タグ

ブックマーク / togetter.com (99)

  • 買って2週間の自転車のハンドルが根元からポッキリ!何が起きた??警察やメーカー・販売店も加わった事の顛末とは

    \ポルナレフ状態!/@減量中 @porporkuuuun 警察「正直やばいと思います…」 ドンキ「これは…初めて…ですね…」 メーカー「そんな…どうやって…こんな…」 死ななかったの相当な幸運やぞ pic.twitter.com/8vAgVFSkll 2016-05-16 23:28:24

    買って2週間の自転車のハンドルが根元からポッキリ!何が起きた??警察やメーカー・販売店も加わった事の顛末とは
    pc4beginner
    pc4beginner 2016/05/18
    自転車店の店主から聞いた話ですが、安い製品まで含めて安い製品まで含めて自転車の定価が(確か)昨年ぐらいに一気に跳ね上がったと聞きました。で、..「買って2週間の自転車のハンドルが根元からポッキリ!何が起き
  • ちきりん「富岡製糸場って“元祖ブラック企業”じゃん」

    ちきりん @InsideCHIKIRIN 社会派ブロガー & 紀行文筆家:人生の旅&リアルな旅を通じて学んだことを呟きます。 詳しい活動履歴はこちら→ chikirin.hatenablog.com/about 、音声ブログ→ voicy.jp/channel/1295、旅とも募集中→voicy.jp/channel/1295/5… chikirin.hatenablog.com

    ちきりん「富岡製糸場って“元祖ブラック企業”じゃん」
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/28
    http://t.co/vYCoGyUniJ >民営移行後間もない明治31年、早くも工女のストライ..
  • バスの中で赤ちゃんが泣き出す→おじさんが一喝する→黒人さんがおじさんを抱きしめて・・・の超展開に!

    @Kotoringomama バスの中でバギーに乗った赤ちゃん号泣。団塊世代のオジサンが「泣かせないで、子守唄を歌って抱きなさい!」と一喝。するとオジサンの後にいた黒人さんが、いきなりオジサンを抱きしめて英語の歌を歌い始めて超カオス。 2013-04-27 15:31:28

    バスの中で赤ちゃんが泣き出す→おじさんが一喝する→黒人さんがおじさんを抱きしめて・・・の超展開に!
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/23
    コメント欄がカオスすぎる。
  • ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇

    ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで… 2014-04-20 19:24:18 ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。 2014-04-20 19:35:30 ktgohan @ktgohan …少なくとも中国側はそう解釈している。しかも途中から傭船料も踏み倒したという主張であり(実際その通りなのだろう)、おまけに2隻の貨物船は移転

    ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/21
    .@okura_mikura さんの「ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇」をお気に入りにしました。
  • レンズとF値とボケの関係

    たくさんのユキ🍼💪💪💪💪💪👶 @yuki_et_al 3:前にある光にピントは合っていて後ろにある光にはピントがあっていない。これがボケと言われるものになります。 http://t.co/LKf81Ka78V 2014-04-18 00:41:53

    レンズとF値とボケの関係
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/18
    .@yuki_et_al さんの「レンズとF値とボケの関係」をお気に入りにしました。
  • おもいでばこ、パソコン教室に進出。

    単機能コンピュータがパソコン教室で紹介されるってことがそもそも凄いことです。ですが、・なぜそのような協業が企画されたのか ・なぜパソコン教室が単機能コンピュータを紹介するのか? ・なぜ家電量販店ではなく、パソコン教室で紹介されるのか? という3つのポイントについて、プレスリリースよりもツイッター公式アカウントのツイートを読むほうが理解できると思うのです。これはいろんな意味で未来がある、素晴らしい協業ですよ。

    おもいでばこ、パソコン教室に進出。
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/10
    「おもいでばこ、パソコン教室に進出。」をトゥギャりました。
  • 2012年11月15日 おもいでばこ発表会実況ツイート

    BUFFALO バッファロー おもいでばこ【公式】 @omobako 皆様、日あたらしい「おもいでばこ」PD-100Sを発表させていただくことになりました!これから発表会スタート。発表会の模様を、がんばって実況しちゃいますので、よろしくおねがいします。ペコリ。 #おもいでばこ 2012-11-15 13:36:10

