タグ

socialに関するpale-aleのブックマーク (23)

  • 人権を失ったまま生き続けても、そんな命に意味はない。 - アンカテ

    自殺予告手紙:「生きていくのがつらい」……手紙全文−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ これは物だと思う。 「両親へ」という手紙だけ論旨が支離滅裂で、他は筋が通っている。いたずらではこんな細かい芸はできないだろう。 この子は人権を奪われていて、それを回復できないから死ぬと言っているのだ。この子にとって自分の人権は命より大事なものだ。「僕の人権と僕の命とどちらが大切ですか?」と問うているのだ。 それに対して、「人権は後で何とかするから命を大切に」という答は意味がない。 人権とは、自分が言ったことを誰かが聞いてくれて答えてくれることだ。「クラスのみんなへ」「担任の先生へ」「クラスのみんなの保護者へ」「教育委員会へ」という4つの手紙で一貫しているのは、「僕が苦しさを訴えていることに、何らかの応答をしろ」ということだ。彼は、答えを求めている。 ぜったいなん年かたったらわすれるでしょう(クラス

    人権を失ったまま生き続けても、そんな命に意味はない。 - アンカテ
  • 雑感365-2006.11.7「ナノテクリスクの順応的管理」 - J. Nakanisi Home Page

  • 人生80年では bewaad さんの主張は一般に受け入れられないのかもね

    財政再建の話題。記事が増えて、時系列だとついていけないので、属人的に整理。自分用メモです。 id:fromdusktildawn さん もし政府が月収40万円の家庭だったら(2006-10-05) 借金を「返済するべき」人と「実際に返済することになる」人(2006-10-05) 政府の借金を親の世代のせいにする若者たち(2006-10-06) 日経済が月収40万円の家庭だとしたら(2006-10-07) 政府の借金と少子化は関係ない(2006-10-07) 404 Blog Not Found弾子飼氏と現役財務官僚bewaad氏の論争が面白い件について(2006-10-08) bewaad氏の主張が高度すぎて一般人に理解されないという被害妄想(2006-10-09) 弾小飼さん 日(ヒノモト)さんちの家計の事情(2006-10-05) 持続可能な福祉社会(2006-10-06) bew

  • 空中キャンプ - 未成年が、こっそりたばこを買う権利

    ずいぶん前になるが、「運転免許証をIDとして使用し、たばこを買う自動販売機」を試験的に導入した地域があるというニュースをきいたことがある。その自動販売機では、運転免許証を使わないと、たばこが買えないのだ。未成年の喫煙を防止するためだという。なんか、いやだなあとおもった。わたしは喫煙をしないため、基的には関係のないことなのだが、それでも、これが全国的にひろがるのはいやだとおもった。 この問題がやっかいなのは、では、この自動販売機を導入することで、なにが失われるのか、とかんがえると、それはたとえば、「未成年が、こっそりたばこを買う権利」ではないかということになりかねない点だ。そんなばかな権利はない、といわれれば、反論のしようがない。今、改札を携帯で通過できるシステムもひろがっている。駅の利用が個人認証化されているわけだが、もしわたしが、そうした流れに対して、「こうなんでも機械で管理されると、

  • MORI LOG ACADEMY 戦争放棄

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • 「私の言葉」からの普遍性 - アンカテ

    三上のブログ - Thomas Baekdalの個人的価値観 三上勝生氏は、このエントリーでトーマス・バクダールという人の個人サイトを紹介し、そこで紹介されている彼の「個人的な価値観」について、次のように述べている。 個人的な価値観を自覚するということは、自分を含めた世界全体を俯瞰して、将来にわたって自他共に気持ちのよい状態を維持するために、自分の仕事や生活を深いところから律する<法>を明確にするということである。 徹底的に「私」を見つめ、「私」の中への向かう思考が、ひとつの普遍性に到達する可能性を示している所に、私は非常に共感する。 ここで重要なことは、この「個人的な価値観」を、これまでの類型と違う目で素直にとらえることだ。従来、このような表明は、次のどちらかの極論につながることが多かったと私は思う。 「個人的」であるはずのその価値観によって、他者を洗脳しようとすること ひとつの閉じた完

    「私の言葉」からの普遍性 - アンカテ
  • 背後の「仮説」が知りたいんだ - 薫日記

    冥王星の話は「99・9%は仮説」でも大きく取り上げたが、当初、いろいろなところで書いていたにもかかわらず、なかなか「冥王星問題」の存在を一般読者に理解してもらうことができなかった。 なぜなら、NASAが「十番目の惑星」などと、センセーショナルに宣伝すると、マスコミも含めて、かなりの人が、「そうなのか」と思い込んでしまうからだ。 実際には、背後にさまざまな関係者の思惑や動機が存在し、その結果、「情報操作」に近いマスコミ発表がなされるものなのだ。 *** 俳優のメル・ギブソンさんが飲酒運転で捕まって、ユダヤ人を差別する発言をした、という報道の場合も、なぜ、そんな発言が飛び出したのか、という背景を(ニュースの現場にいないわれわれは)知りたいのだ。 たとえば、当時進行中だったイスラエルによるレバノン空爆と民間人の死傷者の問題が関係していたのか、それとも、もともとメル・ギブソンさんが人種差別主義者だ

