政府は27日、中国国営新華社通信や中国国営中央テレビ(CCTV)といった中国国営メディアが、世界各国のメディアに浸透している動きについて、実態把握に乗り出す方針を固めた。 安倍首相の靖国神社参拝や沖縄県の尖閣諸島を巡る問題などで、中国の一方的な主張が国際社会に拡散することへの懸念を強めていることが背景にある。 外務省は27日、省内で開いたアジア大洋州地域の大使会議で、対外発信を強める中国の動きを注視することを確認した。 外務省によると、新華社通信は、アフリカや中南米などの途上国のメディアに格安でニュースを配信。ベネズエラ、ラオス、カンボジアなどでは、高額な配信料を伴う欧米メディアが遠ざけられ、新華社通信のニュースが氾濫する結果となっているという。
経済産業省は、太陽光で発電した電気の固定価格買い取り制度で、認定を受けた事業者が1年以内に土地と設備を確保することを義務付ける方針を固めた。 期限を守らない事業者の認定を取り消す。期限後に発電を始める場合は、再申請が必要になる。 高い価格で認定を受けた業者が、もうけが大きくなるように、太陽光パネルの価格が下がるまで発電を始めない例が多く、太陽光の普及を妨げていると判断した。 経産省は28日の有識者会議で、この案を示す。2014年度以降に申請した事業者が見直しの対象となる。 経産省は、認定を受けてから通常1年あれば、土地や設備を用意することができると判断した。ただ、今後の協議で、期限が1年よりさらに短くなる可能性もある。
チェルノブイリ原子力発電所はこれから本格的な廃炉作業に入る。「冷却水を供給していた貯水池の水を落とす計画だ」と原発のアレクサンドル・ノビコフ副所長(安全担当)は話す。発電所の脇には長さ20キロほどの大きな池(面積約23平方キロ)がある。近隣のプリピャチ川から水をくみ上げてここに貯留、水を原発の冷却に使い、温排水を池に流し込んできた。プリピャチ川に比べて池の水位は5メートル高い。貯水池の水位低下で生態系が変化
アメリカ西部、ニューメキシコ州にある放射性廃棄物の地下処分施設で、今月中旬、空気中の放射線量の値の上昇が検知されたトラブルで、アメリカのエネルギー省は当時、地上にいた従業員13人が被ばくしたことを明らかにし、今後、トラブルの原因を詳しく調べることにしています。 アメリカ・ニューメキシコ州南東部の地下およそ660メートルにある放射性廃棄物の処分施設では今月14日の深夜、施設内の空気を観測しているモニターが放射線量の値の上昇を検知しました。 これについて、アメリカのエネルギー省は27日、この施設とつながっている地上の施設で当時勤務していた13人の従業員が被ばくしたことを明らかにしました。 被ばくした量は僅かだとしていますが、数値は明らかにせず、今後、さらに詳しい分析を行って健康への影響がないか調べるとしています。 また、地上施設の周辺でも放射線量の値に僅かな上昇がみられるということですが、周辺
40年以上の歴史を持つ書道の公募展「全日展」で、優れた作品に与えられる「知事賞」が、実在しない人物に与えられていた問題で、辞任した「全日展」を主催する団体の会長が、28日文化庁を訪れ、架空の人物の作品は「すべて自分が書いた」と述べて受賞作のねつ造を認め、謝罪しました。 この問題は、書道の公募展「全日展」で、後援する都道府県の名を冠した「知事賞」が実在しない人物に与えられていたもので、28日は、主催する東京・豊島区の任意団体「全日展書法会」の会長を辞任した書家の龍源齋大峰氏ら2人が、文化庁を訪れ、事情を説明しました。 このあと、龍源齋氏は報道陣の取材に対して、架空の人物の作品は「すべて自分が書いた」と述べて受賞作のねつ造を認めました。 ねつ造は、今年度分だけで16県分あり、架空の人物の名前を使って応募を装ったということです。理由について龍源齋氏は「その県から一点も応募がないと翌年から後援して
フランス・パリ(Paris)で撮影したウェブカメラ(2013年6月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/LIONEL BONAVENTURE 【2月28日 AFP】英紙ガーディアン(Guardian)は27日、英政府通信本部(Government Communications Headquarters、GCHQ)と米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)が、米IT大手ヤフー(Yahoo)の180万人以上のユーザーが利用したウェブカメラの映像を傍受し保存していたと報じた。 この情報は、NSAの情報収集活動を暴露して米当局に訴追された中央情報局(CIA)の元職員エドワード・スノーデン(Edward Snowden)容疑者から提供されたもの。「オプティック・ナーブ(Optic Nerve、視神経の意)」という暗号名の活動により、ウェブカメラを使ったチャットの静
