タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (20)

  • Kodak破綻、フラッシュ・メモリが日本発だから富士フイルムは生き残れた

    Kodak破綻、フラッシュ・メモリが日発だから富士フイルムは生き残れた 異分野が集積した日のエコシステムでイノベーションを生み出そう アメリカの名門企業Eastman Kodak社が経営破綻に追い込まれました。一方、コダックと同様に銀塩フィルム・メーカーとして一世を風靡した富士フイルムはデジタル化への波にいち早く乗り、生き残ることができました。 カメラのデジタル化は避けられないですし、デジタル化により銀塩フィルム事業が無くなることは、Kodakも富士フイルムも理解していたはず。両社の運命を分けたのは、経営者の判断、と富士フイルムの経営者を礼賛する声が聞かれます。 ただ、Kodakを破綻に追い込んだ当事者の一人として、私は少し違和感を感じます。1990年代の半ば、カメラがデジタル化することで、フラッシュ・メモリが銀塩フイルムを置き換えました。私は東芝でフラッシュ・メモリを開発していたので

    Kodak破綻、フラッシュ・メモリが日本発だから富士フイルムは生き残れた
  • Androidアプリ開発ノウハウ

    Androidアプリケーション開発コンテスト「Android Application Award (A3)2010-2011 Winter」のエントリー締切がいよいよ2月7日に迫った。開発者を応援するべく、ITproで掲載してきたAndroidアプリ開発ノウハウをまとめた。 あなたのAndroidアプリを“カメラアプリ化”する カメラアプリを作ろう 第1回 ボタン一つでアプリの背景をカメラ写真に変える 第2回 カメラ機能を加える Android ユーザビリティセミナー ユーザビリティ調査の極意を聞き、Flash/AIRによるAndroid開発の実際を見る AndroidアプリをJavaScriptAIRで作る AndroidアプリをJavaScriptAIRで作るツール 初めてのAndroidプログラミング Eclipseを導入して開発環境を整えよう 開発用PCAndroid端末の実

    Androidアプリ開発ノウハウ
  • 検証!ニフティクラウド

    ISP大手のニフティが運営する「ニフティクラウド」は、1時間単位の従量制で仮想マシンを利用できるIaaSサービスだ。パブリック・クラウドの代表格であるAmazon EC2に匹敵する使い勝手を実現。加えて、国内データセンターによる運営ならではの低遅延な高速ネットワークという強みを持つ。EC2対抗の最右翼である同サービスを、利用と性能の両面で徹底検証した。 関連サイト:

    検証!ニフティクラウド
  • GMOデジタルコンテンツ流通,初期費用/固定費無料の個人向けコンテンツ販売サービス

    GMOデジタルコンテンツ流通は2009年8月17日,個人が制作した音楽や映像,写真などのデジタル・コンテンツをブログやホームページで販売するためのサービス「デジコンカート」を同日から提供開始したと発表した。ASPサービスとして提供し,管理画面で自動生成した商品情報ブログパーツ用のタグや商品販売ページのリンク先を,個人のブログやホームページに埋め込んでコンテンツを販売する。GMOデジタルコンテンツ流通は初期費用と固定費無料で提供し,商品の決済金額に対して25%(税込26.25%)の手数料を毎月徴収する。 デジコンカートは,DRM(デジタル著作権管理)をかけない形でのダウンロード販売となる。販売できるデジタルコンテンツは,拡張子が「.jpg」や「.tif」などの画像ファイルと,「.wma」や「.mp3」などの音楽ファイル,「.wmv」や「.mpg」などの映像ファイル,「.pdf」や「.txt」

    GMOデジタルコンテンツ流通,初期費用/固定費無料の個人向けコンテンツ販売サービス
  • データセンター100選

    データセンターは,システムを構築する際の欠かせない選択肢となった。どれも同じように見えて,それぞれ特徴がある。記者が丹念に歩いて集めた情報を基に,特徴を一つずつ見ていこう。

