タグ

2024年9月21日のブックマーク (5件)

  • 東大・一橋大を地方移転:時事ドットコム

    自民党総裁選に立候補した河野太郎デジタル相は20日、時事通信などのインタビューに応じ、東京一極集中を是正するため、東大や一橋大を挙げ、「地域へ移ってもらう必要がある」との考えを示した=国会内【時事通信社】

    東大・一橋大を地方移転:時事ドットコム
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2024/09/21
    地方というのがどこまでを指すのかよくわからないが、東京から外に出たら東京大学ではなくなるのではないか
  • 長男に「フロッピーディスクって何GBくらい保存出来たの?」と言われたので「1.44MB」と答えたら「それで何を保存してたの!?」って言われた

    しんざき @shinzaki 昔の小説を読んだらしい長男に「フロッピーディスク」について聞かれて、「何GBくらい保存出来たの?」と言われたので「色々あるけど一般的なのは1.44MB」って答えたら「それで何を保存してたの!?」って言われた。いろいろ保存出来たんだよ……色々…… 2024-09-14 22:39:06

    長男に「フロッピーディスクって何GBくらい保存出来たの?」と言われたので「1.44MB」と答えたら「それで何を保存してたの!?」って言われた
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2024/09/21
    90年代にPC(PC-98)にLaTeXをいれたときに、3.5インチのフロッピー数十枚を配布するリストに登録して、インストール後に次々に宅配便で回していたな。確か同じ枚数のフロッピーを準備してコピー残した記憶がある
  • データにまつわる“お悩み”を根こそぎ解決。リクルートのビジネスを支える影の仕事人「アナリティクスエンジニア」の素顔 - はてなニュース

    データを利活用してカスタマー・クライアント双方の「不」の解消を目指してきたリクルートが、今注力する領域は「データを用いた意思決定の質向上」とそのための「データの整備」です。 そこにフルコミットするため、新たに生まれた職種がアナリティクスエンジニアです。例えば、図書館を作るのがデータエンジニアで、図書館に収納されたを使って価値を生み出すのがデータサイエンティストだとすれば、の整理や目録の作成などを通じてさながら司書のような役割を果たすのがアナリティクスエンジニアです。言うなれば「データの整備人」。 リクルートにおいては、データを用いた意思決定を加速させるうえで、必要不可欠の存在です。 とはいえ、まだまだ一般的には知られていないアナリティクスエンジニア仕事。彼らは組織のなかでどのような役割を果たし、どのように事業へ貢献しているのでしょうか。そしてどんなバックグラウンドを持っているのでしょ

    データにまつわる“お悩み”を根こそぎ解決。リクルートのビジネスを支える影の仕事人「アナリティクスエンジニア」の素顔 - はてなニュース
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2024/09/21
    ビジネスで創出されるデータを把握、どこにどのような形で保存されているかを理解、整理・整備してスムーズに利用できる環境を提供する。これが整備されていないとアナリストが自分で行う必要が生じてしまう
  • なんか特許侵害訴訟が話題なんで弁理士が通るよ(追記あり)

    9/22 更新しました 注1(大事):以下の文章は一般的な実務慣行や規則を適当に述べたもので、法的なアドバイスではない 注2:深夜テンションで書いたので文章がわかりにくい、ゆるして お前だれぺーぺーの弁理士。一応、知的財産の専門家ということになってる(弁理士法1条)。普段は特許を取れるように文章を書いたり特許庁の人を説得したりしてる。 言いたいこと特許を含む産業財産権の係争は利害で動く、お気持ちは(たぶん)そんなにない特許侵害の判断はマジでケースバイケースなので、この時点で判例がどうとか言っている人を信用しないほうがいい今後の流れ:被告は①自社製品が特許権の権利範囲に入ってないと主張するか、②特許が無効と主張するか、③ライセンスの交渉をするか、このあたりはまず考えるだろうお気持ちメインで特許侵害訴訟なんてしない今回の件で「はじめは泳がせていたけど調子に乗ってきたからブチぎれて訴訟を提起した

    なんか特許侵害訴訟が話題なんで弁理士が通るよ(追記あり)
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2024/09/21
    “この「調査」というのが手間と時間と金がかかる”/基本はそうなんだけどゲームのUI系は侵害認定は比較的容易。原告2社の共願をみるとリリース直後の2月から捕獲関連の出願を分割して当てに行っている気配が濃厚
  • 俺の話しを聞いてくれ。

    昨日人間ドッグに行ってきたんだけど、CT検査でベットに寝かされたんだ。 そしたらさ、イアホン付けられて、永遠とうるさい曲聞かされたんだ うるさくて我慢できなくて、やむおえず外したらさ、医者が近ずいてきて怒るんだよ だから嫌と言えるふいんきじゃなくて、断りずらくて、仕方なくまたイアフォーンを付けたんだ もっと俺がコミニュケーション力があれば断れたんだろうな まあ少しづつ慣れてなんとか終えられたけどな 皆んなよくあんなの我慢できるよな、すごいは

    俺の話しを聞いてくれ。
    pecan_fudge
    pecan_fudge 2024/09/21
    ベット、永遠と、やむおえず、近ずいて、ふいんき、断りずらくて、少しづつ、すごいは、/短い文章の中によくぞこれだけ、と。