タグ

2010年2月3日のブックマーク (17件)

  • 時事ドットコム:りそな格付け、みずほと逆転=米ムーディーズが引き上げ

    りそな格付け、みずほと逆転=米ムーディーズが引き上げ りそな格付け、みずほと逆転=米ムーディーズが引き上げ 米格付け会社大手ムーディーズは3日、りそなホールディングス傘下のりそな銀行など3行に対する財務格付けを引き上げた。この結果、りそなの格付けはみずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行、みずほコーポレート銀行などと逆転した。りそな発足以来、メガバンクの格付けを上回ったのは初めて。  りそな銀行はこれまで「Dプラス」とされていたが、今回「Cマイナス」に格上げされた。一方、みずほは「Dプラス」とされている。銀行財務格付けは最高の「A」から最低の「E」まで5段階で評価される。(2010/02/03-19:44)

  • 急加速の原因はソフトウエア?米アップル共同創業者がプリウスの急加速体験を語る

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)で開かれたフォーラムで講演する、米アップル(Apple)の共同創業者であるスティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)氏(2010年2月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【2月3日 AFP】米アップル(Apple)の共同創業者スティーブ・ウォズニアック(Steve Wozniak)氏は2日、米ABCテレビのインタビューで、トヨタ自動車(Toyota Motor)の大規模リコールにつながった急加速の原因はソフトウエアにあるのかもしれないと語った。 これによると、数か月前にウォズニアック氏がトヨタのハイブリッド車「プリウス(Prius)」を運転していたところ、クルーズコントロール(自動的にアクセルを調整する装置)を使っていたにもかかわら

    急加速の原因はソフトウエア?米アップル共同創業者がプリウスの急加速体験を語る
  • ガンジーと鳩山首相: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    (10/03)聖人とコブラ (09/14)朝日新聞と日の異常な新聞観 (08/18)ヘイト・プロパガンダ (08/04)第一次世界大戦 (02/18)メリットの有無と戦争 (02/15)ジョブスの教え「お客様は神様です」 (02/12)クール・ジャパンとハリウッド (02/11)悪いのはである (02/10)架空戦記に見るステレオタイプ (02/07)テレビの性 (01/31)醜いスポーツ (01/30)みんなでやってる感 (01/29)肩書きはチラ裏を金言に変える (01/27)過去は清算できない (01/25)英のEU離脱と日英ブロック (01/24)イーベン・バイヤーズの悲劇 (01/22)「国家ブランディング」は国を滅ぼす (01/21)もっと感動を! (01/18)Too good to bear (01/17)過去を反省しない日の原点

    paravola
    paravola 2010/02/03
    「インドに対するオーケーサイン」
  • オバマのお辞儀: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    (10/03)聖人とコブラ (09/14)朝日新聞と日の異常な新聞観 (08/18)ヘイト・プロパガンダ (08/04)第一次世界大戦 (02/18)メリットの有無と戦争 (02/15)ジョブスの教え「お客様は神様です」 (02/12)クール・ジャパンとハリウッド (02/11)悪いのはである (02/10)架空戦記に見るステレオタイプ (02/07)テレビの性 (01/31)醜いスポーツ (01/30)みんなでやってる感 (01/29)肩書きはチラ裏を金言に変える (01/27)過去は清算できない (01/25)英のEU離脱と日英ブロック (01/24)イーベン・バイヤーズの悲劇 (01/22)「国家ブランディング」は国を滅ぼす (01/21)もっと感動を! (01/18)Too good to bear (01/17)過去を反省しない日の原点

    paravola
    paravola 2010/02/03
    お辞儀好き
  • asahi.com(朝日新聞社):郵政の非正規20万人を「正社員に」 亀井担当相 - 政治

    亀井静香郵政担当相(国民新党代表)は3日、郵政民営化見直し後、約20万人超の日郵政グループの非正規雇用従業員を正社員にするよう同社に求める考えを国民新党議員との会合で明らかにした。同党によると、同社の非正規従業員は全従業員の5割弱を占める。正社員化はコスト増にもつながり、会社側の反対は必至だが、亀井氏は記者団を前に、「経営権にまで介入するのかと批判されると思うが、そこまで踏み込んだ改革をやらなくてはいけない」と強調した。

  • 北朝鮮:「デノミ失敗」実務責任者を解任 - 毎日jp(毎日新聞)

