2009年1月2日のブックマーク (11件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • インディーズMP3とライブ情報を繋ぐ音楽共有「MP3ライブ」 | 教えて君.net

    「ネット上で公開される音源を聴いてみて、気に入ったらライブハウス等で行われるライブを見に行く」というスタイルに特化されたインディーズ系の音楽共有サイト「MP3ライブ」がオープンした。「ネットと音楽」というものの関係性を考える上で興味深いサービスなので、今後への期待を込めて紹介する。 一般論、「ネットと音楽」は、「ネットを使って手軽に音楽を配信し単価を切り下げていく」という方向を主流としている訳だが、「MP3は低音質だし、あくまで試聴用」「音楽はライブで楽しむのが正しいやり方だろ」と思っている音楽ファンも多いはず。 「MP3ライブ」は、「インディーズ音源とライブを結びつける」という共有サイト。リスナー側から見ると、「公開されている音源をブラウザ上で再生し、気に入ったらライブ情報をチェックする」というサービスだ。ランキング等のページで再生されるのは各曲のサビ30秒だけ、というのも特徴。「玉石混

  • 情報収集ツールを使い倒せ - さくペラ

    教えて君.netが情報収集ツールを紹介しているのですが、その中でも3つ興味深いものがありました。 もうアンテナ低いなんて言わせない!? 情報収集11のテクニック :教えて君.net おいらは数年前にアンテナツールからオンラインのRSSリーダーへ移行して、feedpath⇒googleリーダーときています。 また、SBMははてなブックマークを主に利用。はてブのホットエントリーやdiggの注目記事なんかをRSS登録しておいてRSSリーダーでチェックする日々です。 そういう状況になって、やっとwebがTVに変わる情報メディアとして使えるようになってきたなあ、と感慨深く思っているしだいなのですが、さらに知らないツールが3つもありました。 1、RSSを吐いていないサイトを無理やりRSS配信対応にさせてしまう「gooフィードメーカー」 これすごいっすよ。 いままで、RSSに対応していないサイトはSBM

    情報収集ツールを使い倒せ - さくペラ
  • ここは見ておけPerlなリンク集 2008冬 - Perl HACKS

    http://perl-users.jp/ 日Perl ユーザのためのハブサイト http://perl-mongers.org/ 日Perl ユーザのためのお役立ちサイト http://b.hatena.ne.jp/t/perl タグ[perl]を含むはてなブックマーク 毎日チェック http://b.hatena.ne.jp/keyword/perl キーワードにperlを含むはてなブックマーク 同じく要チェック http://www.cpan.org/ Perlモジュールの殿堂 CPAN くぱんじゃないよ http://search.cpan.org/ Perlモジュールの殿堂 CPAN くぱんじゃないよ 検索はこちらから http://bookmarks.cpan.org/ Perlなブックマーク(海外サイト) http://shibuya.pm.org/ 渋谷.pm

    ここは見ておけPerlなリンク集 2008冬 - Perl HACKS
  • Good Programmers learn Mathematics

    良いプログラマは数学を学ぶ、方が良いと思う この文章は 2003 年 2 月 28 日(金曜日)に 株式会社 ACCESS の研究開発室のメンバ向けに行われた講義のために準備されたものです。 目次 はじめに アルゴリズム ― 数学によって可能になること 数学とプログラミングの美学 ― (多分)一番たいせつなこと 質問と回答 文献表 はじめに これから何回か皆さんの前で数学の話をさせてもらうことになりましたが、 今回はまず、その手始めとして 「どうして皆さんが数学を学んだ方が良いのか」、 いいえ、「どうして皆さんに数学を学んでほしいと私が思っているのか」 というお話をさせて下さい。 もちろん、それは皆さんに、より良いプログラマになって欲しいからですが、 また、私の経験によれば、 コンピュータサイエンスの教育の現場では、 何故か数学が軽視されることが多いことを残念に思っているからでもあります。

  • 思ったこと - 俺は毎日何をやっているんだ?

    http://d.hatena.ne.jp/marque/20050106 http://d.hatena.ne.jp/pinkmac/20050113 PGとして働きはじめて1年、最近つらつらと考えることと一致したので。 日技術者はどこへ消えたのか?ということだが、結論としては日では基的に、ソウトウェア開発は技術力で新たな価値を付加、創造するというよりは、どちらかというと利益を上げるための手段であるという側面が強く、優秀な技術者は(獲得に要する余計な出費が容認される程は)必要とされていない。 なので、消えたというよりは、業界的に消してる感の方が強い。 ソフトウェア開発で儲かる受注というのは大体、官公庁向けシステムとかそういう大規模プロジェクトで、PGは30人〜数百人、開発期間は半年から数年とかそういう感じだ。 で、例えば大規模開発を2走らせていたとしよう。開発を行なうためにはP

    思ったこと - 俺は毎日何をやっているんだ?
  • HugeDomains.com

    Captcha security check hisasann.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • 続・会社の死亡フラグ - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://nikuch.blog42.fc2.com/blog-entry-355.html メモ.元ネタはかなり古いものだそうだ. http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20081222/p5 とは直接の関係はない.

    続・会社の死亡フラグ - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「現場のSE, PGが考えるデスマる条件とは」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51412678.html ウォーターフォール 低スキル - 大人数開発 人月単価 多重下請け構造:技術のないピンハネ屋と下請け苛めの最強コンボ 時代遅れのスキル 年功序列:組織に自らを改善する仕組みがないため,COBOLerなどの老害を排除できない. 「設計工程」と「プログラミング工程」(製造工程)を分割する 「上流工程」という名目で時間と資金を浪費 PMBOKやITSSが幅をきかす. 技術者の意見より管理職や営業の意見(或いは願望)が優先される. コン猿が大きな顔をする. 実現可能性も分からないまま無理難題をふっかける顧客. しかもそれを断らない担当者. 鉄筋減らしてコストダウン. 技術よりもコミュニケーション能力が重要と言ってはばからない:低スキル - 大人数開発の裏返し. 機能が際限なく追加される. 意味もな

    「現場のSE, PGが考えるデスマる条件とは」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • 「潰れる会社の空気」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/12/31222034.html メモ. 新年を迎えて一つ目のネタがコレ.リーマンショック後のプチ不景気*1な2009年を象徴するネタといえるかもしれない. やばい会社というのは、まずいつも行く雰囲気に比べて、なんとなく上の空というか、浮ついた感じが出てくる。次に、普段見たことのない背広を着た若手が、現場をうろうろし始める。彼らは銀行から出向してきた人間で、業務のてこ入れというよりも、事業として芽がなさそうかをチェックしに来ている。 社員に比べてフリーランスは時たましか行かないので、そのあたりの雰囲気を敏感に察知して、早めに手を引く必要がある。倒産するときは、予告もなく一気に来るものである。 「何言ってるんですか、オレはその会社で働いてる者です。社長が金持って逃げた。このまま連絡取れないと、あんたたちも取りっぱぐれます

    「潰れる会社の空気」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記