    データセンター100選
  • 6000人が作ったシステムは見事に動き、それを報じた3人の仕事は遅れた

    「Day2を見習い、締め切り厳守でいく」。記者2人にこう指示し、「Day2特集作成プロジェクト」を開始した。Day2は三菱東京UFJ銀行が先頃終えた開発プロジェクトの通称で、6000人の技術者が参加した。世界最大と言われた開発を納期と予算通りに終えた同行にあやかり、その顛末を報じる我々3人も納期を守ろうとした。しかし、現実は厳しかった。 厳しかった現実を以下に紹介する。その前にお断りしておくが、今回の原稿は「記者の眼」ではなく、正確には「編集長の眼」である。この原稿を書いている筆者が、記者ではなく、日経コンピュータの編集長だからだ。何らかの知見を披露するわけではまったくないので、もっと正確に書けば「記者のつぶやき」ならぬ「編集長のつぶやき」というべき内容になっている。 ITproの「記者の眼」欄の原稿はITpro編集部に加え、各雑誌の編集部が交代で執筆を受け持っている。この2月、ITpro

    6000人が作ったシステムは見事に動き、それを報じた3人の仕事は遅れた
  • 「キー・バリュー型データストア」開発者が大集合した夜

    「発表者が自分よりも若い人ばかりだ」。外見が20代にしか見えない東京工業大学の首藤一幸准教授(1973年生)の驚くさまが、少し面白かった。2009年2月20日の夜、多くのWeb企業が注目する「キー・バリュー型データストア」を開発する若手技術者が、東京・六木のグリー社に一堂に会した。 キー・バリュー型データストア(またはキー・バリュー型データベース)は、大量のユーザーとデータを抱え、データベースのパフォーマンス問題とコスト高に頭を悩ませるWeb企業が注目する技術である。記者は同日に開催された「Key-Value Store 勉強会」に参加させてもらった。午後7時から11時まで、キー・バリュー型データストアを開発・研究する若手技術者が立て続けに登場し、1人15分の持ち時間で成果を発表し、議論を重ねるという集まりだ。 呼びかけ人であるプリファードインフラストラクチャー(PFI)最高技術責任者

    「キー・バリュー型データストア」開発者が大集合した夜
  • グループ2社の網を短期間で接続組織再編を見越して先手打つ --- バンダイ

    図2 バンダイが稼働させたWAN統合ゲートウェイセンター IIJのデータ・センター内にIPアドレスを変換するルーターを設置。センター内はグローバル・アドレスを使い,バンダイ,ナムコともにアクセスできるようにした。他のグループ会社も同じ形態で今後接続したい考え。 [画像のクリックで拡大表示] 図3 WAN統合ゲートウェイセンターを経由することでグループ会社のサーバーと通信が可能に WAN統合ゲートウェイセンターで送信元アドレスとあて先アドレスを書き換えることで実現する。アドレスが動的か固定かによって,NAPTとNATを使い分けている。 [画像のクリックで拡大表示] バンダイは,持ち株会社方式によるナムコとの経営統合を果たしたことに合わせ,両社のネットワークを相互接続した。利用するプライベートIPアドレスが重複して通信ができない問題を克服するため,データ・センター経由でアドレスを変換する仕組み

    グループ2社の網を短期間で接続組織再編を見越して先手打つ --- バンダイ
  • ガイアックス、コンテンツ監視作業の一元管理ツールを提供開始

    ガイアックスは、ブログ/SNSといったコミュニティサイトの投稿コンテンツ監視作業を一元管理するツール「Police」の提供を開始した。コミュニティサイトのリスク軽減を目的とする監視業務を一元管理することで、健全なサイト運営とコスト削減を支援していく。 監視対象サイトに投稿されたデータの形式を変換し、同社のコンテンツ監視サービス「コミュニティパトロール」と組み合わせて監視体制を整える。サイト独自の監視ツールを開発する必要がなく、最小限の時間/コストで24時間365日体制のコンテンツ監視が実行できるという。 各コンテンツを「表示」「非表示」「保留」といった状態に設定した監視結果レポートは、サイト運営者に提供する。サイト利用者からの通報に応じてコンテンツを監視する「通報対応機能」は2008年度末に実装する予定。また問題のある投稿をしたユーザーに警告/一定期間ログイン禁止/強制退会といった処分を下

