タグ

本に関するpanna-cottaのブックマーク (6)

  •  隣の家の少女/ジャック・ケッチャム - イチニクス遊覧日記

    隣の家の少女 (扶桑社ミステリー) 作者: ジャックケッチャム,Jack Ketchum,金子浩出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 1998/07メディア: 文庫購入: 66人 クリック: 960回この商品を含むブログ (245件) を見るこのの名前は何度も見たことがあって、どうやらこわいらしい…という漠然としたイメージはあったのですが、先日なんとなく手にとり読み始めたら、想像以上に恐ろしくて、しかも読み終えたときの、どんよりとした気分といったらなかった。 読んでいる間はせかされるようにページをめくっていたから、面白かったのだと思う。ただ、そのページをめくるということ自体が、この物語で主人公が負う「罪」とも重なっていくようで、気が重かった。 あとがきでも書かれていたように、この物語のきっかけとなる隣の家の母親、ルースには、作者の興味が向けられていないように感じる。ルースの動機のようなもの

     隣の家の少女/ジャック・ケッチャム - イチニクス遊覧日記
    panna-cotta
    panna-cotta 2008/09/04
    隣の家の少女はねえ…。自分の中の基準で「常識的に考えてこれは残酷」というのを通り越した残酷さを見せ付けられた気がする。
  • ずっと米国のターン?「21世紀の国富論」

    要するにパソコンのパラダムシフトと、ITの次にくる基幹産業の話。 転換点は2015年ごろだそうな。そこで日がどういう役割でいるかは、予想というよりも「エール」に近い。梅田望夫は胡散臭いが安易な悲観論も御免だね、という方に。 グローバルスタンダード(死語)のお題目で、米国型経営や成果主義が日に広がっているなか、著者は以下の切り口で問題点を挙げている。 切り口1 : 内部留保の軽視 切り口2 : ROEへの固執 切り口1。資金調達の方法として、以下のルートがある。イノベーションを起こすための研究開発資金なら、1と2はあまりにもチャレンジングなので、普通3だろう。過去の蓄えでもって未来のい扶持を創出するわけ。 1. 金融機関から借金 2. 株主調達 3. 内部留保 米国のベンチャーキャピタルは肥大化しているという。リスクを取って新しい技術を育てるのではなく、「買う」わけだ。そのため、調達ル

    ずっと米国のターン?「21世紀の国富論」
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/11/26
    既に機械は人間にかなり合わせていると思う。ディスプレイとかキーボードなんて、PCにとってのろまな入出力装置でしかなく、処理時間もでかい。その流れが今後拡大していく事は当然あるんじゃないでしょうか。
  • 【2ch】ニュース速報アワーズ:

    「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」 〜ブラックリストの会“不況に合わせた学費に”

    panna-cotta
    panna-cotta 2007/08/26
    カーネギは一度読んでおくと確かにいい。
  • しあわせのかたち 「好きな作家は?」と聞かれた時の模範回答

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    しあわせのかたち 「好きな作家は?」と聞かれた時の模範回答
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/03/16
    山本文緒ダメですかー。そりゃダメですよね。それ以外に好きな作家って、ドストエフスキーくらいしか居ない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    panna-cotta
    panna-cotta 2007/03/14
    やろうと思ってはいるんだけど、大変そうなので始められない。
  • Passion For The Future: 「金のアイデアを生む方法 ”ひらめき”体質に変わる本

    « Yahoo!インターネット検定公式テキスト デジカメエキスパート認定試験 合格虎の巻 | Main | スパムフィルタ プロクシ型のPOPFileとローカル型のBkASPil » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多か

    panna-cotta
    panna-cotta 2007/03/14
    「ネタが尽きない人というのは、ネタ切れを恐れずに、そうなった時でも熟慮して発想の展開をする。」
  • 1