タグ

2021年7月9日のブックマーク (5件)

  • Firefoxが通信暗号化システム「DNS over HTTPS」の対象地域拡大を発表、一体何が変わるのか?

    Firefoxの開発元であるMozillaが、アメリカ国内のFirefoxユーザーに対してデフォルトで有効化している、Domain Name System(DNS)との通信を暗号化するプロトコル「DNS over HTTPS(DoH)」を、カナダのユーザーに対しても有効化することを発表しました。 Firefox extends privacy and security of Canadian internet users with by-default DNS-over-HTTPS rollout in Canada https://blog.mozilla.org/en/mozilla/news/firefox-by-default-dns-over-https-rollout-in-canada/ DNSとは「gigazine.net」のような人間にとって読みやすいドメイン名を基に、「

    Firefoxが通信暗号化システム「DNS over HTTPS」の対象地域拡大を発表、一体何が変わるのか?
  • シュレディンガーのネコ死なず 千葉電波大が再現実験

    千葉電波大学理学部の研究グループは8日、粒子の振る舞いと連動して毒ガスが出る箱にネコを閉じ込めて生死を確かめる実験で、ネコの生存する確率が100%になることを確認した。「観測するまで生死は確定しない」としてきた、これまでの定説を覆す結果によって、今後理論の見直しを迫られそうだ。 この思考実験は、1935年、オーストリアの物理学者エルヴィン・シュレディンガーが提唱したことから、「シュレディンガーのネコ」として広く知られる。 量子物理学の分野では、粒子の状態は観測されるまで決まらない「重ね合わせ」という特殊な状態になるとされる。シュレディンガーは、粒子の状態に応じて毒ガスが出る箱にネコを閉じ込めた場合、箱を開けて観測するまで、ネコは生と死が重なり合った不可解な状態になるとして、量子力学が抱える問題点を指摘した。 千葉電波大の奇異愛教授らのグループでは、1時間に50%の確率で放射線を出すラジウム

    シュレディンガーのネコ死なず 千葉電波大が再現実験
    palm84
    palm84 2021/07/09
    夏休み直前特大号ってw
  • 大豆ミート商品が増えていた

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:折り紙でつくるウネウネしたもよう(デジタルリマスター)

    大豆ミート商品が増えていた
    palm84
    palm84 2021/07/09
    タンパク質不足気味なので豆をいっぱい食いたいw
  • いざ尋常に勝負勝負!!!

    たられば @tarareba722 やあやあ遠からん者は音にも聞け近くば寄って目にも見よ我こそは炊飯器に米と水を入れおかずの調理にかかりすべて整ってさあ晩飯だと茶碗を出したところで炊飯器のスイッチを入れ忘れた丸なり。腕に覚えのある者よ志あらば前に出よいざ尋常に勝負勝負!!! 2021-07-08 19:23:08

    いざ尋常に勝負勝負!!!
    palm84
    palm84 2021/07/09
    カレーの材料突っ込んだ内鍋を冷蔵庫に入れたまま電子圧力鍋のスイッチを入れたことならある(10分程で気付いたけどw)。水を入れずにカレーを作ったこともある(圧力鍋なら水なしでもなんとかなるw)。
  • -webkit-text-stroke-widthをアニメーションさせるとたのしい - hitode909の日記

    歌川さんの記事で-webkit-text-strokeの存在を知らなかった。昔はこういうことをやろうとすると、同じ文字の要素をいくつか生成して、ちょっとずつ座標を変えて重ねる、ということをやっていて地道なことをしていた。良い時代になって嬉しい。 だんだんstrokeを伸ばしていったらおもしろいかと思って、最初CSSアニメーションでやってみたら、アニメーションにはならず、残念ながらなめらかなアニメーションにはならず、かくかく動いていたので、こうしてrequestAnimationFrameで動かしています。みなさんには読みづらくてご迷惑をおかけします。 const text = document.querySelector('#entry-26006613784505675'); const updateTextStroke = () => { text.style = '-webkit-t

    -webkit-text-stroke-widthをアニメーションさせるとたのしい - hitode909の日記
    palm84
    palm84 2021/07/09
    リーダービューの出番がキタ...