2023年12月12日のブックマーク (13件)

  • 50人ほどの小規模なコミュニティを運営する時、どういうタイプのメンバーをケアすべきなのかという話に共感集まる「ネトゲのギルドあるある」

    ばぶ@マウス🖱愛なIT系ライター @kikukaku_yki ガジェット・IT系書いてる。今年から3年ほどの人生目標は「10年後にかっこいいババアになる」です。 「おたばぶ」のばぶの方。相棒のおたよりさん( @otayori_otbb ) 飯テロがライフワーク。ネトゲもする。 Amazonのリンクは全部アソシエイト。 sampo-note.net ばぶ@マウス🖱愛なIT系ライター @kikukaku_yki ネトゲで50人ほどの小規模コミュニティを運用してたときの話。メンバーは大体5つに分類できて。 1)挨拶や呼び掛け、提案を積極的にしてくれる人 2)上記に割と乗ってくれ、発言も多い人 3)名指しで声掛けしたりお膳立てしないと乗らない人 4)とりあえずラジオにしてる人 5)空気 3~5はどう働きかけても、なにをしても、コミュニティに対して積極性を持ってはくれなかった。 ただ、4~5は別

    50人ほどの小規模なコミュニティを運営する時、どういうタイプのメンバーをケアすべきなのかという話に共感集まる「ネトゲのギルドあるある」
  • 猫にトイレを覚えさせたんだけどさぁ

    ちゃんとトイレを砂のところでやるたびに褒めてたら トイレするたびに「やったったで」みたいなドヤアピールするようになった 仕事でも大した仕事してなくても部下褒めて機嫌とって 家帰ってもたかだかトイレできたくらいでドヤってくる褒めて機嫌とって 俺の機嫌は誰がとってくれるんだよ

    猫にトイレを覚えさせたんだけどさぁ
    pandaman47
    pandaman47 2023/12/12
    猫っておしり拭かないよね。汚くないのかな。増田は部下の尻拭いとかもしてるだろうから大変だね。
  • いい大人なのだから、自分のことは、自分でなんとかしなければいけない。

    月に一度、精神科のクリニックに通院している。 先日、わたしは久々に弱った状態で主治医に会った。 その時、主治医が驚きの一言を放った。 それがどういう意味なのかわかるようなわからないような気持ちでいたが、その真髄がハッキリわかる出来事があった。 久々に涙が出た。 基わたしは病状をうまく管理できるようになってきたので、最近は症状が極端に変化するということはない。 季節の変わり目や天候に体調を大きく左右されがちだが、「そういうもの」として付き合っている。 だから、診察と言っても数分で終わる。 しかし先日。 天候が不安定な時期にもかかわらず予定を詰め込みすぎたためか。 「ちょっと、もう限界です」 と診察室で言ってしまった。 これは、うまく調整できなかった自分が悪いといえば悪い。 「体がきつい」ことはしょっちゅうでも、 「々とする」レベルまでちょっと無理をしてしまった。 誰が見ても分かるような顔

    いい大人なのだから、自分のことは、自分でなんとかしなければいけない。
    pandaman47
    pandaman47 2023/12/12
    いけないかどうかは知らないけど、まぁ自分でなんとかしないと大抵は何も変わらないのだろうね
  • せっかく買ったのに…Apple Watchを毎日着用する人は所有者の半数以下、使わない人も4分の1超え【やじうまWatch】

    せっかく買ったのに…Apple Watchを毎日着用する人は所有者の半数以下、使わない人も4分の1超え【やじうまWatch】
  • 20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向 「金銭的余裕なく」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    20代の未婚男性のうち、今まで一度も異性と付き合ったことがない人は46・0%で過去最高となったことが12日、リクルートブライダル総研の調査で分かった。一昨年の前回調査(34・2%)から約12ポイントの大幅な上昇となった。40代では22・9%で前回調査(27・1%)に比べ減少したものの、30代も41・2%(前回調査35・4%)で4割を超え、若い世代ほど恋愛経験がない実態が浮き彫りとなった。 【ランキング】「この企業に勤める人と結婚したい」 民間1位は? ■結婚回避理由「金銭的余裕なくなる」 「現在恋人がいる」と答えた男性は、20代で26・7%、30代で27・6%、40代で14・4%。「現在はいないが、異性と付き合ったことはある」と答えたのは20代で27・3%、30代で31・2%、40代で14・4%となった。 また、結婚意向についての質問では、「いずれは結婚したい」と回答したのは男性全体の平均