    ガイアックス、コンテンツ監視作業の一元管理ツールを提供開始
  • シェル・スクリプト・リファレンス INDEX:ITpro

    自社にはどれが最適? 続々登場AWSGoogle・MSなどのベクトルDBサービス 2024.08.21

    シェル・スクリプト・リファレンス INDEX:ITpro
  • ペイジェント、主要3キャリアの携帯キャリア決済に対応

    ディー・エヌ・エー(DeNA)、三菱東京UFJ銀行、農林中央金庫の共同出資で設立したペイジェントは10月22日、ECサイト向け収納代行サービスの新たな決済方法として、商品などの購入代金を携帯電話料金とまとめて回収する「携帯キャリア決済」発表し、同日より提供を開始した。 NTTドコモの「ドコモケータイ払い」、KDDI(au)の「まとめてau支払い」、ソフトバンクモバイルの「S!まとめて支払い」に対応する。収納代行事業者が主要3キャリアの携帯キャリア決済に対応するのは初めてという。 ペイジェントによると、これまでEC事業者が主要3キャリアの決済に対応する場合は、それぞれの携帯キャリアと個別に接続する必要があり、各社の接続仕様の違いのためにシステム対応費用がかさむという問題があった。ペイジェントのサービスでは、同社が各キャリアとの接続を一括して行う。EC事業者はペイジェントとの接続に対応するだけ

    ペイジェント、主要3キャリアの携帯キャリア決済に対応
  • ITpro 総合トップ

    生成AI時代のデータベース新潮流、カギを握るベクトル コサイン類似度とは? 新しい検索体験を支えるベクトルDBの基技術を押さえる

    ITpro 総合トップ
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

  • 東芝はなぜSバンド衛星放送「モバHO!」の撤退を決めたのか

    Sバンドの周波数を利用した移動体衛星放送サービス「モバHO!」を提供しているモバイル放送が2009年3月末をメドに,すべてのサービスを終了することを決めた。同社の筆頭株主である東芝が,2008年7月29日に決定した。稿では,その原因や背景についてまとめてみた。 2004年10月にサービスを開始したモバイル放送の事業モデルは,無料の地上デジタルラジオ放送やワンセグ(携帯端末向け地上デジタル放送)とは異なり,洋楽・邦楽のファンに向けてパッケージ化された音声放送(簡易動画を含む)を,月額1000円程度から2500円程度で提供するというものである(写真)。総務省は免許交付当時,日唯一のモバイル向け多チャンネル音声放送という特性にかんがみて,「ハード・ソフト一体型」のビジネスモデルを認めた。 また,放送波を送出する衛星の「MBSAT」は韓国でも利用され,現地ではSKテレコムが事業主体となって,「

    東芝はなぜSバンド衛星放送「モバHO!」の撤退を決めたのか
  • Linuxチューニング 第1部第1回 ファイル・アクセスを高速化:ITpro

    ファイルの入出力性能の改善は,システム全体の処理速度向上に大きく貢献する。高速なプロセッサを搭載する現在のコンピュータでは,ファイルのアクセス速度がシステム・パフォーマンスのボトルネックになっているためである。不要なディスク・アクセスの削減とアクセス速度そのものの向上が,チューニングの要となる。 アクセス時刻の記録を省略しファイル読み込みを高速化 ファイルにアクセスしたときには,最終アクセス時刻が属性情報として記録される。この情報を記録しないように設定することで,ファイルの読み込み速度を向上できる。最終アクセス時刻の記録を止めるには,ファイル・システムのマウント時に,noatimeオプションを指定する。ベンチマークでは,読み込み速度が2倍強に改善できた。 atimeは無駄 LinuxなどのUNIX系OSでは,statやfstat,lstatというシステム・コールを使って,ファイルの属性情報

    Linuxチューニング 第1部第1回 ファイル・アクセスを高速化:ITpro
  • 【MySQLウォッチ】第8回 MySQLチューニングのテクニック:ITpro

    SlowLogの設定 環境設定ファイル(Windowsではmy.ini,Linuxではmy.cnf)に次のような設定を加えるとSlowLogが有効になる。 log-slow-queries SlowLogの有効化(ログファイル名を指定可能) long-query-time=2 SlowLogに記録する処理時間の上限 log-long-format インデックスを使用しないSQL文の記録 long-query-timeパラメータは,SlowLogに記録するしきい値を秒単位で設定する。この場合には,2秒超える処理時間を費やしたSQL文を記録する。また,log-long-formatを指定すると,インデックスを使用しないSQL文もSlowLogに記録する。 SlowLogの確認 SlowLogが動作しているかどうかは,次のコマンドで確認できる。log_slow_queriesがONであれば有効と

