osxに関するpalsyのブックマーク (31)

  • Snow LeopardでSpacesがキーボードを返してくれないバグ? - by edvakf in hatena

    以下の症状は一旦 Mac をスリープさせれば直ります。Dock を再起動させたりする必要はありません。 自分のところではもうずーっと悩まされているのだけど、キーボードショートカットで Spaces を切り替えたときに、たまにキーボードが効かなくなることがある。 使えるのは Spaces を切り替えるショートカットだけ。 そして、このように Spaces を切り替えるときに出るウィンドウというかなんというか、が出たままになる。 海外 CNET でずばりそれについて書いてある記事を発見したので、情報共有のためにここに書いておく。 Keyboard stops working after switching Spaces in Snow Leopard | MacFixIt - CNET Reviews うちでは前に KeyRemap4MacBook で似たような問題があって、それを真っ先に疑っ

    Snow LeopardでSpacesがキーボードを返してくれないバグ? - by edvakf in hatena
    palsy
    palsy 2010/06/15
    dock殺せということか.
  • ゆっくり建てる Spaces操作後に文字入力が出来ない

    palsy
    palsy 2010/06/15
  • MacBook Proの内蔵スピーカーから音が出ない - OKWAVE

    MacBook Pro 15インチ、1.83GHz。初代MacBook Proモデルで、Mac OS 10.4.10を使っているものです。 実は、突然、内蔵スピーカーを認識しなくなって、内蔵スピーカーから音が出なくなりました。システム設定の音の設定をみると、内蔵ポートの部分が光デジタルと表示がされて、ライン・イヤホン出力から赤い光が出続けています。 ちなみにヘッドフォンを入れると、自動的にアナログ出力にかわって、普通に音を聞く事が出来ます。 起動時に内蔵スピーカーから起動音は出ているので、ハードウエアではなく、 OSの設定の問題だと思うのですが・・・。 光デジタル出力から内蔵スピーカーに音が出るようになる方法をご存知の方・・・よろしくお願いします。

    MacBook Proの内蔵スピーカーから音が出ない - OKWAVE
    palsy
    palsy 2010/04/12
  • URLが見つかりませんでした|株式会社スタジオエムディ

    〒031-0075 青森県八戸市内丸1-5-22 野々口ビル2階A号 TEL 0178-47-3220 TwitterInstagramThreadsFacebook書類添付フォーム

    URLが見つかりませんでした|株式会社スタジオエムディ
    palsy
    palsy 2010/03/06
  • TotalFinder

    Colored labels Brings full colors back into El Capitan and newer. Chrome-style tabs Apple finally introduced tabs in Mavericks. TotalFinder added Chrome tabs in Snow Leopard.

    TotalFinder
    palsy
    palsy 2010/02/08
    FinderにChromeっぽいタブをつけるSIMBLプラグイン
  • MOONGIFT: � オープンソースのCalDAVサーバ「DAViCal」:オープンソースを毎日紹介

    GoogleカレンダーではCalDAVがサポートされるようになり、各種カレンダークライアントからそのデータを操作できるようになった。単なるiCalファイルとは異なり、更新や削除、イベントの追加ができるというのは便利だ。 必要なときはiCalやThunderbirdから、遠隔地からはWebからと必要に応じてクライアントが選択できるのは利便性が高い。そんな環境をオープンソースでも実現してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはDAViCal、PHPベースのCalDAVサーバだ。 DAViCalはPHP+PostgreSQLという組み合わせで提供されるソフトウェアだ。サンプルデータも取り込むと自動的にユーザが作成され、すぐに試すことができる。Webベースの操作は主に管理向けで、カレンダーデータのやり取りは各種クライアントソフトウェアから行う。 特にクライアントを

    MOONGIFT: � オープンソースのCalDAVサーバ「DAViCal」:オープンソースを毎日紹介
    palsy
    palsy 2010/01/19
  • macOSでサーバー稼業 & どうせ疲れるなら、できあがったものをどう活かすかで疲れたいよね