    20代男性の46%「交際経験なし」 結婚願望は低下傾向 「金銭的余裕なく」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    pandaman47
    pandaman47 2023/12/12
    若いほど恋愛経験も既婚率も少なくなるとはいえ今でも初婚年齢の最頻値は20代後半(男性27歳・女性26歳 2020年内閣府統計)だからね。自分は恋愛や結婚ができる人とできない人で二極化が進んでいるという理解かな。
  • 断熱等級4・5・6・7の違いやおすすめの等級、高断熱の家を建てる際の注意点などを解説! - 住まいのお役立ち記事

    住宅の断熱性能を示す指標が「断熱等級」です。これから家を建てるのであれば、「高断熱の家にしたい」と考える人が多いのではないでしょうか。しかし断熱等級は7段階あり、どの等級を選べばいいのか悩む人もいるようです。そこでこの記事では、断熱等級4、断熱等級5、断熱等級6、断熱等級7を中心に紹介します。そもそも断熱等級とはどのような指標なのか、断熱等級ごとの違いやおすすめの断熱等級、省エネ等級との違いやUA値・ηAC値などを、一級建築士の佐川旭さんに伺い解説します。

    断熱等級4・5・6・7の違いやおすすめの等級、高断熱の家を建てる際の注意点などを解説! - 住まいのお役立ち記事
    pandaman47
    pandaman47 2023/12/12
    自分で長く住む気なら7以外無いと思うけどな。コストが問題なら自分なら立地と性能以外の部分を削る。問題はそこまで高性能な家を建てられる会社が少ないから施主の好みに合う会社が見つかるかどうかかな。
  • 相続税の早見表

    監修者 山口 拓也( 著者の記事一覧はこちら )相続専門税理士 辻・郷 税理士法人 シニアパートナー 相続税の相談実績は累計500件を超える。金融機関や各種メディアでの、お客様向けセミナー講師の実績も豊富。 Tweet Pocket 「自分には相続税がいくらかかるのか?」 相続税がどの程度かかるのか、簡単に知れたら理想的ですよね。 そんな想いにお答えして、どのサイトよりも緻密で、どのサイトよりもパッと一目でわかることを目指し、相続税の早見表をつくりました。 相続税額の概算を調べるのに、ぜひご活用ください。 また、厳密な相続税額を出すために必要な、様々な特例・税額軽減も合わせて紹介します。 厳密な相続税額を把握したい方は、合わせてご活用ください。 1.相続税早見表「相続税はいくらかかるのだろう?」という声にお応えして、相続税額の早見表を作成しました。 相続税がどの程度かかるのか知りたい方に

    相続税の早見表
  • 「一度強く欲しい願ってしまった以上…お前はもう買っても買わなくても後悔する運命にある!」140万のミシンを買う漫画に勇気をもらえる

    リンク tarokichi.booth.pm たろきち - BOOTH たろきちのショップです。 刺しゅうの服はたろきちハンドメイドです。 試作を重ね、1着ずつこだわって作っています。 一生懸命がんばりますので、ぜひお求めください。 あまくだりシャツ【CARDSHOP AMKDR LOGO】(¥ 6,930), へたくそビールパーカー(¥ 12,000), うますぎ麻雀パーカー(ソーズ)(¥ 13,000), うますぎ麻雀パーカー(ピンズ)(¥ 13,000), あまくだりトレーナー(¥ 11,000), へたくそ麻雀トレーナー(一気通貫)(¥ 9,500), へたくそ麻雀ト 1 user

    「一度強く欲しい願ってしまった以上…お前はもう買っても買わなくても後悔する運命にある!」140万のミシンを買う漫画に勇気をもらえる
    pandaman47
    pandaman47 2023/12/12
    なんでもそうだけど欲しいなら我慢するよりどうしたら懸念を払拭できるか考えるほうが建設的だよね。昔、気持ちよくお金使う為に資産形成や投資の勉強始めたけどとてもよかったと思う。
  • 子3人以上で大学無償化 政府、児童扶養手当を拡充(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府は11日、「次元の異なる少子化対策」の具体的政策と財源を盛り込んだ「こども未来戦略」案を公表した。3人以上の子どもを育てる多子世帯の経済的な負担を軽減するため、子ども全員を対象に2025年度から大学授業料など高等教育費を無償化すると新たに明記。低所得のひとり親世帯向けの児童扶養手当を拡充する。3兆円台半ばとしてきた追加財源は、年3兆6千億円程度となる。 多子世帯「大学無償化」へ 25年度から、所得制限なし 7日 こども未来戦略会議(議長・岸田文雄首相)で提示した。首相は「少子化は最大の危機だ。政府を挙げて取り組む」と述べた。6月にまとめた戦略方針が肉付けされ、財源を含む全体像が明らかになった。月内に閣議決定する。焦点は、公的医療保険料に上乗せ徴収する「支援金」の個人の負担額に移る。平均で月500円と見込むものの、一人一人の具体的な金額は示していない。 多子世帯は経済的な負担が特に大きい

