タグ

2009年2月3日のブックマーク (17件)

  • 政府紙幣について - Baatarismの溜息通信

    自民党の菅義偉選挙対策副委員長は1日、フジテレビの番組で、日銀行券のほかに政府自ら「政府紙幣」を発行し、景気対策を進めるべきだという考え方が一部の学者などにあることについて「非常に興味を持っている。100年に1度の危機の中では一つの政策だと思う」と前向きな姿勢を示した。「(政府紙幣を)やることによって輸出産業が一息つくと思う。検討することはあっていい」とも語った。 政府紙幣を発行すれば、財源を心配せずに景気を刺激できる一方、通貨が信用を失い急激なインフレを招くおそれがあるとの批判がある。 http://www.asahi.com/politics/update/0201/TKY200902010122.html 麻生太郎首相は2日夜、自民党の菅義偉選対副委員長が1日のフジテレビ「新報道2001」で景気対策の一環として「非常に興味を持っている。一つの政策かな」と発言した「政府紙幣」の発行に

    政府紙幣について - Baatarismの溜息通信
    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    政府紙幣って、日銀のバランスシート上、どっちの項目にのるんだろ?ってか、考えるまでもないか。
  • 経済危機がファッション業界にも波及、モデルは「半額」に(ロイター) - Yahoo!ニュース

    2月2日、経済危機がファッション業界にも波及し、モデルの出演料にも影響していることが明らかに。写真はムンバイでのショーに備えるモデルら(2009年 ロイター/Arko Datta) [パリ 2日 ロイター] デザイナードレスを無料で着ることができ、多くの熱烈なファンの憧れの存在であり、キャットウォークを歩けば1万5000ドルの収入。大勢のティーン女性がトップモデルという職に憧れるのも無理がない。しかし現在の経済危機を受けて、パリでのオートクチュールのファッションショーでは、モデルを取り巻く事情も変わってきている。 ショーを終えたばかりのキエフ出身のモデル、Anna Chyzhさん(23)は、ジーンズに着替えながら「(モデル料は)半額。ミラノでも、ニューヨークでさえも、どこも半額」と語った。 他のウクライナロシア、バルカン半島諸国出身の多くのモデルと同様、Chyzhさんも不景気で仕事

    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    そりゃ、高い服をクレジットカードでばんばん買ってた欧米人が貯蓄に走ってるなんだからそうなるでしょう。スイーツはしばらくお休みで借金返済が終わるまで給料戻らんよ
  • 米GDP、、、 - うーぱー日記 ( 機関投資家戦略室 )

    最近は、次々といろんな記録が塗り替えられる、、、 米GDPの名目値は58年以来最大のマイナスらしい、、、 → 第4四半期米実質GDP:3.8%減、名目値は58年来最大のマイナス  http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003009&sid=ajvyQMJXftio&refer=jp_home 2008年第4四半期(10−12月)の実質国内総生産(GDP、季節調整済み、年率)速報値は前期比年率3.8%減少と、1982年以来で最大のマイナスとなった。インフレ調整前の名目GDPは4.1%減と、58年第1四半期以来で最大のマイナスとなった。 図は、1994年以降の、日アメリカのGDPで、縦軸は、どちらも2.5倍、、、、 、、、 「日は、健全にやってきたから、今回も軽微で済んだ、、、、」っていう論調は、このグラフを見据えて言って欲しい、、、 、、

    米GDP、、、 - うーぱー日記 ( 機関投資家戦略室 )
  • 東洋経済オンライン

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東洋経済オンライン
    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    頼むよマジで
  • Consumers Keep Recovery at Bay - WSJ

    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    やっぱアメリカ人は貯蓄しはじめたわけか。アジアはアメリカの消費には今後3~7年期待できないわけだ。
  • 日銀、1兆円枠の銀行保有株買い入れを再開

    都内で記者会見する白川方明(Masaaki Shirakawa)日銀総裁(2009年1月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【2月3日 AFP】日銀は3日の政策委員会で、金融機関保有株式の買い入れ再開を決定した。国内金融システムの安定化を図る目的で、買い入れ枠は1兆円、期間は2010年4月末までとする。 (c)AFP

    日銀、1兆円枠の銀行保有株買い入れを再開
    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    やっぱこの時期になってやってきたか。
  • ドバイの歩き方 旅行観光情報 - アトランティス・ザ・パーム、本日オープン