    クリックで手軽にiOSやMacと親和性の高いサーバー運用ができる、そんな夢を背負ってデビューしたServer.appは、気がつけば、その役割を縮小し細々とした存在になってしまいました。同時に、その掲げられた夢にすがって恩恵を受けていたユーザーたちは、路頭に迷う時代になりました。 中小オフィス向けサーバーを簡単に構築、管理できるという位置づけでのServer.appの提供はなくなりました。しかし、その向こう側には、かつてと変わらないパワフルな環境が引き継がれています。ここでは、Server.appに頼らず、macOSの基構成を中心に、ちょっと小さなオフィスや自宅向けのサーバー環境を構築、運用する方法を考えていきます。

    palsy
    palsy 2010/01/19
  • iVPN « punsuka.

    ※2009/9/29 blogがぶっ壊れてDBを全部消してしまったのですが、この記事へのアクセスがあるみたいなので無理やり復活させました。記事を書いたのは2009/1/31です。情報が劣化している恐れがあるのでご注意ください。 Mac OS X上でVPNサーバーを起動するためのソフト. GUIで操作可能なのでとてもかんたん.完全なシェアウェアで全く試せなかったうえに,Googleで調べてもまるでヒットしないから怖かったけど買ってみた.ポンドが暴落してて2000円もしなかったし. 備忘録も兼ねて簡単に使い方を紹介します.iVPNのフォーラム見れば使い方書いてあるので詳しい事が知りたければそっちを見るべし. 検証に使ったサーバーPC: Mac Mini (PPC) , Mac OS X (10.4, Leopard) その他補足事項: iPhoneで自宅ネットワークに繋いでみたいってのがとりあ

    palsy
    palsy 2010/01/19
  • Mac OSXをVPNサーバにする·iVPN MOONGIFT

    外出先や自宅からオフィスのネットワークにつなぐ際に利用するのがVPNだ。かつてはダイアルアップなどの手段を使っていたが、現在はインターネットVPNが当たり前になり、低コストで簡単にVPN接続ができるようになっている。 メイン画面 簡易的なVPNを簡単に立ち上げるなら、このようなソフトウェアを利用しても良いのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはiVPNMac OSXVPNサーバにするソフトウェアだ。 iVPNMac OSXPPTPサーバにするソフトウェアだ。ルータのアドレスや発行するIPアドレスの範囲を設定する事で、認証を通ったクライアントに対して内部のIPアドレスを割り当てる事ができる。 Windowsから接続したところ 簡易的なものなので、認証情報は一つのみだ。立ち上げる際に指定したユーザIDとパスワードを使って認証する。Windowsで仮想プライベート

    Mac OSXをVPNサーバにする·iVPN MOONGIFT
    palsy
    palsy 2010/01/19
  • 【コラム】OS X ハッキング! (332) Cocoa対応で大きく変わった「Emacs 23.1」(2) | パソコン | マイコミジャーナル

    iPhoneアプリ、買ってますか? つい"ポチッとな"してしまう仕掛けの数々に、Appleの計算高さが見え隠れしてしまうのですが。それはさておき、不定期に発生する「期間限定セール品」、そのお知らせを効率よく知る方法はないものでしょうか? 先日、コナミの「フロッガー」を67%OFFで購入したのですが、私はたまたま情報を入手できたからいいものの、セール情報自体知らない人も多いはず。売り手 / 買い手ともに、もったいない話だと思うんですよねえ。 さて、今回も『第331回 Cocoa対応で大きく変わった「Emacs 23.1」(1)』に続き「Emacs 23.1」(Cocoa Emacs) について。筆者の「~/.emacs.el」から、Cocoa Emacsに必要 / あれば便利な設定を抜粋する形でお届けしたい。 海上忍氏が利用中の「.emacs.el」(抜粋)はこちらからダウンロードできます(

