タグ

2024年12月12日のブックマーク (12件)

  • 『日本のいちばん長い日』 -- 天皇の「わたくし自身はいかようになろうとも」発言はあったのか? - 読む・考える・書く

    喜八監督による映画『日のいちばん長い日』(1967年)。日の降伏に至る最後の数日間、とりわけ8月15日の「玉音放送」までの24時間を、息詰まるような緊張感で描いた名作、と評価されている。 ただし、私はこれが名作とはまったく思わない。その理由は以前こちらの記事に書いておいた。 この映画の「感動的」シーンの一つに、最終的にポツダム宣言受諾を決めた御前会議(1945年8月14日)の席上、天皇裕仁が涙ながらに降伏を決意した理由を語る場面がある。 映画のこの場面での天皇の発言全文は以下のとおり。 (阿南陸相の受諾反対論を聞いた後で) 反対論の趣旨は、つぶさによく聞いた。 しかし、わたくしの考えは、この前も言ったとおりで、変わりはない。 これ以上戦争を続けることは、無理である。 陸海軍の将兵にとって、武装解除や保障占領は耐えられないであろう。 国民が玉砕して国に殉ぜんとする気持ちもよくわかる。

    『日本のいちばん長い日』 -- 天皇の「わたくし自身はいかようになろうとも」発言はあったのか? - 読む・考える・書く
    paravola
    paravola 2024/12/12
    (もちろん、それも米側の意向に沿った「宣伝」だったのだろう)岡本喜八監督『日本のいちばん長い日』/天皇をヒーローに仕立て上げたファンタジー
  • "日米合作"の原爆投下を告発 関連書籍・資料にみる | 長周新聞

    原爆投下知り握り潰した大営 予告聞いた被爆市民の経験 藤原章生(ジャーナリスト)の近著『湯川博士、原爆投下を知っていたのですか』(新潮社)は湯川秀樹の「最後の弟子」で、「原子力ムラ内の批判派」といわれた故・森一久の半生をたどっている。森は広島で被爆しておりそれを知る湯川秀樹から生活上の配慮、世話を受けていた。著者は、森自身がその背景に湯川が戦時中に広島に原爆が投下されることを知っていたことがあるのではないかとの思いをめぐらせていた事情を明らかにしている。 それによると、今も現役の水田泰次・大阪合金工業所会長が、京大工学部冶金教室に入学したばかりの1945年5月、西村秀雄主任教授から広島市内に住居がある学生として呼び出され、アメリカの原爆開発について情報を得たことを、森と同じ旧制・広島高校の同窓会誌に書いていた。 第1回現地テストを広島で 米国学会から知らせ 水田青年はそこで、「米国の学会

    "日米合作"の原爆投下を告発 関連書籍・資料にみる | 長周新聞
    paravola
    paravola 2024/12/12
    湯川博士とアメリカの原爆製造計画(マンハッタン計画)に携わった科学者との間で、戦前から学術的な連携関係があったことは事実である/「国体護持」のために、国民の生命を差し出し見殺しにした
  • なぜ長崎市長はG7に「NO」と言えたのか…鈴木市長の祖父は被爆した浦上天主堂を撤去したという複雑な歴史 平和と軍備について「もの言う長崎市長」が続く

    長崎市は8月9日の長崎平和祈念式典にイスラエル駐日大使を招待せず、賛否両論を巻き起こした。ジャーナリストの柴田優呼さんは「鈴木史朗・長崎市長は、アメリカ、イギリスなど日を除くG7の大使から、イスラエル大使を招待すべきだと圧力をかけられても初志貫徹した。実は被爆者運動において、長崎には広島より複雑な歴史がある」という――。 長崎平和祈念式典にアメリカ、イギリスなどの大使は欠席 8月9日、戦後79年を迎えた今年の長崎平和祈念式典。長崎市がイスラエル駐日大使を招待しなかったことで、エマニュエル・アメリカ駐日大使らが式典を欠席する結果となった。 イスラエルを招待しないのは、イスラエルをロシアやベラルーシと同列に置くもので、式典の政治利用だ、というのが、エマニュエル大使らの言い分だった。事前にG7諸国やEUの大使らと連名で書簡を送り、このままだと高官の出席は難しい、と長崎市側に通告していた。 これ

