タグ

cssに関するpefusanのブックマーク (135)

  • ここ最近のぼくのフロントエンド|平尾ゆうてん

    いわゆるホームページの制作は、フロントエンド技術ではWebサービス系と比べると何かと遅れがちなのだけど(地方の場合はもっと)、ここ1年近くは「次の時代に変わりつつある」と感じるようなことが多かったので、2018年度のエンジンもようやくかかり始めたので綴ってみようと思う。 ※完全に主観です。 Webアクセシビリティ少し前までは知識が先行して「やりましょうやりましょう」と言っていたけど、WCAG達成を目標にするケースが突然増えた。実施までは(残念ながら)ならくても、クライアントから求められて見積もりをすることも増えた。 総務省のガイドラインの理由もあるだろうけど、普及を行っている方々の活動の賜物だと思う。社内でも言葉すら知らなかった人間もいたはずだけど、今では最初の要件定義や提案で考えられるようになってきているので、当に変わったなぁと思う。 脱jQueryReactVue.jsをはじめとし

    ここ最近のぼくのフロントエンド|平尾ゆうてん
  • HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選

    WEB制作で必ずと言っていいほど登場するものの1つに「見出し」があります。 そこで今回は、CSSだけで作られている見出しの中でも、実用性が高いものやCSSの最新要素を使ったものを厳選してご紹介します。コピペで簡単に実装できるので、是非使ってみてください。 飾り付きの見出し 擬似要素before、afterを使って飾りをつける見出しです。beforeとafterのcontentプロパティを変更すれば、☆や♡にすることもできます。 同じくbefore、afterを使うパターンです。transformプロパティで斜めにした長方形と長方形を重ねることで三角形を作っています。 beforeとafterを使ったシンプルな見出しです。ボーダーを指定した擬似要素の位置をpositionプロパティで指定しています。 ボーダーがある見出し キャプション付きの見出しです。シンプルなので使いやすいですが、レスポン

    HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選
  • marginの相殺の考察 | Tips Note by TAM

    ニマタです。こんにちは。 cssのプロパティ、margin。 要素間に余白をもたせるときとかに使うあれです。 マークアップエンジニアの方はもれなくご存知だと思います。当たり前のように使っていると思います。 しかし、「marginの相殺」についてもしっかり理解していますか? しっかりと理解せず使っている方、この記事で今一度しっかり確認しましょう! しっかりと理解して使っている方、この記事は大丈夫なので関連記事をどうぞ!!! marginの相殺とは そもそもmarginの相殺とはなんぞやと。困ったら調べる。Hey Siri!! https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/CSS_Box_Model/Mastering_margin_collapsing ブロックの top と bottom のマージンは結合される(折り畳まれる (collapse

    marginの相殺の考察 | Tips Note by TAM
  • 手軽に実装!Webサイトにアニメーションを加えられるCSS&JavaScriptライブラリー

    2019年2月22日 CSS, JavaScript, jQuery 人間の目は動きを感知すると反射的に目が動き、意識をそちらに向けるそうです。そのため、アニメーションは要素をほんの少し動かすだけで注目を集められるという強い力を持っています。今回はそんなアニメーションを手軽に実装できるCSSJavaScriptのライブラリーをいくつか紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! アニメーションを使う時に気をつけたい事 アニメーションを使えば、前後の画面に繋がりを持たせたり、ユーザーに次の動きを予測させ、安心感を与えることができます。よく使われるものが、ふんわりと画面や要素を移り変えるフェードという効果です。目の前の物が一瞬で消え、パッと新しい物が現れる…なんて、現実世界ではありえませんよね。もちろん、単純に見ていて楽しい、かっこいい、なんていう刺激を与えられます。 しかし、ユー

    手軽に実装!Webサイトにアニメーションを加えられるCSS&JavaScriptライブラリー
  • CSSで実装する、マウスオーバーで表示される吹き出し | Tips Note by TAM

    ちょっとした動きをJavaSciptなしで実装できないかと思い、 CSSのみで吹き出しの表示・非表示を作成しました。 ブラウザはChrome、Firefox、IE9以上で確認しています。 サンプル 罫線で囲まれた「ここをマウスオーバーすると・・・」をマウスオーバーすると右上に吹き出しが表示されます。 See the Pen aNgEOj by yuri nagamatsu (@nagamatsu) on CodePen. マウスオーバーの動きは隣接セレクタで指定する 罫線で囲まれたエリア(p.text)と吹き出し(p.fukidashi)を隣接させます。 隣接クラスタは、同じ階層の要素で直後にあるものにCSSを適用し、プラス記号 (+) で記述します。 ページを読み込んだ時は吹き出しをdisplay: none;で非表示にしており、 罫線内をhoverでdisplay: block;になり

