タグ

映画に関するpaloのブックマーク (9)

  • 「セクシー田中さん」問題、東村アキコさんはどう見た? 原作者が「どうぞお好きに」ではダメな理由:東京新聞 TOKYO Web

    人気漫画「セクシー田中さん」の原作者芦原妃名子(ひなこ)さん=1月に死去=は、漫画テレビドラマ化した日テレビに「自身の意図とは異なる脚を示された」と繰り返し訴えていたことをブログで告白していた。制作の過程に問題はなかったのか。映画やドラマ化で原作者の権利は十分守られてきたのか―。「海月姫(くらげひめ)」「東京タラレバ娘」など数々の漫画がドラマ・映画化されてきた漫画家の東村アキコさん(48)に聞いた。(望月衣塑子) セクシー田中さん 漫画家の芦原妃名子さんが小学館の雑誌「姉系プチコミック」で連載していたラブコメディー漫画。アラフォーの独身女性「田中京子」を主人公に、同僚の派遣社員の女性たちとの友情を描いた。 芦原さんはブログに「一見奇抜なタイトルのふざけたラブコメ漫画に見えますが…。自己肯定感の低さ故生きづらさを抱える人達に、優しく強く寄り添える作品にしたい」と狙いを記していた。 日

    「セクシー田中さん」問題、東村アキコさんはどう見た? 原作者が「どうぞお好きに」ではダメな理由:東京新聞 TOKYO Web
    palo
    palo 2024/04/07
    『結局、仕事というのは説得して相手を説き伏せるということの連続。だから、それぞれがそれぞれにもっと本気で向き合って、言いたいことを伝えないと駄目なのだと思う。』
  • 映画「ハマのドン」に異論~「これこそ歴史修正」「統一教会を右派が利用するのとどう違う?」

    犬飼淳 @jun21101016 【映画 #ハマのドン の功績】 ・キー局がその気になれば、わずか2年前の出来事でも歴史修正は可能と証明したこと ・何らかの条件を満たせば歴史修正主義者になり得る著名人を一挙に炙り出したこと。「著名人」ではあっても実は「有識者」ではなかった人々を可視化したとも言える twitter.com/jun21101016/st… 2023-05-28 14:09:30

    映画「ハマのドン」に異論~「これこそ歴史修正」「統一教会を右派が利用するのとどう違う?」
    palo
    palo 2023/06/02
    『横浜では戦後から一貫してハマのドンが権力者であり、カジノも元々「俺がやる」と言ってたんです。その梯子を自民党が外したところから、一連の物語が始まっているんですよ。』
  • 無料で「ストーカー」「惑星ソラリス」などアンドレイ・タルコフスキー監督の映画6作品がYouTubeで視聴可能に

    1960年から1980年代にかけて作品を送り出したソビエト連邦の映画監督アンドレイ・タルコフスキー作品のうち、代表的な6作品がYouTubeで無料で視聴可能になっています。 Movies directed by Andrey Tarkovsky - YouTube https://www.youtube.com/playlist?list=PL7EqAsBxqGgjarBzACNmCNDdr0y0iFu8U 公開されているのは以下の6作品です。まずは1962年公開「僕の村は戦場だった」・ Ivan's Childhood | WAR MOVIE | directed by Andrey Tarkovsky - YouTube 1967年公開「アンドレイ・ルブリョフ」 Andrei Rublev | DRAMA | FULL MOVIE | by Andrei Tarkovsky - You

    無料で「ストーカー」「惑星ソラリス」などアンドレイ・タルコフスキー監督の映画6作品がYouTubeで視聴可能に
    palo
    palo 2023/05/30
  • 「ファスト映画」投稿急増 映画産業界に危機感 法的措置も | NHKニュース

    1映画を無断で10分程度にまとめてストーリーを明かす「ファスト映画」と呼ばれる違法な動画の投稿が、YouTubeで急増し、著作権を持つ映画会社などの団体が調査を始めました。 この1年で950億円余りの被害が確認され、団体は投稿者の特定を進め、法的な措置に乗り出しています。 映画の映像や静止画を無断で使用し、字幕やナレーションを付けてストーリーを明かす10分程度の動画は、短時間で内容が分かることから「ファスト映画」や「ファストシネマ」と呼ばれています。 著作権法に違反する疑いがありますが、去年の春ごろからYouTubeへの投稿が目立つようになり、映画やアニメの会社などで作るCODA=コンテンツ海外流通促進機構が実態の調査を始めました。 その結果、この1年だけで少なくとも55のアカウントから2100余りの動画が投稿されたことが分かったということです。 ファスト映画は新型コロナウイルスの感

    「ファスト映画」投稿急増 映画産業界に危機感 法的措置も | NHKニュース
    palo
    palo 2021/06/26
    「ファスト映画を見た人が本編を見ないことにつながりかねず」というのは、作品の価値を否定している。もし元の映画の映像素材を使わなくても、著作権法違反は成立するのか?
  • 庵野秀明(2000)

