タグ

ブックマーク / redirevaw.blog77.fc2.com (2)

  • waveriderの日記 おまけ:chochonmage さんのブックマークコメントについて

    「批判 vs 批判」のブックマークコメントを眺めていて、目に付いたものがひとつあった。 chochonmage さん: 根主義者が進化論を引きずり降ろしたがってるのはなんなのでしょう?/「水は人語を解さない」って「電気がないとテレビ映らない」ぐらいの話だと思うんだけどそんなに権威的かな? これは山七平「空気の研究」を読めば分かるんですが、 ・「アンチ進化論」や「Intelligence Design = ID論」といったものは、米国人特有の思考枠組から発生している ・「水伝」は、日人特有の思考枠組から発生している ということです。 「アンチ進化論」や「ID論」は、米国人のツボを突きまくってるし、「水伝」は日人のツボを突きまくってる。 その点では、「永久機関」や「波動」といった普通の? ニセ科学よりもはるかに厄介です。 水伝を否定するには、日人が潜在的に持っている思考枠組に相反しな

    papersearcher
    papersearcher 2009/05/03
    空気論より言霊論のほうがしっくり来るような感じもする。
  • waveriderの日記 ニセ科学批判 vs ニセ科学批判批判について

    「ニセ科学批判 vs ニセ科学批判批判」というのは長過ぎるので、「批判 vs 批判」と表記することにしよう。 最近考えていたことがある程度まとまったので、断片を繋ぐ形で書いてみる。 私の中では、「批判 vs 批判」問題はこれでカタがついた。後は野となれ山となれ~。 「批判 vs 批判」において科学の更新性や真理の定義についてやり合っていることがあるが、あれは意味がない。 なぜなら、法則が差し代わろうが真理の定義が変化しようが、「科学は正しい」という合意が変化していないから。 最も重要なこと。 「正しいこと」は、権威を帯びる。 これは文化や規範を超えて働く、人類共通の法則だと私は考えている。 この「正しいこと」は種類を問わない。神や科学や真理や道(タオ)やダルマ、何でもよい。 例えば、ある人が「正しいこと」を発言し、聞き手もそれを「正しいこと」だと認識した場合、その発言や発言者は権威を帯びる

    papersearcher
    papersearcher 2009/04/28
    権威性を帯びるというのは理解できる。だからこそ、科学は正しいと無批判に前提とすることを、ニセ科学を批判する人たちは批判の核にしてるとも言えるんだけど。「科学は自然の近似でしかない」とか。
  • 1