イギリスの情報機関が、インターネットのビデオ通話を利用している市民を対象に、パソコンに設置されたカメラを通して、市民の画像を大量に収集していたと、イギリスの新聞が報じ、プライバシーの侵害だと非難する声が上がっています。 これは、イギリスの大手紙・ガーディアンが27日、アメリカのCIA=中央情報局の元職員、エドワード・スノーデン容疑者から提供された機密情報で明らかになったとして伝えたものです。 それによりますと、イギリスの情報機関GCHQ=政府通信本部は、2008年から2010年にかけて、インターネットのビデオ通話をしている市民の画像を、この市民が利用するパソコンのカメラを通して無断で集めていました。 画像の収集は、大手IT企業=ヤフーの会員が対象となっていて、諜報活動の監視対象になっているかどうかに関わらず無作為に選ばれ、その数は2008年の半年間だけで180万人に達したということです。
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba NHK会長が理事に辞表を提出させていた件について、理事の本意でなかった場合は労働法違反になると思うのですが、総務大臣が答弁で擁護しているので、政府としても問題のない行為と認識できる、ということで良いのでしょうか?会長の出身企業である三井物産では今も行われているのでしょうか 青海文庫館長 @seikai_bunko @kumagai_chiba 労働契約を締結した労働者であれば労働法違反だと思いますが、通常理事は労働者ではないので、理事の任命または罷免を定めた規程にしたがうのではないでしょうか。実際には「罷免になると経歴に傷がつくよ」、などと辞表を出すように説得とか、ありがちですね。 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 放送法を見ると理事の罷免は経営委員会の同意を得て、とあり、それを飛ばすため自発的辞職という体裁を整える
NHKが混乱している。 このゴタゴタはいつまで続くのだろうか。 《NHKの籾井勝人会長が1月25日の就任初日、辞任届を預けるよう理事に求めていたことが分かった。NHKの塚田祐之専務理事ら10人の理事全員が2月25日の衆院総務委員会で、辞任届を提出していたことを認めた。--略--》 以上は、2月25日付の日本経済新聞が伝えた内容だ(こちら)。 記事は国会の答弁を踏まえたものだが、実は、この問題が国会に持ち込まれる以前の2月22日の段階で、東京新聞が同じ内容(籾井会長が理事に辞表の提出を求めたこと)の記事を配信している(こちら)。 東京新聞は、記事の中で「NHK関係者への取材で分かった」と書いているが、これは「リーク」なのだと思う。 興味深い事件だ。 いくつかの報道を総合して経緯を振り返ってみると、事件の概要は以下の通りだ。 籾井勝人NHK会長が、その就任初日に当たる1月25日午前、臨時役員会
2014年2月18日付「ウオールストリート・ジャーナル」は、サイバー攻撃に遭い苦境に陥るビットコイン取引所の状況を伝えているが、今年に入り世界のメディアは連日のようにビットコインに関する動向を報じている(東京に拠点を置く取引所、マウントゴックスは取引停止が続き、ビットコインの換金が不能になるのではとの懸念が高まっている)。 ビットコインは、リーマン・ショック後の2009年5月、「ナカモト・サトシ」と名乗る人物(正体は不明)が論文でその原理を発表、国家や中央銀行に管理されない仕組みに共感したハッカーたちによって開発されたものである。 ビットコインは高度な演算問題を解くという作業(採掘)によって生み出され、インターネット上の取引所を通じて米ドルや円などの信用貨幣との交換が行われる。決済は金融機関を通さないため手数料が発生しないことから、国境を越えた送金などに利用されるようになった。 ビットコイ