    【北京・西岡省二】北朝鮮の朝鮮労働党が、昨年実施した通貨ウォンのデノミネーション(通貨呼称単位の変更)で国内経済が大混乱に陥ったとして、デノミ政策の実務責任者である朴南基(パク・ナムギ)党財政計画部長(75)を解任していたことが分かった。北朝鮮政権に近い関係者が毎日新聞に証言した。北朝鮮当局がデノミ政策の失敗を認定し、関係者を処分していたことが明らかになるのは初めて。 朴部長の解任は、最高指導者の金正日(キム・ジョンイル)総書記の指示とされる。金総書記をはじめとする指導部がデノミ政策の失敗に強い危機感を抱いていることが浮き彫りになった。 北朝鮮は昨年11月30日にデノミを実施し、旧貨幣100ウォンを新貨幣1ウォンと交換した。インフレ抑制やたんす預金の吸い上げ、綱紀粛正などが目的だったとされる。だが、実際には物価の高騰や流通の停滞が続き、市民の不満が高まっているという。 朴部長は05年9月、

    paravola
    paravola 2010/02/03
    「デノミの失敗で二つの戦闘による成果が台無しになった」
  • 北朝鮮、食糧難で暴動多発か

    北朝鮮の国営朝鮮中央通信(Korean Central News Agency、KCNA)が配信した、北朝鮮・平安北道(North Pyongan Province)にある、改装されたHyangsanホテルを視察する金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)総書記(撮影日・撮影場所不明、2010年1月31日配信)。(c)AFP/KCNA via KNS 【2月3日 AFP】韓国北朝鮮専門インターネット新聞「デーリーNK(Daily NK)」は2日、北朝鮮で、自由市場に対する当局の取り締まりを受けて、糧不足に陥り自暴自棄になった人びとが、治安要員らを襲撃していると伝えた。 北朝鮮の現体制を強く批判するデーリーNKによると、北朝鮮では、昨年11月に実施された通貨ウォンのデノミネーション(通貨呼称単位の変更)の影響で、糧や物資がますます人びとに届かなくなっているという。 北朝鮮・咸

    北朝鮮、食糧難で暴動多発か
    paravola
    paravola 2010/02/03
    「どのように行動したところで、結局は死んでしまうのだからと」
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    paravola
    paravola 2010/02/03
    「同氏のコメントは財政再建と経済成長の板ばさみ状態になったギリシャの苦境を物語っている」
  • 電子マネー、決済1兆円突破 09年1.4倍-NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    電子マネー、決済1兆円突破 09年1.4倍-NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    paravola
    paravola 2010/02/03
    硬貨を中心とする国内の少額決済の規模は約50兆円とみられ、この2%強に相当
  • 『NHKスペシャル「無縁社会 -無縁死3万2千人の衝撃」 -壊れる家族・地域・仕事』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 1月31日放送のNHKスペシャル「無縁社会~“無縁死”3万2千人の衝撃」は、同Nスペの「ワーキングプア」を手がけたディレクターが担当したということもあってチェックしました。日社会の病巣をリアルにドキュメントしながら最後に一定の角度から問題を分析するというスタイルと思い込んでいましたので、少々驚かされました。最初から最後まで番組は淡々と「無縁死」の軌跡を追い続け、観る者に日社会の現実を提示するのみだったからです。しかし、それが逆に印象深い眼差しを持ったものとなりました。以下、淡々と番組をレポートします。(※例によって相当丸めた要旨ですので御了承を。byノックオン) お台場に響く、もの悲しいサイレンと水しぶきの音。東京湾岸署の警備艇が身元不明の水死体のもとに向かいます。毎

    paravola
    paravola 2010/02/03
    「ワーキングプア」を手がけたディレクターが担当
  • 日刊工業新聞 電子版

    人工知能(AI)は社会を大きく変え始めている。さまざまな工業製品やサービスにも使われ、研究開発や生産の分野でも、AI抜きでは他に後れを取りかねない状況だ。岐阜大学はAIを研究に応用... マイクリップ登録する

    paravola
    paravola 2010/02/03
    国内需要が想定より早いペースで拡大基調でインドネシアへの移管を急ぐ。国内生産は1月で打ち切り
  • 意図せぬ結果を招いてきた金融改革  JBpress(日本ビジネスプレス)

