市野泰和 @yasu_zq_ichino いま研究室に訪ねてこられた同僚の先生「何してるん?」ぼく「粘土で効用関数作ってます。授業中に切って、水平断面と垂直断面も見せたくて」同僚「そこまでせなあかんの?」ぼく「・・・しなくていいかもです」同僚「パンとかでもええんちゃうの?」ぼく「・・・パンは思いつきませんでした泣」 2017-10-11 20:54:17
バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka わしは、「才能あるけどやらない人たち」を励ます仕事を10年やりましたが、それで悟りました。 「やらないやつは、才能があろうがなかろうが、やらない」 と。 やらないヤツに期待をかけるのは時間と労力の無駄です。創作は衝動なのです。今日やらんヤツは明日やるわけがないのです。 2017-07-19 11:37:02 バーバラ・アスカ a.k.a. BBAA @barbara_asuka だから、今でも思うのは、「編集者というのは、才能を見捨てていくのも仕事のうちなんだ」ということです。才能あるからもったいない、何とかしてあげよう、とずっとやってたら、お金になりません。生きるためにはお金が必要で、やらんやつにいつまでも関わっていることはできないのです。 2017-07-20 03:13:13
z i e ~絶対零度の天使~ @ageha327 サイゼで泥酔したオッサンが店員に「あなたの店で飾られている絵、本当に美しいですね。美しい絵に美味しい食事…素晴らしい……」とか話しかけてて周りの客失笑してたんだけど俺は何故かスゲぇ感動して泣きそうになってた 2017-03-29 23:54:14 z i e ~絶対零度の天使~ @ageha327 最近何かと沈みがちだったんだけどちょっと希望が見えた気がする。みんながオッサンのような感性を持っていたら争いや憎しみは無くなるんじゃないのか 2017-03-29 23:58:10 SSSS.真弓ヽ(-3-)ノ @MayumiPla これに似た経験したことが。京急で彼と並んで座っていたら向かいの席のちょっと酔ったおじさんが「仲がいいねぇ。うるわしいなぁ」などと話しかけてきて、「麗しい」という言葉を使うところにちょっと感動した。(そのあと色々と会
岡本倫 @okamotolynn エルフェンリートを描く前の事。あだち充先生のみゆきを読んでいて、30年以上前の作品なのに全く色あせずに面白かったのですが、五百円札が出た時にこれは昭和の漫画なんだと現実に引き戻されました。なので自分が漫画を描く時は、10年後に読まれても時代がわからないようにしようと思いました。 2016-06-26 01:35:39 岡本倫 @okamotolynn だからぼくの漫画には携帯電話がほとんど登場しません。10年後の携帯電話がどうなっているかなんて想像出来ないからです。家電も登場しませんし、出る車も古い車ばかりです。そんな風に出来るだけ描かれた時代がわからないようにしています。 2016-06-26 01:36:41 岡本倫 @okamotolynn 今はiPhoneがおしゃれですが、それをおしゃれな感じで漫画で出してしまうと10年後漫画を読まれたときに「iP
松本春野 @HarunoMatsumoto 大前提として、広島と長崎と、福島は全然違う。チェルノブイリと福島も違う。私もはじめは混同した。核の怖さということでは一緒に語れる部分はあるかもしれない。でも、被害も状況も、四年経ってたくさんのデータが出てきて違うことがどんどんわかってきた。私もそれを学んで今の認識になった。 2015-03-19 13:41:04 早川由紀夫 @HayakawaYukio @kazooooya さん、チェルノブイリと福島が違うかどうかお話しませんか?私は、(低線量被ばくに関しては)たいして違わないと思っています。だから、先行したチェルノブイリが参考になるはずなのですが、ノイズが多くて困ってる。 2015-03-19 16:45:31
以下の講義を受けるに当たって、必要な予習内容をまとめました。23日委員長 橋本麻里 佐藤賢一 (さとう けんいち) 電気通信大学情報理工学研究科 准教授 『和算と測量術 〜正多角形の誘惑〜』 続きを読む
小池一夫 @koikekazuo 何かを表現する時に、「きっとこンな反発が来るンだろうな」と想定して、それに対応した言い訳を表現に折り込んだ時点で、それは己の表現ではない。表現者として一番恐ろしいのは、自分の表現を好きでいてくれる人の事よりも、自分の事が嫌いな人間の存在を、始終考えてしまう癖が付く事である。 渡辺謙 @harryken311 一人も兵士が戦死しないで70年を過ごしてきたこの国。どんな経緯で出来た憲法であれ僕は世界に誇れると思う、戦争はしないんだと!複雑で利害が異なる隣国とも、ポケットに忍ばせた拳や石ころよりも最大の抑止力は友人であることだと思う。その為に僕は世界に友人を増やしたい。絵空事と笑われても。
