タグ

歴史と音楽に関するpeketaminのブックマーク (19)

  • 「21世紀のR&Bバラードは90年代の余韻」松尾潔の考える、R&Bの変わらないスタイルと美学

    今年6月に音楽評論集『松尾潔のメロウな季節』を上梓した松尾潔氏を、3時間半に渡るロングインタビューで直撃した、栗原裕一郎氏による連載『栗原裕一郎の音楽レビュー』の特別編。前編【松尾潔が明かす、R&Bの歴史を“メロウ”に語る理由「偶然見つけたその人の真実も尊重したい」】では音楽ライターとしてそのキャリアをスタートさせ、R&B界の大御所を次々と取材する一方、作詞家、作曲家、プロデューサーとして平井堅やCHEMISTRY、EXILE、JUJUなどを手がける同氏の書き手としてのキャリアを深堀りした。後編ではR&Bの歴史と美学、日の歌謡曲への影響、さらに歌詞分析に偏重しがちな日音楽評論についてなど、刺激的な討論が繰り広げられた。(編集部) ――日におけるR&Bの受容が格的に始まったのって、1980年代後半からという理解でいいでしょうか。 松尾:もちろんそれ以前も好事家に支持されてはきまし

    「21世紀のR&Bバラードは90年代の余韻」松尾潔の考える、R&Bの変わらないスタイルと美学
    peketamin
    peketamin 2021/07/18
    全てに納得がいく素晴らしい内容だった
  • 「ガールズバンド」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    昨日の「マツコの知らない世界」で、SHOW-YAの寺田恵子さんと、Mary's Blood/NEMOPHILAのSAKIさんを迎えて「ガールズバンド」を特集していたのでぼんやりと眺めていたところ、いろいろ思いついたのでちょいちょいTwitterに流していたのですが、いったんまとめてみようと思いまして、書きます。 まず冒頭ですごく違和感を感じたのが、2人が口をそろえて「今のガールズバンドは売れない、不遇である」と言っていたこと。自分の感覚では、確かにプリプリやSHOW-YAレベルのビッグネームこそいないものの、日のバンドシーン史上で今が最も数多く様々なガールズバンドが存在して活躍していると思っていたので。 ただ、番組を観ていくうちに何となくその違和感の理由が何となく理解できまして。 番組でもざっくり日のガールズバンドの歴史を流していましたが、少なくともメジャーデビューした「全員が女性」の

    「ガールズバンド」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • 「歴史の歪みをめちゃくちゃ感じています」渋谷系の現場にいた人の話

    磁石子爵 @GM_Magnet 渋谷系は当に試行錯誤の時代で、いろいろあったうえでやっぱりはっぴいえんど最高じゃないの?ってなってたから。その時には渋谷系的な価値観は終わっていた。少なくとも現場では。 2021-01-27 14:37:44

    「歴史の歪みをめちゃくちゃ感じています」渋谷系の現場にいた人の話
    peketamin
    peketamin 2021/01/28
    両氏の意見の妥当性は分からないけど、この議論自体は面白い。「ムーブメント勃興の当時」って後世は無名になる重要参考人も多いから言わんとすることは分かる。
  • 祝10周年(ウソ)!! あの伝説のイヴェント〈RAINBOW 2000〉を振り返る! - TOWER RECORDS ONLINE

    夏といえばフェス! テクノ紳士&淑女にとってフェスは何と言っても〈WIRE〉か〈METAMORPHOSE(以下:メタモ)〉になるのだろう。しかし貴方は、メタモの前身であり、日における巨大レイヴの元祖とも言える〈RAINBOW 2000(以下:レインボー)〉を知っているだろうか。現在ではネット上にもキチンとした情報が少ないこのイヴェント、テクノ警察は1~2回目に参戦した数少ない生き証人なのである(自分で言うか)。ということで、今回はレインボー回想録(a.k.a. テクノ中年の戯れ言)です。 〈レインボー〉の1回目は96年8月10日、場所は日ランドHOWゆうえんち(現:フジヤマリゾートぐりんぱ)で開催された。なぜ開催されたかはいまとなっては不明だが、多分、前年の95年に当時日テクノ思想の中核であった雑誌=ele-king(現在ウェブにて復活)主催で日初の巨大イヴェント=〈NATURAL

