2015年12月1日のブックマーク (6件)

  • 頼りがいのあるO/R Mapper、Anikiがproduction readyになりました - Qiita

    この投稿は Perl 5 Advent Calendar 2015 の 1日目の記事です。 PerlORM事情 PerlのメジャーなO/R Mapperの実装として、主に以下の2つがあります。 DBIx::Class Teng DBIx::Class DBIx::Class(DBIC)は、ざっくり言うと重厚だけど至れり尽くせりで便利って感じのやつです。 SYNOPSISから引用すると、以下のようにテーブルを定義できます。 package MyApp::Schema::Result::CD; use base qw/DBIx::Class::Core/; __PACKAGE__->load_components(qw/InflateColumn::DateTime/); __PACKAGE__->table('cd'); __PACKAGE__->add_columns(qw/ cdid

    頼りがいのあるO/R Mapper、Anikiがproduction readyになりました - Qiita
    papix
    papix 2015/12/01
    Anikiを拡張してSuperAniki(超兄貴)作りたい...
  • superagentとaxiosの使い分け - Qiita

    モバイルファクトリー Advent Calendar一日目担当の@nekobatoです。 フロントエンドなので、ナウなフロントエンドっぽいライブラリ紹介でもします。 はじめに 周りに「フロントエンドでXHRライブラリ何使ってる?」と聞くと フレームワークに生えてるのを使ってるよ(Angularなど) ←一番多い superagentだよ ←二番目に多い require('http')だよ ←!? JQueryだよ ←最近少ない 素のXHRだよ ←マジかよ 程度に大別される印象です。 私が普段使っているVue.jsだと、request周りは標準で生えていないのでsuperagentを使うことが多いのですが、最近場面によってはaxiosを使うこともあったりします。 axiosとは、Angularの$http serviceに影響を受けたXHRライブラリで、書き方が似たようなものになっています。

    superagentとaxiosの使い分け - Qiita
    papix
    papix 2015/12/01
    “次は弊社で狂犬と呼ばれる@kfly8です。よろしくお願いします。”
  • Gaiaxのエンジニア組織について - Gaiax Engineers' Blog

    こんにちは。Gaiaxの技術開発部長のhidehigo です。このエントリは、Gaiax アドベントカレンダーの1日目です。 会社のブログで部署・チーム名を名乗っているのを見ることは多いけど、どんな部署・チームがあるのか、その役割分担はどうなっているのかって触れられていることは少なく、分かりづらいですよね。 部署・チームが、その人の仕事の背景、目的を決めていることは多いはずで、今日はそういうGaiaxの組織の話をしたいと思います。 まずは事業の話から。Gaiaxは、一つの大きな事業がある、ではなく数億/年という中規模の事業が10数個あるという構成になっています。詳細は割愛しますが、どれもB2Bの形態で、企業のお客様に毎月継続的にサービスをご利用いただき、その対価をいただいています。2007年くらいから一つ一つ自社でサービスを立ち上げ、伸ばしてきました。この数の多さはGaiaxの特徴の一つで

    Gaiaxのエンジニア組織について - Gaiax Engineers' Blog
    papix
    papix 2015/12/01
    部長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  • #Perl入学式 in東京 2015年度第4回 補講 レポート : Perl入学式 公式ブログ

    Perl入学式 公式ブログ プログラミング未経験者/Perl初心者を対象としたワークショップ『Perl入学式』のブログです。 一緒にプログラミングの楽しさを体感しましょう! みなさまこんにちは! Perl入学式校長の@__papix__です. いよいよ今日からPerl入学式Advent Calendarが始まりますね! 記念すべき1日目の記事は... 先日11月28日に開催された, 「Perl入学式 in東京 第4回 補講」の模様をお伝えします! 会場 今回は(も?), 会場は株式会社ガイアックスのセミナールームでの開催です. ちなみに当日は, 「五反田Perl #3」も同時開催されていて, 2つあるセミナールームの1つを入学式, もう1つを五反田Perlが使う形での開催となりました. 講師 今回の講師は実は今回が講師初挑戦の@gomaaburamaxさん, 通称「ごまさん」. ごまさんに

    #Perl入学式 in東京 2015年度第4回 補講 レポート : Perl入学式 公式ブログ
    papix
    papix 2015/12/01
    ご参加頂きありがとうございました!
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    papix
    papix 2015/12/01
    五反田〜〜〜
  • Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ

    この記事ははてなエンジニアアドベントカレンダー2015の1日目です。今回は、既存の運用フローに乗せやすいDockerイメージへのchrootによるデプロイの考え方と自作のコンセプトツール droot を紹介します。 github.com 背景 Docker 番導入の課題 Docker 導入の目的 Docker + chroot のアイデア droot: Dockerイメージにchrootするコンテナツール droot の使い方 droot push: Dockerイメージをtar ball化しS3にpushする droot pull: S3にpushしたイメージをダウンロードし展開する droot run: 展開先のディレクトリにchrootする droot の実装 droot push/pull の実装 droot run の実装 あわせて読みたい あとがき 背景 Dockerがリリー

    Dockerとchrootを組み合わせたシンプルなコンテナデプロイツール - ゆううきブログ
    papix
    papix 2015/12/01
    Dockerとchroot, なるほどそう組み合わせるのか〜