リンク 朝日新聞デジタル (日曜に想う)過去と未来に恥じない8月に 特別編集委員・冨永格:朝日新聞デジタル 日本の8月は、開放と厳粛が相半ばする。広島と長崎、ソ連参戦から無条件降伏に至る1945年の夏。はじける陽光の傍らで、それは体感として、あるいは白黒の映像として各人の胸に宿る。追慕と悔悟の季節である。… リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 朝日記者、かぎ十字写真を「首相支持派」と紹介 朝日新聞社の冨永格(ただし)・特別編集委員が今月2日、同社の公認を受けたツイッターで、ナチスの紋章「かぎ十字」が描かれた旗を持つ人たちの写真を紹介し、「東京で行われた日本人の国家主義的デモ。彼らが安倍首相を支持している」と英語で書き込んでいたことがわかった。 リンク TBS News i 「編集委員のツイッターに自民党が朝日新聞へ抗議」TBS News i 朝日新聞社の特別編集委員が自身のツ
渡部薫 - Kaoru Watanabe @sorahikaru AppleのMapサービスにあれこれ文句言っている人を多くみかけるが、別の視点を紹介したい。Mapはモバイル(スマホ)にとって検索と同じくらい重要なサービスである。インターネット=ウェブ=情報であり、だからこそ=検索 =Google最強となった。 2012-09-24 23:15:23 渡部薫 - Kaoru Watanabe @sorahikaru 多くの人がモバイル・インターネット(スマホ)で検索同様に利用するのがMapである。なぜならリアル世界に生きていて日々移動するから。人が移動するその情報は、文字入力のクエリ同様、100年単位で見ればものすごく貴重なデータなのだ。検索をGoogleに支配され、 2012-09-24 23:16:47 渡部薫 - Kaoru Watanabe @sorahikaru 行動履歴までもG
松駒 @matsu_koma 「お客様は神様だろぅ!?」とお怒りになったお客さんに対して、淡々と「神は死んだ」と返した期待の大型新人が夜勤にやってきました。ゆとり世代ならぬさとり世代である彼の今後の活躍に期待したいところです。 2012-04-16 19:15:14 松駒 @matsu_koma ニーチェ先生(大型新人)に「仕事は慣れましたか?」と尋ねたところ、「『ザ・コンビニ3 ~あの街を独占せよ~』でシミュレーションを重ねに重ねました」と率直に返されて、確かにシミュレーションが大事とは伝えたけど方向性が違うよって伝えられずにいる。 2012-04-18 17:41:53
http://togetter.com/li/618590 の続きです。漫画家の江口寿史さんとイラストレーターの中村佑介さん、そして玄光社「イラストレーション」編集部とのやりとりに、イラストレーターの井筒啓之さんが反応しました。「イラストレーションとアートのボーダーレス」の話へと展開していきます。そして金子ナンペイさんが「漫画」と「イラストレーション」について感じたこと…江口先生のツイート部分はこれにて完結です。 (1/22追記1)長くなったので、(1)(2)への反応は(3)にまとめました。 → http://togetter.com/li/619293 (1/22追記2)中ザワヒデキさんについての詳しい解説を追加しました。「現代美術史日本篇」におけるイラストに関する項は必読。このまとめを真に読むには、この辺の理解が必須です。 (1/22追記3)↑と、思ったけど、中ザワヒデキさんの資料は一
江口寿史 @Eguchinn それにしてもイラストレーション誌。登場してる名前は全て漫画家。チョイスの審査員も俺て。コミッカーズ化してないか笑 RT @illustration_g イラストレーション201号は上條淳士、五十嵐大介、しりあがり寿を特集。 特別対談としてちばてつやと浦沢直樹による対談も収録。 2014-01-18 19:31:04 江口寿史 @Eguchinn 同業者が自分を含め「絵」の面でこの雑誌に取り上げられるのはもちろん嬉しい事だが、もっとイラストレーターの方々からの刺激を受けたい、と、この本の1979年の創刊号からの愛読者でありイラストやデザインに多大な影響と刺激を受けてきた自分としては正直思うよ。 2014-01-18 19:38:36
爲末大 Dai Tamesue @daijapan 説得したり、議論したり、人の心を動かしたりというのは、僕は自分自身を問いつめる事で磨かれると思っていて、その自問力がない人の言葉はどうしても薄くなる。例えば何かに対して感情を抱いているとしても、どうしてそうなのかが説明できないから周りからは共感ができない。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 例えば人やものを嫌いだったりする時、なぜ嫌いなのかを説明できなければ、あなたの感情的な話ねで済まされてしまう。どうして自分はそれを嫌いなのかを説明できない人は、どうしてもわかりやすい罵りの言葉で感情を表現してしまい、誰も納得させられない。 爲末大 Dai Tamesue @daijapan 自分の言葉がどの程度影響力を持つか、共感を呼ぶかは、この説明の整合性にかかっていて、だから自問してそこに決めつけが無いかをよくよく考えておくのが大
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く