    祝10周年(ウソ)!! あの伝説のイヴェント〈RAINBOW 2000〉を振り返る! - TOWER RECORDS ONLINE
  • Nori Ubukata on Twitter: "音大教授で、SF作家でもあるプログレ鍵盤奏者からついさっき聞いた話。大学でロックの歴史と共に、黒人公民権運動や反体制運動、反戦運動やヒッピーカルチャーについて教えたら学生から「そんな事教えたらクビになるのでは」と心配されたそうだ。 駄目だこりゃ。"

    音大教授で、SF作家でもあるプログレ鍵盤奏者からついさっき聞いた話。大学でロックの歴史と共に、黒人公民権運動や反体制運動、反戦運動やヒッピーカルチャーについて教えたら学生から「そんな事教えたらクビになるのでは」と心配されたそうだ。 駄目だこりゃ。

    Nori Ubukata on Twitter: "音大教授で、SF作家でもあるプログレ鍵盤奏者からついさっき聞いた話。大学でロックの歴史と共に、黒人公民権運動や反体制運動、反戦運動やヒッピーカルチャーについて教えたら学生から「そんな事教えたらクビになるのでは」と心配されたそうだ。 駄目だこりゃ。"
  • テクノポップ - Wikipedia

    テクノポップ (Technopop/Techno Pop) は、シンセサイザー・シーケンサー・ヴォコーダーなどの電子楽器を使ったポピュラー音楽。日では1970年代後半から使われはじめた和製の音楽用語。テクノロジーポップの略。 テクノと略されることもあるが、クラブミュージックのジャンル「テクノ」とは成り立ちを含め別物である説もあるが電子音楽であるため、質的には源を同じくすることに留意する必要がある。 概要[編集] シンセサイザー、シンセベースなどを多用したSF的なサウンドが特徴。 電子楽器のテクノロジーを多用した最も初期のヒットは、1972年のホット・バター(英語版)とポップコーン・メイカーズの競作となった「ポップコーン」である[1]。同曲はホット・バター版がBillboard Hot 100で第9位まで上昇する大ヒットとなり、日でも小ヒットした。またジョルジオ・モロダーが制作したチッ

    テクノポップ - Wikipedia
  • 「デンタルフロスの歌を歌ったんだが、お前の歯は綺麗になったか?」はビートルズに対する皮肉ではない件について | スミルノフ教授公式ウェッブログ

    以下はカミング・アップの謎その4:サックス前編(2013/10/19)のおまけとして書いたものを改変したものです。いまだにフランク・ザッパのデンタルフロス発言の引用リツイートをTLで見かけるので、独立させておいた方がいいかなと思ったしだいです。しょせん素人の書くものですので、至らない点はどうぞお許し下さい。 * フランク・ザッパは風刺や社会批判の達人で、インタビューにおける発言、寄稿文、著作などから、短いワンフレーズがいわゆる「名言」としてよく引用されます。中でも、とりわけ次の会話が非常に多くコピペ、リツイート、リブログされ続けています。 ビートルズみたいに平和や反戦の歌を歌わないんですか?(記者) 今おれはデンタルフロスの歌を歌ったんだが、お前の歯は綺麗になったか?(フランク・ザッパ) フランク・ザッパは自ら大統領になろうとしたほどの行動派でした。みんなで歌って戦争が無くなるかよと反戦運

    「デンタルフロスの歌を歌ったんだが、お前の歯は綺麗になったか?」はビートルズに対する皮肉ではない件について | スミルノフ教授公式ウェッブログ
    peketamin
    peketamin 2015/02/04
    思いっきりリブログしてたし、何度もリブログした。教授に感謝! (誰なんだ…?)
  • ロースおじさんの日本語ラップの歴史講座に注釈をつける。 - 廿TT

    1980年代 元ネタはこれね→とんかつQ&A「今だから抑えておきたいジャパニーズHIPHOPの歴史【入門編】」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」 まずヒップホップは「尻がいつでも跳ねるような」が語源としてるけど、これは要出典かなあ。 HIPもHOPもイケてる、はじけるみたいな意味でおしりのヒップとは関係ないと思う。 英語でヒップっていうとどっちかというと腰だと思うし。 さて、ロースおじさんは日の最初期のヒップホップとして、 MAZZ&PMX、BUDDHA BRAND、Krush Posse を上げてるけど、このなかでBUDDHA BRANDは後発。 いまでもヒップホップっていうと「あれでしょ、レコードキュッキュッするやつ」みたいなイメージがあるけど、80年代はどっちかというとDJに注目が集まってて、それに合わせてラップも認知されていった。 MAZ