    背後の「仮説」が知りたいんだ - 薫日記
  • ライブドア問題を聞いて思ったこと

    シリコンバレーでも、ライブドア問題と東証のばたばたが投資先の取締役会等で時々話題になっている。先日第一報をYahoo JapanのNewsで見て、問題単体の事象の中身から離れて純粋に頭に浮かんだことを書いてみたい。 地検の捜査がライブドアに入った、という報に触れて真っ先に考えたのは、件の歴史的位置付けである。事業を営む企業も、捜査を行う人間も、果てはメディアも、基的には目の前にある課題や事象を対象にして行動を起こしているわけだが、大きなNewsになる事象とは、そのほとんどが当事者の利害を超越した何らかの歴史的意義(や象徴的な意味)に沿って顕在化した事象である、と当方は捉えてみたい。 そして当方は、アメリカYahoo Japanの短い第一報のNewsを見て、ライブドア自身の話とは全く別に、「あ、日経済正常化へのプロセスが終わりかけているらしい」と浮かんだ。ビジュアル的には、具合が悪

  • ライブドア・ショックで東証は売買停止。 : Espresso Diary@信州松本

    2006年01月18日15:42 カテゴリ ライブドア・ショックで東証は売買停止。 ライブドア・ショック。株価の下落は、市場の全体に及んでいます。私はITバブルの崩壊やN.Yテロのショックを見てきたので、「あ、暴落だな」という感じですが、最近になって株を始めた人たちには衝撃だと思います。いまの日経済は基的に強いですから、そんなに悲観することもないでしょう。こういう場面で大事になるのが、キャッシュ・ポジション(現金)。私は、住友金属鉱山と住友金属工業を買い増ししました。まさか東京地検特捜部が買うタイミングを与えてくれるとは、まったく予想していませんでした。 ライブドアの売り上げは、年間785億円ぐらいです。信州の企業と比較してみると、スーパーやホテルなどをやってるアルピコ・グループの売り上げが、約1,000億円。松社がある上場企業だとキッセイ薬品が、約600億円。この中間ぐらいの会

    pale-ale
    pale-ale 2006/01/18
    時代の流れ
  • 国民の罠 : 404 Blog Not Found

    2006年01月17日22:43 カテゴリMedia書評/画評/品評 国民の罠 地検特捜部に関して知りたいと思い、両著を読み直してみた。 国家の罠 佐藤 優 特捜検察 魚住 昭 その結果言えるのは、彼らもまた一公務員であり、「世論」の強い影響を免れない、ということだ。極論してしまえば、世論が検察を動かすのだ、とも言える。 そうならざるを得ない理由の一つは、検察が小所帯であること。例えば「特捜検察」によると、東京地検特捜部は総勢110名。うち検事は35名。全てを調査立件するにはあまりに少ない数字であることは確かだ。よって検事たちは何に手をつけるか、常に厳選する必要に迫られている。いきおい社会的影響が大きそうな事件が多く取り上げられることとなるだろう。 問題は、その社会的影響の大小を何を持って推し量るか、だ。 そこに世論が登場する。「特捜検察」が取り上げている各事件を見ると、当初は特捜部が動く

    国民の罠 : 404 Blog Not Found
    pale-ale
    pale-ale 2006/01/17
    佐藤優つながり
  • ホリエモン、国策捜査、私たちの選択する未来

    初期の所見「所詮、他人事なのか?」(2006-01-16) 東京地検、ライブドアを家宅捜索 企業買収で風説流布容疑(2006-01-16) 先日、佐藤優「国家の罠」(あらすじ)を読んだので、これも国策捜査なのかな、と思った(国策捜査脳)。とうとうきた、という印象。それにしても、ざっと報道を眺めた限りではグレーの案件に見えます。鈴木宗男さんの事件と同様、一所懸命に捜査してこの程度の埃しか立たない清い会社だったのだな、と(失礼ながら)見直しました。 最近はウェブデザイン系の雑誌を読んでいませんが、4年ほど前までは個人的にウェブ制作会社としてのオン・ザ・エッヂに好感を持っていました。作品がよかったからです。一昨年、球団買収騒動に堀江貴文社長が参戦されたときには、「なぜあの人が?」と意外な感じがしました。この先、堀江さんが逮捕されるかどうかは分からないけれども、今ここに堀江版「国家の罠」を読みたい

    pale-ale
    pale-ale 2006/01/17
    国策捜査?おおげさか。佐藤優つながり。ホリエモン版国家の罠読みたい
  • 「リサイクルは資源の無駄使いだ」(名古屋大学、武田邦彦教授)

