タグ

2019年3月5日のブックマーク (11件)

  • なんとなくVue.jsのUIフレームワークを紹介する - Qiita

    感想 Bootstrap4というCSSフレームワークをVue.js向けに拡張したフレームワークになります。 Bootstrap-vueは初めてUIフレームワークに触る人におすすめです。 ドキュメントも比較的読みやすいし、何よりBootstrapのクラス(マージンとかパディングとか)をそのまま流用できるのがいいです。 何でもできるというタイプのフレームワークではないのですが、絶妙なシンプルさが気に入っています。 Buefy

    なんとなくVue.jsのUIフレームワークを紹介する - Qiita
  • Web 技術をキャリアの中心にしない

    うろ覚えの記憶だが、2013 年に Twitter でこの話題が拡散されていたと思う。Web 業界では誰もが知っていながら誰もが認識しているわけではなかった簡潔な表現に、当時の私は衝撃ではなく、うまいこと言うなと感心していた。 しかし、当時はまだまだ Web 技術は発展途上でありながら先進的なイメージがあったように思う。ソフトウェア開発の未来が Web 技術であることは多くの人は認識していたが、Web はさして大きくないリソース上の制約を設けつつ、さして多様性のないプロトコル上の制約を受けつつ、特定技術に絞れば2年ぐらいやればその分野の詳しい人になれるという、Web 業界以外のソフトウェアエンジニアからみたとき、スキルとしてどこかチャラいイメージがあった。 知人の Linux Kernel 開発者とゲームの話をしていたとき、経験や知識の積み重ねで勝てないゲームは嫌いだという話になって、その

    Web 技術をキャリアの中心にしない
  • SPA が、ウェブ開発のベストプラクティスになる時代 - mizchi's blog

    最近のフロントエンドに関するお気持ち。正直まとまってはない。 最近、こんな感じのツイートや記事が増えた。 web 技術をキャリアの中心にしない シングルページアプリケーション (以下SPA) の台頭により、私の観測範囲ではモダンな Web サイトは SPA で作られるようになった。サーバーサイドは JSON を返す API サーバーとなり、DB やバックエンドシステムのプロキシのような存在になりつつある。 私はサーバーサイドエンジニアとしてキャリアを積んできた。SPA が流行りだした頃、いずれサーバーサイドエンジニアは不要になって自分のキャリアを考え直さなくてはいけない時期がくるのではないかと戦々恐々としていた。 自分も元々、SPA を他サイトとの「差別化技術」と定義していた。ブラウザのタブページのライフサイクルにおいて、初期化プロセスを一回にまとめてシームレスな遷移を実現する技術。たとえ

    SPA が、ウェブ開発のベストプラクティスになる時代 - mizchi's blog
  • パスワード不要のログイン方法「WebAuthn」がウェブ標準になる

    World Wide Webで使用される各種技術の標準化を推進するWorld Wide Web Consortium(W3C)が、パスワード不要のログイン方法「Web Authentication(WebAuthn)」を新たなウェブ標準のログイン方法とすることを決定しました。これにより、多くのウェブブラウザやウェブサービスが、パスワードを使わない認証方法に対応するとみられています。 W3C and FIDO Alliance Finalize Web Standard for Secure, Passwordless Logins - FIDO Alliance https://fidoalliance.org/w3c-and-fido-alliance-finalize-web-standard-for-secure-passwordless-logins/ W3C finalizes

    パスワード不要のログイン方法「WebAuthn」がウェブ標準になる
  • 「おまえ、noteぐらいやっとけよ」と若者に煽られる選ばれし者の記憶|山本一郎(やまもといちろう)

    母校、慶應義塾中等部は、部活棟こそ無くなったものの31年前私が通っていたころと変わらぬオンボロぶりでありました。 いや、校舎はボロくてもいいんですよ。 学ぶ諸君が楽しく中学時代を送ることさえできれば。 私はあまり楽しい中学生生活を送りませんでした。 数学研究会に入りオタク道を進む傍ら、草野球をやり、ゲームセンターに寄り道する日々。いまでこそ、かつての先輩同窓後輩はFACEBOOKに溢れ、日々仕事に家庭に活躍される皆さんがたと昔日を惜しむかのような交流をさせてもらっていますけれども、私は慶應義塾中等部が好きではなかったのだよ。 46歳になったいまようやく中学生時代の自分を客観視できますが、自分のしたいことを、全部はできない、誰からも理解されていないという、悶々とした日々を送っていたのです。 学校なんて燃えればいいのに。 先生もクラスメートも、みな死んでしまえばいいのだ。 このようなイケてない

    「おまえ、noteぐらいやっとけよ」と若者に煽られる選ばれし者の記憶|山本一郎(やまもといちろう)
  • Node.jsのExpressでWebサーバーの構築をしてみた - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    はじめまして、新卒のtaku_76です。 qiita.com 上記URLからチャットbotを作成したいと思ったのですが、これにNode.jsの知識が必要だと書いてあったので学習してみました。 その結果フレームワークであるExpressを使用すると簡単に Webサーバーが構築できることが分かったので試しに使ってみました。 Node.jsとは Node.jsのインストール Expressで新規プロジェクトを作成 おわりに 参考 Node.jsについての記事 Node.jsとは JavaScriptを使ってサーバーサイドのコードを書くことが出来るプラットフォームです。 特徴 V8エンジン GoogleChromeで使われているJavaScriptエンジンでブラウザとほぼ同じJavaScriptが書くことができます。JavaScriptを即座にコンピュータが理解できる機械語に変換して処理を行うため

