タグ

2019年6月24日のブックマーク (36件)

  • カラシニコフの銃声に怯えた天安門事件 えづきながら伝えた中国の過去 - FNN.jpプライムオンライン

    中国にも民主化の動きか・・・と北京へ 天安門で座り込みを始めた学生を前に記念写真を撮る余裕がまだある平井記者 この記事の画像(10枚) 平成元年(1989年)になった時、僕はまだ29歳だった。 その年の1月に昭和天皇が崩御するまで、社会部記者として1年半近く、ずっと皇居に張り付いて心身ともに消耗し、春に、外信部に次期海外特派員含みで、異動したものの、気が抜けたようで、何もやる気がしなかった。 そこに起きたのが天安門事件だった。 政治改革に失敗し、失脚した胡耀邦元総書記が心筋梗塞で急死し、怒った学生たちが天安門広場で座り込みを始めたのだ。ソ連ではすでにゴルバチョフが登場しており、民主化の波は中国にも来たのか、と思い部長に志願してすぐに北京に飛んだ。 平井記者の取材メモ そして6月4日を迎えた。 当時の取材メモを見ると、その2-3日前から不穏な空気で、人民解放軍は天安門を囲むようにジリジリと四

    カラシニコフの銃声に怯えた天安門事件 えづきながら伝えた中国の過去 - FNN.jpプライムオンライン
    paravola
    paravola 2019/06/24
    「七人の侍」という映画のラストシーンを思い出した。戦いの翌朝、お百姓さん達は、歌を歌いながら、何もなかったかのように賑やかに田植えをしている。それを見た志村喬が「勝ったのは百姓だ」と呟く
  • [社説]難民問題は最大の人道危機だ - 日本経済新聞

    増え続ける難民にどう対処するか。日を含む世界に突きつけられた課題である。20日の「世界難民の日」にあわせ国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が報告書を発表した。2018年末の難民は7080万人と過去最高を更新した。1年前に比べ230万人増加し、その半数が子どもだった。上位を占めたのは、シリアやアフガニスタンといった中東からのほかミャンマーのロヒンギャ難民など。第2次世界大戦以降で最大級の

    [社説]難民問題は最大の人道危機だ - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (アメリカの軍事費と比例してるのでは)増え続ける難民にどう対処するか。世界に突きつけられた課題である。上位を占めたのはシリアやアフガニスタン、ミャンマーのロヒンギャ難民など。第2次大戦以降で最大級の…
  • 「米中新冷戦は20年続く」は本当か? 中国専門家が徹底考察(津上 俊哉) @gendai_biz

    米中貿易交渉は、4月まで交渉を積み重ねてきた合意文書案を、5月初め中国がいきなり大幅に削除修正したことで暗転した。トランプ大統領は即座に昨年末から留保していた関税引き上げを決定、中国もこれに対抗する措置を発表して、貿易戦争が再燃した。 4月初めには「5月にも妥結か」と楽観的な見通しが専らだったのに、中国が突然これまでの柔軟な交渉態度を翻したのは何故か。 昨年秋に急減速した景気が財政大盤振る舞いのおかげでやや持ち直したので、中国に強気が戻ってきたこともあるだろう。 米側の要求が次々に引き上げられ、一部の要求が「中国が昔、苦しめられた不平等条約を思い起こさせた」(中国識者の表現)こともある。「国家の尊厳や原則に関わる論点」となると、中国人は強く反応する……お馴染みの光景だ。 しかし、「態度急変」の最大の原因は、米国が安全保障リスクを理由に、ファーウェイなど中国企業をボイコットする政策を一層エス

    「米中新冷戦は20年続く」は本当か? 中国専門家が徹底考察(津上 俊哉) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (イランも)主導しているのはトランプではなく、議会・諜報機関・軍...など、組織横断的な「安保タカ派」だ。しかし両者の違いが識別できない中国は、トランプが「右手で握手して左手で殴っている」ように見える
  • 中東の窓 : 前大統領の死(エジプト)

    前大統領の死(エジプト) 2019年06月18日 10:13 エジプト人権 アラビア語メディアで、サウディやエジプトに批判的なところは、今朝は多くのニュースを前大統領ムルシー(エジプトで初めて民主的に選出された大統領と呼ばれることが多いが、2013年現在の大統領シーシのクーデター・・・エジプト政府は現在もクーデターと呼ばれるのを拒否しているが、政治的用語としてはあの事件はクーデター以外の何ものでもない。政治的にどう粉飾をつけるかは別・・・で逮捕され、その後裁判が続いていた)の死亡に費やしています。 他方サウディ系のメディアは、ごく普通のニュースとして小さく扱っており、クーデター後6年もたっても彼の存在が、アラブの意見を大きく分けるものであることを示しています ムルシーは現在も裁判中で、17日も裁判中で、発言を求めて5分ほど発言した後で、倒れて死亡した由。 彼は糖尿病(だったかと思いますが)

    paravola
    paravola 2019/06/24
    どうやら拘置所では十分な治療は受けていなかった模様です。この点、軍病院に入院したり、自宅療養したりの特別待遇を受けてきたムバラク元大統領の取り扱いとは天と地ほどの差があります
  • モルシ前大統領が死去 出廷中に倒れ搬送 エジプト