    パーム・アイランド・プロジェクト初のホテル誕生 衛星からその姿をはっきりと確認できる、椰子の木をモチーフにした人工島『パーム・ジュメイラ』。そのドバイのシンボルにカリブ海バハマの人気リゾート『アトランティス・パラダイス・アイランド』が初の海外進出。3つのパーム・アイランド・プロジェクト(パーム・ジュメイラ、パーム・ジュベルアリ、パーム・デイラ)における、初のホテルとして注目の中、姉妹ホテルリゾート『アトランティス・ザ・パーム』をオープンさせました。 オープン直前のハプニング ニュースは突然やってきました。 オープンを3週間後に控えた9月2日朝、アトランティス・ザ・パームで火災が発生。その衝撃的な知らせは、瞬く間に世界中を駆け抜けました。幸いにも怪我人もなく、火は通報から3時間ほどで消し止められ、建物への被害も限られました。 ホテル側からは9月24日オープンのスケジュールには支障ない

    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    グッバイドッバーイ
  • asahi.com(朝日新聞社):韓国の輸出、過去最大の落ち込み 1月32%減 - ビジネス

    【ソウル=稲田清英】韓国知識経済省は2日、1月の韓国の輸出額(暫定値、通関ベース)が前年同月比32.8%減ったと発表した。01年7月の同21.2%減を上回り、過去最大の減少幅。昨年10〜12月期に、通貨危機当時の98年以降で最大のマイナス成長に落ち込んだ韓国経済の苦境は、さらに深まっている。  世界的な景気悪化による需要の急減が主な原因で、1月は船舶をのぞき自動車や半導体、家電製品といった主な輸出品目が軒並み2〜6割程度落ち込んだ。自動車や電機メーカーなどの相次ぐ生産中断・減産も響いた。地域別では欧州連合(EU)向けが約47%減となったほか、中国や米国、東南アジアも軒並み減少。貿易収支は30億ドル(約2700億円)の赤字で、2カ月ぶりに貿易赤字となった。

    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    ウォン、あれだけ安くなったのに・・・
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、皇居・宮殿で記者会見。即位後の30年を旅になぞらえて何度も声を震わせながら、象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述…続き 皇后さま84歳に 「最後」の文書回答 [映像あり] 雅子さま55歳に 「国民の幸せのため力尽くしたい」

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 恐慌と鬱の経済学:日経ビジネスオンライン

    経済全体がパニックに陥る「恐慌」と最近ビジネスマンに蔓延すると言われる「」。一見、何の関係もなさそうに見える両者だが、マクロとミクロという違いこそあれ、実は心理学的に見れば同じメカニズムが働いている。しかもいずれも甚大な経済的損失を社会に与えるという結果も同じだ。 だとすれば、そのメカニズムを解き明かすことで、経済的な損失をいかに抑えるか、という対策も見えてくるはず。 人間心理の分析を基に、「恐慌と経済学」を検証したい。まずはマクロ的現象である恐慌から。 恐慌招く不安の連鎖 米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題に端を発した金融危機を前に世間では、1930年代の世界恐慌に似た景気の悪化が起きるのではないか、あるいは既に起きているのではないかという声が溢れている。 その兆候を示す実例として挙げられるデータとして、例えば自動車販売台数がある。2008年10月の自動車

    恐慌と鬱の経済学:日経ビジネスオンライン
    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    去年、改正割賦販売法が採決されてから、自動車の販売台数は減少を続けているんですけどね・・・まぁ、施行は今年からなんですが、不況の最中に与信を減らす法律が出来るってのはどうかと思います
  • 世界のエリートたちが怖れる中国発“世界恐慌”の現実度

    華北最大の貿易港として栄える天津。その海河沿いに広がる商業地区に、中国・ダボス会議が開かれていたちょうど9月下旬にオープン一周年を迎えた巨大ショッピングモールがある。 その名も「ハイセンス・プラザ」。天津でも最大級の規模を誇る同モールには、グッチ、フェンディ、カルティエ、バーバリーなど世界に名だたるブランドが軒を連ねる。 筆者が訪れた9月29日は、一周年記念のセール期間中だったこともあって、ファッションショーや楽団演奏などのイベントがモール内のあちこちで催され、夜21時を過ぎても、おしゃれな服で着飾った老若男女中国人買い物客でごった返していた。23時の閉店前には、街中にあるにもかかわらず、モールの沿道からいくつもの大玉の花火が打ち上げられ、その光景を見ようと停車したクルマで周辺の道路はいっぱいとなり、交通は一時麻痺した。筆者と一緒にモールを訪れたダボス会議の参加者の一人(米系金融機関幹部