    庵野秀明 プロフィール 庵野 秀明(映画監督、アニメーター) 1960年生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像計画学科出身。 2006年よりスタジオカラー代表。 監督作『トップをねらえ!』『新世紀エヴァンゲリオン』『シン・ゴジラ』など Twitter:株式会社カラー@khara_inc ホームページ:庵野秀明公式ウェブ (以下、会見録) 2000.12.5 人研  お忙しい中当にありがとうございます。それでは早速会見の方に入らせていただきます。今回庵野さんにお会いしたいと思ったのは、縁がありまして、DAICONフィルムを高校時代に見る機会があったんですよ。これを撮ったのが大学生だと聞かされてものすごい驚愕したんですね。そこから庵野さんに注目し始めたんですけれど。エヴァンゲリオンにしてもラブ&ポップにしても、DAICONフィルムの頃の自主制作の手法を僕は感じたんですね。そういうところのこだわりに

    palo
    palo 2021/03/22
    『いや、昔のウルトラマンって作っている人にはウルトラマンじゃないんですよ。何かのメタファーであって、ウルトラマンであることで周りの何かをごまかしているんですよ。』
  • 蔵出し超ロングインタビュー【萩原健一】が語る!映画・エンタメ論と錚々たる監督たち、そして神代辰巳!!

    『青春の蹉跌』『アフリカの光』『恋文』など、コンビを組んで数々の傑作を放った神代辰巳監督の思い出を語るロング・インタビューですが、『約束』『誘拐報道』『いつかギラギラする日』……でご一緒された錚々たる監督たちとの仕事についても触れています。 お話から見えてくるのは永遠のヒーロー、ショーケンたる所以。優れたエンターティナーとしての萩原健一の仕事に対しての真摯な姿勢と、自らを俯瞰で捉える演出家的視点。映画・演出・エンタメ論として面白く、読めば萩原健一作品を一気見したくなりますヨ!

    蔵出し超ロングインタビュー【萩原健一】が語る!映画・エンタメ論と錚々たる監督たち、そして神代辰巳!!
    palo
    palo 2020/09/28
    萩原健一が正面から映画に向き合っている様が伝わる。神代辰巳への理解も深くて参考になった。
  • 忘却の時代に生まれた明暗。『スター・ウォーズ』と『この世界の片隅に』 | CINRA

    「スター・ウォーズはファンが忖度しながら観るもの」42年にわたる神話はついに終焉を迎えた 昨年末、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が公開され、42年にわたる「スター・ウォーズ」の神話が終わった。賛否両論あるとはいえ、最終決戦へと至る後半の盛り上がりや、ルークの故郷である惑星タトゥイーンで終わるラストは、1977年からの最初の三部作や1999年の新三部作からSWを追ってきたファンの感情を揺さぶるものだ。結局のところ「名もなきただの人」ではなかったレイだが、最後まで味方にも敵にも過度にのめり込むことなく美しく孤立する在りようも気高かった。自分はおおむね満足している。 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』特別映像 もっとも、ラストのカイロ・レン=ベン・ソロとレイの唐突なキスシーンは蛇足に感じたし、続三部作のベストキャラクターだったカイロ・レンには、その後の贖罪の旅を描く物

    忘却の時代に生まれた明暗。『スター・ウォーズ』と『この世界の片隅に』 | CINRA
    palo
    palo 2020/01/21
    「こうして1つの作品が2つの可能性を示すものとして我々の前に現れたことは幸福だろう。」
  • 茶道ドキュメント「父は家元」1月25日公開 小堀宗実に密着取材 : 映画ニュース - 映画.com

    世界初の茶道ドキュメンタリー映画「父は家元」[映画.com ニュース] 世界初の茶道ドキュメンタリー映画「父は家元」が、2014年1月25日からテアトル新宿、シネ・リーブル梅田ほか全国で順次公開される。 同作は、430年の伝統を受け継ぐ遠州茶道宗家13世家元・小堀宗実に密着取材し、茶道の背景にある日文化の神髄を浮かび上がらせる意欲作。約3年の期間をかけて撮影された日の美しい四季をバックに、流祖である小堀遠州が作った庭園や城を描写。さらに、全国から1000人あまりの門人が集まり開かれる豪華絢爛な大茶会などの様子を余すところなく撮影した。 千利休に代表される「わびさび」の茶道は、余計なものを極限までそぎ落とした精神性を重視する世界。一方、小堀遠州は利休の精神に美しさ、明るさ、豊かさを加え、誰からも美しいといわれる客観的な美と調和の世界「綺麗さび」の美意識を築き上げた。 ナレーションは、家元

    茶道ドキュメント「父は家元」1月25日公開 小堀宗実に密着取材 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「踊る大捜査線」は日本映画の何を変えたのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    「踊る大捜査線」は日映画の何を変えたのか (幻冬舎新書) 作者: 日映画専門チャンネル出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2010/09メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 24回この商品を含むブログ (8件) を見る 内容(「BOOK」データベースより) 一九九八年一〇月三一日、有楽町「日劇」は前日から徹夜で並ぶ何重もの行列に囲まれていた。「踊る大捜査線 THE MOVIE」公開。その日から日映画歴史は「踊る以前」と「踊る以後」に大きく画されることになる―物語構成、撮り方、宣伝方法、資金調達など、あらゆる面で日映画の伝統を打ち破った「踊る大捜査線」。なぜそのような作品が生まれたのか?それは日映画の進化なのか堕落なのか?「踊る」を知り尽くす一〇人の証言から、空前絶後のモンスターヒットの正体が初めて明らかになる。 目次 序 限りない愛と悔しさをこめて 第1章 不倒の興行収入は

    「踊る大捜査線」は日本映画の何を変えたのか ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    palo
    palo 2010/10/26
    呪縛なんて大層な。日本映画はなくなってしまった。
  • 1