    2012年11月15日 おもいでばこ発表会実況ツイート
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/08
    ずいぶん前のまとめを発見。前機種の発表時のものだけど、登壇した人々が語ったおもいでばこの魅力は最新型にもしっかりと引き継がれているものです。必見。
  • iOS版おもいでばこアプリ 大幅アップデート内容まとめ

    BUFFALO バッファロー おもいでばこ【公式】 @omobako おもいでばこからの日のお知らせは、iOS版「おもいでばこアプリ」の大幅アップデートでした!おもいでばこ体のアップデートも同時リリースを行っています!一番の目玉は「おもいでばこの動画のストリーミング再生」機能の搭載です! 2014-04-08 14:31:33 BUFFALO バッファロー おもいでばこ【公式】 @omobako おもいでばこ体ソフトウェアのアップデートは、おもいでばこをインターネットにつないでいれば、いつもの利用容量表示に代わって「アップデート」が表示されます。こちらをえらんでいただくだけで、アップデートが行えますよ! http://t.co/R5bvv5vN3J 2014-04-08 14:34:51

    iOS版おもいでばこアプリ 大幅アップデート内容まとめ
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/08
    「iOS版おもいでばこアプリ 大幅アップデート内容まとめ」をトゥギャりました。
  • 武雄市議選・市長選について個人的雑感

    武雄市の市議選・市長選が4月6日行われます。 個人的な雑感(主に現職樋渡市長とICTに関して)まとめ。

    武雄市議選・市長選について個人的雑感
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/04/06
    .@ih4410 さんの「武雄市議選・市長選について個人的雑感」をお気に入りにしました。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/02/24
    .@masaki77 さんの「妊婦ですキーホルダーをしてると故意に蹴られたり腹を押されたりする事もあるって本当?」をお気に入りにしました。
  • 写真整理&閲覧の悩みを解決した「おもいでばこ」な人々(ママさんにブレイクなう)

    写真整理に困っていたところにおもいでばこを知ったブルーベリーさん、パソコンなしでSDカードが使える機器を探していたらツイッターで紹介されて買ってみた安田大サーカスのHIRO君さん、ブルーベリーさんのツイート経由でおもいでばこを知ったたきさん、従来モデルのユーザーだったグリ子さんなど、もりあがりつつある写真整理&見返し箱”おもいでばこ”TLの流れの今をまとめてみました。 (2/28)たきさんのツイッターおもいでばこレポの続きなど、その後のやりとりを追加しました! (おもいでばこ公式担当) ※「おもいでばこ」関連まとめリンク集は↓こちらです! 続きを読む

    写真整理&閲覧の悩みを解決した「おもいでばこ」な人々(ママさんにブレイクなう)
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/02/24
    ついにおもいでばこにもtwitterタイムライン上でのやり取りが!自分の写真を取り込んでみないと良さが通じにくい製品だからこそ、こういうユーザーレポは有用かも。#おもいでばこ
  • イブニングの「BLOOD ALONE」が連載終了。続編は同人誌&電子書籍で販売するそうです

    高野真之先生の「BLOOD ALONE」が連載終了になるそうです。続編は同人誌電子書籍(Kindle等)で販売されるそうです

    イブニングの「BLOOD ALONE」が連載終了。続編は同人誌&電子書籍で販売するそうです
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/02/13
    .@khb02323 さんの「イブニングの「BLOOD ALONE」、連載終了理由が「打ち切りラインが4万部だった」という衝撃的事実に対するTLの反響」をお気に入りにしました。
  • めいろま氏と古田大輔氏(朝日新聞記者)のやりとり

    古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo 例えばこの記事 http://t.co/Q2UGWs7xfR 「朝日新聞は割烹着姿の小保方博士をトップに置き(中略)発見そのものに関する詳しい説明はありません」朝日は研究のことを中心に書いているんですが、読んでいない。この記事が6千回ツイートされ、誤解が広がります 2014-01-31 16:04:12

    めいろま氏と古田大輔氏(朝日新聞記者)のやりとり
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/02/05
    .@succhy_vp さんの「めいろま氏と古田大輔氏(朝日新聞記者)のやりとり」をお気に入りにしました。
  • 橋下大阪市長の、出直し選挙を行う理由についてのつぶやきのまとめ