    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    「中国には、これまで人民元高を見越した、巨額の投機資金、いわゆる「熱銭」が流入しており、逆方向に政策が変わったと投資家が判断すれば、キャピタルフライト(資本逃避)を招かないとも限らない」(
  • 「現金80兆円を持って高松駅に来い!」…ゲーム「桃鉄」に100年モードがなくて不満の29歳男、逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「現金80兆円を持って高松駅に来い!」…ゲーム「桃鉄」に100年モードがなくて不満の29歳男、逮捕 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/02/02(月) 12:13:04 ID:???0 ゲーム「桃鉄」設定に不満、威力業務妨害容疑で男逮捕 ゲーム制作会社「ハドソン」(東京都港区)に爆弾を送りつけるなどとの内容のメールを送ったとして、警視庁は香川県坂出市、アルバイト池孝雄容疑者(29)を威力業務妨害の疑いで逮捕したと2日発表した。携帯電話のゲーム「桃太郎電鉄iモード」の基設定が気に入らなかったのが理由だという。 赤坂署によると、池容疑者は昨年10月11日〜今年1月16日、11回にわたり、自分の携帯電話から、同ゲームに関連するサイトの意見・感想窓口欄に「今から現金¥80兆円を持って、JR高松駅まで来い!!テメェの会社へ爆弾を送りつけて、皆殺しにしてや

    「現金80兆円を持って高松駅に来い!」…ゲーム「桃鉄」に100年モードがなくて不満の29歳男、逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    桃鉄で、スリに20億円盗まれたのは良い思い出。もはやそれはスリではない
  • 第2四半期の世界の債券発行額が急増=BIS

  • 2009-02-02 経済成長ってなんなのよ?- こら!たまには研究しろ!!

    先日のエントリに関連して一番多かったコメントが「経済成長なんて出来るの」というものでした.そこで,経済成長についてちょっとしたメモを*1. まず,単に「経済成長」ではちょいと抽象的過ぎる.こいつにまずは取り扱いが容易な定義を与えましょう.経済成長とは「ある国の国民*2が経済的に豊かになっていくこと」です.経済的な豊かさは「国民がどれだけの財・サービスを購入できるor貯蓄できるか」できまる.ということはそれを計る指標は実質GDP(実質国民所得)ということになります*3. でも,ここで「待てよ」と思うかもしれない.「国民って何よ?」という疑問.「日国民って人」がいるわけじゃあないですよね.もう少し実感にあわせるなら「平均的国民の経済的な豊かさ」ってことになるでしょう.すると,実質GDPよりも一人当たり実質GDPが経済成長の定義としては優れている. こうまとめると,人口減少だから経済成長しない

    2009-02-02 経済成長ってなんなのよ?- こら!たまには研究しろ!!
    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    深刻なのは、経済成長がないと返す金=債務が膨らんでしまう今の世界の経済構造なんだよなぁ。。。
  • ワシントン・ポスト紙早版ヘッドライン(29日付)

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    「米下院が可決した景気対策法案、資金援助を受けるインフラ事業について、外国製の鉄鋼などの使用をほとんど禁止する条項が盛り込まれる。」  くたばれ民主党。地獄へ堕ちろ
  • 銀行なんぞ勝手に潰れてろ - 今日の覚書、集めてみました

    Let banks fail, says Nobel economist Joseph Stiglitz (銀行なんぞ勝手に潰れてろ、とノーベル経済学賞受賞者ジョセフ・スティグリッツ) By Ambrose Evans-Pritchard in Davos Telegraph:02 Feb 2009The Government should allow every distressed bank to go bankrupt and set up a fresh banking system under temporary state control rather than cripple the country by propping up a corrupt edifice, according to Joseph Stiglitz, the Nobel Prize-winning e

    銀行なんぞ勝手に潰れてろ - 今日の覚書、集めてみました
    pal-9999
    pal-9999 2009/02/03
    最後の一文は、どうかと思う。海外から金かりて外国に投資することで所得収支の辻褄合わせてきた国なんだからそんな事できない。でも銀行を破産させれば激しいデフレと引き替えに債務の問題は解決する
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    イスラエル軍は28日、レバノンのイスラム教シーア派の民兵組織ヒズボラの指導者ナスララ師を殺害したと発表した。レバノンの首都ベイルート南郊にあるヒズボラの部を27日に空爆した。 自民党の石破茂新総裁が、1日に発足する予定の新内閣で林芳正官房長官を続投させる意向を固めたことが分かった。事情に詳しい関係者2人が28日、明らかにした。共同通信によると、財務相には加藤勝信元官房長官を起用する方針。 午前 10:29 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース