タグ

ブックマーク / art2006salt.blog60.fc2.com (15)

  • 2ch仕様変更に対する専ブラ開発者たちの反応 @ ArtSaltのサイドストーリー

    既に各所で話題になっている2ちゃんねると2ch専用ブラウザの仕様変更のニュース。来月(2015年3月3日)以後「専ブラ」はRaceQueen社の許可を得た上で指定されたAPIを使わなくてはいけない、という新ルール。 developer.2ch.net - 2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ 多くの専ブラがあるけど、その中から chaika, BB2C, ギコナビについて以下に情報をまとめておく。 専ブラ開発者たちの個人情報(氏名、住所、金融機関の口座番号など)を独占的に管理するなど大きな権限を持つことになった株式会社ジェーンの山下遼太さんがどういう人なのか自分は全く知らない。でもざっと調べた感じでは、今までそれぞれ独自に専ブラを開発なさってきた人たちからはあまり良い目では見られていないような気がする。別の言い方をすると、今まで「フリーウェア」の思想で各々が勝手に専ブラを開発してき

    palm84
    palm84 2015/02/18
  • 電圧が安定していないので電車内のコンセントで携帯電話を充電するのは危険 @ ArtSaltのサイドストーリー

    約1ヶ月前の出来事。電車内のコンセント(?)からスマホを違法に充電している乗客がTwitterで話題になっていて、それが2chの嫌儲板のスレッド「「まーたまんこが電車でスマホを充電しているところを激写される」でも話題になっていた。この違法充電行為について「電車内のコンセントで携帯電話を充電するな!危険だぞ!」とレスする人が現れてみんな感心していた。この人は鉄道会社の車両部門に勤務する人らしい。一言で言うと、電圧が違う、電圧が安定していない、ということだと思う、たぶん。電気関係の難しい話はよくわからないけど、なるほどと思ったので紹介しておく。 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/03(月) 22:04:20.38 ID:9kF4Of830 鉄道会社の車両部門で勤務する俺がマジレスすると、電車が得ている電力は常に変動していて1900Vから1400Vの間でフラ

  • スタン・ゲッツとジョン・コルトレーンの共演動画を見た @ ArtSaltのサイドストーリー

    スタン・ゲッツとジョン・コルトレーンが共演している動画をYouTubeで見た。まさかこんなものがあるとは。彼らが共演したのはこれが最初で最後だと思う。 二人が演奏に入る前に互いの顔を見ながら笑っているのが見てとれる。 ゲッツ「当に共演するんだなあ。参ったなあ」 コルトレーン「いやあ、ゲッツ先輩とやれるなんて信じられないッスよ」 ゲッツ「俺たち音楽性は全然違うけど、まあ、気取らずにやろうか」 コルトレーン「ソロは先に俺がやりますよ。ゲッツさんにはおいしいところを残しときますから」 二人の笑顔の意味を解釈すると、たぶんこんな感じではなかったかと。 これは1960年JATPがヨーロッパに行ったときの様子であり、動画がとらえているのはドイツのデュッセルドルフでの演奏。タイトル・クレジットにあるようにパーソネルは、 Oscar Peterson (p) Stan Getz (ts) John Co

    palm84
    palm84 2014/11/24
    おお
  • 西村博之が2ちゃんねるを攻撃するのはホットリンクからの圧力が原因か @ ArtSaltのサイドストーリー

    西村博之が2ちゃんねるのログを無断転載して2ちゃんねるのクローンを作っています。この男はなぜこんなことをやっているのでしょうか。それは、「ホットリンク」という企業から圧力を受けているからではないか、という仮説があります。 電子掲示板2ちゃんねる (2ch.net) の管理人だった西村博之(にしむら・ひろゆき)が 2ch.sc というパクリサイトをでっちあげて2ちゃんねるからデータを不法に無断転載して2ちゃんねるのクローンを管理運営している件。この騒動をめぐっていろんな出来事が起きています。オイラの力量で全体図を追うのは不可能なので日(2014/04/15)に至るまでの数日間に起きた攻防だけをおおざっぱに並べてみます。つまり、 さくらインターネットのサーバーを借りている西村2ch2chを大規模なクローリング攻撃。2chに常軌を逸した負荷をかけることに成功。多くの板が落ちる。

    西村博之が2ちゃんねるを攻撃するのはホットリンクからの圧力が原因か @ ArtSaltのサイドストーリー
    palm84
    palm84 2014/04/16
  • Operaメールは時代を先取りしていたのか @ ArtSaltのサイドストーリー

    Prestoを捨ててWebKitのエンジンを採用することを先日発表したOpera。タブやスピードダイヤルなど今日どのブラウザでも当たり前になっている機能を早くから実装してきた偉大なるブラウザがオープンソースのWebKitに向かうことに時代の変化を感じる。注目すべきは今までOperaに実装されてきた機能のいくつかが今後切り捨てられるかもしれないこと。 たとえばOperaのメール・クラアント。かつて "M2" とも呼ばれていたもの。これが生き残るかどうか。オイラは使ったことがないので「ブラウザで電子メールを扱って何か楽しいことでもあるの?」と今まで不思議だったのだが、2ちゃんねるのOperaスレッドを読んで初めてその有用性を理解した。 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/02/18(月) 11:45:03.25 ID:6QMfLbzr0 メーラー使っている人は、

  • なぜ2chまとめサイトを読むの? 2chそのものを読めばいいじゃん @ ArtSaltのサイドストーリー

    以前からの疑問。人はなぜ2ちゃんねるまとめサイトを好んで読むのか? できるだけフィルターされていない情報を見たいなら2chそのものを見ればいい。 でしょ? さらに時間節約の観点から言うと、2chではなく2chのスレの1番レスに貼られている新聞社や通信社などニュースサイトのリンクを見るほうが効率的だ。最大で1000レスにもなる無責任な匿名たちの便所の落書きを眺めるよりもはるかに時間の節約になる。時間が空けばそのニュースを取り上げている他社の記事も読む時間が確保されるし、さらにその事件にふれた一般人のブログを読む時間も増える。それだけ「真実に近づく」確率が高まるわけだ。空いた時間は趣味とか勉強とか育児に当てることもできる。 多くの2chまとめサイトは「読売新聞、サーチナなどの記事 + それに対する無名人たちの反応つまり2chに書き込まれたレス」という組み合わせになっている。しかしそれとは違うタ

    palm84
    palm84 2012/07/20
    まとめサイト=ネタ探しかなと思ってますが、「まとめサイトde真実」とか「まとめサイトdeトレンド探し」みたいなことも多いのかもしれない。
  • マカフィーのアイコンを消す方法 @ ArtSaltのサイドストーリー

    デスクトップにつくられるMcAfeeのショートカットアイコンがどうしても消せないという事件が昨年末から全国各地で起きていた模様。オイラのMcAfeeでは再現しないので他の人たちのパソコンに起きている事象がさっぱり理解できなかったのだが、以下のようなオチだった。2chのMcAfeeスレッドから引用。 562 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/28(水) 12:43:31.27 ID: Be: マカフィーアイコンすげー! 邪魔くせーから、端っこのほうに置いといたら勝手に元の場所に戻ってやがる 563 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/28(水) 14:05:46.17 ID: Be: 再起動要請来てたししてみたらアイコン出現した! やっとお前等の仲間になれた!! 564 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/12/28(水) 14:

    palm84
    palm84 2012/01/11
    ステマカフィーわろたw
  • TPPは日本と韓国を長期的に潰す為に行うものではない @ ArtSaltのサイドストーリー

    Twitterのタイムラインに最近こんなのが流れてきた。 ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った。 【「TPPは日韓国を長期的に潰す為に行う」米国公電をウィキリークスが暴露。 - るいネット】 最近ではYahoo!ブログなどがTumblrのreblogと似たようなことをやっており、これと同一の内容の記事が他の多くのブログに転載され、拡散されている。初出はJAに関係する団体が書いた記事「日農業新聞 e農ネット - [TPP反対 ふるさと危機キャンペーン TPP“主導国”] 米国外交公文から読む 音と現実 上」らしい。 冒頭で引用したのはWikile

  • 最近の教科書だと鎌倉幕府成立は1192年ではないらしい @ ArtSaltのサイドストーリー

    いい国つくろう鎌倉幕府。引用する。 700 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 22:02:35.15 ID:jY7W6k3b Be: 院試が終わったらキンドル買うぜー! 702 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/26(月) 23:00:19.24 ID:bCHT/2ST Be: 院試なんて言葉かあるのか 自慢用語なのかな 恥ずかしくないのかな 714 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 00:09:35.97 ID:dbfxYlxP Be: オレは15年前だが、院試って言ったよ。 XPのIMEだと「いんし」で変換出来なかったらから 一般用語でないのかもしれん。 719 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/27(火) 00:33:43.77 ID:KloWVXLX Be: うち

  • アイヒマンを逃がした人々 @ ArtSaltのサイドストーリー

    ドイツの雑誌 DER SPIEGEL のWebサイトにナチスのアドルフ・アイヒマン (Adolf Eichmann) の逃亡をめぐる Klaus Wiegrefe 氏の署名記事が掲載された。 この長い記事はドイツの秘密文書をもとに書かれたものであり、 A Triumph of Justice: On the Trail of Holocaust Organizer Adolf Eichmann - SPIEGEL ONLINE - News - International The Long Road to Eichmann's Arrest: A Nazi War Criminal's Life in Argentina - SPIEGEL ONLINE - News - International の2部に分かれている。以下の引用は第2部をおおざっぱに翻訳したものである。意味がわからない

  • 今見ているページの評判をTwitterで調べるブックマークレット @ ArtSaltのサイドストーリー

    「今開いているページのはてなブックマークコメントを表示するブックマークレット」ってあるじゃないですか。 ブックマークレット - はてな javascript:location.href='http://b.hatena.ne.jp/entry/'+escape(location.href); これを実行すると、いま見てるページに対するはてブのコメントがずらーっと並ぶわけですね。オイラはこれを見てニヤニヤするのが好きです。 で、Topsy という強力な Twitter search engine がある。 たとえば http://www.google.co.jp/ というページに対するTwitterでの言及一覧は以下のURIになる。 http://topsy.com/tb/www.google.co.jp/ で、ひらめいた。はてブのコメントを表示するブックマークレットと同じようなものを簡単に

    palm84
    palm84 2011/04/06
    こういうの探してた
  • 4月5日はてなブックマーク改変に対応するブックマークレット @ ArtSaltのサイドストーリー

    日(2011/04/05)はてなブックマークのデザインが変わった。ブックマークのコメント一覧が見づらくなった。今までのブックマークレットが使いにくくなった。そこで急遽新しいブックマークレットを考案した。 いま開いているWebページへのはてブコメント一覧を見るブックマークレット。新規タブが開く。 javascript:a=new%20Date();void(window.open('http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url='+location.href,'w'+a.getTime()));content.focus(); いま開いているWebページをはてブするブックマークレット。新規タブが開く。 javascript:window.open('http://b.hatena.ne.jp/add?title='+escape(document.ti

    palm84
    palm84 2011/04/06
    便利~
  • 産経の原発報道はたぶん間違いなので信用しないように @ ArtSaltのサイドストーリー

    下のふたつは「被曝量が100ミリシーベルトである」とするロイターとBloombergの記事。いずれも「100ミリシーベルトは原発事故が発生してから日までの積算値である」云々と言っている。 [東京 23日 ロイター] 枝野幸男官房長官は23日午後の会見で、放射性物質による被ばくに関する試算を行うSPEEDI(スピーディ)というシステムで計算した結果、福島第1原子力発電所の事故発生から毎日1日中屋外にいたと仮定した場合の甲状腺の被ばく線量が100ミリシーベルト以上となり得るケースが、同原発から30キロメートル圏外にもあることを明らかにした。 【被ばく線量、30キロ圏外でも100ミリシーベルト以上の試算 | Reuters】 3月23日(ブルームバーグ):枝野幸男官房長官は23日午後の記者会見で、原子力安全委員会の試算で、福島第一原子力発電所の事故発生後、仮に1日中周辺地域の屋外で過ごす人がい

    palm84
    palm84 2011/03/24
    タモさん(コミンテルン)スレでも話題になってた
  • 専門家がデマの発信源になる瞬間 @ ArtSaltのサイドストーリー

    今朝(2011/03/19)の日テレビ系列の番組「ウェークアップ!ぷらす」を見ていたときのこと。元内閣安全保障室長の佐々淳行氏がこんなことを言っていた。 阪神淡路大震災のとき村山内閣は自衛隊と米軍の出動を拒否したんです。 え? 自衛隊は出動したでしょ? そして活躍してみんなに感謝されたでしょ? 佐々先生、忘れちゃったのかな。即座に司会の辛坊治郎氏が いえ、○時間後に自衛隊は呼ばれました。 とフォローしてたけど、佐々氏はその指摘に対して特に反応せず自分の話を続けた。そのときオイラは寝ぼけまなこでテレビを見ていたので「○時間後」の○に入る数字は覚えていない。 当時の自民・社会・さきがけの連立政権が地震直後の時点で「自衛隊は必要ない」と判断したのは事実だ。だから佐々氏の発言は厳密に言えば誤りではない。しかしあとになって方針が改められ自衛隊は出動している。だからこそ司会の辛坊治郎氏はツッコミを入

    palm84
    palm84 2011/03/24
    これも一種の酷使病なのかなぁ?
  • Opera9.50を困らせるCSS発見 @ ArtSaltのサイドストーリー

    これはあくまでも自分の環境で起きる現象であると、あらかじめ予防線を張っておく。 mobile AMD Sempron, 1.6GHz 480MB RAM WindowsXP SP3 Opera/9.50 (Windows NT 5.1; U; ja) スタイルオプションはこんな感じ。 でもって、以下の自家製UserCSS(ユーザースタイルシート)を原則としてほとんどのWebページに適用していた。 * { font-family: inherit !important; } input, textarea { font-family: "MS Pゴシック","MS PGothic" !important; font-weight: bold !important; } body { font-family: 'メイリオ', 'Meiryo' !important; line-height:

  • 1