MtGOXの取引所閉鎖を受けて日本ではBitcoinの将来に対する悲観論が高まっている。ところが他の取引所をみると対USDでみたBitcoin相場は閉鎖した25日午後3時過ぎには底を打って堅調に推移している。この現実をどう受け止めるべきだろうか?Bitcoinは10年前に流行ったSecondLifeのLinden Dollarsのように細々と好事家の間で使われるのだろうか?それとも政府から独立したグローバル通貨としての地位を確立するのだろうか。 Bitcoinが財貨の交換に利用され始めた2010年ごろ、その将来に対して多くの識者は懐疑的だった。アンテナの高いエコノミストは2009年ごろから存在を認識していたし、欧州でBitcoinに対する関心が高まったのは2012年の末ごろだったようだ。日本でも2011年春頃に開発者を招いての講演会を予定していたが、東日本大震災で流れてしまったこともある。
仮想通貨ビットコインの取引価格は、最大級の取引所「マウントゴックス」(東京)が25日に全取引を停止した後に世界各地で急落したが、その後2日間で一気に値を戻し、27日には急落前の水準をほぼ回復した。マウントゴックス以外の取引所では正常な売買が続いており、価格の再上昇はビットコインへの根強い支持をうかがわせる。スロベニアを拠点とする世界有数の取引所「ビットスタンプ」では、24日に1BTC(ビットコ
レポート「ビットコインキャッシュの取り出し方&送金方法」を配信。画面付きで丁寧に解説 レポート「アルトコイン図鑑」では30種類以上のコインの概要と見通しを解説レポート内容へ マスコミを取材をうけた方が、ごく一部のマスコミがあまりに基本的な理解がないので困ったという声がとどいた。 この領域はややこしいし、ここ数日の出来事なので、理解が追いつかないのは致し方ないとおもう。 とはいえ、正しい理解、最低限の知識をもって議論をしてほしいと願っているので、本当に基本的なところを解説しようと思う。一助になればと思う。 Q. ビットコインの交換所とはなにか? ビットコインと、USDやJPYを交換する取引所である。JPY/USDであれば、これは為替証拠金取引(FX)というかたちで、多くの業者がオンラインでトレードサービスを提供している。基本的に、これと一緒である。ただし通貨はビットコインである。 取引所によ
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://online.wsj.com/article/SB10001424052702304610404579403492918900378.html
知日派の重鎮アーミテージ元米国務副長官は27日、安倍晋三首相の靖国神社参拝について中国が外交的に利用できるとの観点から「反対だ」と述べた。参拝自体は日本の指導者が国全体の利益を踏まえて判断すべきだとして、日本国内の問題だとの認識も示した。 ワシントンでの会合で述べた。慰安婦問題に関しては、現代の日本の人権保障や日本国民に対する高い国際評価を傷つけていると指摘。「安倍政権は21世紀の模範となるように日本を世界の舞台に押し上げてほしい」と求めた。 アーミテージ氏は安倍政権が戦後の国際秩序に挑戦していると中国が批判していることを踏まえ、安倍氏の参拝を中国は「喜んだはずだ」と強調。仮にA級戦犯が分祀されても中国は参拝を問題視し続けるとの見方を示した。一方で、大半の国が戦没者を追悼しているとして、靖国参拝自体には「満足でも、不満でもない」と述べた。 安倍氏の参拝に関する米国の声明が日本語で「失望した
広島への原爆投下を取り上げた漫画「はだしのゲン」について、「新しい歴史教科書をつくる会神奈川県支部」が、県条例で定める有害図書への指定や、子供の発達段階に応じた閲覧への配慮を求める陳情を県議会に提出したことが27日、分かった。 陳情によると、「はだしのゲン」には国歌の否定や天皇陛下に対する侮辱のほか、残虐なシーンが描かれており、県青少年保護育成条例に抵触すると指摘。有害図書に指定した上で、小中学校の図書室など公教育現場で閲覧する場合には、児童や生徒の発達段階に応じて配慮をするように求めている。 陳情は県議会の県民企業常任委員会と文教常任委員会に付議され、いずれも3月18日で取り扱いを審査する予定。委員会で了承されれば、関係する機関は陳情内容に留意して閲覧への配慮を検討することになる。
