学生のときに初めてパーソナル・コンピュータという言葉を使ったアラン・ケイ氏だ。 当時,コンピュータは空調のよく効いた広いオフィス・スペースを占領し,ディスプレイはなく,テレタイプがコンピュータと人間とのインタフェースだった。オペレータがコマンドを打ち,コンピュータが演算結果をテレタイプなどに出力していた。 そんな1960年代中ごろ,ケイ氏はディスプレイの付いた持ち運べるノート・パソコン,ウインドウを使ったプルダウン・メニューが並ぶGUI,さらにマウス,オブジェクト指向言語などを矢継ぎ早に提案した。同氏が勤務していたゼロックス社PARC(パロアルト研究センター)ではさらにEthernetとレーザー・プリンタまで考案したことを考慮すると,今

    「コンピュータ革命はまだ始まっていない」,アラン・ケイ氏,未来を語る
  • はてなブックマークとアクセス数 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    これがGoogle Analyticsでみた12月1日から14日までのこのダイアリーにきてくださったリンク元の割合です。 順位 リンク元 割合 1 b.hatna.ne.jp 21.86% 2 hatena.ne.jp 19.18% 3 直接 17.73% 4 google 6.75% 5 bloglines.com 4.07% その他30.42% です。はてなブックマークは極めて重要なリンク元であることがおわかり頂けると思います。 交流が無い他ブログサイトユーザー はてなダイアリーユーザーと交流のある他ブログサイトユーザー はてなダイアリーユーザー はてな社員 下に行くほどはてなブックマーク依存度が高くなると思います。 はてなブックマークはどのようにネットの盛り上がりに寄与するのか そして具体的にはどの程度のアクセス数等に関して数字のインパクトがあるのか あたりに関心あります。 私のダイ

    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    はてBすげえトラフィックだなぁ
  • 米国産牛肉輸入再開の怪 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    先日反響の大きかった「アメリカで思う事」、の書き込みなどを見ていると海外でこのブログをご覧になっている方が意外に多いという事が判明致しました。 いやー、ありがたいことであります。改めて御礼申し上げます。 そういう方々に実情などをコメント頂くのがよろしいテーマとも言えそうですが、今回やはり輸入再開となった米国産牛肉(カナダ産も含む)に関して一言申し上げる必要がありそうです。 このブログではこの輸入牛肉問題を数度にわたり取り上げ、意外に多数のアクセスを頂いておりまして、特にメキシコから迂回輸入されている可能性が極めて高いという事も指摘した訳ですが、今回アメリカに行ってみてはっきりしたのは、既に年間1000件以上のルール違反、すなわち危険部位を取り除いた、といっていたのに取り除いていなかったという事例が判明しており、まあ、いつも所得格差の問題にはなるのですが、ある一定レベル以上の所得水準にあるア

    米国産牛肉輸入再開の怪 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    上流やわかっているアメリカ人は、牛肉食べてないというヲチ。
  • 濁流に飲み込まれぬように・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    今回の一連の日資産価値上昇のながれは個人的には昨年始まったレアメタルや金などのコモディティーの上昇(これに中国ファクターを求めるかどうかは個人的な興味の問題)、及びそれにかかわるカナダ、オールトラリアなどの資源国の通貨高(南アランドなども含む)、当然原油も上がってきた訳ですが、こういった一連の生産拡大及び拡大による収益が生産という範疇では世界一の日に流れ込み、それが筋肉質になった日経済に火をつけるに違いない・・・という予測はそれほど難しかった訳ではありません。 その意味で今回比較的早く日株に対して「黄色信号」を出してきたのはそれらの動きが変化してきたから。 ゴールドについては業界の1-2位の生産会社がM&Aなんて話に及んでくるにつれ、いよいよ怪しくなってくる訳でして、こういう変化のある時は相場は降りていた方が無難(正解とはかぎらない)、というのが長年の経験です。 このコンテクストで

    濁流に飲み込まれぬように・・・ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    良い分析。ただで読めるのが本当にありがたい。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    ヲチが・・・
  • asahi.com: 前オリックス監督の仰木彬さん死去 - おくやみ

    pal-9999
    pal-9999 2005/12/16
    うう、偉大な野球人がまた一人・・・・・・・