    なぜ長崎市長はG7に「NO」と言えたのか…鈴木市長の祖父は被爆した浦上天主堂を撤去したという複雑な歴史 平和と軍備について「もの言う長崎市長」が続く
    paravola
    paravola 2024/12/12
    (原爆より恐ろしい)そもそも永井を見出したのは西九州に駐屯していた米軍だった/実際、GHQが出版を許可したのは、災害のように描いているからだ、との見方がある。深刻な物資不足の折り、用紙を融通すると申し出た
  • 『被爆した医師を天皇が批判 専門家「罪の意識を刺激したと考えても」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『被爆した医師を天皇が批判 専門家「罪の意識を刺激したと考えても」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    paravola
    paravola 2024/12/12
    (反応を見ても、アメリカのひどさの本質(ソ連と雌雄を決するために日本人でテストしたこと)には誰も目を向けておらず、左翼の調教にしかつながっていないあたり、この記事も「宣伝」の続きといえるかも)
  • 被爆した医師を天皇が批判 専門家「罪の意識を刺激したと考えても」:朝日新聞デジタル

    今年のノーベル平和賞を受賞する日原水爆被害者団体協議会(日被団協)が結成される前、「空白の10年」と呼ばれる時代に、原爆の悲惨さを訴え続けた医師がいた。しかし、昭和天皇は内々の席で医師に対して「…

    被爆した医師を天皇が批判 専門家「罪の意識を刺激したと考えても」:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2024/12/12
    (「ひどさ」は別の点にある。湯川氏ともども投下を事前に知っており、国体維持のために取引きさえしたこと)後半に永井が実際にGHQの「宣伝屋」だったことが書かれている >id:entry:4757803427544251808 , id:entry:4754792076107704992
  • 「核も戦争もない世界を共に」 日本被団協、ノーベル平和賞受賞演説 | 毎日新聞

    ノーベル平和賞授賞式で演説する日被団協の田中熙巳代表委員=オスロで2024年12月10日午後1時35分、猪飼健史撮影 被爆者の立場から核兵器廃絶を国内外に訴えてきた日原水爆被害者団体協議会(日被団協)へのノーベル平和賞授賞式が10日、ノルウェーのオスロ市庁舎で開かれた。日被団協を代表して田中熙巳(てるみ)代表委員(92)が受賞演説し、「核抑止論ではなく、核兵器は一発たりとも持ってはいけない」と呼びかけた。ウクライナや中東での戦争を巡る国際情勢に触れ、「『核のタブー』が壊されようとしていることに限りない口惜しさと憤りを覚える」と警鐘を鳴らした。 授賞式は10日午後1時(日時間10日午後9時)に開会。演説で田中さんは、戦争を開始した国の責任で被害者に償う「国家補償運動」と「原水爆禁止運動」を被団協の活動の2柱として紹介し、「『核のタブー』形成に大きな役割を果たした」と強調した。 1

    「核も戦争もない世界を共に」 日本被団協、ノーベル平和賞受賞演説 | 毎日新聞
    paravola
    paravola 2024/12/12
    (ガザの件は遠まわしに触れる程度で、レールに沿って「無難に」まとめた模様)
  • 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」による尋問を待つIS戦闘員とみられる男たち(2019年2月22日撮影)。(c)AFP / Bulent Kilic 【5月9日 AFP】こんな結末が訪れると、誰が予想しただろう。拘束され、砂漠に並んで座らされているイスラム過激派の戦闘員とされる数百人を見ながら、私は思った。すべては8年前、シリア政権に対する単なる抗議デモから始まった。当時は誰もイスラム過激派について話題にすることなどなかった。 そして今、ある一つの国が崩壊した。 死者37万人以上。家を追われた人は、人口の半数以上に当たる1300万人近くに上る。平和的な民衆蜂起をのみ込んだ暴力の渦から生まれたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、台頭し、そして衰退した。 彼らはシリアからイラクを広範囲にわたって