    CSSで実装する、マウスオーバーで表示される吹き出し | Tips Note by TAM
  • Webサイト制作におけるフロントエンドの必須スキル&開発環境はこれで決まり! - North-Geek

    Webサイト制作におけるフロントエンドの必須スキル&開発環境はこれで決まり! - North-Geek
  • 最適なCSSの横並びはどっち!? Flexboxとfloatのパフォーマンス比較 - ICS MEDIA

    ボックス要素の横並びをCSSで行う場合、皆さんはどうしていますか? 従来知られているfloatプロパティを使った方法の他に、CSS3から「Flexbox」を使用する方法も選択肢として加わりました。では、Flexboxとfloatはどちらの方が処理速度が早いのでしょうか? 記事ではこの2つをパフォーマンス面から比較し、最適なボックスレイアウト手法について検証します。 Flexboxとは? Flexbox(CSS Flexible Box Layout Module)は、floatに代わる新しいボックスレイアウト方法。横並びはもちろん、ボックスを均等位置に配置したり、整列や中央揃えなど、柔軟なレイアウトが可能です。今やすべてのモダンブラウザーで使用することができ(※1)、Bootstrap 4の新たなレイアウト方法として採用される(※2)等、次世代の標準となっていくであろう技術です。 ※1

    最適なCSSの横並びはどっち!? Flexboxとfloatのパフォーマンス比較 - ICS MEDIA
    pefusan
    pefusan 2016/04/04
     ボックスレイアウトの比較。
  • 【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集

    2019年5月17日 CSS はるか6年前に書いた記事「少しのコードで実装可能な20のCSS小技集」の第二弾です!(スパンながっ)簡単なコードで素敵な効果が得られる小技をダダっと紹介してみます。前回に引き続き、初心者さんからベテランさんまで参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 目次 画像を丸く表示 1線のテーブル 1線の水平線 線色を指定しなくても文字色と同一色になる 複数の背景画像 背景画像のサイズ Webフォントを使う 画像をモノクロやセピアにする リストマーカーの色を変更 グラデーション グラデーションボーダー フラットだけど立体的ボタン 画像をぼかす レスポンシブに対応した動画 要素を真ん中に配置 カンマで分けたリスト 文字を縦書き フォーカスすると伸びるテキストボックス iOSでボタンのスタイルをリセット 線のオフセット設定 HTMLCSSの全

    【第2弾】少しのコードで実装可能な20のCSS小技集
  • [CSS]高さが分からない要素やテキストを中央寄せに配置するスタイルシートのまとめ

    テキストやdiv要素など、高さが分からない要素を外側の容器の高さが不明でも、上下・左右・上下左右・ビューポートの上下左右の中央寄せに配置するCSSのテクニックを紹介します。 イラスト: Girls Design Materials 2016年1月12日にIEの古いバージョンのサポートが終了し、Windows 7/8はIE11、VistaはIE9がサポートブラウザになりました。Vistaはアレなので、実質IE11を考えてWeb制作をすればよいことになります。 参考: Internet Explorer サポートポリシー変更の重要なお知らせ そんなIE11時代、そして万が一のIE9を考慮した中央寄せに配置テクニックを紹介します。 テキストや要素を左右の中央寄せに配置 テキストや要素を上下の中央寄せに配置 テキストや要素を上下左右の中央寄せに配置 テキストや要素をビューポートの上下左右の中央寄せ

    [CSS]高さが分からない要素やテキストを中央寄せに配置するスタイルシートのまとめ
  • CSSの:nth-childと:nth-last-child擬似クラスの使用例 - NxWorld