    エジプトのムハンマド・モルシ前大統領(中央)。同国の首都カイロで開かれた裁判で(2014年5月9日撮影、資料写真)。(c)TAREK EL-GABASS / AFP 【6月18日 AFP】エジプトのムハンマド・モルシ(Mohamed Morsi)前大統領(67)が17日、出廷中に体調を崩し、搬送先の首都カイロの病院で亡くなった。司法当局が明らかにした。 【写真特集】2019年に亡くなった海外の著名人 司法・治安当局の関係者らによると、モルシ氏はエジプトに敵対する外国政府や武装勢力と協働したスパイ罪に問われた裁判の審理中に「動揺」し始めた。司法当局の発表によると、裁判所が5分間の証言を求めたモルシ氏の要請を受け入れたところ、「彼(モルシ氏)はおりの中で倒れ(中略)すぐさま病院に搬送された」ものの、病院で死亡が確認されたという。 モルシ氏の短い在任期間中に同氏を強く支持していたトルコのレジェプ

    モルシ前大統領が死去 出廷中に倒れ搬送 エジプト
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (「ミンシュシュギ」はどこに)「彼(モルシ氏)はおりの中で倒れ.../モルシ氏は2011年の民主化運動「アラブの春(Arab Spring)」後に行われた選挙で、同国で初めて民主的に選出された大統領となった
  • Exporting Democracy Is Why the World Resents Us | The American Conservative

    paravola
    paravola 2019/06/24
    (2016年:P.ブキャナン)「民主主義の輸出」こそが我々が嫌悪される理由だ
  • アメリカ製コミンテルンを連れ戻せ - DEEPLY JAPAN

    古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日! Truly, honestly, DEEPLY JAPAN! 1/3【討論!】アメリカはいったいどうなっているのか?[桜H26/4/5] http://www.youtube.com/watch?v=vxhcop8cKzs&feature=share&list=PLubSbhcjV7IA4kJUERh26u8Wxd_zkZ922 後半44分近辺で、関岡英之さんが、ウクライナの政変に関与していたであろうアメリカの団体を思い出せずにいらっしゃる。 氏が名前を思い出せなかった団体は、National Endowment for Democracyではないかと思う。ウクライナ他のカラー革命でめちゃめちゃ有名になってる団体。米国民主主義基金(NED)と通常訳されていると思うが、ここに米政府が一括で資金を出して、この団体が国別地域別に資金を配分する。も

    アメリカ製コミンテルンを連れ戻せ - DEEPLY JAPAN
    paravola
    paravola 2019/06/24
    この団体は、表面だけ見ればまぁ穏当で妥当な学術団体か何かに見えるような名前だが、長らく米国保守孤立派の嫌悪の的になっている。一言でいって、お前らアメリカ製コミンテルンだ!というのがブキャナンの見解
  • 【書評】分断された日本の中国論に橋をかける:高口康太編著『中国S級B級論』

    中国をどう見るかはとても難しい。中国崩壊論もあれば、中国礼賛論も見かける最近の日における中国論マーケットだが、S級とB級が混在する中国の複雑な事情を知ることで、中国理解はもっと容易になるのではないだろうか。 超一流と二流が同居する中国 書のタイトル「中国S級B級論」には、ちょっとした仕掛けがある。このタイトルをみて、すぐにピンとくる人は多くないはずだ。だが、このタイトルの意味さえしっかり理解すれば、書の意図するところは、ほとんど伝わる。 S級とB級は超一流と二流(あるいは三流)ということ。いまの中国にはS級の部分とB級の部分が同居しており、その間に巨大な落差がある。日はS級でもなくB級でもなく、均質的なA級(いちおう一流としておく)社会なので、中国のその落差が体感的に理解しにくい。 だから、日の対中観は、大まかにいえば、下から目線の「中国すごい論」と、上から目線の「中国ダメだ論」

    【書評】分断された日本の中国論に橋をかける:高口康太編著『中国S級B級論』
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (経緯をみれば奇怪ともいえない)最近は「天安門事件を弾圧したからいまの中国の発展がある」といった奇怪な意見を中国人が本気で語るようになり...
  • 習近平氏を縛る天安門の教訓と、米中激突の危うい関係 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞

    1989年5月から6月にかけて中国・北京の天安門広場は、民主化や汚職追放を訴える学生らで埋め尽くされていた。彼らは共産党の指導層にハンガーストライキなどを通じて「我々の愛国的な行動を認めよ」と求めただけであり、もともと味方のはずの人民解放軍が自分たちに銃を向けて発砲するなどとは思いもよらなかった。6月4日、多くの学生が武力弾圧で死傷した凄惨な天安門事件が起きた際、現在の国家主席、習近平(シー・

    習近平氏を縛る天安門の教訓と、米中激突の危うい関係 編集委員 中沢克二 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/06/24
    共産党政権は、その後の経済発展に見合った漸進的な民主化という当然の措置を躊躇してきた。一度、手元を緩めれば不満が噴出し、対処しにくくなるという恐怖感からだ。それが政治改革が大幅に遅れた理由である
  • SDGs・グローバル社会主義時代の自由主義者たちへ | The Urban Folks

    ある地方自治体関連の会合での「ご婦人」との出会い 先日、地域の文化団体で活躍しているご婦人にお会いした。曰く、地域の学校教育で「SDGsを担う人材を創るためにESDに取り組む必要はないと地方自治体の審議会でガツンと言ってやった」ということ。SDGsとは、国連が定めた「持続可能な開発目標」のことであり、ESDは持続可能な社会の担い手を育てる教育活動を指す。ここ数年SDGsがグローバル企業、政府、社会団体に浸透してきたこともあり、地方自治体においても内閣府から補助金が貰えることもあってSDGsに沿った取り組み云々、という題目を掲げるところが増えている。 筆者の感想は、ご婦人と一緒であり、「自分たちの遥か上空から降りてくる計画に妄信するようなら『自治』なんてやめてしまえ」と思う。もちろん、地球全体のことに対する視野を持って人生を送ることは間違っているわけではない。しかし、地球全体のことを考えるこ

    SDGs・グローバル社会主義時代の自由主義者たちへ | The Urban Folks
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (民主主義と市場経済の同一視はSDGs屋と大差ないのでは)世界の国民の幸福を願うならば、民主制に移行し、市場への適切なアクセスが確保されることこそが重要である。我々が行うべきは独裁国の体制転換であり....
  • 天安門事件30年、中国を許した米国の失敗

    1989年春に天安門広場で学生が行った民主化デモには忘れがたい場面がいくつもある。もちろん、流血の事態に至った悲惨な結末もその一つだ。人民解放軍の戦車の前に武器も持たず、落ち着いた様子で立ちはだかった勇敢な男性の悲痛な姿もそうだ。しかし、米国人にとっておそらく最も強烈な映像は「民主の女神」像だった。民主の女神は学生が制作した間に合わせの像で、毛沢東の肖像画と霊廟(れいびょう)の真向かいに設置された。学生運動の指導者らは米国の「自由の女神」のレプリカではないと主張したが、そのよく似た姿を米国人が見逃すことはなかった。トーチを高く掲げる女性像は、自由な空気を求める世界中の人々の権利と願いを後押しする役割が米国にあることを想起させた。

    天安門事件30年、中国を許した米国の失敗
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (「商業的な動機」と「民主主義の移行」はまったく無関係)大統領はそれをこう表現した。「人間には商業的な動機があるのだから、中国だろうと他の全体主義国家だろうと、民主主義への移行は止めようがなくなる」
  • #49 天安門事件から30年目の初証言──元「人民解放軍・女性記者」が見た“地獄” | 中国ニュース拾い読み

    民主化を求める市民が武力鎮圧された「六四天安門事件」から30年の節目を迎えた中国。この間、飛躍的な経済成長を遂げたものの、言論統制や一党独裁体制は強化される一方で、民主化への道は絶望的なほど遠い。 中国人民解放軍の女性記者として事件を目撃した江林(ジアン・リン、66)は初めて米「ニューヨーク・タイムズ」と米連邦議会の出資するメディア「ラジオ・フリー・アジア(自由亜洲電台、RFA)」の取材に応じ、封印していた当時の状況を克明に語った。 民主化を求めて天安門広場に集まった市民たち(1989年6月1日)。人民解放軍による武力鎮圧が目前に迫っていた Photo: Peter Charlesworth / LightRocket via Getty Images 7人の大将が「銃口を向けるな」 人民解放軍の中校(中佐)で機関紙『解放軍報』の女性記者だった江林は、大虐殺が発生した1989年6月3日深夜

    #49 天安門事件から30年目の初証言──元「人民解放軍・女性記者」が見た“地獄” | 中国ニュース拾い読み
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (いろいろ読んでみたけど、結局広場の中の様子は誰も見てないのね)1989年6月4日未明の長安街
  • 留学生が見た天安門事件、装甲車の一斉突入 市民に向けられた兵士の銃口--当時撮影した写真で振り返る | 毎日新聞

