タグ

2018年11月27日のブックマーク (8件)

  • 殺人鬼が出て来る映画が知りたい

    とりあえず見たやつ ハロウィーンシリーズ - マイケル・マイヤーズロブゾンビ版の1と2を見た。1作目と比べると2作目は微妙だったけど面白かった。 特に1作目の施設脱走からのマスクをかぶるシーンでメインテーマが流れた時は鳥肌。 殺人鬼で恐怖の対象のはずなのにかっこいいと思える不思議。 SAWシリーズ - ジグソウ(ジョン・クレイマー)1~6まで全部見たけど噂通り後半になるにつれてつまらなかった。面白いの1,2,3までかなあ。 でもジグソウには不思議な魅力がある。何人か虜になってたけど気持ちが分かる。 徹底した自分の哲学を持っていて、天才的な頭脳でそれを実行に移す。 果ては自分の命までゲームの仕掛けとして利用したのはさすがだった。 直接手を下すタイプの殺人鬼じゃないけど。 悪魔のいけにえ - レザーフェイス(ババ・ソーヤー)映画殺人鬼の中では最古参の分類らしい。 ハンマーで人間を一撃で昏倒させ

    殺人鬼が出て来る映画が知りたい
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/11/27
    アメリカン・サイコパスはいろんな意味で面白いのでオススメ。未見なら王道で羊たちの沈黙シリーズ。後は変わり種でアイデンティティーかな。
  • シリコンバレーで働いて気付いた「技術力向上」だけに固執するエンジニアのダメさ【Sansan CTO 藤倉成太】 - エンジニアtype | 転職@type

    この連載では、注目企業のCTOが考える「この先、エンジニアに求められるもの」を紹介。エンジニアが未来を生き抜くヒントをお届けします! 法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』や個人向け名刺アプリ『Eight』を手掛けるSansanが、2018年6月にCTOの役職を新設した。初代CTOは、創業間もない頃からSansanの事業を率いてきた藤倉成太さんだ。 もともとコードを書くことが大好きで、自身の技術力を上げることが大事だと思っていたという藤倉さん。しかし今では、「エンジニアこそ事業にコミットすることが大切」だと確信するようになった。それはなぜなのか。 徹底的にエンジニアリングに向き合ってきた藤倉さんだからこそ分かる、エンジニアが事業に関わる重要性とは? Sansan株式会社 CTO 藤倉成太さん(@sigemoto) 赴任先の米国・シリコンバレーで現地ベンチャー企業との共同開発事業に

    シリコンバレーで働いて気付いた「技術力向上」だけに固執するエンジニアのダメさ【Sansan CTO 藤倉成太】 - エンジニアtype | 転職@type
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/11/27
    いい話
  • 「知的能力は父ではなく母から受け継がれる」というトンデモ記事について - 本当は怖いHPC

    研究者ではない心理学系メディアの記事が、転載に次ぐ転載を経て「米国の専門家の新しい発見によると~」 となって世間を震撼(?)させるまでの過程を追いかけました ※ 私は生物学・遺伝学・心理学の専門知識はありません。素人です。あしからず。 発端 発生源はどこか 流行までの過程:飛ばし系メディアに転載され… 発端 Feedlyでニュースを見ていたところ、この記事が随分とバズっていたようです。 学者、どちらの両親から子どもが知性を受け継ぐか明らかにする (正直、あまりリンクは張りたくはないのですが…) これは、一言で言えば「知的能力は父ではなく母から受け継がれる」という内容で、かなりショッキングな 「発見」に、皆さん悲喜こもごもの反応をしているようです。まあ、直感的に「トンデモ学者の飛ばし記事だろうな」という予測はつくのですが、一応調べておきましょう。日語でも英語でも、いくつもの反論記事が載せら

    「知的能力は父ではなく母から受け継がれる」というトンデモ記事について - 本当は怖いHPC
  • NTTの株価総額が世界一だった時に、Microsoftに転職した理由

    「6年勤めたNTT退職しました」という記事が、注目を浴びているようですが、この筆者が NTT を辞めた理由が、私が32年前(1986年)に NTT を辞めた理由とあまり変わらないのに、少々驚きました。 私が NTT を辞めた件に関しては、これまで色々なところで話しては来たのですが、まとまって文章にしたことがなかったので、これを機会に書くことにしました。普段ならメルマガ(週刊 Life is beautiful)の読者限定で書くところですが、今回だけは、出来るだけ多くの人に読んで欲しいので、ブログ記事として公開します。 当時、NTTは電電公社から民営化したばかりで、1985年に入社した私は、NTTとしては第1期生でした。大学は、早稲田の理工学部電子通信学科で、修士課程まで行きました(当時は、情報学科はまだ独立しておらず、電子通信学科がソフトウェアとハードウェアの両方をカバーしていました)。