    【MySQLウォッチ】第8回 MySQLチューニングのテクニック:ITpro
    parame
    parame 2008/05/09
  • Damn Small Linux 4.2

    図2●主なライブLinuxのメイン・メモリーの使用量 DLSは軽量LinuxのPuppy Linuxと並んでメイン・メモリーの使用量が少ないことがわかる。メイン・メモリーの使用量は各ライブLinuxを起動した直後に計測した。 [画像のクリックで拡大表示] 最近のOSは,Windows VistaやMacOS Xなどのように高機能化が進んでいる。しかし,高機能化と共にOS自身の容量が肥大化している。Windows VistaなどのOSでは,OSを利用するためにハード・ディスクに数Gバイトの容量が必要になる事もある。この傾向はLinuxディストリビューションでも同じであり,高機能化とともに体の肥大化が進んでいる。 これに対し,できる限り軽量にしようとしているLinuxディストリビューションも存在する。その中で,非常に軽量に作成されているのが「Damn Small Linux」(以下,DSL)

    Damn Small Linux 4.2
  • エンジニアでない人のための「Web+DBサイト」入門 第11回(最終回) Web+DBサイト構築の見積もり額,適正価格とは?:ITpro

    最終回です。今回は,ある意味IT業界の禁忌に触れてみます。Web+DBシステムを発注したときの見積もり額の秘密です。システムが目指す最終的な目的は”利益を上げられる仕組みの構築”です。見積もり額は利益算定の一番わかりやすいコスト判断ですが,果たして構築費用はどういう計算で生まれているのでしょうか。 利益を上げるコツは「身の丈に合った投資」をすること 利益を上げるためにはどうするべきか。私は経済評論家ではありませんから,あれやこれや難しい話はできません。ただ物事の質は,実はいつだって単純なものです。バサっと単純明快に言い切ってしまいましょう。「自分の身の丈に合った額を投入すること」です。 決して都会とは言い切れない我が家周辺では,冬になると焼き芋の巡回販売車が回ってきます。焼き芋屋さんのほとんどは軽トラックを使っています。なぜ軽トラックなのでしょうか? つまらないことに見えますが,これがビ

    エンジニアでない人のための「Web+DBサイト」入門 第11回(最終回) Web+DBサイト構築の見積もり額,適正価格とは?:ITpro
  • Flash 8 入門講座:ITpro

    Flash 8 入門講座 目次 お絵描きからActionScriptを使ったアニメーション制作まで いまやすっかり,Web上のインタラクティブ・コンテンツの代名詞となった感がある“Flash”。実は,アニメーションやゲームなど私たちが目にする,いわゆるFlashコンテンツは正確には「Flashムービー(ファイルの拡張子は.swf)」と呼びます。 Flashムービーを作成する方法はいくつかありますが,一般には,アドビシステムズの開発ツール「Macromedia Flash(以下,単にFlash)」を使います。連載では,Flashの最新版である「Flash 8」を使って,Flashムービーの作成方法を中心に紹介していきます。Flash 8を持っていないという人も,1カ月間タダですべての機能を使用できる体験版がアドビシステムズのWebサイトに用意されているので,ダウンロードして一度試してみては

    Flash 8 入門講座:ITpro
    parame
    parame 2008/01/10
  • 「通信と放送の相互補完目指した」、アイレボが新技術の実証実験

    インターネットレボリューション(アイレボ)は10月12日,「エリアキャスト」と呼ぶ動画/音声配信の技術を発表し,実証実験を開始した。アイレボはIIJとコナミが設立したポータル運営の合弁会社。エリアキャストは,携帯電話の位置情報を使って地域を特定し,そこにあるパソコンに動画や音声を配信する技術である。 仕組みはこうだ。動画の配信ページにアクセスすると,パソコンにURLと一意のセッション番号を埋め込んだ2次元コードが表示される。その2次元コードを携帯電話で読み取りアクセス(写真1),アクセスした携帯サイトで位置情報を確認してストリーミング・サーバーに送信する(写真2)。位置情報が配信対象エリア内にあれば,映像・音声コンテンツの再生が始まる(写真3)。たとえば,テレビ局が採用して,放送エリア外のところだけネットで見られるようにするなどの使い方をする。 アイレボ開発部の堂前清隆主任は,「テレビ局と

    「通信と放送の相互補完目指した」、アイレボが新技術の実証実験
    parame
    parame 2007/10/13
  • 1