    1989年、北京大学に留学していた私(当時22歳)は、同年に起きた民主化運動と、その鎮圧の過程である天安門事件に偶然、遭遇することになった。89年6月4日未明、天安門広場に人民解放軍戒厳部隊の警告がラウドスピーカーから鳴り響く。「今から広場に軍が入る。早く広場を離れるように」。低いエンジン音とともに100両を超える装甲車が突き進む――。世界を震撼(しんかん)させた緊迫の一日を、命の危険を感じながら撮影した写真とともに振り返る。【浜名晋一】

    留学生が見た天安門事件、装甲車の一斉突入 市民に向けられた兵士の銃口--当時撮影した写真で振り返る | 毎日新聞
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (克明)そして、夜が明け始める頃、装甲車が一斉に広場に突入してきた。学生は手をつないで阻止線を張り、軍との間で衝突が起こらないよう、備えていた。そして、5月13日以来、占拠していた広場から撤退していった
  • 30年前の天安門事件、「流血の北京」克明に=抵抗市民に発砲-防衛駐在官メモ:時事ドットコム

    30年前の天安門事件、「流血の北京」克明に=抵抗市民に発砲-防衛駐在官メモ 2019年05月29日07時05分 北京の天安門広場で、デモ隊によって焼かれた中国人民解放軍の装甲車=1989年6月(AFP時事) 30年前の1989年6月4日に中国の北京で起こった天安門事件の際、日大使館で情報収集を統括した防衛駐在官が詳細なメモを残していることが分かった。民主化を求める学生を応援し、人民解放軍に抵抗した「勇気ある市民」やその市民に一斉発砲する兵士、血まみれで倒れる女性の姿など「流血の北京」が克明に記されている。当時の防衛駐在官がどう情報を集め、事件をどう認識したかを示す貴重な記録だ。 悲劇から30年、天安門事件とは=抹消図る中国共産党-ニュースQ&A ◇銃向ける「党中央」に失望 この防衛駐在官は笠原直樹氏(69)。89年5月25日に着任したが、既に北京市内には戒厳令が敷かれ、天安門広場での学生

    30年前の天安門事件、「流血の北京」克明に=抵抗市民に発砲-防衛駐在官メモ:時事ドットコム
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (衝突地点の地図)天安門事件の本質は、学生の民主化要求運動であると同時に学生を支持した市民と党中央の「闘争」だった。4日、軍の広場制圧後、笠原氏は自転車で広場周辺の「最前線」に向かった
  • 【解説】 なぜ香港でデモが? 知っておくべき背景 - BBCニュース

    警察とデモ隊との衝突は7月1日、香港がイギリスから中国に返還されて22年を記念する式典が開かれている最中、立法会近くで勃発した。

    【解説】 なぜ香港でデモが? 知っておくべき背景 - BBCニュース
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (BBC)香港人は自分たちを中国人とは思っていない/香港大学が行った調査によると、ほとんどの人が自分は「香港人」だと考えており、自分は「中国人」だという人はわずか15%だった
  • 香港デモで露呈、中国共産党が自民党を研究していた時代に戻るべき理由

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 国際関係、国内政治で起きているさまざまな出来事を、通説に捉われず批判的思考を持ち、人間の合理的行動や、その背景の歴史文化、構造、慣習などさまざまな枠組を使い分析する。 バックナンバー一覧 中国共産党が進めてきた 「香港の中国化」 香港で、中国土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案をめぐり、若者ら103万人が参加する大規模な抗議デモが起きた。香港政府の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は、立法会(議会)での審議を中断すると発表した。ラム長官は、改正案について「説明と意思疎通」が不十分だったことを認めた。 しかし、

    香港デモで露呈、中国共産党が自民党を研究していた時代に戻るべき理由
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (BBCとかさかんに煽ってたようだけど)さらにいえば、民主派の若者を「香港独立派」と同一視して排除したことも中国共産党の「失敗」だったといえる。よく誤解されるのだが、民主派と独立派はまったく違うからだ
  • スパコン詐欺事件「異例の捜査」で検察は誰を追い詰めたいのか(河野 正一郎) @gendai_biz

    検察の当の狙い 捜査する側の東京地検特捜部も、そのような影響は検討したうえで事件に着手したと思う。それでも特捜部が強制捜査に及んだ背景に、「この事件を端緒に政治家を巻き込んだ汚職事件に発展するのではないか」という見方がある。 証拠資料のフロッピーを改ざんした事件が明るみに出た2010年以降、東京地検特捜部は政治家を逮捕する事件に着手していない。「最強の捜査機関」の復権をかけて、強制捜査に及んだのではないかというものだ。 だが、関係者の話を総合すると、その見方は早計のようだ。ある検察関係者は私にこう話した。 「検察が越年捜査するのは異例のことで、可能性は限りなくゼロに近いでしょう。特捜部は斉藤容疑者を年末に起訴して捜査を終了すると考えるのが自然です」 そもそも、国会議員には不逮捕特権があるため、国会が開かれている間に逮捕するには、国会での議決が必要になる。いま開会中の特別国会は12月9日に

