ブックマーク / www3.nhk.or.jp (19)

  • WHO 習近平国家主席がスピーチへ 総会の冒頭 中国外務省 | NHKニュース

    中国外務省は、日時間の18日夜から始まるテレビ会議の形式で行われるWHO=世界保健機関の総会の冒頭、中国の習近平国家主席がスピーチを行うと発表しました。 今回のWHO総会では、新型コロナウイルスへの対応で、国際社会が一致した対応をとることができるのかどうかが焦点となっていますが、ウイルスへの初期対応などで、アメリカ中国の対立が続いています。 中国としては、習主席が総会の冒頭で発言することで、国際的な協力に前向きな姿勢を強調するとともに存在感を示したいものとみられます。

    WHO 習近平国家主席がスピーチへ 総会の冒頭 中国外務省 | NHKニュース
    parA
    parA 2020/05/18
    めっちゃわかりやすい。世界が煽られている。笑うわ
  • 東京都 新たに10人感染確認 陽性率2.7%(暫定値)新型コロナ | NHKニュース

    東京都は18日、都内で新たに10人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また17日の都内の「陽性率」は暫定値で2.7%となりました。 都内の1日の感染者は13日連続で50人を下回り、20人を下回るのは4日連続です。 10人の内訳は、 ▽これまでに感染が確認された人の濃厚接触者が6人、 ▽今のところ感染経路がわかっていない人が2人、 ▽海外渡航歴がある人が2人となっています。 これで都内で感染が確認された人は、あわせて5065人になりました。 都内の「陽性率」は暫定値で、 ▽16日が2.6%、 ▽17日が2.7%でした。 一方、都は、感染が確認された70代から90代までの男女4人が死亡したと明らかにしました。 これで都内で死亡した感染者は241人となりました。

    東京都 新たに10人感染確認 陽性率2.7%(暫定値)新型コロナ | NHKニュース
    parA
    parA 2020/05/18
    ↓wushiさん、そのとおりだと思います。国民ひとりひとりの努力で得た少しばかりの時間を活かして、政府は今後に備えてほしい。
  • テレワーク導入で都心部のオフィス賃貸解約や面積縮小の動き | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、テレワークの導入が進むなか、企業の間では、東京都心部にあるオフィスの賃貸契約を解約したり、面積を縮小したりする動きが出ています。 こうした中、東京都心部のオフィス物件を多く手がける不動産会社によりますと、先月中旬以降ベンチャー企業などから、都心部のオフィスの賃貸契約を解約したいという相談が、ことし1月の4倍余りのペースで寄せられているほか、大手企業の間でも、オフィス面積を広げる計画を取りやめる動きが出ているということです。 背景には想定以上にテレワークが機能し、従業員が出社するオフィスの必要性が見直され始めていることがあるということで、不動産会社アットオフィスの中西孝至さんは「高い賃料を払わずにシェアオフィスなどを活用する動きが進むものとみられ、都心のオフィスは拡張傾向から分散縮小へと流れが変わり始めた」と話しています。 こうした動きについて、日

    テレワーク導入で都心部のオフィス賃貸解約や面積縮小の動き | NHKニュース
    parA
    parA 2020/05/11
    何が何でも都心に住みたい派だから、みんなが郊外に住んだくれて、安く家買えたら嬉しい。中古マンション買いたい。
  • 東京都 あす以降も「在宅勤務」「夜間外出控えて」継続 | NHKニュース

    東京都内で新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、東京都はこの週末、不要不急の外出を控えるよう呼びかけていますが、こうした対応に加えて、平日はできるだけ自宅で仕事を行い、夜間の外出を控えてほしいとする呼びかけを、30日以降も当面続けることにしています。 これは今月25日夜、小池知事が緊急の記者会見を開いて呼びかけたものです。 都は、感染が広がっている今の状況を「感染爆発を抑止できるギリギリの局面だ」として、こうした呼びかけについて、少なくとも都が主催する大規模イベントを延期や中止とする措置を取る来月12日までは、平日を含めて続けることにしています。

    東京都 あす以降も「在宅勤務」「夜間外出控えて」継続 | NHKニュース
    parA
    parA 2020/03/30
    3末の決算終え4月からロックダウンだろう。明日の夜あたりに会見するんじゃない?/乳幼児持ちで保育園あかないと在宅なんて無理。ロックダウンの場合は休みにしてほしい。←やる気ないと思われたくないから言えない
  • トイレットペーパー「1週間程度で品薄感解消」日本製紙連会長 | NHKニュース

