タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (6)

  • オープンソースハードウエアは、こんなに安くて、こんなに高性能だったとは。

    Arduinoオープンハードウエアセミナーというイベントに参加した。 chip1stopさんという、電子部品の通販をされている商社さんの主催で、司会はCerevoの和連和尚で、Cerevo社員の@booniesさんによるプレゼンテーションでした。 Arduinoというのは「あるでゅいーの」などと呼ぶ、マイコンボードです。イタリア製だそうです。 ハードウエアの設計自体がオープンソースで公開されているので、誰でもクローンを作ることができるそうです。 マイコンボードというのは、キーボードや液晶がついてないパソコンみたいなものです。 中身というか、裸の基板なので、なんだそれ?と思うでしょうが、これを箱に入れれば、携帯に見えたりパソコンに見えたり。 WindowsMacのような高機能なOSは乗っておらず、専用のプログラムだけをインストールして動かします。ただプログラムが動くだけでは何もできないので

    paulownia
    paulownia 2009/05/14
    面白そうだなー
  • プログラマの労働価値

    プログラマの労働価値は、そのソースコードのクオリティでも、書いた行数の長さでもなくて、成果物がもたらす価値によってのみ決まる。 いくらエレガントなコードを書いたところで、それが1円も生まなければ・・・金銭だけじゃなくブランド価値なども含めて・・・・ビジネス的に価値は全くない。つまり来は報酬の対象にならない。 受託業務の場合は、受発注する側が成果報酬などのリスクを取らないのであれば利益を先に確定したいのは受託する側も受託に出す側も共通したリスク回避の切り分け手段なので、そこを重視するが故に、不確定な見積もりだけに売り上げを依存させましょう、というトレードオフがあるに過ぎないんじゃないだろうか。 つまりお互い幸せになるための手段が、事前見積もりでいつまでに納品しますよ、という契約をしてしまうこと。 この一番大事なステージを、うまくやれる会社か否かか、という違いが受託ですげー苦労するかそうでも

  • hostsネットワーク

    2ちゃんねるのドメイン差し押さえ騒動の際に、差し押さえによりサーバにアクセスできなくなることを恐れたユーザーから、2ちゃんねるのサーバIPアドレス一覧が出回った。 このIPとドメイン名の関係を、自分のマシンのhostsファイルに記述すると、もしドメインが差し押さえになっても引き続き2ちゃんねるのドメイン名でアクセスできる。 時代の展開次第では、そういうのが目立つ可能性があったわけだが、それにしてもhostsファイルは結構おもしろいと思う。 ■hostsをアプリケーションで自動配信するソフトを作る。 ネームサービスをP2Pで、とか。 ■知る人ぞ知る、というサイトやサービスを作る。 別に会員制にして内緒にするわけじゃないんだけど、表だって人には来てほしくないというサイトを作りたければ、こういう手もある。 定期的にIPアドレスが変わって、その情報を特定のソフトを経由して配布されたら、どうだろうか

    paulownia
    paulownia 2007/01/24
    hostsいじるぐらいならオレオレDNS立てるかなあ
  • アイディア会議

    付き合いで行った渋谷のツタヤに行ってを手に取る。「アイデアなくして企画なし」という言葉に、明石家サンタで電話を取った直後の一発ネタでいきなり鐘を鳴らすが如く買ったがこれ。 後で気がついたが、自分が好んで行くABCや六木ヒルズのツタヤで目立つ位置に置いてある、「考具―考えるための道具、持っていますか?」を書かれた加藤昌治さんのでした。 「アイデア会議」も昨年11月に出たなので、手に取られている方も多いでしょうが、書で気がついたこととして、 企画会議の前に、アイデア会議という行程が存在するべき。ポイントは会議の有無じゃなくて、企画とアイデアは違う行程であるということ。そして、アイデア出しは一人でやるよりも、みんなでやった方が良いこと。必ずしも、その切り分けが意識できていなかったかもしれない。 もちろんみんなでアイデア出しはするんだけど、その場で企画に落とそうとしてしまう。行程の切り

    paulownia
    paulownia 2007/01/14
    アイディア≠企画
  • F's Garage:戦略思考のすすめ

    この良いな!って思ってたんだけど、幅広くまとまっているという部分でオススメなので、どう紹介して良いかわからないでいました。 戦略思考のすすめ \756 経営者じゃないんで、こういう言葉は使いにくいのですが、簡単に言うと「仕事の仕方、考え方」を学べます。 ヴィレッジヴァンガードで買ったんですが、アマゾンのマーケットプレイスでも100円近辺で売ってるんですよ。いかにも死に筋感を感じるんですが良いです。 と同時に、ヴィレヴァンのテール商品の掘り出し力ってスゴイなぁと思います。(余談ですがヴィレヴァンの社長のを読んでいたら、のカタログに書いてある説明からいかに面白そうなを選ぶか?がポイントだそうで・・・。) このに書いてあることは、多分、どのにも書いてあるビジネス、マーケティング一般の話なんですが、まとまり感とわかりやすさ具合が良いんですね。アマゾンのレビューワの評価も高いです。7人

  • F's Garage:みんなの意見は案外正しくない。

    ユーザーの意見の質を見ることが重要。(タイトルのネタ元のは読んでないです悪しからず) 何を不満に持っているのか、持っていないのか。 この機能って使えないよねという言葉は、その機能そのものが受け入れられないのか、それとも単純に見た目に魅力がないのか、情報配置そのものがわかりにくいだけなのか。 表面的なユーザーの否定に捕われていたら、真実は見えません。 だから、あまりユーザーの意見は信用しません。 正確に言うと、信用すべきものは、そこに環境要因などが揃っていないなどという現状があるということ。 そして、信用しないことは、「みんな」が表面的なところに足を引っ張られて、質に到達していない、伝わってないかもしれないという部分。 全く同じものでも環境や状況、タイミングが人の行動の足を引っ張る。そういうのはあると思う。 アナログなWEBアカウントプランナーさんより、 ブログ考 その頃は「ブログを書

  • 1