    スパコン詐欺事件「異例の捜査」で検察は誰を追い詰めたいのか(河野 正一郎) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (2017年)検察の本当の狙い/「検察が越年捜査するのは異例のこと」「そうなると今回の捜査の結果は、世界でも高性能なスパコン開発が頓挫する可能性が高まるだけということになる」
  • 米 中国の5つのスパコン製造企業や団体を取り引き禁止に | NHKニュース

    米中の貿易をめぐる対立が一段と激しくなる中、トランプ政権は、スーパーコンピューターを製造する中国の5つの企業や団体について、取り引きを禁じるリストに加えると発表しました。来週に開かれる予定の米中首脳会談を前に、通信機器大手、ファーウェイをはじめ、ハイテク企業への締めつけを強めています。 これらの企業は、スーパーコンピューターの活用によって、中国人民解放軍の近代化を目指しているなどとして、アメリカの安全保障や外交上の利益に反すると指摘しています。 今回の措置によって、これらの中国企業は、アメリカ企業から電子部品などを調達できなくなり、製品の開発などに影響が及ぶものと見られます。 米中の貿易をめぐる対立が一段と激しくなる中、事態の打開を目指して、米中両国はG20大阪サミットに合わせて、首脳会談を開くことで調整を進めています。 こうした中、トランプ政権は、中国の通信機器大手、ファーウェイをはじめ

    米 中国の5つのスパコン製造企業や団体を取り引き禁止に | NHKニュース
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (中国には特捜みたいな出先機関がないからね)今回の措置によって、これらの中国企業は、アメリカ企業から電子部品などを調達できなくなり、製品の開発などに影響が及ぶものと見られます
  • ファーウェイは本当に「悪の帝国」なのか…本社を訪れて確かめてみた(近藤 大介) @gendai_biz

    いったいどんな会社なのか まさに、「百聞は一見に如かず」だった――。 「スパイ企業」「悪の帝国」「中国共産党の手先」「人民解放軍の一機関」……。米トランプ政権は、周知のようにファーウェイ・テクノロジー(華為技術)に対して、多くの負のレッテルを貼って非難している。 はたして当にそうなのだろうか? ジャーナリストというのは、好奇心旺盛な天邪鬼だから、悪名が轟くほど、その実態を自分の目で確かめたくなってくる。 先週のこのコラムでも記したように、私が中国ウォッチャーになって丸30年になるが、中国という国ほど、偏見の目で見られがちな国はない。例えば日人はよく「中国人は〇〇だ」というレッテルを貼るが、中国には世界最大14億もの個性的な人々が暮らしていて、考え方や生活様式も、極論するなら、14億通りある。とても一緒くたにくくれるものではない。 ファーウェイに関しては、ソフトバンクを始めとして、これま

    ファーウェイは本当に「悪の帝国」なのか…本社を訪れて確かめてみた(近藤 大介) @gendai_biz
    paravola
    paravola 2019/06/24
    ピエルッチ氏は5月31日、CCTVのインタビューにも登場し、こう述べた。「今回のアメリカによるファーウェイ叩きは、2013年にアルストムが受けた仕打ちとまったく同じだ。2013年の私が、現在の孟晩舟副会長だ」
  • 「Twitter大虐殺だ」ジャーナリストが声明。中国関連アカウントが一時、大量凍結されたことに抗議

    Twitterで主に中国語で発信を行っているアカウントが一時、大量に凍結された。これに対し、Twitter側は誤って凍結したと釈明したが、アメリカ在住のジャーナリストが「大虐殺だ」と糾弾するなど波紋が広がっている。

    「Twitter大虐殺だ」ジャーナリストが声明。中国関連アカウントが一時、大量凍結されたことに抗議
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (今日くらいなら大丈夫かな)「なぜアメリカの会社であるTwitterがこのようなことをするのか」「Twitterのこうした行いは、中国政府のやり方と共通する部分がある」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    paravola
    paravola 2019/06/24
    でも、現代の中国の意識の高いエリートは、他にも選択肢がいっぱいあります。自分のキャリアをフイにしたり、一生当局に見張られたりするリスクを背負わなくても、有能であれば世界を変えることが可能になっています
  • 大失敗だった 天安門の学生たち、30年の後悔と怒り:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大失敗だった 天安門の学生たち、30年の後悔と怒り:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/06/24
    周舵さん(故・劉暁波氏らとハンガーストライキを始め、後に「天安門広場四君子」と呼ばれた)/トウ小平もこの結果を望んではいなかったと思う。学生がよかれと思ってしたことが、かえって悪い結果を招いてしまった
  • 天安門事件30年、未公表写真を入手 ひざまずく市民:朝日新聞デジタル