  • Tipset » MacPortsで雪豹にscreenをインストール

    Snow Leopardに入っているscreenのバージョンは4.0.3だけど,縦分割パッチが当たってない 横分割では13インチMacBook Proのように縦が狭い環境だとツラい 幸いMacPortsのscreenをみると, /opt/local/var/macports/sources/rsync.macports.org/release/ports/sysutils/screen/files/patch-wrp_vertical_split があって縦分割パッチが含まれてるようなのでportで入れてやる 普通にportでインストールしようとするとエラー発生 % sudo port install screen ---> Computing dependencies for screen ---> Fetching screen ---> Attempting to fetch s

  • screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ

    screenというものすごく便利なアプリケーションがあります。上記写真のように、1つのターミナル内で、仮想的に複数の端末を起動させることができるものです。 ただ慣れるまでは少々使い方がとっつきづらいという話も聞きますので、今回はscreenを基的に使えるまでのチュートリアルを紹介したいと思います。 どんなことができるの? 複数の仮想端末をあげるとどういったメリットがあるのでしょうか?実際に自分はscreenを使うまではターミナルを複数起動させ、Desktop上はターミナルだらけになっていました。 実際はそれでも問題は起きないのですが、個人的にはローカルPC側では極力起動しておくアプリケーションを少なくしたいと思っているため、screenを使うようになりました。 ただそれだけであればWindowsならPoderosa,MacならiTerm,GnomeならGnome端末があるのですが、scr

    screenを初めて使うためのチュートリアル - Unix的なアレ
  • screenコマンド一覧

    仮想端末マネージャのscreenについて記述してあります。 screenコマンド一覧 3.9.13対応 screenのコマンドは全て、コマンド文字を入力した後に 何らかのキーを入力することで実行されます。 デフォルトのコマンド文字は「Ctrl + A」です(以降^Aと表記します)。 以下にコマンドの一覧を示します。 「コマンド名、関連したキーバインド(括弧内)、コマンドの説明」の順に表記してあります。 例えば help コマンド ならばキーバインドは「^A?」となります。 デフォルトのコマンド文字を変更している場合は「^T?」のように変わります。 help (?) キー割り当てのヘルプを表示します。 ウィンドウ操作 screen (c) 新しいウィンドウとシェルを生成します。 next (n) 次のウィンドウに切替えます。 prev (p) 前のウィンドウに切替えます。 other (^A

  • tips for screen -- screenの覚書

    GNU screenとは ひとつの端譁で、複数の仮想端譁を使うシステム。簡単切り替えができて、ひとつのターミナルで全てができるスグレモノ。CUI使いなら活用すべし。 使うには、おおまかにいって次の2つがあると思う。 プロンプトで 'screen' と打つ。 kterm -T kterm -e screen などとしておく(-Tを指定しないと、ウィンドウタイトルがscreenになって、個人的に気持ち悪い)。 個人的には、.xinitrcなどのファイルで呼び出すwindowとしてscreenを利用することを推奨。 GNU screenの使いかた GNU screenは、「コマンド文字」プラスなにかの文字でさまざまな機能を錫現できる。コマンド文字はデフォルトではC-aだが、.screenrc中でescape命令から設定できる。たとえば私は、 escape ^t^t としている。これはC

  • 人力検索はてな - GNU screen を使い始めて数ヶ月が経ち、ようやく慣れてきました。それで、screenrc による設定方法などを調べているのですが、「こういうときはこうする」とか「こうすると.

    GNU screen を使い始めて数ヶ月が経ち、ようやく慣れてきました。それで、screenrc による設定方法などを調べているのですが、「こういうときはこうする」とか「こうするとこうなる」というオススメの設定があったら是非教えてください。 今の screenrc はこういう感じです。 escape ^Tt termcap kterm hs@ terminfo kterm hs@ vbell off bind w windowlist -b hardstatus alwayslastline I%wI defhstatus I^En:^EtI shell -$SHELL startup_message off autodetach on いくつかよくわかってないののも混ざってますがw よろしくお願いします。