    以下の言葉が、今回の選挙に対するキーワードになるかと思います。 ・朝日新聞はちっちゃな自治体を引き合いにアンケートをしろと言いますが、260万大都市では無理。究極の公正なアンケートが選挙です 橋下市長の、そもそも政治を行う目的が大阪都(仮)をつくることであり、その目的を遂行するために法律で許された手段を駆使してそれに向かっていることは(それを行使することの是非はともかく)わかります。後は有権者の判断となってるわけなので、嫌なら対抗者を立てて落とすしかないわけでしょう。で、事実それが民意なら橋下さんを市長の座から引きずり下ろすことは可能です。目下、一番それに近いところにいるのは平松さんとそのグループのはず。そこが動かなければ市長の戦略通りに事は進むのではないでしょうか。

    橋下大阪市長の、出直し選挙を行う理由についてのつぶやきのまとめ
    pc4beginner
    pc4beginner 2014/02/04
    「橋下大阪市長の、出直し選挙を行う理由についてのつぶやきのまとめ」をトゥギャりました。
  • バイク窃盗団のチラシと思われるものがバイクに貼ってあった件

    バイク買取専門店MAXなるチラシが貼られていたことをトゥギャッターにまとめた事が発端で起こった反応をまとめました。 ほぼ時系列順、賛否両方の意見を機械的に収集しおお、なるほど と思った部分は強調を施してあります。 取りこぼしがある、このツイートも載せてくれなど有りましたらコメント欄にお願い致します。 ken @ken_Sagittario 今日の昼間、目の前でバイクに「バイク買取ます!」のチラシを付けられた。窓の外に誰か来たから、「なんだろう?」と思い、外を見たらバイクにチラシを貼り付けまわってる奴がいる。外に出たら、軽トラが止まっていて、ガラの悪そうなのが乗ってた。バイク買取専門店MAXのチラシだった! 2012-08-16 20:43:25 ken @ken_Sagittario そのバイク買取専門店MAXのチラシの裏には、チラシ配布スタッフ募集の文字があり、月給24~40万だって!あ

    バイク窃盗団のチラシと思われるものがバイクに貼ってあった件
  • なぜ、製造業は弱く、流通業は強いのか? 製造業が流通業に勝つには?

    pc4beginner @pc4beginner amazonの手口は、かつてヤマダ電機が顧客を持つ小売店に対して行った手法と全く一緒。ヤマダは手の届かない顧客にリーチするためにこの手法をとった。つまり、小さい書店は今何をすべきか分かるよね、と。 / “屋のかたち~未来の屋の…” http://t.co/ZhohVcfKW7 2013-12-24 12:48:32 pc4beginner @pc4beginner もう、「モノ」と「サービス」は完全に切り離されて売買される時代になっている。だからこそ「サービス」を売る小売業が強く、「モノ」を作るメーカーが弱い。自動車メーカーがそれなりに強いのは、独自販売ルート網という「サービス」を持っているからで。appleより先に自動車はやってた、と。 2013-12-24 12:51:02 pc4beginner @pc4beginner 携帯キャ

    なぜ、製造業は弱く、流通業は強いのか? 製造業が流通業に勝つには?
    pc4beginner
    pc4beginner 2013/12/31
    ヤマダの取り組みはこの子会社のことです。 http://t.co/RuDVw1CtNX こうなると信頼を売っているブランドは「街の電気屋さん」になり、ヤマダから直に買う価格との差がすなわち「サー..
  • 猪瀬直樹さんと平松邦夫 さんの大阪市水道局職員の給料を巡るツイートやりとり

    東京都副知事 猪瀬直樹@inosenaoki さんと大阪市長 平松邦夫@hiramatsu_osaka さんの大阪市水道局職員の給料を巡るツイートのやりとりをまとめました。 猪瀬さんの大阪市水道局職員の年収に対する指摘に、大阪市長平松さんが直接データをもって回答しています。 どちらが正しいとか間違ってるとかそういうことよりも、今までニュース記事などでは一方的にあるデータを持って非難するだけでしたが、このように双方向のやりとりによって何が正しいかはっきりわかって、非常に良いことだと思いました。