    ロースおじさんの日本語ラップの歴史講座に注釈をつける。 - 廿TT
  • とんかつQ&A「今だから抑えておきたいジャパニーズHIPHOPの歴史【入門編】」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    某陸上選手の方が「どんなに頑張っても、日で生まれ育った人がヒップホップをやるとどこか違和感がある」という発言をして炎上していましたが、僕も割と同じことを思っていたので怖くなりました。おじさんはヒップホップにも詳しそうなので、「東京生まれヒップホップ育ち」から日語ラップの知識が止まっている僕が今後どう振る舞っていけばいいのかレクチャーしてくれませんか? 炎上は怖いので……。 あの発言にはおじさんも「うわぁやっちゃったなぁ」と思ったけど、まぁ誰しも先入観だけでとらえてる分野ってあるよね。「クラシックやってる人は家が金持ち」とか、「僧侶は楽して儲けてそう」とか、油断したらつい口走ってしまいそうな印象論を軽い気持ちで書いちゃったって感じやないかな。まぁこの件に関しては書いてしまった方も筆がすべったことを認めているみたいやから、今後は反省の意味も含めて少しでも日語ラップの作品に触れてみて欲しい

    とんかつQ&A「今だから抑えておきたいジャパニーズHIPHOPの歴史【入門編】」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    peketamin
    peketamin 2014/09/26
    手頃な長さでマジ感謝
  • 3400年前の世界最古の歌はどんなメロディなのか?

    現時点で見つかっている最も古い歌は、1950年に発見された約3400年前の賛美歌です。この賛美歌の楽譜はシュメール語で書かれており、1972年に解読されたのですが、実際に演奏してみると、3400年という時間を感じさせない、思っている以上にポップなメロディだったりします。 The Oldest Song In The World - WFMU's Beware of the Blog http://blog.wfmu.org/freeform/2006/12/the_oldest_song.html Listen to the Oldest Song in the World: A Sumerian Hymn Written 3,400 Years Ago | Open Culture http://www.openculture.com/2014/07/the-oldest-song-in

    3400年前の世界最古の歌はどんなメロディなのか?
    peketamin
    peketamin 2014/07/11
    日常系邦画で使われる映画音楽っぽい
  • 「ヒップホップ家系図」紹介音源 P36~P64 - あざなえるなわのごとし

    ・ヒップホップの絵 エド・ビスコー「ヒップホップ家系図」 - あざなえるなわのごとし ヒップホップ家系図を読みながら、その音源をYoutubeで探して聴くというのをやってた。 記事に貼り付けようか、と思ったんだけれど途中から出てくる音源が加速度的に増えて、動画重いし大変なので折れてそのまま下書きに。 とりまP36~P64まで13曲分貼り付けたそんな経緯の下書きを公開してみます。 これはこれで面白いかもしれない。 いわゆるオールドスクールの時代。 ※以下、掲載ページ数 曲名/ミュージシャン名 P.36 ラッパーズディライト/シュガーヒルギャング P.42 クリスマスラップ/カーティス・ブロウ P.43 ウィ・ラップ・モア・メロウ/ヤンガー・ジェネレーション P.45 ラッピン・アンド・ロッキン・ザ・ハウス/ファンキー・フォー・プラス・ワン・モア P.46 スーパーラッピン/グランド・マスタ

    「ヒップホップ家系図」紹介音源 P36~P64 - あざなえるなわのごとし
  • キャバクラの若い娘

    私は197●生まれだ。35付近の頃、友人と赴いたとあるキャバクラの女子がカラオケを歌いませんかと薦めてきた。その時彼女らは私に向かってこういった。「若い頃は演歌とかだったんですか~?」私の年代は青春期が90年代であり、小室がくだらない曲を連発していた時期だ。当然演歌のえの字も歌えるはずもなく、むしろ若干失礼だとすら感じた。因みに相手には年齢を開示しているし、言い方に嫌味っぽい印象も受けなかった。 しかし、この話はキャバ嬢がかなりおかしなことを言ってるようで、実は我々もやっていることではないかと思う。例えばジジイといえば縁側でを撫でながら茶をすすっているイメージだし、半纏を着て家を歩きまわっているイメージが私の子供の頃にあった。それはあくまでも私の子供時代に残ったジジイのステレオタイプである。このことから以下が推測される ・子供時代のジジババの印象を「大人」という大雑把なものに当てはめてい

    peketamin
    peketamin 2014/04/26
    "しかしそう思った時彼女たちはもうババアなのだ。" 朝日新聞とかに寄稿してくれ。
  • 「俺らこそが真のパンクや!」中川敬が振り返る、初期ソウル・フラワー・ユニオンの精神