    paradisemaker
    paradisemaker 2018/11/27
    これなんだよね “一度NTTに入った限り、途中で辞めるのは損だ。僕らが安月給で働いているのは、20年働いた後に一生もらうことの出来る年金のためなんだ”
  • ロスト・ジェネレーションの詩 - megamouthの葬列

    gendai.ismedia.jp もはやロスジェネはあきらめ始めた、という言葉にジーンときたので、読んでみた。 この記事に出てくる「中年フリーター」氏とは共通点がある(頑張ってるうちに精神を病んで社会から離脱したところとか)私だが、なんだか記事自体はあまりぴんと来なかった。 一つは、記事の多くを政府の無策に費やしている点で、もちろん、その意義は理解できるのだけど、私たち(主語を大きくしてすまないが、それに同意してくれる人たちのために書いているつもりだ)が、それこそとっくの昔に「あきらめた」ことなので、こうして今でも怒ってくれるのはありがたいのだが、正直な話、今さらどうでもいいことだ。 もう一つは、私たちへの救済の形として「安定雇用」を掲げている点だ。 それも何だか落ち着かない。もしも私たちが、9時5時勤務のホワイト企業に、住宅ローンを組めるような会社に40代の身空で入社できたとしても、ま

    ロスト・ジェネレーションの詩 - megamouthの葬列
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/11/27
    “でも、私たちだってわからないのだ。私たちがどうして欲しいのか、あの苛烈な時代の代償を、残りの人生でどう取り戻せばいいのか、皆目わかっていないのだ。”
  • その後について/なぜ男性たちは惑うのか | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ

    その後について/なぜ男性たちは惑うのか | 八王子市議会議員 佐藤あずさのホームページ
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/11/27
    こういう高齢男性は寂しいんだよね。その寂しさを自覚せずに説教という形で絡みやすい女性に絡んでいくから余計嫌われるんだけど。
  • Koki,がELLE映画賞受賞 映画未出演者で初「ライジングスター賞」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    木村拓哉(46)と工藤静香(48)の次女で、今年5月にモデルデビューしたKoki,(15)が26日、都内で行われた、「ELLE CINEMA AWARDS 2018」の授賞式に出席した。エンタメ界において今年最も輝いており、これからの活躍を応援したい女性に贈られる「エル・ガール ライジングスター賞」を獲得。15年に創設され、翌16年から個人表彰が始まった同映画賞で、映画出演の経験がない受賞者は初めて。 【写真】CMデビュー会見で初々しい笑顔のKoki, ママの面影もチラリ? シャネル製の黒の透け感のあるノースリーブドレスに、ピンクのロンググローブをまとい、ブルガリのジュエリーを身に着けて登場したKoki,は、トロフィーを受け取ってニッコリ。写真撮影では、カメラマンから多くのフラッシュと注文を受け、笑顔で応じていた。 受賞の感想を問われると「とても光栄に思います。5月のELLEからスタートさ

    Koki,がELLE映画賞受賞 映画未出演者で初「ライジングスター賞」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/11/27
    これ関係者死にたくならないのかね “15年に創設され、翌16年から個人表彰が始まった同映画賞で、映画出演の経験がない受賞者は初めて”
  • 「中国スゴい!」「深圳スゴい!」って、それ本気で言ってる? | 文春オンライン

    ◆ 地方のウェーイ高校生が中華アプリを使いだした! 安田 個人的に2018年の印象を言うと、中国ITサービスが日の一般人の間で抵抗感なく受け入れられるようになった「元年」みたいな感じがあります。動画アプリのTikTokとか、画像加工アプリのMeitu、ゲームの『荒野行動』あたりが代表的です。 中国発のスマホゲーム「ミラクルニキ」の画面。美少女着せ替えコーデバトルだ。なお、画像は安田のアカウントのニキである 山谷 ですね。もちろんこれまでも、一部の日人はチャットアプリのQQとか微信(ウィー・チャット)を使っていたし、中華ゲームも陰陽師とかミラクルニキなんかはあった。ただ、「中国仕事で関わる人」や「ゲームマニア」以外の一般の日人が、中国製であることを意識しないでたくさん使うようになったのは、確かに2018年が「元年」と呼べるかもしれない。 安田 地方のウェーイな高校生が変なEDMに合

    「中国スゴい!」「深圳スゴい!」って、それ本気で言ってる? | 文春オンライン
    paradisemaker
    paradisemaker 2018/11/27
    www “ちなみにシェアサイクル大手のofoの車両は、鍵をかけない状態で乗りこなす方法が見つかって、小学生とか低所得層の人がハッキングしてタダで乗っています”