qiitaに関するpaz3のブックマーク (11)

  • Knockout.js 使い方メモ - Qiita

    Knockout.js を勉強したときのメモ。 Knockout.js とは クライアントサイドの JavaScript MVVM フレームワーク。 Backbone.js と比べると、データバインディングなどの機能が備わっているなどやや高機能で、 Angular.js と比べると機能が少ない分簡潔で覚えることが少なく、かつ軽量という特徴がある。 Hello World インストール 公式サイト より js ファイルをダウンロードする。 実装 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="UTF-8" /> <script src="knockout-3.2.0.js"></script> <script src="sample.js"></script> </head> <body> <h1 data-bind="text: message">

    Knockout.js 使い方メモ - Qiita
    paz3
    paz3 2015/10/16
    Knockout.jsの基礎から応用まで良くまとまっている解説。双方向バインディング、Observable変化時に計算値を返すko.computed、表示制御、HTML/DOM制御、CSS指定、フロー制御、ビューモデルにイベント関数を入れる等。
  • ちょっとしたHTMLはGitHub Gistに置いてbl.ocks.orgで表示するのがお手軽です - Qiita

    はじめに JavaScriptを含んだHTMLを表示するのにGitHubでレポジトリを作ってGitHub Pagesを作るという手もありますが、ちょっとしたHTMLだと、わざわざレポジトリ作るのも面倒です。 FirefoxのBugzillaを見ていたら、984796 – SVG path getTotalLength returns large incorrect numberでたまたま見つけた bl.ocks.org - aboutが便利だったので紹介します。 使い方 index.html というファイル名でGistを作成します。 あとは、GistのURLの https://gist.github.com を http://bl.ocks.org に置き換えてアクセスすれば表示されます。 bl.ocks.org - aboutに上げられている https://gist.github.co

    ちょっとしたHTMLはGitHub Gistに置いてbl.ocks.orgで表示するのがお手軽です - Qiita
    paz3
    paz3 2014/07/31
    Gistに置いたHTMLや画像をWebページとして表示する方法。サイトURLをbl.ocks.orgに変更するだけでOK。上から順にindex.html、README.md、ソースが並ぶ。JavaScriptも動作する。
  • 何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 デメテルの法則 別名最小知識の法則。デメテルは、豊穣の女神。アスペクト指向などの研究であった「デメテルプロジェクト」に由来。 基的な考え方は、任意のオブジェクトが自分以外(サブコンポーネント含む)の構造やプロパティに対して持っている仮定を最小限にすべきであるという点にある。 単純化して説明すると、オブジェクトの"メンバーのプロパテ

    何かのときにすっと出したい、プログラミングに関する法則・原則一覧 - Qiita
    paz3
    paz3 2014/07/31
    デメテルの法則、ヴィルトの法則、ブルックスの法則、コンウェイの法則、ホフスタッターの法則、驚き最小の法則、ボーイスカウトの法則、YAGNI、DRY、KISS、SOLID等。コメントにパーキンソンの法則。
  • 今更ながら抑えておきたいシェルスクリプト用チートシート - Qiita

    シェルスクリプト書くときになかなか覚えていなくて、かつググラビリティが低い情報をまとめてみました。 6/19 コメントを元に一部修正しました hnakamurさんありがとうございます! 参考になる文献 test bash manual zsh manual 特殊な変数 変数 説明

    今更ながら抑えておきたいシェルスクリプト用チートシート - Qiita
    paz3
    paz3 2014/07/23
    bashの特殊変数、演算子、変数処理記法、リダイレクト、シグナルの情報がまとめられている。すごく有用。
  • Javascriptを使うのをやめろ:Railsの時代遅れ云々についての結論 - Qiita

    結論: Javascriptの乱用をやめるのが一番。 はじめに書いておきますがしょうもない話です。 結論、開発者としてはどのような方向性でやるべきか、を書いています。 JS多い時代でのフレームワークの根的な問題云々のことは書いてません。 さて、現状、モバイルにおいて、Javascriptでまともに動くものを作ることは難しいです。 Twitterから引き抜いた超優秀なWebエンジニアを多数抱えるMediumですら、未だにモバイルで多数のバグを抱えています。 超優秀なエンジニアを世界一抱えているであろうGoogleのGmailですら、モバイル版のWebはすぐクラッシュします。また、自前スクロールに致命的なバグも抱えています。 正確には「UIが不審な挙動をする」ですが、エンドユーザにとっては同じことで、「バグ」です。 サーバサイドで起こるバグと同じ程度、いやそれ以上に、サービスに影響を与えます

    Javascriptを使うのをやめろ:Railsの時代遅れ云々についての結論 - Qiita
    paz3
    paz3 2014/07/22
    JavaScriptはパフォーマンスが悪く、複雑で、バグを引き起こしやすい。JavaScriptをたくさん書くことは費用対効果が低い。使用するなら疎結合なUIコンポーネント等に限定し、ロジックに絡まないようにした方がいい。
  • モデルやメソッドに名前を付けるときは英語の品詞に気をつけよう - Qiita

    はじめに 他の人が書いたコードを読んでいるときに時々気になるのが、英語の間違いです。 特に動詞、名詞、形容詞の使い分けが間違っていたりすると、かなり違和感を感じます。 そこで今回はモデル(=クラス)やメソッドに名前を付けるときの基的な原則をまとめてみます。 また、英文法的に正しい品詞が選べるようになるための習慣についても最後に説明します。 想定する言語/フレームワーク この記事の説明ではRuby/Ruby on Railsを想定しています。 ただし、基的な考え方は他の言語でも同じように使えるはずです。 モデルの名前は名詞にする 例: 「支払い情報」を表すモデルを作りたい場合 × Pay ○ Payment 「支払う = payか。よし。」でモデルを作ってはいけません! payは動詞で、payの名詞形がpaymentです。 Payモデルではなく、Paymentモデルを作りましょう。 例:

