タグ

2007年2月17日のブックマーク (2件)

  • プログラマの労働価値

    プログラマの労働価値は、そのソースコードのクオリティでも、書いた行数の長さでもなくて、成果物がもたらす価値によってのみ決まる。 いくらエレガントなコードを書いたところで、それが1円も生まなければ・・・金銭だけじゃなくブランド価値なども含めて・・・・ビジネス的に価値は全くない。つまり来は報酬の対象にならない。 受託業務の場合は、受発注する側が成果報酬などのリスクを取らないのであれば利益を先に確定したいのは受託する側も受託に出す側も共通したリスク回避の切り分け手段なので、そこを重視するが故に、不確定な見積もりだけに売り上げを依存させましょう、というトレードオフがあるに過ぎないんじゃないだろうか。 つまりお互い幸せになるための手段が、事前見積もりでいつまでに納品しますよ、という契約をしてしまうこと。 この一番大事なステージを、うまくやれる会社か否かか、という違いが受託ですげー苦労するかそうでも

  • プログラマの職業別組合 - albinoalbinism

    プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです - 分裂勘違い君劇場 主題そのものはいいんじゃね? 職業別組合作ったら? 以前、「日の理系が敗北するたった一つのシンプルな理由」というエントリで、AAAS (American Association for the Advancement of Science)とかいう組織が紹介されていたが、そこに書かれていた活動内容は(オレには)なんだかピンと来なかった。しかし、このように趣旨がハッキリしているのならよく分かる。まずは労働法に詳しい専門家を雇って、どんどん労働基準監督所に実情を訴えていけばいいんだよ。法令違反しているところだらけだろwwww しかし疑問もないことはない。まぁオレはIT業界の実態なんか知らないので頓珍漢なこと言ってたら突っ込んで欲しいんだが、同じ業界内でも、労働時間はともかく給与水準につい

    プログラマの職業別組合 - albinoalbinism
    paulownia
    paulownia 2007/02/17
    その通り。でもちょっと分裂さんに釣られすぎ、彼を批判する事自体が彼の思う壷ですよ。ま、やじ馬としては盛り上げてくれたほうがいいけどね~