    買いだめの動きを受けて、一部でトイレットペーパーの品切れが起きていることについて、製紙会社で作る日製紙連合会の矢嶋進会長は23日の記者会見で「1週間程度で品薄感は解消される」と述べました。 これについて、製紙大手の王子ホールディングスの会長も務める日製紙連合会の矢嶋会長は「トイレットペーパーの品薄感は、首都圏のごく一部で残っているが、状況は改善している。在庫は十分にあり、店舗への配送がスムーズに行われるよう日夜努力しているため、私の感覚では、1週間程度で品薄感は解消される」と述べました。 一方、東京オリンピック・パラリンピックが延期された場合の影響については「4年に一度の世界的なイベントが延期されれば、モノの動きが悪くなり包装用紙や段ボールの需要増加は期待できない。多岐にわたって影響が出ると思う」と述べ、懸念を示しました。

    トイレットペーパー「1週間程度で品薄感解消」日本製紙連会長 | NHKニュース
    parA
    parA 2020/03/23
    千代田区住ですが、近隣のドラッグストア5件、スーパー3件に聞きましたがなかったです。来週に期待(>_<)
  • 森友問題で自殺職員の手記公表|NHK 関西のニュース

    財務省の決裁文書の改ざんに関与させられ、自殺した近畿財務局の男性職員が改ざんの経緯などを書き残していた「手記」などを遺族が公表しました。 国会での追及をかわすため財務省の省が主導して、抵抗した現場の職員に不正な行為を押しつけていた内情が克明に記されています。 公表されたのは、森友学園に関する財務省の決裁文書の改ざんに関与させられた近畿財務局の職員で、おととし3月、改ざんが発覚した5日後に自殺した赤木俊夫さん(当時54)が書き残していた「手記」と「遺書」です。 「手記」は2種類あり、自殺した日の日付の手書きのものには「今回の問題はすべて財務省理財局が行いました。指示もとは佐川宣寿元理財局長と思います。学園に厚遇したととられかねない部分を省が修正案を示し現場として相当抵抗した。事実を知っている者として責任を取ります」などと記されています。 また、もう1つの「手記」はパソコンで7ページにまと

    森友問題で自殺職員の手記公表|NHK 関西のニュース
    parA
    parA 2020/03/19
    中国のこと笑えないな。恐ろしい。
  • 中国 武漢で入院の日本人男性死亡 新型ウイルス感染の疑い | NHKニュース

    外務省によりますと、中国の湖北省武漢で肺炎を発症し、入院していた60代の日人男性が亡くなったことが分かりました。この男性は検査の結果、新型コロナウイルスの陽性反応が出て、感染が疑われていましたが、検査結果が確定しないまま亡くなりました。新型コロナウイルスに感染した疑いのある日人の死亡が確認されたのは、これが初めてです。

    中国 武漢で入院の日本人男性死亡 新型ウイルス感染の疑い | NHKニュース
    parA
    parA 2020/02/08
    武漢じゃないが、二年前、中国の現地人がいく病院(外国人用クリニックではなく)に行ったことがある。足りないので普段から廊下に病床があったり、医者1人対患者5人の問診があったりした。日本で診てあげたかった。
  • “感染した人の4分の1は重症” WHO会見 | NHKニュース

    WHO=世界保健機関によりますと、今回の新型コロナウイルスに感染して発症すると、発熱やせき、それに息苦しさや、呼吸困難といった呼吸器の症状が出て、重症化した場合肺炎を引き起こしたり腎臓の機能が低下したりして、死亡することもあるとしています。 一方で、症状の重さについて、WHOは23日に行われた記者会見で、これまでに感染した人のうち4分の1は重症になったものの、ほとんどの人の症状は比較的軽いと説明しており、中国の保健当局は、一部の患者では体温がほぼ平熱など症状が軽いことが比較的多く、感染の有無の見分けが付かないため予防対策が難しいとしています。 また、感染してから症状が出るまでの潜伏期間について、中国の保健当局は比較的症状が軽い患者ではおよそ10日前後で、最も短いと1日、最長で14日で発症しているとしていますが、潜伏期間でもまわりに感染させることがあるとしています。 さらにWHOによりますと

