タグ

ブックマーク / vdata.nikkei.com (3)

  • 自由より国家 走る中国 〜逆境の資本主義4

    力ずくの革新 「中国の飢えた虎」。国有半導体大手、紫光集団の趙偉国董事長はこんな異名をとる。2019年8月、その趙氏が内陸部の重慶市政府とDRAM工場を建設する契約を結んだ。「重慶は半導体メモリー工場を中核とした生産基地を整備するのにふさわしい」。DRAM工場建設には1兆円規模の資金が必要になるが、紫光と重慶市の契約には共同で投資ファンドを設けることも盛り込まれた。 世界3強に投資額匹敵 紫光は習近平(シー・ジンピン)国家主席の母校である清華大学が設立母体。重慶市は習氏の側近とされる陳敏爾氏がトップを務める。産業補助金の後押しも受け、紫光が10年間で計画する設備投資は11兆円。その規模は米インテルなど世界の3強に匹敵する。 中国勢の半導体技術は米韓企業に見劣りするとはいえ、「適者生存」の市場原理から離れた国家主導の産業投資は世界の競争環境をゆがめる。鉄鋼や液晶などで繰り返された力ずくのイノ

    自由より国家 走る中国 〜逆境の資本主義4
    paravola
    paravola 2020/01/04
    (マー氏は「国が」とは言ってないみたいだし、AIは政府は無駄と言うのでは)アリババ集団の創業者、ジャック・マー氏は、ビッグデータとAIを組み合わせれば、国が資源配分を差配する計画経済が機能すると言い切る
  • 「ネットの海の道」地球30周分 米中しのぎ削る

    インターネットのデータ通信の99%は、地球上に張り巡らされた海底ケーブルを通る。「ネットの海の道」の総延長は地球30周分。グーグルやフェイスブック(FB)など米IT(情報技術)大手と中国国有企業の間で、ケーブル敷設を巡る勢力争いが激しくなっている。

    「ネットの海の道」地球30周分 米中しのぎ削る
    paravola
    paravola 2018/11/17
    (海底ケーブル敷設戦争)インターネットのデータ通信の99%は海底ケーブルを通る。グーグルやフェイスブックと中国IT勢は、海面下でも激しい勢力争いを繰り広げている
  • 統計で「消えた」外国人宿泊客 ここにいた!

    2016年の訪日外国人客数は2403万9000人で、前年比21.8%増。一方で、観光庁が調べた16年の外国人延べ宿泊者数は8.5%増(12月の数字は1次速報値で集計)にとどまる。月別に見ると、訪日人数、延べ宿泊数ともに伸びが鈍化しているが、両者が描くグラフの線に違いが出てきた。外国人宿泊数は8月や10月が単月で前年比マイナスになるなど、落ち込みが大きい。国・地域別で見ても宿泊者数の伸び悩みがわかる。統計のギャップを現場で探ってみると・・・。 JR東京駅(東京・千代田)。京都行きを告げる夜行路線バスに午後10時、フィリピン人の5人家族が乗り込んだ。大阪滞在後に夜行バスで東京に入り、東京ディズニーシー、東京タワーなどを巡って再び関西へ。 日に10日間滞在するがその間、ホテルや旅館には泊まらない。遠回りしながら夜行バスと民泊を組み合わせて旅費を抑えている。家族の1人、20代女性は「バスでも快適

    統計で「消えた」外国人宿泊客 ここにいた!
    paravola
    paravola 2017/02/03
    訪日客22%増、宿泊客9%増 この差は?/大阪の訪日客調査、17%が民泊を利用/大都市のホテルから遠のく訪日客「訪日客はどこへ消えたのか」と都内ホテル幹部はみな首をかしげていた
  • 1