2015年5月29日のブックマーク (6件)

  • 異業種から飛びこめ! シロウト・プログラミングの方法と実践 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    私は今年40才の編集者です。業務の上では、とくにプログラミングを必要とする場面もなければ、身近に手となるプログラマがいるわけでもありませんが、一昨年の春にふとプログラミング入門を志し、その年のYAPC::Asia in Tokyo 2013に参加しました。 「プログラミング入門」と一口に言っても、その対象は子供・学生・IT企業の新入社員・ITスキルとは無縁の仕事に就いている人……など様々でしょう。 そしてまた、それらの層によって求められている内容も異なるはずですが、なぜか世にある「プログラミング入門」情報の多くは、「子供」や「学生」、あるいは「IT企業の新入社員」といった、その後の人生でプログラミング技術を用いて生きていく人を対象としたものに偏っているか、そもそもそれらを混同して扱っているものが大半であるように思われます。 しかし実際には、そこから漏れた層にこそ、多くの潜在的な「プログラ

    異業種から飛びこめ! シロウト・プログラミングの方法と実践 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    papix
    papix 2015/05/29
    ご存知, ない...ことはないでしょうが, この方こそ, Perl入学式からPerlを学び, Perlを実践するサイクルを駆け上がっているPerl入学式サポーター, @note103 さんです!!!!
  • 「エンジニア不足を嘆く」という慢性的な病に対して一言モノ申す【村上福之】 - エンジニアtype | 転職type

    日々流れてゆく膨大な情報量の中からおいしいネタを敏感に察知し、ネット界隈を賑わせてくれるWeb業界の異端児・村上福之氏。同氏独自の経験と価値観から、「キャラ立ちエンジニア」の思考回路を紐解いていく。 株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーだ いろんなベンチャー企業から、異口同音に「エンジニアが足りない」という話を見聞きします。中には、「使えるやつがいない」とか言い出す髭を生やしたベンチャー社長とかもいたりします。 そんな人たちに一言モノ申したい。ええとな、人類がこの世に生まれてから今まで、エンジニアが余ってた時の方が少ないんだよ。 90

    「エンジニア不足を嘆く」という慢性的な病に対して一言モノ申す【村上福之】 - エンジニアtype | 転職type
    papix
    papix 2015/05/29
    なるほど. “基本、ショボいところにはショボい人しか来ないのであきらめよう”
  • ぼくが大人になったら - あふれだす

    自主制作ファーストミニアルバム、「ぼくが大人になったら」が完成しました。 金曜日の夜に思いついて、土曜日の朝に録音して、日曜日の昼にミキシングという雑なスケジュールだった。 基的に去年末から今年にかけて作った、新しい曲で構成しております。ご査収下さい。 soundcloud.com

    ぼくが大人になったら - あふれだす
    papix
    papix 2015/05/29
  • Apple Watch を使って見えたウェアラブルデバイスの未来 - Gaiax Engineers' Blog

    こんにちは! GaiaX エアリー事業部 エンジニア の @hoto17296 です。 今回は、先日発売されたばかりの Apple Watch を使う機会があったので、そのレポートを書きたいと思います。 Apple Watch とは Apple Watch とは、つい先月発売されたばかりの Apple 社製スマートウォッチです。 同様の製品として Android Wear という OS を搭載したスマートウォッチが各社から発売されていますが、僕は Android Wear 製品は使ったことがないので今回は Android Wear との比較などは書いていません。 あとたまに勘違いされている方がいるのですが、 Apple Watch の機能はあくまで iPhone と連携することが前提 で、Apple Watch 単体では「ただの時計」になってしまいますのでお気をつけください。 会社の金で買

    Apple Watch を使って見えたウェアラブルデバイスの未来 - Gaiax Engineers' Blog
    papix
    papix 2015/05/29
    Apple Watch情報です.
  • 最近の開発フローの改善と、「スプリントおじさん」という取り組み - しるろぐ

    ここ最近、自分が見ているプロジェクトの1つで、うまくスケジュール通りに作業が進んでいなかったので、その対策をした。 その中でも特に効果があった2つを紹介する。 背景 簡単にプロジェクトの背景を説明する。 スクラムっぽい開発をしている スプリントの期間は2週間 スクラムマスターはいるが専任ではない すでにリリース済みで運用中のWebサービスである 基的によくあるスクラムっぽい感じで、2週間というタイムボックスの中にチームが作業可能なストーリーを突っ込んで、ひたすら消化する。 スプリントの最後には、レビューをして、次のスプリントの計画を立てる。 スクラムマスターは、一応自分が担当しているが、専任ではないし、他のプロジェクトも見ているので、注意深くチームを見れていない。 課題 以下のような課題があった。 バグの修正や問い合わせ対応など、計画時に含まれていなかったタスクがスプリント中に増えてしま

    最近の開発フローの改善と、「スプリントおじさん」という取り組み - しるろぐ
    papix
    papix 2015/05/29
    “「新機能大臣と改善大臣」”
  • こういうふうに、書きたい、と思う - tsucchi の日記 2nd season

    あなたの目前にクソコードが広がっているとする。 実力のないプログラマであれば、それがクソなのかそうでないのか判断はできない。そこそこ実力があって、良識のあるプログラマであれば、クソコードを嘆くであろう。 で、問題はここから。 目の前にクソコードがある。しかしそのクソコードはそこそこ実績のあるサービスで、そこそこ収益をあげている、としよう。 そうすると、単純にクソだからといってサービスを捨てたり機能を減らしたりはできない。「リファクタリングしよう!」というのは簡単だけど、クソコードが相手だとテストも不十分だったりするから、それは必要ではあるけれど、やっぱり怖い。「そういう職場はマジやばいので、全力で逃げるべき」っていうのは場合によっては真ではあるけれど、IT も Web も、もうそれなりに歴史のあるものだから、まったくレガシーがない環境はたぶんありえないし、完全新規なベンチャーであれば、未来

    papix
    papix 2015/05/29
    コードだったり, 企業文化だったり... “現状がクソであることに文句を言う人、どう悪いか、まで言語化できる人は数多くいる”