    “感染した人の4分の1は重症” WHO会見 | NHKニュース
    parA
    parA 2020/01/27
    こわい。今日、なにげなく銀座のユニクロ行ったら大陸感溢れていた。みんなマスクして買い物してたけど。無駄にリスク高いところに行かない方がいいね。自戒
  • 新型ウイルス肺炎 拡大防止へ武漢の交通機関 運行を取りやめ | NHKニュース

    中国で新型のコロナウイルスによるとみられる肺炎の感染が拡大していることを受けて、武漢の地元当局は、感染の拡大を防ぐため、武漢市内のバスや地下鉄、長江をわたる客船などについて、現地時間の23日午前10時から当面の間、運行をとりやめると発表しました。また、市民に対して、特別な用事がないかぎり、武漢を離れないよう求めています。

    新型ウイルス肺炎 拡大防止へ武漢の交通機関 運行を取りやめ | NHKニュース
    parA
    parA 2020/01/23
    旦那が今日、中国から数年ぶりに帰任する。(武漢じゃないけど。)間にあって良かった。さすがに上海北京までは封鎖しないだろうけど。
  • 大河ドラマ「麒麟がくる」代役に川口春奈さん | NHKニュース

    女優の沢尻エリカ容疑者が逮捕されたことを受けて、来年放送されるNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の代役に、川口春奈さんが起用されることになりました。 沢尻容疑者は、来年放送されるNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」に、斎藤道三の娘で、のちに織田信長のとなった「帰蝶」の役で出演することが決まっていましたが、この代役として、女優の川口春奈さんが起用されることになりました。 川口さんは長崎県出身の24歳。12歳の時に雑誌のモデルとしてデビューしたあと、NHKのドラマ「受験のシンデレラ」や、映画「九月の恋と出会うまで」など、数多くのテレビドラマや映画に出演しています。 川口さんの大河ドラマの出演は、今回が初めてです。

    大河ドラマ「麒麟がくる」代役に川口春奈さん | NHKニュース
    parA
    parA 2019/11/21
    『夢は朝ドラのヒロイン』(wikiより)。 大河のメインキャストになれましたよ!!おめでとう!撮影大変だろうけどがんばれ!
  • 沢尻エリカ容疑者「10年以上前から大麻など使用」反省の言葉も | NHKニュース

    合成麻薬のMDMAを所持していたとして逮捕された女優の沢尻エリカ容疑者が調べに対して「10年以上前から大麻やMDMA、LSD、コカインを使用していました。有名人が薬物で逮捕されるたび私も危ないと注意していました」と供述していることが、警視庁への取材でわかりました。 警視庁によりますと調べに対して「10年以上前から大麻やMDMA、LSD、コカインを使用していました。有名人が薬物で逮捕されるたび私も危ないと注意していました」と供述しているということです。 また、反省の言葉も述べていて「家族と仕事の関係者には迷惑をかけました。大変申し訳なく思っています」と供述しているということです。 今回のMDMAの入手先については、数週間前にイベント会場でもらったと説明しているということで、警視庁はさらに詳しいいきさつについて調べを進めることにしています。 警視庁は沢尻容疑者がクラブで違法薬物を入手して使用し

    沢尻エリカ容疑者「10年以上前から大麻など使用」反省の言葉も | NHKニュース
    parA
    parA 2019/11/19
    大麻やってる人を外国で何人も見たが、皆さん目の下が本当にクマみたいになってた。(ダウン系って血流悪くなるの?)沢尻さんは普通だよね。なぜ?メイク?
  • 妊娠中の魚摂取 産後抑うつ状態防ぐ効果か 富山大研究グループ | NHKニュース

    妊娠中に魚を多く摂取した女性はそうでない人と比べて、出産後、半年から1年たったあと、抑うつ状態になりにくい傾向があることが富山大学の研究グループが8万人を対象に行った調査でわかりました。 研究グループによりますと妊娠中や出産後の女性は、気分が落ち込んで何もやる気が起きなくなる「抑うつ状態」になることがあります。 浜崎准教授らは平成23年から26年にかけて妊娠した女性およそ8万人を対象に、魚の摂取量と抑うつ状態の関係を調査しました。 その結果、摂取量が1日当たりおよそ5グラムと最も少なかった人たちに比べ、それ以上魚をべていた人たちは出産から半年後と1年たった時点でいずれも抑うつ状態になりにくい傾向があることがわかりました。 魚の摂取が抑うつ状態の防止につながっていることを証明するにはさらに研究が必要だということで、浜崎准教授は「今後は臨床研究を通じて、因果関係を証明したい。妊娠中の女性は胎

