タグ

2012年1月18日のブックマーク (10件)

  • 天体マニアな彼にスイングバイしたい『惑星チョコレート』バレンタインに最適 | 秒刊SUNDAY

    『水金地火木土天冥海』我々はその『地』に住んでいることをあまり意識せずに生活しているのが実に不思議だ。それでも太陽系は今もなお太陽の周りを公転しており、地面は決して静止しているわけではない。不思議でもありロマンでもある。来る2月14日はそんな天体マニアな彼にこれをプレゼントしみてはいかがだろうか。天体でできたチョコレートだ。 ショコラブティック レクラ|チョコレート|惑星ショコラ でも宇宙のロマンは果てしない。この宇宙のどこかに同じような環境があって、人間のような知的生命が住んでいるのではないか、もしくは、この宇宙そのものが何かの生命体の一部ではないのか?宇宙とは細胞の一部では?と思うと夜も眠れない。 はやぶさ?ただ宇宙のチリもってきただけじゃん。あかつき?途中で迷子になっちゃったじゃん。女性に天文学の素晴らしさを教えるのはなかなか難しいものだ。 そんな女性も好きな男性が『天体マニア』だと

    天体マニアな彼にスイングバイしたい『惑星チョコレート』バレンタインに最適 | 秒刊SUNDAY
  • 自由になれていない気がする尾崎豊 - yuhka-unoの日記

    成人の日に―尾崎豊を知っているか http://www.asahi.com/paper/editorial20120109.html @futodoki 野暮だけれど、いくつかハッキリさせておこう。「若者」は別に尾崎豊にうんざりしてるんじゃない。今の音楽をろくに知らずに「尾崎豊きいて何とも思わないの?」って聴いてくる大人にうんざりしてるんだよ。 https://twitter.com/#!/futodoki/status/156368972579749890 これはわかる。私も尾崎豊に対して特に嫌悪感はない。好きとか嫌いとか以前に、よく知らないから。でも、朝日新聞の社説のオヤジみたいな人が、尾崎豊を引き合いに出して、若者に説教めいたことを言っていると、それに反発して、「尾崎なんて痛いだけだよね」みたいなことを言って、尾崎豊のことを否定したくなるよね。 年長者世代の人たちは、現代の若者に尾崎

    自由になれていない気がする尾崎豊 - yuhka-unoの日記
    paulownia
    paulownia 2012/01/18
    あの社説書いてる奴は、若者が蜂起したら真っ先にぶっ殺される層だと思うんだけど、若者を侮ってるのか、自分は無罪だと思ってるのか。ま、説教したいだけなので無視するのが一番良いんだろうけど
  • なぜ経済学者は自信満々なのか

    twitterblogで見えるようになったのは、権威の裏側。大学教授や医者、弁護士の「中の人」のつぶやきは、ときに専門的な視座から、ときに一個人として、生々しく迫ってくる。それぞれ自分の分野を保持しており、そこでは専門家として、そこ以外では部外者としてふるまう。 しかし例外がいる、「経済学者」だ。なぜあんなに、あらゆる分野で自信満々なのか。 スーパー上から目線で常識を非常識と断じる。別の権威(≒主流派)の政策やガバナンスを糞味噌にけなす。なぜか突然、放射性物質の知識が豊富になり、マスコミに代わって警鐘を鳴らす。恐怖や不安を煽るキャッチーな惹句をヒネり出すのが上手く、たとえ話はもっと上手。だが、論は2行で片付く捗りよう。 脳内タレ流しの書き散らしを眺めるともなく見ていると、経済学教授はよっぽどヒマなのか、論文書けよ、さもなきゃ講義しろよと言いたくなる。反論には猛然と襲いかか(っているよう

    なぜ経済学者は自信満々なのか
    paulownia
    paulownia 2012/01/18
    www
  • iOSとAndroidに最適化したJavaScriptフレームワーク「jqMobi」登場。jQuery Mobileより小さくて高速

    iOSとAndroidに最適化したJavaScriptフレームワーク「jqMobi」登場。jQuery Mobileより小さくて高速 jQuery Mobileと同様に、HTML5のマークアップでモバイルアプリケーション開発を実現するオープンソースのJavaScriptフレームワーク「jqMobi」のβ版が公開されています。 jqMobiのコンセプトは、jQueryとjQuery Mobileの機能のサブセットを、iOSとAndroid向けに最適化したものといえるでしょう。 すでにjQueryやjQuery Mobile、あるいはSencha Touchなど、さまざまなモバイル向けHTML5/JavaScriptフレームワークが登場する中で、jqMobiの特徴はどこにあるのか、ブログで次のように説明しています。 jQuery - still focuses on the desktop.

    iOSとAndroidに最適化したJavaScriptフレームワーク「jqMobi」登場。jQuery Mobileより小さくて高速
    paulownia
    paulownia 2012/01/18
    小さいことを売りにする図を書くのは難しいな…
  • マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記

    あたしが小学5〜6年生だったときの担任・マツダ先生(仮名)は、クラスで話し合うとき生徒にたったひとつのルールを課しました。そのルールとは、「意見を言うときは、必ず理由を言わなければならない」というもの。これは鉄の掟で、例外は許されませんでした。今にして思うとこれはすばらしい教育で、あたしはマツダ先生にものすごく感謝しています。 このルール下だと、「今度クラスのレクリエーション時間でどんなスポーツをやるか」なんて議題で話し合うとき、ただ各自で 「バスケがいいでーす」 「ソフトボールがいいでーす」 「ドッジボールがしたいでーす」みたいに提案だけしていきなり採決ってのはダメなわけ。提案するには、絶対に「なぜ自分はクラスでこのスポーツをやるのがいいと思うのか」を言わなきゃいけないんです。 そうなってくると、「自分がバスケが好きだから」クラス全体でバスケをするべきだなんて言えないわけですよ。いくら小

    マツダ先生(仮名)の思い出、あるいは議論の仕方を習ったことのない人はやっかいだということ - みやきち日記
    paulownia
    paulownia 2012/01/18
    うちの先生はコレだったけど、理由があろうと「スポーツ以外の別な事をしよう」という前提を覆す意見は無視されたな。理由があろうがなかろうが、ほとんどの場合「やらない」という意見は封殺される
  • GlobalizeライブラリでJavaScriptの国際化をしてみる - Katawara.*

    やり方だけは何度か聞いたことがあったけれど、意外と実際にやってみたことがない対応、国際化(私だけかもしれない)。 いろんな言語でそれぞれやり方あるけれど、JavaScriptで国際化って、あまり聞いたことがない気がします。 最近ちょっと調べてみる機会に恵まれたので、メモがてらまとめてみようかと思います。 国際化とは? マルチロケールとか、多言語対応とか、英語化とか、いろんな人がいろんな言葉で説明してくれているけれど、概念的には、「国際化」と「地域化」という二つの言葉でくくるのが正しいようです。 国際化は、UI上の表示やなんかを複数の文化(言語・度量衡含め)に対応できる仕組みを作ることで、地域化はその仕組みに乗っかって、その国や地域の言語や表記に翻訳・変換すること。 世の中の英語化対応と言われているものは、国際化→地域化の二つの作業のコンボを指していることが多いみたいですね。 ちなみに、国際

  • ミクシィのアプリケーションセキュリティの代表的な取り組みについて - mixi engineer blog

    こんにちは、opera 大好き 松岡 剛志 です。今日は部長職ではなくて、セキュリティチームリーダー立場でブログを書いています。 今回は弊社の様々なアプリケーションセキュリティの取り組みのうち、以下の4つのコンテンツについて書きます。この内容はほとんどが弊社のセキュリティイベントである Scrap Challenge で使われたスライドの焼き直しです。 トレーニング セキュリティレビュー コードレビュー セキュリティチェック トレーニング 現在ミクシィでは新卒エンジニアに対して1カ月程度の缶詰の教育を行っています。そのコンセプトは以下です。 関係各所、チーム、チーム横断でのタスクに関して 迷惑をかけずに自分で判断できる/あるいは正しく判断を仰げる状態までの成長。 現状の技術的問題点や課題を把握し、改善策や改善のためのプランニングができる。 各項目への知識体系の羅針盤を提供して、自学自習によ

    ミクシィのアプリケーションセキュリティの代表的な取り組みについて - mixi engineer blog
  • 無料で「実践ハイパフォーマンスMySQL 第3版」第8章が全文公開中

    「O'Reilly Japan - 実践ハイパフォーマンスMySQL 第2版」の次のバージョンと言うべき「実践ハイパフォーマンスMySQL 第3版」の「Chapter 8, Optimizing Server Settings.(第8章:サーバー設定の最適化)」の原文が全文無料公開中です。 High Performance MySQL » Sample Chapter http://www.highperfmysql.com/sample-chapter/ コレが表紙 図もちゃんとあり、具体的な項目が多いのでかなり参考にできます。 目次は以下のような感じとなっています。 8. Optimizing Server Settings(サーバー設定の最適化) How MySQL’s Configuration Works(MySQLの設定の仕方) Syntax, Scope, and Dynam

    無料で「実践ハイパフォーマンスMySQL 第3版」第8章が全文公開中
  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
  • 精巧な萌え絵 – John Hathway Illustration

    びっくりするぐらい細かく街並みやディテールが描かれている感じは、腐敗した東京を描くで紹介した東京幻想さんに近いものがあります。 そんな中にいる唯一の萌えキャラがグッと映えてて面白い。 30日かけて世界観イラストを苦悩して描いてみた こちらの動画でこういった複雑なイラストを作る工程を見ることができます。 スゴすぎます! ■JH科学 MOTS.JP■ ■twitter JohnHathway3日目A65a (JohnHathway) on Twitterpixiv 「JH科学-3日目A-65a」のイラスト [pixiv] [via] Ufunk.net NoTechnoNoLifeのFacebookページを開始しました みんな「いいね!」してくださいね。 NoTechnoNoLifeページを見に行く 関連する記事を是非ごらんください アーマーなんて飾りなんだぜ – KYANDOG 腐敗した