タグ

2009年11月27日のブックマーク (4件)

  • PHPをDisってるブログエントリを集めてみた - kなんとかの日記

    スクリプト言語の範疇に入らないかもしれない言語を使っているPHPerのみなさん、こんにちは。 PHP歴史は、Disられ罵られバカにされ続けた歴史です。 日は、その歴史を紐解いてみたいと思います(一部、PHP擁護派のエントリも含んでいます)。 なおここで紹介していない記事で、ほかに紹介してほしいものがあれば、教えてください。 あと引用は一部のみなので、元記事の全文を読むことを強くお勧めします。 2006年 PHPプログラマ in YAPC::Asia 2006 Tokyo - 0330 (twk @ ふらっと) では、PHPの世界に帰ります。Perlの人はRubyをうらやみHaskellにおどろきPHPを軽蔑すると言う文化になっているようです。 このころには、すでにPHPは軽蔑される存在だったようです。 昔、2ちゃんとかでよくあった、Perl = C++ , PHP = VBってな感じ?

    PHPをDisってるブログエントリを集めてみた - kなんとかの日記
  • Apache を daemontools で管理する - kazuhoのメモ置き場

    自作のサーバプログラムに、いちいち setuid とか setsid とかログローテート機能とか実装するのめんどくさいわけで。だから daemontools を使って管理してるわけですが、だったら、いっそ全部のデーモンを daemontools で一括管理したい。 ちょうど、reverse proxy をセットアップする機会があったので、apache を daemontools で管理する方法を備忘録をかねてメモ。 % cat /service/httpd/run #!/bin/sh APACHE_ROOT=/usr/local/apache-2.2.14 exec 2>&1 exec pgrphack $APACHE_ROOT/bin/httpd -DNO_DETACH -DFOREGROUND -c "ErrorLog /dev/fd/1" -c "Include /var/httpd

    Apache を daemontools で管理する - kazuhoのメモ置き場
  • Perlシグナル処理 - D-6 [相変わらず根無し]

    Perlシグナル処理 思い立ったので適当に書いてみる Perlのシグナルハンドラは%SIGグローバル変数にシグナル毎のハンドラを設定することで実現できる。例えばCtrl-CはSIGINTを発生させるので、INT用のハンドラを設定する: $SIG{ INT } = sub { warn "got SIGINT!" }; %SIGに限った事ではないのだけれども、ここでまず注意しなくてはいけないのが、%SIGはグローバル変数であること。ある関数foo()内で%SIGをいじったあとにreturnすると、foo()を呼び出したスコープでもその値は有効になってしまう。これだと自分はよくても他のモジュール等に影響を与える可能性がある。そこでまず癖としてlocal修飾子を使う癖をつけてほしい local $SIG{INT} = sub { warn "got SIGINT (OUTSIDE)" }; su

    pasela
    pasela 2009/11/27
  • SQL_CALC_FOUND_ROWS を毎回忘れるのでメモっておく件 - 日向夏特殊応援部隊

    LIMIT 〜 OFFSET なんか使う SELECT 文をページ送りとかしたい場合、全体の件数が必要だったりして、 SELECT * FROM people LIMIT 50 OFFSET 0; SELECT COUNT(guid) FROM people; みたいな感じの事やりたい訳だけど MySQL の場合だと、そういう枠組みがあるんですよね。 MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 11.10.3 情報関数 - FOUND_ROWS() さっきのクエリはこんな風になる、 SELECT SQL_CALC_FOUND_ROWS * FROM people; SELECT FOUND_ROWS(); これ、使いたいなと思った時に毎回忘れてググってたので備忘録として書いた。

    SQL_CALC_FOUND_ROWS を毎回忘れるのでメモっておく件 - 日向夏特殊応援部隊