  • Mac OS X 版 Chrome に近い Chromium をビルドしてみた - アメリカでがんばりましょう

    Gizmodo 英語版でこんな記事をハッケン。 秋にベータ版と言われている Mac OS X 用の Chrome だが、ベースとなるオープンソース版の Chromium はいつの間かビルドができるようになっていたようだ。 さっそく、自分の MacBook (Late 2008, Core 2 Duo 2.0GHz )でビルドしてみた。と言っても、Chromium の公式ドキュメント通りに作業をするだけ。こういったソフトにしてはよくできてる。ちなみに、コードのダウンロードに1時間弱、ビルドにこれまた1時間ほどかかった。 非公式ビルドの配布サイトにもまとめられているが、Flash をはじめとするプラグインのサポートもまだ、日語の入力もダメ、というように実用するにいはほど遠い。 Gmail など、確かに高速だけど画面が少し乱れたりする。 何より、オレのビルドは Gmail を見たあとに Chr

    palsy
    palsy 2010/01/11
  • ターミナル上からiTunesをアレコレ操作可能にする、iThief

    iThiefは、ターミナル上からコマンドでiTunesを操作可能にするアプリケーションです。少し使ってみたところ、かなり面白かったので紹介してみようと思います。(ニーズがあるのか不明ですけどw) 「iThief、スゲー!」と思ったのは、単に曲を再生する、音量を変更する等の基的な操作だけでなく、検索機能や各種書き換えを伴うような操作も可能なところです。ほんの一例を挙げてみると、キーワード検索して選曲する、今聴いている曲のレーティングやタグ付けする、新しいプレイリストを作成する、iTunesに曲をインポートする、などなど...。その他にも、アルバムアートや歌詞の検索なども手助けしてくれるコマンドが用意されています。 iThiefのオフィシャルサイトはコチラです。(コチラからダウンロードする事ができます) 以下、興味を持たれた方向けに備忘録的なメモを残しておこうと思います。 まず、インストール

    palsy
    palsy 2010/01/09
    最近の趣味はリモートログインです。
  • Mac OSXにおけるシェルスクリプトの定期的な実行

    やっと見ーけ。 Mac OSXの /etc/periodic/daily /etc/periodic/weekly /etc/periodic/monthly これらのディレクトリが、 Fedora Coreの /etc/cron.daily /etc/cron.weekly /etc/cron.monthly と同じ役割を持っているようだ。 つまり、このディレクトリ内に入れられたスクリプトは、 それぞれ、日毎、週毎、月毎に実行されると。 でもって、このディレクトリに入れられたスクリプトが以前見つけた、 /etc/daily.local /etc/weekly.local /etc/monthly.local を走らせるのか。 なるほどなるほどー。 じゃぁ、定期的に実行したいスクリプトは素直に、このディレクトリの中に入れれば良い訳だ。 ほうほう。

    Mac OSXにおけるシェルスクリプトの定期的な実行
    palsy
    palsy 2010/01/08
    Cronの設定しなくてもいいの?いいの?
  • crontabでバックアップ

    ドキュメントのバックアップで困ったことはありませんか?従来のMacOSだと外付けディスクなどに定期的に(ドラッグ&ドロップで)バックアップを取らなければいけなかったのですが、OSXではバックアップ用のスクリプトを書いて自動的に走らせるように設定することが出来ます。UNIX系のOSはサーバー用途に使われることが多いので、このような機能が重宝されます。そのままコピーではディスクの領域の無駄なのでついでに圧縮してしまいましょう。 ディスクの物理的な障害に対して予防するためには別のディスクにコピーを取らなければ意味がありません。我が家の環境ではディスクは1台しかありませんのでディスクごと昇天した場合は意味が無いのですが。(というかそれを避けるために結局手動でコピーしてます。)まぁ多少問題は残りますが、今回紹介するcrontabはいろいろな場面で有効に活用できるので覚えておいて損はないでしょう。c

    palsy
    palsy 2010/01/06
    自動的にバックアップのrsyncスクリプトを走らせたいんだぜ。
  • Mac OS Xにおいてrsyncでの文字化けを(濁点が二文字になる現象)を回避する - crazy();for(;;)you();

    palsy
    palsy 2010/01/06
    この通りにやったら直ったよ!