来年度以降、原子力発電所の再稼働が相次ぐ可能性が一段と高まってきた。 昨年末、東北電力が女川原発(2号機)の新規制基準の適合審査を申請したのに続き、先週は中部電力が浜岡原発(4号機)の申請に踏み切ったからだ。これにより、昨年7月以降、原子力規制委員会に対して全国の8電力会社が10カ所の原発(合計で17基)の審査を申請したことになる。合計は国内に現存する原発(48基)の3分の1を上回る数だ。 筆者は、必要な安全対策が整った原発ならば再稼働に賛成だ。しかし、この適合審査だけで安全が確認できたことにして、再稼働を強行しようとする安倍晋三政権のシナリオは茶番である。少なくとも4つの忘れ物が残っていることを指摘しておきたい。 安全を確認できなかった原発をどうするか 本コラムでこれまで何度も指摘してきたように、原発ならば全部安全だとか、全部危険だといった形で、原発の安全性を一律に議論するのは乱暴だ。
株式会社ゼンショー(代表取締役社長:小川賢太郎 本社:東京都港区)が展開する牛丼チェーン「すき家」では、2014年4月1日の消費税率の引き上げに伴い、牛丼並盛の販売価格を現行の消費税込み280円から本体価格250円(消費税込み価格270円)に改定させていただきます。 すき家は全国に1,980店舗(2014年2月末現在)を展開しており、安全で美味しい牛丼をご提供しています。 今やすき家の牛丼は、消費者の皆様から国民食としてご支持いただいております。消費税率の引き上げに伴い可処分所得が目減りするなか、今後もすき家の牛丼をさらに手軽にお召し上がりいただくため、私どもも企業努力を続け、美味しさそのまま、よりお求めやすい価格でご提供してまいる所存です。 ※一部価格の異なる店舗(20店舗程度)がございます。 消費税率引き上げ後の牛丼並盛の価格について(PDFで表示) 343KB
福島県漁業協同組合連合会(県漁連)は27日、同県いわき市沖での試験操業でとれたユメカサゴから、国の規制値(1キロ・グラム当たり100ベクレル)を上回る110ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。 とったユメカサゴは全て出荷停止にし、市場には流通しないという。試験操業でとれた魚介類から規制値を超えるセシウムが検出されたのは今回が初めて。 県漁連によると、ユメカサゴは水深150メートル以上にすむ魚で、東京電力福島第一原発事故後、県による調査などで一度も規制値を超えたことがなかった。今回の検出を受けて、県漁連幹部は「当面、ユメカサゴは出荷を停止し、重点的に検査を実施する」としている。
すき家、牛丼を280円→270円に値下げ 消費増税に対応 1 名前: タイガードライバー(三重県):2014/02/27(木) 16:57:01.36 ID:T6R/a3W70 消費税率引き上げ後の牛丼並盛の価格について 株式会社ゼンショー(代表取締役社長:小川賢太郎 本社:東京都港区)が展開する 牛丼チェーン「すき家」では、2014年4月1日の消費税率の引き上げに伴い、牛丼並盛の販売価格を現行の消費税込み280円から本体価格250円(消費税込み価格270円)に改訂させていただきます。 すき家は全国に1,980店舗(2014年2月末現在)を展開しており、安全で美味しい牛丼をご提供しています。今やすき家の牛丼は、消費者の皆様から国民食としてご支持いただいております。消費税率の引き上げに伴い可処分所得が 目減りするなか、今後もすき家の牛丼をさらに手軽にお召し上がりいただくため、私どもも 企業努
コカ・コーラ、120円→130円に 消費増税に対応 1 名前:帰社倶楽部φ ★:2014/02/27(木) 11:23:39.84 ID:???0 清涼飲料国内最大手の日本コカ・コーラグループが4月の消費税増税に合わせ、炭酸飲料のコカ・コーラやコーヒー飲料のジョージアなど、自動販売機で扱う缶入りの主力商品の価格を、現在よりも10円高い130円に引き上げることが27日、分かった。 自販機で扱う500ミリリットルのペットボトル入り飲料の一部は150円から160円に値上げする。全体の値上げ幅が増税分の3%を超えて便乗値上げになるのを避けるため、内容量の変更や、一部商品の価格据え置きといった方法を組み合わせて実施する。 最大手メーカーの方針決定を受け、ほかの飲料大手も追従する可能性が高い。 http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022701001326.html
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く