    妊娠中の魚摂取 産後抑うつ状態防ぐ効果か 富山大研究グループ | NHKニュース
    parA
    parA 2019/10/07
    魚食べるのは、お金もそうだが、調理に時間や手間も必要。(肉のが簡単じゃない?)余裕ある人が魚も食べるし鬱にもなりにくいだけでは? 否定的なこといって申し訳ないけど、そう思ったよ。
  • 処分撤回の考え 吉本興業社長「つらい思いさせ申し訳ない」 | NHKニュース

    所属するお笑い芸人が反社会的勢力の主催する会合に参加して金銭を受け取っていた問題への対応を巡り、吉興業の岡昭彦社長が22日、初めて記者会見し、「反社会的勢力からタレントが金品を受け取り、申し訳ありませんでした」と謝罪しました。また、この問題で宮迫博之さんに出していた契約解消の処分を撤回する意向を明らかにしました。 吉興業では、所属するお笑い芸人が会社を通さない依頼を受けて反社会的勢力の会合に参加し、報酬として金銭を受け取っていたことが相次いで明らかになりましたが、会社として会見を開くのは問題の発覚後、初めてです。 岡社長は冒頭、「反社会的勢力からタレントが金品を受け取ってしまったことに関して、事務所を代表して深くおわび申し上げます。申し訳ありませんでした」と謝罪しました。 この問題では、吉興業から契約を解消された宮迫博之さんと、謹慎処分を受けている田村亮さんが、20日、自分たちの

    処分撤回の考え 吉本興業社長「つらい思いさせ申し訳ない」 | NHKニュース
    parA
    parA 2019/07/22
    ハッシュタグとか作ってバズらせないと届かないんだろうな。 #岡本辞めろ ? #反社チェックしろ ?
  • 「出産退職で1.2兆円の損失」民間シンクタンクが試算 | NHKニュース

    出産を機に仕事を辞めてしまう女性は年間20万人に上り、これにともなう経済的な損失はおよそ1兆2000億円に達するとする試算がまとまりました。民間のシンクタンクは、育児休暇のさらなる充実など女性が働き続けられる環境整備の重要性を指摘しています。 それによりますと、1年間に出産を機に仕事を辞めてしまう女性は、正社員やパートなどすべて合わせるとおよそ20万人に上るとしています。 そのうえで、こうした女性たちが仕事を続けていれば得られたはずのおよそ6000億円の収入が失われるほか、キャリアを持った女性が退職することで企業の生産性が低下する影響などでもおよそ6000億円の損失が生じるとしています。 こうしたことから、経済的な損失額は全体でおよそ1兆2000億円に達すると試算しています。 また、子育てが一段落してから再就職しても、収入の低下に直面するケースが多く、そのことも経済の成長力をそいでいると指

    「出産退職で1.2兆円の損失」民間シンクタンクが試算 | NHKニュース
    parA
    parA 2018/08/20
    家事や育児も労働なんだけどなー。GDPには影響しないけどさ。育児しかしない私たちは「損失を発生させてる」のだろうか。未来のGDPや労働力を育成しているんだけど。
  • 女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース

    東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。 この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。 このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。 その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療

    女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース
    parA
    parA 2018/08/08
    流産繰り返した、かー。人の命を救う一方で、体内で新しい命が消えてしまう感覚って想像するだけで辛い。何のために働いてるんだろうとか、自分をせめてしまいそう。その気持ちを下敷きにして私達は看てもらっている
  • 「女性社員が財務次官のセクハラ被害」テレビ朝日 | NHKニュース

    財務省の福田淳一事務次官が女性記者へのセクハラ発言の報道で辞任を表明したことに関連してテレビ朝日が記者会見し、「セクハラを受けたとされる記者の中に当社の社員が含まれ、調査の結果、セクハラ被害があったと判断した」と発表しました。

