タグ

2022年2月14日のブックマーク (4件)

  • 日本語自然言語処理のData Augmentationライブラリdaajaを作りました - 農園

    概要 こんにちは@kajyuuenです。 日語自然言語処理のData Augmentationライブラリdaajaを作成しました。 この記事ではdaajaが実装しているData Augmentation手法についての解説とその使い方について紹介します。 ソースコードは以下のリポジトリで公開しています。 github.com また、このライブラリはPyPIに公開しているのでpip install daajaでインストールが可能です。 はじめに Data Augmentationとは Data Augmentationとは元のデータから新しいデータを生成し、データ数を増やす手法です。 日語ではデータ拡張という名前で知られています。 ラベル付きデータを擬似的に増やすことによって、アノテーションコストを必要とせずにモデルの汎化性能や精度の向上が期待できます。 対応している手法 現在daajaは

    日本語自然言語処理のData Augmentationライブラリdaajaを作りました - 農園
  • リリース一周年とアップデートのお知らせ - ケンオールブログ

    ケンオールは2022年2月8日でリリースから一周年になりました。 いつもご利用いただいているユーザーの皆様、当にありがとうございます。 この一周年という節目に、ケンオールは大きな機能追加を実施いたします。 変更予定日は2/21(月)となります。 重要 ケンオールユーザーはシステム側の対応が必要となりますので記事をご一読ください。同様の案内をメールでも送付させていただいております。 郵便番号逆引きAPI(正式版) フリーテキスト検索 住所正規化 法人番号API: 法人住所の住所要素分割フィールドを追加 郵便番号API: 個別事業所番号の住所要素分割フィールドを追加 リリースのスケジュールとシステム対応のお願い APIに対して直接リクエストしている場合、あるいは内製クライアントライブラリを開発している場合 公式JavaScript SDK kenall-js をご利用されている場合 ケンオ

    リリース一周年とアップデートのお知らせ - ケンオールブログ
  • スッと「分かりません」が言えますか?あるいは仕事のしやすさを左右すること:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    人の優秀さとか、一緒に仕事しやすいか?をはかる目安として「知りません」「分かりません」がすっと出てくるか?というのがある。 ★「分からん」がすぐに言える人のいいところ なんのてらいもなく「分からん」「知らん」が言えるということは、「世の中に自分の知らないことがあるのは当たり前」「難しい問題解決にチャレンジしているのだから、分からない状況は恥ずかしいことではない」という姿勢ができているということ。 これは知的営みをする上でのスタートラインだと思う。 そして仕事の場でも「知らん」を言える人は「オレは知識ではない別な何かで勝負している」という自信が恐らくあるのだろう。知識の価値が低下しているこの時代、悪いニュースではない。 「分からん」を言える人も、かなり自分の知性に自信があるひとだろう。分からないのは自分の知性が不調だから、というよりも別な理由(相手の説明が分かり辛すぎるとか、情報が足りていな

    スッと「分かりません」が言えますか?あるいは仕事のしやすさを左右すること:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
  • 東京の2倍…「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」必要なのは充電インフラではない 小型軽量低価格こそ理想のEV

    トヨタ自動車が2030年までに30車種のBEV(バッテリーEV)を展開し、350万台を販売すると発表したことを受け、日も一気にEV普及モードになるかのような報道がある。しかし、自動車業界に詳しいマーケティング/ブランディングコンサルタントの山崎明氏は「EV普及の真の条件は小型・軽量・低価格にある」と指摘する──。 東京の2倍以上EVが普及する「地方都市」 1月22日の日経済新聞の1面に興味深い記事があった。日の人口あたりのEV普及台数を見ると、地方のほうがはるかに多いという内容である。 最も多いのは岐阜県で、人口1万人あたり34.8台ということだ。東京は15.4台だから、岐阜は東京の2倍以上EVが普及していることになる。現状ではEVはガソリン車に比べかなり高価であり、所得の高い大都市部中心に売れているように思いがちだが、実体は逆なのである。 なぜこのような現象が起こるのか。その大きな

    東京の2倍…「日本で一番EVが普及しているのは"あの地方都市"」必要なのは充電インフラではない 小型軽量低価格こそ理想のEV