    Node.jsのExpressでWebサーバーの構築をしてみた - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • 格安SIMの”通話アプリ”がGoogleポリシーの変更で利便性が凄く下がりそう

    格安SIMの”通話アプリ”がGoogleポリシーの変更で利便性が凄く下がりそう 投稿日:2019年03月04日 最終更新日:2019年07月29日 ※ 当メディアのリンクにはアフィリエイト広告が含まれています これ知っとかないと、かなりヤバイんじゃないかなって内容です。 格安SIMを利用されている方は、通話料が半額になったり通話かけ放題サービスで利用するMVNOの”電話アプリ”を利用されている方も多いと思います。 この様な通話アプリの特徴ですが 通話の発着信の履歴をMVNO電話アプリに反映 MVNO電話アプリからの発信時にプレフィックス番号を追加してMVNO通話サービスを適用 が基的な機能で、中にはスマートフォンに搭載されている標準の電話アプリでの発信時でもMVNOのお得な電話料金を適用できるタイプもあります。 Googleポリシー変更でMVNO電話アプリが通話データを取得できなくなる。

    格安SIMの”通話アプリ”がGoogleポリシーの変更で利便性が凄く下がりそう
  • 牛乳卵問題に学ぶ、`要望` と `要件定義` と `設計` と `実装` の違い - Qiita

    はじめに 有名なプログラマージョーク プログラマの夫に「買い物にいって牛乳を1つ買ってきて。卵があったら6つお願い」と言ったら、夫は牛乳を6パック買ってきた。 プログラマーを笑う自虐ジョークとして使われがちですが、 良い題材なのでこれを元に要望 と 要件定義 と 設計 と 実装 の違いを纏めてみましょう。 下記、それぞれのフェーズの原理原則論を記載します。 各フェーズの原理原則 1. 要望 顧客()の要望 を書き出す:顧客の仕事 買い物に行って牛乳を1つ買ってきて、卵があったら6つお願い。 2. 要件定義1(ダイジェスト) 顧客の要望から曖昧な点を除いて復唱する:PM仕事 上記だとプログラマーの夫は牛乳を6買ってきました。夫はに、要望をより具体的な形で復唱する必要があります。 ここでは、卵を6つ買ってくるという事を確認することで事故を防ぐことができます。 牛乳を1買ってくる 卵が

    牛乳卵問題に学ぶ、`要望` と `要件定義` と `設計` と `実装` の違い - Qiita
  • パスワードを使わない「WebAuthn」がウェブ標準に--W3Cが勧告

    World Wide Web Consortium(W3C)とFIDO Allianceは米国時間3月4日、「Web Authentication(WebAuthn)」をログイン用の正式なウェブ標準とすることを発表した。 両団体は、プレスリリースの中で次のように述べている。「パスワードの有効性が信頼できるものではないことは広く認識されている。データ漏えいの81%が、パスワードの盗難のみならず脆弱もしくはデフォルトのパスワードの利用によって発生しており、これらは時間と資源の浪費となっている」 W3CとFIDO Allianceによれば、WebAuthnはよりシンプルで堅牢な認証プロセスを実現するブラウザおよびプラットフォームの標準だ。ユーザーは、自分の好きなデバイスや生体認証、あるいはFIDOセキュリティキーを使って、自分のオンラインアカウントにログインできる。 WebAuthnはすでに、「

    パスワードを使わない「WebAuthn」がウェブ標準に--W3Cが勧告
  • ラズパイ最新モデルの強化点、知っておきたい長所と短所

    IoT機器として趣味や業務などに広く使われているのが、小型のシングルボードコンピューター「Raspberry Pi(通称ラズパイ)」だ。その実力や応用を見ていこう。 IoT(Internet of Thing)機器として趣味や業務などに広く使われているのが、小型のシングルボードコンピューター「Raspberry Pi(通称ラズパイ)」だ。これまでいくつものモデルが登場している。最新モデル「Raspberry Pi 3 Model B+」の特徴は、ネットワーク機能を強化したことだ。

    ラズパイ最新モデルの強化点、知っておきたい長所と短所
  • 一万円以下でchatwork連動備品管理システム作ったら喜ばれた - Qiita

    この記事はOkinawa.rb Advent Calendar 2018の23日目の記事です。 昨日は @yono@github さんのHeroku で動かしてる Twitter bot の環境を buildpack から Docker に移行したでした。 明日は @siman さんが何かを書く予定です。 時代背景 2017年頃、私の会社の総務部では備品管理を紙とペンで行っていた。幾度となくコピーを繰り返して文字が潰れかけている表に 貸出物 受取者サイン 貸出対応者サイン 貸出日時 返却日時 返却者サイン 返却対応者サイン などを記入していた。その表を後日見返す者はもちろんいなかった。 ウェブ部門から総務に転属になった私は隣の席の人に「ピッてやるやつにしてください」と無邪気に言われて「いや、そんなの開発できないし」と素直に答えたけど、ありあわせのものを組み合わせたらピッてやる仕組みがなんと

    一万円以下でchatwork連動備品管理システム作ったら喜ばれた - Qiita