    「女性社員が財務次官のセクハラ被害」テレビ朝日 | NHKニュース
    parA
    parA 2018/04/19
    方法はどうあれ、事をうやむやにしなかった被害女性はとても勇敢だと思う。こうしたセクハラの表面化を重ねて、男性の意識や日本社会が変わっていく。頑張って戦い抜いて欲しい!
  • 98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース

    妊婦の血液を分析しておなかの中の胎児に染色体の異常があるか判定する新型出生前検査について、検査を実施する医療機関で作るグループが5年間の臨床研究の結果をまとめたところ、異常が確定し出産が可能だった人のうちおよそ98%が人工妊娠中絶を選んだことがわかりました。 検査を実施する医療機関で作るグループがその結果をまとめたところ、去年9月までに新型出生前検査を受けた妊婦は、5万1000人余りで、このうち、胎児に染色体の異常がある可能性が高いことを示す「陽性」と判定されたのは、1.8%に当たる933人で、その後、さらに詳しい検査で異常が確定したのは700人だったということです。 異常が確定した人の中で、自然に流産した人を除く668人のケースをさらに分析すると、14人が妊娠を継続し、人工的に妊娠中絶を選択したのは654人だったということで、胎児の染色体の異常が確定し出産が可能だった人のうち人工妊娠中絶

    98%が中絶 新型出生前検査 異常確定し出産可能だった人 | NHKニュース
    parA
    parA 2018/03/19
    現在妊娠中。親も自分も配偶者も健康でお金に困ってない。多分恵まれた環境にいる私でも、染色体異常の子が産まれると言われたら中絶するかも。お金、精神力、その他諸々耐えられる気がしない。国がより支えねば無理
  • 入札妨害などの疑い 埼玉 上尾市長と市議会議長を逮捕へ | NHKニュース

    埼玉県上尾市の市長と市議会の議長が、市のごみ処理施設に関する事業の予定価格を業者に漏らしたなどとして、警察は入札を妨害した疑いなどで事情を聴いています。警察は容疑が固まりしだい逮捕する方針で、市長や議長が関わって不正が行われていたと見て調べることにしています。 捜査関係者によりますと、島村市長と田中議長は、ことし1月に行われた市のごみ処理施設「西貝塚環境センター」で、ペットボトルを処理する業務の入札をめぐって、予定価格を事前に業者に漏らしたなどとして、入札を妨害した疑いなどが持たれています。 市のごみ処理施設では民間に業務を委託していて、3年ごとに業者を選定する入札を行っています。 警察は30日朝から事情を聴いていて、容疑が固まりしだい逮捕する方針で、市長や議長が関わって不正が行われていたと見て調べることにしています。

    入札妨害などの疑い 埼玉 上尾市長と市議会議長を逮捕へ | NHKニュース
    parA
    parA 2017/10/31
    アッピーが泣いている。 (アッピーとは、あげおの公式キャラです。ゆるキャラブームの前からずっと上尾を支えてきたのだ。)
  • 中国 ネット書き込みに実名登録義務化 | NHKニュース

    中国政府はインターネット上のコメントの書き込みについて、利用者に実名の登録を義務づけることなどを盛り込んだ新たな規定を発表し、ネットの管理強化を進める姿勢を鮮明にしています。 それによりますと、利用者はこれまでどおりインターネット上で匿名で書き込みができるものの、サイトやアプリの運営会社に事前に実名を登録することが義務づけられます。 また運営会社には、書き込みの内容が違法だと判断された場合、書き込みができなくなるようにするなどの措置を取ることを求めています。 中国では多くの人々がネット上で意見を発表したりニュースへの評論を述べたりしていますが、政府に都合の悪い内容が書き込まれるケースもあり、中国政府としては問題があると判断した場合に個人を特定し、速やかに対応できる仕組みを整える狙いがあると見られ、ネットの管理強化を進める姿勢を鮮明にしています。

    中国 ネット書き込みに実名登録義務化 | NHKニュース
    parA
    parA 2017/08/26
    リアル版 進撃の巨人。 共産党の作る情報統制の壁と、自己都合の歴史認識の中で生きる中国人。 何が最も恐ろしいかというと、この言論統制に疑問を感じてなさそうな中国人たちだ。思考停止。
  • 1