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア
    paravola
    paravola 2024/12/12
    (2019年)すべては8年前、単なる抗議デモから始まった。当時はイスラム過激派について話題にすることなどなかった。その後反体制派の中にイスラム武装勢力の戦闘員らが...
  • 安田純平さんの画像か、FBに投稿 シリアで行方不明:朝日新聞デジタル

    シリアに入国後、行方がわからなくなっているフリージャーナリストの安田純平さん(44)とみられる男性の写真が6日、フェイスブックに投稿された。昨年10月に撮影された動画の一部という。安田さんは2015年6月に内戦取材のためシリア北西部イドリブ県に入った後、過激派組織に拘束されたとみられている。 投稿された写真には、いすに座り、ひげを生やした安田さんとみられる男性が写っている。投稿したシリア人男性によると、安田さんが自身の健康状態などを英語で説明する新しい動画の一部だという。動画は、安田さんを拘束しているとみられる過激派組織「シャーム解放委員会」(旧ヌスラ戦線)の交渉仲介者から入手したという。 このシリア人男性によると、新しい動画で安田さんとみられる人物は、「私は元気だ。すぐに会えるよう望んでいる。撮影日は2017年10月17日だ。私を忘れないでほしい」などと語っているという。 旧ヌスラ戦線は

    安田純平さんの画像か、FBに投稿 シリアで行方不明:朝日新聞デジタル
    paravola
    paravola 2024/12/12
    (2018年)動画は、安田さんを拘束しているとみられる過激派組織「シャーム解放委員会」(旧ヌスラ戦線)の交渉仲介者から入手したという
  • 『自爆テロの少女「神の意志により」 実行前の動画か:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自爆テロの少女「神の意志により」 実行前の動画か:朝日新聞デジタル』へのコメント
    paravola
    paravola 2024/12/12
    (たった数年でころっと変わって翼賛してそうだが)人間社会の敵、相互理解をすすめるべき対象にはならない
  • 自爆テロの少女「神の意志により」実行前の動画か:朝日新聞デジタル

    paravola
    paravola 2024/12/12
    (2016年)8歳少女を使った自爆テロ/ダマスカスで起きたテロ事件で...「神の元に行くんだね」「不信者の前で自爆するんだよね」/男は過激派系「ヌスラ戦線」(現在はシリア征服戦線に改称)の元メンバー
  • CIAのシリア政権転覆作戦 2004年からの歩み : Hara Blog

    2024年12月11日19:18 CIAのシリア政権転覆作戦 2004年からの歩み カテゴリウクライナ情勢 ロシアウクライナのメディア情報地域コミュニティー hara047 Comment(0) アサド政権下のシリアの実情とアサドの評価、そして2004年から行われてきたCIAによる政権転覆作戦の歴史について、わかりやすくまとめている方がいらっしゃいましたので(下リンク)和訳してまとめました。 興味深いことに、マイケル・フリン将軍に関する記述があります。CIAが中東でやっていることを記したメモを書いたために解任されたとのこと(けっこう有名なメモらしい)。なるほど、国防総省から見るとCIAがやっていることは危ない遊びに見えるのでしょう。 Xスレッド:https://x.com/Kanthan2030/status/1866261695448146085 シリアとアサドについての真実を説明する

    CIAのシリア政権転覆作戦 2004年からの歩み : Hara Blog
    paravola
    paravola 2024/12/12
    2011年以降に起こったことは内戦ではなかった。それは、世界中からシリアに空輸された10万人以上のジハード主義者によって遂行された代理戦争だった
  • 「町長室での性被害」 虚偽の告白騒動はなぜ起きたのか? 草津町の現地取材で見えてきたこと - 弁護士ドットコムニュース

    「町長室での性被害」 虚偽の告白騒動はなぜ起きたのか? 草津町の現地取材で見えてきたこと - 弁護士ドットコムニュース
    paravola
    paravola 2024/12/12
    背景に伝統の入浴法をめぐる対立/前述した新井氏の告白文書が関係者の間で出回るのは、草津町が湯長制度の廃止を決めた時期と重なることが見えてくる