    1989年6月、中国の学生らによる民主化運動を軍が鎮圧した天安門事件から4日で30年が経つ。当時、現場に入った中国紙カメラマンが撮影した未公表写真を朝日新聞が入手した。鎮圧の様子は海外メディアも報じているが、報道統制を受けた中国メディア記者による写真は珍しい。 6月4日には、ずらりと並ぶ軍用車両の前で、軍に捕まった市民が1人だけひざまずかされている様子を撮影した。中国国旗を背景に、軍が圧倒的な武力で民衆を制圧したことを示す象徴的な一枚だ。 カメラマンは中国事件を公に語れるようになったら発表しようと考えていたが、政府は30年たった今も「反革命暴乱」との評価を変えていない。「写真を通じて多くの人に真相を知ってもらい、考えてほしい」と公表に応じた。 事件は同年4月、改革派指導者だった胡耀邦元総書記の死を悼む学生らが天安門広場に集まり、民主化を要求。共産党指導部は6月3日夜から4日にかけ、軍を投

    天安門事件30年、未公表写真を入手 ひざまずく市民:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (天安門広場近くの長安街で)1989年6月4日、北京の天安門広場近くの長安街で1人の市民が捕まり、大勢の兵士の前でひざまずかされた
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    paravola
    paravola 2019/06/24
    ところが西側報道陣の中で唯一、その広場で最後まで撮影したのがスペイン国営テレビである。戒厳軍は、すでにテレビ局を追い払った後で、スペインのテレビクルーは、許可を得て撮影をしているものと思いこんだらしい
  • 天安門30年、習氏が狙う「記憶抹消と歴史改ざん」

    30年前、北京の天安門広場を横切る巨大な戦車の列の行く手を遮ろうと、ある男性がその前方に立ちふさがった。6月4日の流血の惨事が起こきた翌日のことだ。男性の身元は今でも分かっていない。だがその名もなき男性の反逆を物語る写真は、世界中で権力者への抵抗を表す象徴となった――中国を除いては。中国では検閲され、国民の記憶から消えつつある。

    天安門30年、習氏が狙う「記憶抹消と歴史改ざん」
    paravola
    paravola 2019/06/24
    30年前、北京の天安門広場を横切る巨大な戦車の列の行く手を遮ろうと、ある男性がその前方に立ちふさがった。6月4日の流血の惨事が起こきた翌日のことだ
  • 西側メディアは26年たっても天安門広場の虐殺という事実無視の宣伝をするが、最後は軍事力頼み - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2015.06.05 西側メディアは26年たっても天安門広場の虐殺という事実無視の宣伝をするが、最後は軍事力頼み カテゴリ:カテゴリ未分類 1989年6月4日に天安門広場で「虐殺」があったと今でも西側のメディアは報道している。この話を最初に報じたのは香港のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙(南華早報)で、それを西側のメディアが利用しているのだが、それを否定する情報がある。例えば、2011年6月にウィキリークスが公表した北京のアメリカ大使館が送った1989年7月付けの電信文によると、チリの外交官は群集に対する一斉射撃はなく、広場に入った部隊の大半は棍棒を持っていただけで、武装した兵士はそのバックアップ部隊だったと報告している。 2001年に公表された中国共産党の内部資料によると、第38軍の兵士2000名が42輌の装甲車を伴って北から南へゆっくりと移動、学生のリーダーで2010年にノーベル

    西側メディアは26年たっても天安門広場の虐殺という事実無視の宣伝をするが、最後は軍事力頼み - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2019/06/24
    「民主化弾圧」の象徴として使われている戦車の前にひとりが立っている写真/映像は、近くのホテルから事件の翌日に撮影されたもので、戦車は広場から出ていくところだったとも言われている
  • 【国谷裕子氏の】「天安門事件はなかった」へ至る道【災難】

    (数少ない材料を検証した結果として)軍の虐殺は天安門広場では起こらなかったといえる ↓メディアが遠ざけられていた天安門広場で何が起こっていたのか、証言と映像から迫った(らしい) リンク NHK クローズアップ現代 天安門事件・空白の3時間に迫る 4年前の北京・天安門事件のあった3時間は西側のメディアが天安門広場から遠ざけられていて未だに真相は明らかでない。しかしその時現場にいた台湾人とスペイン国営テレビの記者の証言と同テレビの映像によれば、軍の虐殺は長安街ではあったが天安門広場では起こらなかったといえる。その証言と映像を当時事件の取材にあたっていた記者がスタジオで分析し真相に迫る。 {3,5/2} 大二十面体 @Polyhedrondiary 93年のクロ現。国谷さん若いなあ。 批判側がアップしたのか,タイトルがミスリーディング。「広場での虐殺はなかった」だろう。 /3分でわかるNHKクロ

    【国谷裕子氏の】「天安門事件はなかった」へ至る道【災難】
    paravola
    paravola 2019/06/24
    タイトルがミスリーディング。「広場での虐殺はなかった」だろう/「天安門」ではなく手前の「長安街」で起こったことを印象操作したもの
  • 天安門事件・空白の3時間に迫る - NHK クローズアップ現代 全記録

    4年前の北京・天安門事件のあった3時間は西側のメディアが天安門広場から遠ざけられていて未だに真相は明らかでない。しかしその時現場にいた台湾人とスペイン国営テレビの記者の証言と同テレビの映像によれば、軍の虐殺は長安街ではあったが天安門広場では起こらなかったといえる。その証言と映像を当時事件の取材にあたっていた記者がスタジオで分析し真相に迫る。

    paravola
    paravola 2019/06/24
    (問題の番組)1993年6月3日放送/天安門事件のあった3時間は西側のメディアが天安門広場から遠ざけられていて未だに真相は明らかでない
  • 中東の窓 : チュニジアの小麦畑の火災

    チュニジアの小麦畑の火災 2019年06月12日 11:09 チュニジア自然災害 先日はイラクの小麦畑の火災がISによるものか?と言う記事を紹介しましたが、今度はチュニジアです。 チュニジアでも、(特に地域名は特定されてないが)各地で小麦畑の火災が生じ、量安全保障緊急事態を宣言すべきであるとの声が上がっているとのことです。 また火災の原因については、一部高温のための自然発火もあるが、人為的な面もあるとして、過激派による意図的は放火の疑いもあるとのことです。 これに対sて、農業大臣は、かなりの損失はあるも、現在が季節である小麦の生産は、全体的には上手くいっているとして、事態を誇張しないように訴えている由。 一部のメディアや議員は、火災が広がっているには、政府の無策もあるとして、非難を強めている由 https://www.alquds.co.uk/%d8%a5%d8%b1%d9%87%d8%

    paravola
    paravola 2019/06/24
    過激派による意図的は放火の疑いもあるとのことです/イラクに次いでチュニジアでも、仮に過激派が戦術として小麦畑に火をつけるようなことをしているとすれば、彼らが民衆の敵であることを示していると思います
  • 「ディープフェイクス」に米議会動く、ハードルはテクノロジー加速と政治分断

    AIを使ったフェイク動画「ディープフェイクス」の問題に、2020年の米大統領選を控えた連邦議会が動き出している。 「酩酊状態」の民主党の下院議長、ナンシー・ペロシ氏や、「プライバシー支配」を語るフェイスブックCEOのマーク・ザッカーバーグ氏などのフェイク動画が相次いで拡散したことで、改めて注目を集める「ディープフェイクス」。 精巧につくられたものは、物と見分けがつかず、文章や画像のフェイクニュースに比べて、そのインパクトははるかに大きい。 下院情報特別委員会では、この問題をめぐる公聴会が開かれた。 専門家からは、ソーシャルメディアによる対策の強化や、検知テクノロジー開発などを求める声が上がる。 ただ共和党は、コンテンツの選別が保守派言論の排除につながる、とのトランプ政権による反シリコンバレー・キャンペーンに足並みをそろえる。 加速度的に進む「ディープフェイクス」のテクノロジー開発。それに

    「ディープフェイクス」に米議会動く、ハードルはテクノロジー加速と政治分断
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (機雷がどうとかいうやつは)このため、この動画は「ディープフェイクス」だとみなされ、ボンゴ大統領に職務遂行能力がないことの証拠だとして、軍部のクーデター未遂のきっかけとなった
  • MH17便:ウクライナを庇い続けて我を失ってる西側だが - DEEPLY JAPAN

    古い話も今の話も、それでもやっぱり、ずっと日! Truly, honestly, DEEPLY JAPAN! 1週間ぐらい前のニュースにになるけど、2014年7月にウクライナで撃墜されたマレーシア機に関して、オランダ率いる合同捜査チームがロシア人3人とウクライナ人1人を起訴すると発表していた。 ロシア軍関係者ら4人起訴へ マレーシア機撃墜関与か https://www.asahi.com/articles/ASM6N0DVDM6MUHBI04X.html ロシア人3人のうち1人は事件当時、ウクライナの親ロシア派が支配する地域が自称していた「ドネツク人民共和国」で防衛大臣を名乗っていたイゴーリ・ギルキン容疑者。ロシア連邦保安局(FSB)の元大佐だという。他のロシア人2人はかつてロシア軍に所属していたとされる。ウクライナ人はドネツク地域の戦闘部隊の司令官だった。 訴追をめぐり、ロシア側は強く

    MH17便:ウクライナを庇い続けて我を失ってる西側だが - DEEPLY JAPAN
    paravola
    paravola 2019/06/24
    合同捜査チームが物証として提出しているBUKは、ソ連時代に引き渡され、ソ連崩壊後一度もロシア連邦に戻って来たことはないことを、ロシアが製造工場の台帳、軍の兵器の引き渡しの記録を調べて調査報告を出している
  • 焦点:中国ワクチン騒動煽った「自媒体」、情報統制揺るがすか

    アイテム 1 の 2  7月26日、中国のワクチン不正を巡るスキャンダルが、情報管理に総力を挙げてきた同国政府に新たな挑戦を突きつけている。写真は2017年7月撮影(2018年 ロイター/Thomas White) [1/2] 7月26日、中国のワクチン不正を巡るスキャンダルが、情報管理に総力を挙げてきた同国政府に新たな挑戦を突きつけている。写真は2017年7月撮影(2018年 ロイター/Thomas White)

    焦点:中国ワクチン騒動煽った「自媒体」、情報統制揺るがすか
    paravola
    paravola 2019/06/24
    (「豚コレラ」も)個人が書いたブログやオンライン記事が、一般市民の怒りに火をつけているのだ/製薬会社に対してネット市民は存分に批判できる
  • 「金正男氏はCIAの情報提供者」 米紙報道 - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は10日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)委員長の異母兄、金正男(キム・ジョンナム)氏が米中央情報局(CIA)の情報提供者だったと報じた。情報筋の話として過去に数回、CIAの工作員と接触したことがあるとしている。金正男氏は2017年2月にマレーシアのクアラルンプール国際空港で殺害された。同紙によると、このときの渡航目的の一つ

    「金正男氏はCIAの情報提供者」 米紙報道 - 日本経済新聞
    paravola
    paravola 2019/06/24
    同紙によると、このときの渡航目的の一つがCIA関係者に会うことだったという
  • サウジアラビアがイギリスにイランを攻撃するように求めたとする情報の信憑性 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ

    2019.06.24 サウジアラビアがイギリスにイランを攻撃するように求めたとする情報の信憑性 カテゴリ:カテゴリ未分類 ロンドンを訪問していたサウジアラビアの情報機関、つまりGIP(総合情報庁)の長官を務めるハリル・アル・ハミダンはドナルド・トランプ米大統領がイランに対する攻撃を中止した直後、​イギリス当局にイランの軍事施設への限定的な攻撃を実行して欲しいと要請したとする情報​が流れている。イギリス政府の高官が語ったようだ。 トランプ大統領が攻撃を中止したということは、その前に一旦は攻撃を決めたということになるが、トランプがイランへの攻撃を承認したことを示す証拠はない。サウジアラビアやイスラエルがアメリカにイランを攻撃させたがっていることは確かなようだが、今回の情報が正しいとは限らない。 イランへの攻撃を望んでいる人物としてマイク・ペンス副大統領、マイク・ポンペオ国務長官、ジョン・ボルト

    サウジアラビアがイギリスにイランを攻撃するように求めたとする情報の信憑性 - 《櫻井ジャーナル》:楽天ブログ
    paravola
    paravola 2019/06/24
    ロンドンを訪問していたサウジの情報機関GIPの長官を務めるハリル・アル・ハミダンは、トランプ大統領が攻撃を中止した直後、​イギリス当局に、限定的な攻撃を実行して欲しいと要請したとする情報​が流れている
  • NO:5585   6月24日『ボルトンがイスラエルを訪問次に何が?』

    paravola
    paravola 2019/06/24
    これでは好戦派のボルトンは目的を達せられないし、イスラエルも然りだ。そこでネタニヤフ首相と今後の対応を協議することが、今回のボルトンのイスラエル訪問の目的なのであろう
  • イラン情勢緊迫、トランプ外交政策の誤算

    トランプ米政権は対イラン政策への国際的な支持を取り付けようと試みる中、2つの主要目標で難局に直面している。イランの核開発プログラムを制限し、中東における同国の専横的な行動を抑える政策は、これまでのところ逆効果を生んでいる。マイク・ポンペオ国務長官は昨年、新たな対イラン政策として、イランのウラン濃縮活動の完全停止、および中東での「悪意ある行為」の停止を要求し、「史上最強の制裁」を課すと表明した。今では制裁が発動され、イラン経済は深刻なリセッション(景気後退)に陥っている。一方、イランは低濃縮ウランの貯蔵量が2015年の核合意で定められた上限を近く突破すると警告。態度を軟化させるどころか、最近のタンカー6隻に対する攻撃で米当局者の非難を浴びている。米国防総省はタンカー攻撃を受け、中東への米軍増派を決めた。

    イラン情勢緊迫、トランプ外交政策の誤算
    paravola
    paravola 2019/06/24
    イランは、このまま行けば低濃縮ウランの貯蔵量が核合意の上限を6月27日に突破すると述べている