    今さらな内容になりますが、未対応だったIEのサポート終了によって今後ますます使う場面は増えるでしょうし、恥ずかしながら指定方法によっては一瞬どう記述するかど忘れしちゃうことがたまにあるので備忘録も兼ねて。 CSSの擬似クラスにある:nth-childと:nth-last-childの使用例を自分が見たい時にすぐ確認できるようひと通りまとめました。 説明時に利用しているサンプルイメージやコードは、ul内に10個のli要素を記述してデフォルトで青いボックスが並んでいる見た目になるようCSSを指定しています。 それを:nth-childと:nth-last-childを使って指定されたものを赤いボックスに変化させており、実際のブラウザ表示を見たい場合はCodePenにデモをアップしておいたのでこちらをご覧ください。

    CSSの:nth-childと:nth-last-child擬似クラスの使用例 - NxWorld
  • Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス

    2017年5月25日 CSS FlexboxとはFlexible Box Layout Moduleのことで、その名の通りフレキシブルで簡単にレイアウトが組めちゃう素敵ボックスです。前々からあった技術ですが、ブラウザーによって書き方が違ったり、仕様がころころ変わったりと、イマイチ一歩踏み出せない感があったFlexbox。しかしようやくモダンブラウザーでの利用に難がなくなり、実務にも充分使えるようになりました。今回はそんなFlexboxの魅力と使いドコロを、デモ付きで紹介していこうと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 対応ブラウザー Can I use…で紹介されているように、現行のモダンブラウザーでは問題なく利用できます。ただし、Safari用に -webkit- のベンダープレフィックスが必要です。IEについては11から正式に対応。IE10にも対応していますが、書き方が

    Flexboxで決まり! | Webクリエイターボックス
  • Flexboxを使った2カラム・3カラム・マルチレイアウトの基本と応用

    2015年8月17日 CSS 以前「これからのCSSレイアウトはFlexboxで決まり!」という記事で紹介した、CSSでのレイアウト組みに大活躍できるFlexbox。前回は基的な使い方の紹介をしたので、今回はより実践的に使える実例を紹介したいと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Flexbox対応ブラウザー 前述の記事の通り、現行のモダンブラウザーでは問題なく利用できます。ただし、Safari用に -webkit- のベンダープレフィックスが必要です。IEについては11から正式に対応。 そしておなじみの日でのブラウザーシェア情報。2015年7月ではIE11が32.86%でトップです。Flexboxに対応していないIE9は3.17%。制作するサイトに応じてFlexboxを取り入れるか検討しましょう。 一番基的なWebサイトのレイアウトである、2カラム。まずはこのレイア

    Flexboxを使った2カラム・3カラム・マルチレイアウトの基本と応用
  • [CSS]使い方をしっかりマスターしておきたい便利な5つの疑似クラスと疑似要素

    CSS3のセレクタには便利なものがたくさんあり、複雑なHTMLJavaScriptを使用しなければ実現できなかったことが非常に簡単なコードで実装できます。 Webページでよく利用されるテクニックに役立つ便利な5つの疑似クラスと疑似要素を紹介します。 5 Lesser Used CSS Selectors 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 疑似クラス・と疑似要素を使おう E:empty E::first-letter, E::first-line E:not(セレクタ) E:lang(fr) E:target 疑似クラス・と疑似要素を使おう もしあなたがCSSの新入生なら、あなたが使うセレクタはおそらくclassやidや要素名がほとんどでしょう。実はCSSで利用できるセレクタは、38種類あります(参考: Selector

    [CSS]使い方をしっかりマスターしておきたい便利な5つの疑似クラスと疑似要素
  • Web制作者はおさらいしたい!CSSの勉強になる実用的な基本テクニックまとめ | コムテブログ

    TL;DR 実務で意外と使う基的なものやトリッキーな小技。少ない記述で済む CSS テクニックなどをまとめました。今回は Web 制作に関わるなら、必ずおさえておきたいものや今後使っていきたいテクニック中心です。 画像 1.画像の下にできる隙間をなくす 画像の下に色などを配置すると、わずかに隙間が出来ることがあります。そんな時は親ブロックにline-height: 0;で OK。他には画像に直接vertical-align: bottom;かdisplay:block;を使えます。 css 画像の下にできる隙間をなくす方法 2.画像の下にテキストが回り込まないようにする 回り込み解除は親要素か以下の例だとテキストにoverflow: hidden;かoverflow: auto;を指定します。IE 対策で zoom 属性 zoom:1;も同時に設定します。 css 3.float を使わ

    Web制作者はおさらいしたい!CSSの勉強になる実用的な基本テクニックまとめ | コムテブログ
  • 【初心者向けCSS】レスポンシブな tableを作ってみる | SONICMOOV LAB