    今朝の日経新聞「常識を疑う」 コラム。面白い。このコラムの「常識を疑う」と言うんじゃなくて、コラムの題名が「常識を疑う」なのだ。リサイクルをやみくもに推進することに批判的な武 田教授はこう発言する。「エコロ」たち必読。 抜粋: リサイクルはゴミの減量につながっていない。ペットボトルを2003年度は21万トン回収したが(97年度比21万 トン増)、生産量は97年度比44万トン増えてゴミは減っていない。 燃えるゴミと一緒に回収して焼いて発電したり、廃熱を利用する方が合理的。リサイクル費用は年間7000億円にも 上っている。費用対効果の面で問題。 リサイクルによって資源を無駄にしている。ペットボトルの場合、分別や運搬、再生加工に必要なエネルギーは石油換算 で年間160万トン。これだけの石油を原材料に使えば、再生するより約3倍のペットが生産できる。つまり同じ量のペットを作るのに石油を三倍使ってい

  • マーケットの馬車馬: 民主党の最適戦略(上)

    現実逃避気味にGoogle Newsを眺めていると、なにやら民主党の前原代表に党内からの批判続出、という記事を見つけた。中国で小泉首相張りの強硬な態度を示して見たり、党内左派置いてけぼりの保守風味なコメントをかましまくっているのが問題であるらしい。見出しを眺めているときは「寄り合い所帯は色々と大変ですな」程度の感想しかなかったのだが、つらつらと読んでいて『有権者の選択肢となるべき対立軸を示し得ていないことが「民主党の最大の弱点」と認めた』というくだりが気になった。 要するに、自民党が賛成することには反対し、反対することには賛成しないと、自民党との違いをアピールできない、それでは選挙を戦えない、という話なのだろう。こういう論調は結構頻繁に見かける気がするし、実際「野党が与党の法案にほいほいと賛成すべきではない」といった価値観は結構一般的であるような気がする。しかし、選挙に勝つのに当に「対立

    マーケットの馬車馬: 民主党の最適戦略(上)
  • 道路特定財源の一般財源化 bewaad institute@kasumigaseki(2005-12-12) - [politics][economy]

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre

  • ヒューザー物件から引っ越しません宣言 | 「揺れるマンション」顛末記

    当初、行政からの指示があれば、従うという方針でしたが、やめます。 ヒューザーとの関係が最終局面に至り、一応、一晩は考えた結果です。 私たちの安全確保を理由に退去勧告や使用禁止など指示がでるということですが、その指示には従いません。 なぜなら、「既存不適格」のマンションもあり、「施工段階の欠陥」マンションもあり、この国には、「危険」なマンションがあふれています。その中で、私たちが、当に「一番危険」で、直ちに退去しなくてはいけないのかはっきりしていないからです。 他に、危険なマンションがあるなら、そちらにも、同じ対応をして欲しいと思います。 (道連れにしようという魂胆?、いいえ、表向きは、等しく安全を享受するためです) 次に、転居するにしても、「安全」な建物に転居しなくてはなりません。しかし、それは不可能です。 なぜなら、今回、建築基準法の建築確認をはじめとする手続きが、正しく行われていない

    pale-ale
    pale-ale 2005/11/29
    これしか手がないか.がんばれ。
  • 「揺れるマンション」顛末記

    ふと気付くと、11月も終わり。耐震偽装に巻き込まれて5年が過ぎました。 建て直しが終わるまであと1年。現在は、時たま、設計事務所から細かい仕様の問い合わせがあるくらいです。 社会情勢、政治情勢、経済情勢などをみると、5年前に比べて良くなったと感じられるものはあまりないように感じます。 ただ、従来なら、明らかにならなかったような不祥事が明らかになるケースが増えています。これは、不祥事が増えたわけではなく、ごまかしきれなくなっているのだと思います。 今後も様々な綻びを直視しなくてはいけないような状況が続くと思います。次の時代のためには、こうした不愉快なものをきちんと清算していかななければいけないと感じています。 ところで、政権交代が行われたものの、残念な状況です。もともと、二大政党のいずれにも決め手が欠けた状況だったので、政権交代をしたとしても、期待はできないと感じていました。 現在の与党第一

  • 姉歯事件と三丁目の夕日。 : Espresso Diary@信州松本

    2005年11月25日00:29 カテゴリ 姉歯事件と三丁目の夕日。 写真は、いつも私が通っている近所の銭湯『塩井の湯』。体重計には「キロ」の他に、「貫」の目盛りが付いています。ここは地下から水を汲み上げている鉱泉なので、近所の中高年が水をポリタンクに入れて持ち帰る場所でもある。入浴料は360円。この銭湯に不動産屋から電話がかかってきたそうです。「商売をやっていても儲からないでしょう」。銭湯は市街地のまとまった土地ですから、マンション建設のターゲットになりやすい。いま全国の街で同じようなことが起きている。昭和の風景が、消えつつあるのです。昭和30年代を再現した話題の映画「ALWAYS 三丁目の夕日」がヒットしています。監督と脚を担当している山崎貴さんは、松に生まれ育った人。彼が通った「中劇」という映画館も閉鎖となり、新たにマンションの建設が決まりました。きょうは姉歯事件が松にも波及。

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre