タグ

2018年12月9日のブックマーク (3件)

  • ジャパンナレッジ

    オンライン辞書・事典検索サイトジャパンナレッジとは 辞書・事典を中心にした知識源から「知りたいこと」にいち早く到達するためのデータベースです。日語や歴史を深く掘り下げて知識を得られる辞典から、英語だけにとどまらない各外国語辞書や東洋文庫などの叢書まで、あらゆる項目の一括検索が可能です!

    ジャパンナレッジ
  • 「川だけ地形地図」に興奮する人たち

    TAKEMURA Kazuhiro(@vec2ras)作の「川だけ地形地図」 水系が目立つように上手く地形表現がされていて、美しい地図を眺めているだけでも楽しいのですが、分水界の様子や溜池などの状況を見ていると色々な事が妄想できる素晴らしい地図なのです。 この素晴らしい地図に見とれている人たちのTweetをまとめさせて頂きました。 続きを読む

    「川だけ地形地図」に興奮する人たち
  • 無限べき乗a^a^a^...の収束と発散との境目が気になる - アジマティクス

    一般に、境目は大事です。どこまでが友人で、どこからが恋人なのか、とか。 この記事は「好きな証明」アドベントカレンダー1日目の記事です。 上記の式のことを考えます。今回はは正の実数とします。そのが無限に乗じられているわけです。一見面らってしまう見た目をしていますが、という列の極限として捉えられる、と考えればそこまで異常な概念でもないと思います。あるいは、この式全体を「」とでも置けば与式はと閉じた見た目にできるので怖くないです。(※極限値があると仮定) さて、当然のこととして、に値を入れてみたときにこの式がどう振る舞うのか知りたくなるのが人情です。とりあえず試しにだとしてみましょう。これはすなわち「」のことなわけですが、これはまあ1を何回乗じても1なのでも1になると予想がつくでしょう。 今度はだとしてみます。という数列は、実際に計算するととなり、明らかに発散(いくらでも大きくなる)しそうな雰

    無限べき乗a^a^a^...の収束と発散との境目が気になる - アジマティクス