    バラク・オバマ米大統領が打ち出した新たな銀行規制改革案は、大統領が明言した「米国の納税者が大きすぎて潰せない銀行の人質に取られることは二度とない」という目標を達成することはないだろう。 しかしオバマ大統領が提案した改革案がその壮大な目標に見合わないものか否かはともかく、1つ、確かなことがある。改革案が実施された場合、意図せぬ結末を招くということだ。それが延々と続いてきた過去の金融改革の歴史なのである。 例えば米国のレギュレーションQを取ってみよう。米国の金融当局が1930年代に銀行の預金金利に上限を設けたレギュレーションQには、銀行の収益を引き上げたい(ひいては、預金保険機構への支払いの助けにしたい)という願望などいくつかの狙いがあり、その背景には、預金利率の過当競争が銀行に過度のリスクテークを促しているという考え方があった。 レギュレーションQは、1960年代に貯蓄貸付組合にも適用された

    paravola
    paravola 2010/02/03
    銀行システムをより安全なものにするためのバーゼル合意のために、欧州の銀行がフロリダ州やネバダ州などの住宅所有者がデフォルトに陥るリスクを抱え込む羽目に
  • リコール問題で設計面の責任や報告遅れを陳謝=トヨタ副社長

    2月2b費、トヨタ自動車の佐々木副社長が北米や欧州、中国で相次いで発表したアクセルペダルの不具合をめぐるリコールについて、同社日側幹部として初めての会見を開いた(2010年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [名古屋 2日 ロイター] トヨタ自動車7203.Tの佐々木眞一副社長は2日、1月21日以降、北米や欧州、中国で相次いで発表したアクセルペダルの不具合をめぐるリコール(無償の回収・修理)について、同社日側幹部として初めての会見を名古屋市内で開いた。 冒頭、「改善対策の策定を優先し(記者会見による)報告が遅れたことをお詫びする」と陳謝した。 トヨタが米国で8車種約230万台を対象とするリコールを公表してから10日あまりが経過し、米国などではトヨタ側の説明不足を批判する声が日増しに強くなっている。佐々木副社長は「通常は対応策を決定した後にリコールを発表するが、今回は顧客のリコー

    リコール問題で設計面の責任や報告遅れを陳謝=トヨタ副社長
    paravola
    paravola 2010/02/03
    豊田章男社長が会見しない理由「品質は私が一番関与しているためで、社長に成り代わって私でご容赦願いたい」と釈明
  • ネイルサロンの半数「衛生マニュアルなし」 厚労省が実態調査-NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    ネイルサロンの半数「衛生マニュアルなし」 厚労省が実態調査-NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース
  • 医療費「明細付き領収書」 患者団体が無料発行義務化を要望-NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    医療費「明細付き領収書」 患者団体が無料発行義務化を要望-NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース
  • 2009年 ツイッターはどのように広がったか?

    今年も早くも1カ月が過ぎ、2月となった。 この1カ月のオンラインに関連する話題を見ると、2010年はソーシャルメディアの活用が格化しそうな兆しがみえる。その中でも、今一番のホットトピックといえば、言わずもがな、ツイッター(Twitter)であろう。 関連する話題は毎日途切れることなく発信されている。弊社でも去年より、インターネット視聴率をもとにTwitter.comへのアクセス者数のトレンドを何度か発表しており、メディアにも取り上げられている。 今回は、ソーシャルメディアの代表格のひとつとして認知されているツイッターの盛り上がりをアクセス者数にプラスして、話題性という観点からも確認してみたい。 ツイッター自身がソーシャルメディア上でどのように話題となっているのか、弊社のBuzz分析サービス、『BuzzMetrics』から簡単にその盛り上がりを確認してみた。図1は昨年1年間の視聴率トレンド

    2009年 ツイッターはどのように広がったか?
  • どう伝えれば部下のショックは和らぐ? 評価面談は「最後通告の場」ではない | ミドルマネジャーのための「不機嫌な職場」改革講座 | ダイヤモンド・オンライン

    高橋克徳((株)ジェイフィール執行役員)、重光直之((株)ジェイフィール執行役員) 【第15回】 2010年02月03日 3月末決算の会社では、年度末に部下との評価面談を行なう会社が多いことと思います。 面談される部下は、通知表をもらう小学生のようにドキドキしていることでしょう。正直、あまり歓迎されるものではありません。しかし同時に、面談をする上司サイドも楽しいものではないようです。 「悪い評価の部下には、どんな風に伝えているの? 具体的事実を示しても納得してくれないことが多いんだよね」 「キャリアの考え方について、時間をとって話そうとするんだけど、『よくわかりません』って言われると、ついつい自分があれこれしゃべってしまう。気がつけば、ほとんど自分が話していて、部下の話をまるで聞いていないことも・・・・・・」 「1人あたりの面談に『最低30分時間をとれ』って言われるけど、年度末の追い込みで

    paravola
    paravola 2010/02/03
    「低い評価をフィードバックして納得してもらえるだろうか」と思っているとしたら、それは部下の問題ではなく「自分自身の日頃の行動が問われている」