タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (5)

  • チェルノブイリの汚染地域、昆虫の生息は依然少なく=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters

    3月18日、フランスの研究者らは、チェルノブイリ原発事故の汚染地域に生息する昆虫などの数が少ないという研究結果を発表。写真はミンスク郊外の立ち入り禁止区域で1月撮影(2009年 ロイター/Vasily Fedosenko) [ロンドン 18日 ロイター] フランス国立科学研究センターの研究者らは18日、1986年のチェルノブイリ原発事故で放射能汚染された地域に生息する昆虫などの数が、事故から20年以上経った現在も、他の地域よりも少ないという研究結果を発表した。 それによると、汚染地域ではハチ、チョウ、クモ、バッタなどの無脊椎(せきつい)動物の生息数が他の地域より少なく、1平方メートル当たり100個体が確認できた地域もあれば、平均1個体以下という地域もあったという。 また、原発付近に生息する昆虫には、変色や成長不良を含む奇形も、通常より多く確認されたという。 旧ソ連のウクライナにある同原発の

    チェルノブイリの汚染地域、昆虫の生息は依然少なく=調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
    pantheran-onca
    pantheran-onca 2011/07/10
    Reduced abundance of insects and spiders linked to radiation at Chernobyl 20 years after the accident, Biol. Lett. 2009 June 23; 5(3): 356–359. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2679916/
  • 日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA

    3月15日、国際エネルギー機関は、日は原子力発電の不足分を補うに十分な石油火力発電による余剰能力を有していると指摘。写真は福島県原子力災害対策センターで(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [ロンドン 15日 ロイター] 東日大震災に伴う原発事故を受けて、国際エネルギー機関(IEA)は15日、日は原子力発電の不足分を補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を示した。 IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も使用することで需要に対応できる可能性が高いが、LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」と指摘している。 IEAの推計によると、日は2009年に石油火力発電能力の30%しか使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、100テラワット時余りの電力を生産した。 IEAはまた

    日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
  • 米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘 | 国内 | 特集 東日本大震災 | Reuters

    3月15日、米GEの元社員が35年前、福島第1原発(写真)の「マークI型」原子炉の安全性に対する懸念が理由で、同社を退社していたことが明らかになった。12日撮影(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [ニューヨーク 15日 ロイター] 米ゼネラル・エレクトリック(GE)GE.Nの元社員が35年前、今回事故があった福島第1原発の「マークI型」原子炉の安全性に対する懸念が理由で、同社を退社していたことが明らかになった。 GEの元社員デール・ブライデンボー氏はインタビューに応じ、同社製「マークI型」原子炉について、大規模事故による負担に耐えうるよう設計されていなかった、と指摘。「当時、公共事業各社がこの事実を十分深刻に受け止めていたとは思わない。分析が終了するまで一部の原子力発電所は閉鎖されるべきだと思っていたが、GEや公共事業各社はそれに応じるつもりはなかった。そのため私はGE

    米GE製の福島原発原子炉、安全上の問題を35年前に指摘 | 国内 | 特集 東日本大震災 | Reuters
    pantheran-onca
    pantheran-onca 2011/03/19
    "GEの元社員デール・ブライデンボー氏はインタビューに応じ、同社製「マークI型」原子炉について、大規模事故による負担に耐えうるよう設計されていなかった、と指摘。"
  • 在日米軍、地震被害の原発への冷却剤輸送は実施せず=米政府高官 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters

    [ワシントン 11日 ロイター] 米政府高官は11日、東北地方太平洋沖地震で被害を受けた原子力発電所への在日米軍による冷却剤輸送は実施しなかったことを明らかにした。これより先、ヒラリー・クリントン米国務長官は、同原発に冷却剤を輸送したと述べていた。 これについて同高官は、冷却材の供給について日側から要請があり、米軍も同意し輸送を開始すると国務長官は聞かされていたもようだと説明した。その後、日側から冷却材は不要との連絡があったものの、国務長官の耳に入っていなかったとしている。 別の米政府当局者は、「結局、日は自国で状況に対応できたとわれわれは理解している」と述べた。

    在日米軍、地震被害の原発への冷却剤輸送は実施せず=米政府高官 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters
    pantheran-onca
    pantheran-onca 2011/03/16
    この判断は初動ミスと言ってもいいだろう。村山首相による阪神淡路大虐殺を思い起こさせるエピソードだ。米兵の被曝を恐れたのだろうか。この時点では、まだ、爆発は起きていない(12日に1号炉で水素爆発)。
  • 石油の次は「水」、新たなビジネスとなる可能性 | ワールド | Reuters

    [ワシントン 22日 ロイター] 「水」が20世紀における石油と同様に希少価値の高い商品と化しつつあり、気候変動が世界規模の問題となる現代、飲料水の確保が石油資源の管理と同様に政治的な力となるのだろうか。安全な水が希少であるこの時代に、水は果たして金を生むビジネスとなり得るのか。 今月22日までトルコのイスタンブールで開催された「第5回世界水フォーラム」を見守った環境活動家に言わせると、その答えは「イエス」だ。 世界水フォーラムでは、安全な飲料水を「人間の絶対的必需品」だと形容。事実、人間がべ物無しに生存できるのは最長で30日間程度だが、水無しで生存可能なのは最長7日間ほどだ。 地球上では現在10億人以上が安全な飲料水へのアクセスを持たず、約25億人が公衆衛生に必要な水を手に入れらない。全疾病の80%は不衛生な水が媒介する。 皮肉なことに、宇宙から見た地球は青い。これは地球の表面の大部分

    石油の次は「水」、新たなビジネスとなる可能性 | ワールド | Reuters
    pantheran-onca
    pantheran-onca 2011/02/21
    世界銀行、IMFが負債と引き換えに途上国に水道事業の民営化を要求。欧米の多国籍企業が世界の水を独占支配。水危機を煽る第二のエンロンwww.miyatch.net/wa/water-resource.web/water-resource.top/rsrc-files/flowofwater.pdfs/ant.bklt.flow.001-108.pdf
  • 1