    猪瀬直樹さんと平松邦夫 さんの大阪市水道局職員の給料を巡るツイートやりとり
    pc4beginner
    pc4beginner 2013/11/25
    .@dawnpurple さんの「猪瀬直樹さんと平松邦夫 さんの大阪市水道局職員の給料を巡るツイートやりとり」をお気に入りにしました。
  • 佐々木俊尚さんのツイートまとめ/社会の常識が根底からひっくり返り、すべてを再定義していかなければいけない今の時代だからこそ考える、宗教の可能性についての議論。

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao ジョブズ霊について語るのではありません(笑)。宗教とテクノロジの交差する可能性についてのトークをしたいのです。 RT @hazuma ええええええええ 【幸福の科学】佐々木俊尚氏が、ジョブズ霊について語るイベント http://t.co/NJSh4fJALi 2013-11-13 21:55:48 佐々木俊尚 @sasakitoshinao 明日か明後日、今回の幸福の科学の林さんとのトークイベントの元になったメルマガの原稿をブログで公開するので、興味ある人はそれを読んでみてください。いま宗教って真面目に考えるべきテーマになってきてると思う。なお私は幸福の科学の信徒ではなく、宣伝塔などでもありません。 2013-11-13 21:58:45 佐々木俊尚 @sasakitoshinao ギャラは教団から出てます。ただし企業主催などの場合よりかなり低い

    佐々木俊尚さんのツイートまとめ/社会の常識が根底からひっくり返り、すべてを再定義していかなければいけない今の時代だからこそ考える、宗教の可能性についての議論。
    pc4beginner
    pc4beginner 2013/11/14
    宗教は「教祖」が偶像化されるまではカルトでしか無く、その迫害の経緯をくぐり抜けたものが生き残る価値があるのかな?と思う。絶対個人の意思で動く組織ってカルトでしょ?なら自分を教祖にして生きたほうが良い。
  • 自転車議員連盟会合のメモ(毎日新聞馬場記者による)

    馬場直子 @naokobaba 今日は夕方から、超党派国会議員による自転車議連の会合に出席していました。年内を目標に政府に提言を出すそうです。気になる内容は①自転車担当大臣の設置②道路や交通ルールの簡素化③自転車ネットワークの整備促進ーなどなど。① http://t.co/QufDo17OE5 2013-10-07 19:22:50 馬場直子 @naokobaba 自転車議連の会合で、交通工学に詳しい山中英生徳島大大学院教授が講演。山中氏によると、自転車の走行距離1億キロあたりの死者は日4・1人。デンマークやオランダはその半分。ドイツやフランスは国家戦略として自転車利用を促進しているが、事故は日よりも大幅に減っている。② 2013-10-07 19:26:21

    自転車議員連盟会合のメモ(毎日新聞馬場記者による)
    pc4beginner
    pc4beginner 2013/10/08
    少しでも動きがあると良いな。
  • インターネットに接続しないWindowsXP機はサポートが切れても安全

    菊池雅志 @MasashiKikuchi 〝サポート終了後はウイルス感染の危険が高まるなどサイバー攻撃に無防備に〟…なんだか危険を煽るけど、無駄金かけるよりインターネットから遮断して、自治体のLAN内で使う分には構わないのでは?/ 期限切れXP、自治体54%に20万台(読) http://t.co/9tmuu5McfR 2013-10-06 10:09:11 菊池雅志 @MasashiKikuchi そもそも「MSのサポートが切れるから危険」=「MSのサポートがあれば安全」という考え方が短絡。行政は、文書の作成と発行が多く、最新鋭のシステムに投資する必要はないし、利用者の〝慣れ〟の点でも無駄が多い。いたずらに危険を煽るのは、メディアとMSとメーカーの商売に過ぎない。 2013-10-06 11:06:04

    インターネットに接続しないWindowsXP機はサポートが切れても安全
    pc4beginner
    pc4beginner 2013/10/07
    20万台全てを更新する必要は確かにない。しかし、それはそのPCを使う人たち全てに「性善説」をあてはめ、さらに適切な運用をされている場合の話。「考えてない」人たちに考えてもらえるのなら、おっしゃるとおり。で