    お待たせしました!まりぞーですヽ(゜ω゜)ノ 今回は CSS 初心者向けです。 table タグがあるじゃないですか。 アレをレスポンシブな感じに実装していこうという内容です。 デモはこちら 使ったものは CSSHTML とjQuery、そしてコピペです。 よろしくお願いします。 目次 そもそもレスポンシブってなんだっけ Media Queriesの使いかた HTML CSS IE8対応 共通項目 Media Queries まとめ そもそもレスポンシブってなんだっけ responsive 「よく反応する」という意味の形容詞です。 当記事ではブラウザのウィンドウ幅をぐにょんぐにょんいじるとなんか臨機応変に見た目が変わったり変わらなかったりするやつです。 基的に CSS3 の Media Queries を用いる方法で進めていきます。 Media Queriesの使いかた HTML

    【初心者向けCSS】レスポンシブな tableを作ってみる | SONICMOOV LAB
  • 要素の横幅と高さの比率を保つ | 集の一期一会

    要素の横幅と高さの比率を保つ | 集の一期一会
  • IE9でCSS3が効かない!?

    また問題児のIEのお話 先日、カラーミーショップというASPサービスでショッピングサイト制作の注文があってカスタマイズをしていました。構築中にブラウザチェックをしていたら、Internet Explorer 9で一部表示されていない表現がありました。 CSS3を使用した部分だったのですが、そもそもInternet Explorer 9ではCSS3の主なプロパティは対応しています。 カラーミーショップの構築中に何かミスがあったのかと思い、ソースを丸ごとコピーしてローカルに複製したものをチェックしてみたら、正しく表示されました。 ソースは全てフルパスで書いているので全く同じ。 両者の違いはカラーミーのサーバーにあるかローカルにあるか、の違いのみです。 それでcssの一部に問題が出る事は通常考えられません。 どういう事でしょうか。 ドキュメントモードについて 調べてみると、どうもサーバーのものを

    IE9でCSS3が効かない!?
  • CSSを書く時、絶対に参考にしておきたいCSSガイドラインのまとめ

    CSSはどちらかと言えばやさしく、雑にコードを書いてもなんとかなってしまう言語です。 しかし、雑にコードを書いてしまうと、昨日書いたこのコードなんだっけ? とか、新しくスタイルを増やすと別のスタイルがおかしくなってしまうことはありませんか? 大規模なプロジェクト、長期に渡るプロジェクト、複数のメンバーが関わるプロジェクト、そして明日の自分も一年後の自分も使える、メンテナンス性に優れた一覧性のある美しいCSSを書くのに役立つガイドラインを紹介します。 CSS Guidelines 2 CSS WizardryのHigh-level guidelinesの最新版(2014年8月リリース)。 大規模で長期に渡るプロジェクト向けのメンテナンス性に重点をおいたスタイルシートのガイドラインです。スキルの異なる制作者、新規で加わる制作者などでも、統一されたコードでの制作が可能になるのを目的としています。

    CSSを書く時、絶対に参考にしておきたいCSSガイドラインのまとめ
  • CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。

    Backjoyを買ってみたらほんとに腰が楽なminamiです。 CSSで要素を上下中央寄せする方法は古くから色々と試されてきました。 今回は海外のサイトで知って目から鱗だった方法をご紹介します。 基的な設定 上下左右中央寄せしたい要素に以下のCSSを設定します。 position: absolute; top: 0; left: 0; right: 0; bottom: 0; margin: auto; width: 任意の値 height: 任意の値 これだけ。これだけで親要素に対しての上下左右中央寄せを実現できます。 追記: 親要素にはposition: absolute;かposition: relative; を設定してください。body に対してセンター寄せしたい場合はそのままでOKです! 今までtop とleft の値を50%にとって、要素の高さと幅の分だけマイナスのmarg

    CSSでblock要素を上下左右中央寄せにする、イマドキの方法。 | バシャログ。
  • ブラウザにやさしいHTML/CSS

    ナレッジグラフ推論チャレンジ2021「技術勉強会」 ~ナレッジグラフ利用技術の基礎と推論/説明への活用例~:https://kgrc2021ws.peatix.com/ 資料:https://github.com/KnowledgeGraphJapan/KGRC-ws-2021/tree/main/Section2

    ブラウザにやさしいHTML/CSS