タグ

2014年4月4日のブックマーク (6件)

  • 『おもいでばこ』のイケてるとりこみ機能

    もちろん逆も真なりで、SDカードから読み込ませた後で、「元は同じ」である画像ファイルを転送してみても、ちゃんと重複データ扱いになって読み込みがダブることはありませんでした。 ここがちゃんとしてくれていると、データ投入側は当に細かいことを気にせずとにかく放り込んでおくことができるので、「これ転送したっけ?」という疑問にぶつかることがないんですね。気になったら転送して(読み込ませて)みればいい。あとはおもいでばこが勝手に判定して、良いようにはからってくれます。 そして、その「とにかく放り込んでおけばいい」を可能にしてくれているのが、「スキルごとに」最適化されたとりこみ方法が用意されているという点。 たとえばSDカードを挿して読ませる時なんかはですね。普段消灯状態にある「とりこみ」ボタンが、カードを挿すと青く光るんですよ。じゃあ、当然押しますよね。すると緑色に点滅する。 なんかやってんのねーと

    『おもいでばこ』のイケてるとりこみ機能
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/04
    うーん、おもいでばこはもう、きたみさんに漫画で説明書を書いてもらえば良いんじゃないだろうか。こんなに強力に理解してイラスト化してくれる漫画家さん、そうそういない。
  • 「おもいでばこ」をご紹介しました! - パソコン・iPad・スマホ教室 パソルーム戸塚・弥生台発!新鮮市場

    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/04
    これは凄い。こんな風に全国各地のパソコン教室で紹介されたら、「パソコンはちょっとなぁ」と言う人でも写真管理に踏み込めると思うのです。こういう活動、応援してます。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/04
    母親がソフトを探すのに手こずってるので、これは良い知らせ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/04
    このセットボックス、amazonが提供するクラウドサービスと併せるとそら恐ろしいものが作れたりする予感。
  • 競合という概念の消失(企業も個人も) - Chikirinの日記

    その昔、私がビジネスについて初めて学んだ頃、戦略を考えるには、次の3つについて考えるよう教えられました。 1) 顧客 = 市場 2) 競合 3) 自己側の関係者(自社、パートナー企業、チャネルなど) 3をどう分けるかによってバリエーションはあるのですが、基はこの3つの状況に応じて戦略をたてましょう、みたいな話だったと思います。 ですが、この基(と考えられていた)コンセプトは、大きく変わってしまいました。最大の変化は、競合という概念が消失(=完全に変質)したことです。 やや極論となることを承知でいえば、私はビジネスにおいてはもはや、「競合という概念を独立して考える必要は無くなった」と思っています。 もしくは、「競合は、3の自己側関係者のひとつとなった」と言ってもいいかもしれません。 昨日まで競合だと称されていた会社は、明日には重要な戦略提携パートナーかもしれないし、買収先かもしれません。

    競合という概念の消失(企業も個人も) - Chikirinの日記
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/04
    大ヒット商品って、突き詰めれば「誰がどんな風に幸せになれるのか?」と定義できるものだったように思う。今そこにそういうものがないのなら、そんなものを作ればそれこそがブルーオーシャンだよね、と。
  • ライフネット岩瀬大輔さん、余計なことを書いて華麗にエイプリルフール炎上を飾る - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    凄い揮発性の高い議論を掲げて正面突破を図った結果、新聞を読まないネット民から十字砲火を浴びて全弾命中、ウェブ空間に黒煙を上げて沈むライフネット岩瀬さんのブログ記事を発見したので見物にいきました。 入社2日目の明日から試して欲しいこと http://blog.livedoor.jp/daisuke_iwase/archives/7174438.html 要素分解してみると「新入社員が」「30分早く会社に来て」「身だしなみを留意し」「新聞を読む」ことを「社長が奨励」したわけですから、ここから漏れるすべての属性がイラッ☆とするのも分からないでもありません。例えば10年目のSEやプログラマーが読者だったら「30分早く会社に来る」とか何いってんのタコとなりますし、マスゴミ批判に熱心なネトウヨからするといまどき紙の新聞読んで評価上がる会社ってどうなんだよタコとなりますし、基的にネットで記事を読む層の

    ライフネット岩瀬大輔さん、余計なことを書いて華麗にエイプリルフール炎上を飾る - やまもといちろうBLOG(ブログ)