    子3人以上で大学無償化 政府、児童扶養手当を拡充(共同通信) - Yahoo!ニュース
    pandaman47
    pandaman47 2023/12/12
    これも数年後、選挙が終わった頃には無くなるだろうけどね
  • 『ちいかわ』ハチワレが必死にイイモノを共有しようとする姿がかわいい いなりあげもちを乗せた皿が割れてない不思議

    リンク ねとらぼちいかわ』最新話で「いなりあげもち」登場 すぐに「共有」したかったハチワレのかわいさにやられる人続出 ナガノ先生が手掛ける『ちいかわ』の最新話が12月11日に更新されました。いなりあげもちを必死に共有するハチワレの話です。※以下、原作漫画ちいかわ』最新話のネタバレに触れていますアニメも大人気の『ちいかわ』。原作漫画Twitterで連載中で、ちょっぴり泣き虫だけど優しいちいか… 1 user 8

    『ちいかわ』ハチワレが必死にイイモノを共有しようとする姿がかわいい いなりあげもちを乗せた皿が割れてない不思議
    pandaman47
    pandaman47 2023/12/12
    人間も幼児はこんな感じだねー。
  • 日銀の金融政策正常化、安倍派の勢力低下で進めやすくなるとの見方

    自民党政治資金問題に端を発した政治の混乱により、日銀行はマイナス金利の解除に向けて金融政策の正常化を進めやすくなるとの見方が日銀ウオッチャーから出ている。 岸田文雄首相は金融緩和を志向する自民党安倍派に属する閣僚、副大臣、政務官の政務三役を全て交代させる意向を固めたと報道各社が報じる中、そうなった場合、日銀は政策金利の引き上げに動きやすくなると複数のエコノミストはみている。 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは10日付リポートで、「安倍派の勢力低下は、日銀行にとっては金融政策の自由度を高める要因」とした上で、「マイナス金利政策解除など政策修正を進めやすくなる要因と言えるのではないか」と指摘した。 大和証券の岩下真理チーフマーケットエコノミストは、マイナス金利の解除時期について、「解散総選挙ではなく、内閣改造で済めば、1月に日銀は動ける」と予想。今月19日の金融政策決

    日銀の金融政策正常化、安倍派の勢力低下で進めやすくなるとの見方
  • 清潔感って結局は容姿の美醜のことだろ?なんで関係ない「清潔」なんて言葉を使ってるんだ?

    34歳年収700万の弱者男性なんだけどマジでイライラする 清潔感の話になると出てくるアドバイスを聞く限りどう考えても清潔かどうかって関係ない 清潔感のある格好って顔面、体型、衣服等のトータルコーディネートで美しい格好をしろって意味だよな? 清潔とは関係ないのになんで「清潔感」なんだ?おかしくね? そしてこういう話をするとさ風呂は入れとか洗濯しろとか的外れなアドバイスを始めるやつが現れるのはなぜ? お前さっきまでどう考えても「清潔」の意味で「清潔感」って言葉を使ってなかったでしょ なんでこの言葉おかしくね?って言う時だけ「清潔感」の意味を変えるの? 俺が弱者男性だからって馬鹿にしてるのか? 追記(2023/12/12 17:40)ブコメを読んだら、清潔感の具体例として「髪のセット」「ムダ毛処理」「歯の白さ」「服に毛玉、ヨレ、シワなし」をあげて「だから美醜じゃない」と結論づけている人がいてビビ

    清潔感って結局は容姿の美醜のことだろ?なんで関係ない「清潔」なんて言葉を使ってるんだ?
    pandaman47
    pandaman47 2023/12/12
    なんでって清潔という客観的ワードで被害者ポジションに立って相手の見た目が気に入らないことを表現できるからでしょ。使用禁止を強制するのは難しいので男性もブスとか角が立つ言葉は言い換えていくといいのでは。
  • 【2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】

    2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】 2023/12/11 街並みもライトアップされ始めた12月。 そろそろ“あの”イベントが近づいてきていますよね……? そうです! 今年も『このマンガがすごい!』 が発売される時期がやってきました!! それでは、マンガ好きたちを魅了した『このマンガがすごい!2024』 ランクインの オトコ編・オンナ編の1位作品を ここに発表します!!! 皆様、心の準備はよろしいでしょうか? 今年特にアツかった作品は……こちらです!! ※各種メディア様へのお願い: この記事内容を引用・使用する際は、オトコ編・オンナ編ともに1位のみの公開でお願いいたします ★ 第1位 ★ 『ダイヤモンドの功罪』 平井大橋(集英社) 87pt 魅惑の才能が出会う者すべてを狂わせる ≪TOPに戻る≫ ★ 第1位 ★ 『う

    【2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】