    モデルやメソッドに名前を付けるときは英語の品詞に気をつけよう - Qiita
    paz3
    paz3 2014/06/18
    識別子名の品詞を意識することで読みやすいコードになる。モデルの名前は名詞、2単語は形容詞+名詞 or 名詞+名詞、メソッドは動詞(+名詞)、不可算名詞の使用を避ける、不安だったら極力辞書を引く。
  • https://qiita.com/tokomakoma123/items/a33feffe947a958a2d3a

    paz3
    paz3 2014/06/16
    「オブジェクト指向はクソか?」を書いて1年経った後のJoe Armstrongの見解。Erlangこそが(ケイの定義による)オブジェクト指向だとのこと。
  • gitの新人研修でtigを使うことをおすすめする理由 - Qiita

    はじめに 4月まで残すところ2ヶ月と迫り、新卒などを対象とした新人研修の準備が始まっている頃かと思います。 新人研修の中でgitを教える際に、筆者はtigの活用をおすすめしています。 講師の立場からすれば、短い時間に高効率でgit質を伝えることができます。 研修生の立場では、tigを利用して簡単で直感的にgitリポジトリを閲覧・操作することができます。 tigを使うとどうしてそうなるのか、いくつかの理由を以下に紹介します。 セットアップが簡単ですぐ使い始められる tigは依存関係が少なくポータブルな実装でありインストールが簡単です。 会社から提供する開発サーバーであっても、社員ひとりひとりが所有するPCMacであっても、 yumやbrewなどのパッケージマネージャから少ない手順でインストールすることができます。 一例: CentOS6.4にgit tigインストールと使い方 - Qi

    gitの新人研修でtigを使うことをおすすめする理由 - Qiita
    paz3
    paz3 2014/02/12
    tigの利点: セットアップ簡単、わかりやすくGitを理解しやすい、CUIでどこでも使える、スタンドアロンでIDEの宗教戦争に巻き込まれない、カスタマイズ性。
  • Scala Liftの教訓 - Qiita

    Scala LiftのView Firstの思想に刺激され紹介記事を書き、実際に使ってみてたどり着いたのは、これはちょっと使えないなという悲しい結末・・・とはあの頃予想できただろうか(いや、できない)。 正月とこれまで幾日かの土日を費やしたどり着いた結論は以下の通りだ。 結論 UIから作るViewFirstで開発を行いたい!場合、Angular.jsやKnockout.jsのようなフレームワークを導入し画面側から開発を行い、Model設計(JavaScriptクラス)が固まってきたらサーバーサイドで永続化の処理を実装するのがベストだ。 ロジック混入を回避する場合はAngular.jsならDirective、Knockout.jsでも普通にtemplateを使えば隠蔽可能だ(モジュール化をきちんとやるならAngular.jsの方がカスタマイズ性は高い)。 JavaScriptフレームワークの

    Scala Liftの教訓 - Qiita
    paz3
    paz3 2014/02/03
    ViewFirstな開発はAngular.jsやKnockout.jsで可能で、サーバー側を含めたフレームワークとしてはASP.NET WebFormが完成されている。Liftにはsnippet間の連携が取りづらいという難点がありお勧めしにくくなっている。
  • Clojure 超入門 - Qiita

    Ubuntu での Clojure と Leiningen 超入門 JDK は既に用意出来ているものとしますね.sudo apt-get install openjdk-7-jdk とでもしておけば大丈夫なんじゃないでしょうか? (ダメだったら教えて) まず lein を取ってきてどこかパスの通ったところに設置します.そして実行権限を付与して実行します. # パスとかなんのこっちゃ勢向けコピペ用コマンド # これ実行するだけでとりあえず動かせまっせ export PATH=$HOME/local/bin:$PATH if [ ! -d $HOME/local/bin ]; then mkdir -p $HOME/local/bin; fi # ダウンロード & インストール cd $HOME/local/bin wget https://raw.github.com/technomancy

    Clojure 超入門 - Qiita
    paz3
    paz3 2014/01/22
    Ubuntu LinuxでClojureをインストールし、少し使う所まで説明している。
  • Railsの逆を行く、デザイナと開発者が協力するためのScala Liftフレームワーク - Qiita

    最近のフレームワーク、っていうとどれもRailsと似たような感じで実装言語が違うだけでしょ?という感じですが、Liftはそんな中完全に逆を行ってます。 その思想は他の言語でも通用するはずなので、ぜひScalaなんぞ知らんという方も読んでいただければと思います。 Liftの特徴 公式な特徴はホームページに記載されていますが、個人的にプッシュしたいのは以下点です。これらは、Templatingに詳しく書かれています(日語訳)。 1 デザイナフレンドリー 2 コントローラーがない 3 速い デザイナフレンドリー 自分の手元にあるerbやらjspやらasp(chtml/vbhtml)やらのファイルを見て、これをサーバーサイド側の言語を知らない人間に手渡せるか?と考えたときYesと言える人はどれくらいいるでしょうか。 それらのファイルにはそこそこコードが入り組んでいて、特にRailsの場合顕著です

    Railsの逆を行く、デザイナと開発者が協力するためのScala Liftフレームワーク - Qiita
    paz3
    paz3 2014/01/08
    Scala Liftの特徴。コード側にHTMLタグが入る。コントローラが無いので 1.画面上にある機能を分割してコードが書ける 2.並列実行できて速い。関連投稿に各種入門記事や参考文献へのリンクあり。
  • 1