    ソウル・フラワー・ユニオン初の評伝『ソウル・フラワー・ユニオン 解き放つ唄の轍』(河出書房新社)が刊行された。彼らを追いかけ続けたフォトグラファー/音楽ジャーナリストの石田昌隆・著による渾身の一作である。「音楽は、ミュージシャン個人の内面から出てきたものより、ミュージシャンを媒介して、ひとかたならない現実の断片が吹き出してくるところを捉えたもののほうがズシンと伝わってくる」(書より)という著者の音楽観が明かされ、それを体現する存在としてのソウル・フラワー・ユニオンが描かれる。阪神淡路大震災、東日大震災、寄せ場、韓国、東ティモール、パレスチナ、アイルランド、辺野古、そして官邸・関電前と、世界中のさまざまな現場と関わり、世界中のさまざまな音楽と交わることで形作られ、いまもなお変容し続ける稀代のミクスチャー・バンドの現在に至る道を鮮やかに照らし出した、必読の一冊である。 今回の取材では、同書

    「俺らこそが真のパンクや!」中川敬が振り返る、初期ソウル・フラワー・ユニオンの精神
  • 関ヶ原の戦いをロックフェス風にする : ワラパッパ (WARAPAPPA) - ライブドアブログ

    2012年07月26日11:30 関ヶ原の戦いをロックフェス風にする ツイート 関ヶ原の戦い。1600年に全国の諸大名が西軍、東軍のどちらかに味方し戦った天下分け目の戦いですね。東軍の徳川家康、西軍の石田三成が関が原で相まみえた、文字通り歴史に残る決戦なわけです。 さて、これだけ大きなイベントなわけですから、実際に戦いが始まる前の、参加する人のドキドキ感やソワソワ感は相当だったんじゃないでしょうか。浮き足立ち感といいますか。これは今風にいえば、もうフェスですよね。オーディエンスが熱狂するお祭り騒ぎの音楽の祭典・フェス。フジロックにサマーソニック、ライジングザンなどなど。 というわけで、日は天下分け目の超決戦・関ヶ原の戦いをフェス風のポスターにしてみました。これから夏フェスに参加される方は是非、こちらで気運を高めて頂ければと思います。 それではどうぞ。 ヘッドライナーはもちろん「徳

  • カオスちゃんねる : クラシックの指揮者って何が凄いの?棒振り回してるだけじゃん・・・

    2021年09月08日22:00 クラシックの指揮者って何が凄いの?棒振り回してるだけじゃん・・・ 過去のおすすめ記事の再掲です 4 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[] 投稿日:2011/08/21(日) 21:14:27.53 ID:X6O6MPxI0 同意、演奏者もほとんど見てないしな 7 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 21:15:14.09 ID:OW4IJilz0 指揮棒の先に糸がついてて全員を操ってるから 14 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[] 投稿日:2011/08/21(日) 21:16:14.85 ID:+O1q6KCR0 実はあんまり凄くない 75 名前:名無しさん@涙目です。(青森県)[] 投稿日:2011/08/21(日) 21:28:25.01 ID:+o9aEnjQ0 マ

  • 1980年代ブラックコンテンポラリー<ビギナーの為のR&B入門講座>

    menu HOME I HAVE A DREAMとは? 1950年代初期ソウル 1960年代アーリーソウル/モータウン・ノーザンソウル 1970年代ファンク・ニューソウル、フィリーソウル 1980年代ブラックコンテンポラリー 1990年代R&B 2000年代新しいR&B サザンソウル、ディープソウル ヴォーカルグループの美学 ブルー・アイド・ソウル、UKソウル、ヨーロッパソウル これだけは押えたい名盤・ベスト盤 はじめの一歩はオムニバス ブラックなサウンドトラック アーティスト別逆引きインデックス 参考資料・書籍 ご感想をお聞かせ下さい サイト内検索 Powered by Google Atlantic Starr Ultimate Collection B.T. Express The Best Of Cameo The Best Of Commodores Collection Con

  • 村八分ってバンド凄すぎだろwwwwwwwwwwこれが1971年のライヴとかwwwwww 路地裏音楽戦争

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/12(金) 05:31:23.58 ID:to4TGfLh0 1971年のライブなんだぜこれ・・・ 歌謡曲全盛の時代にこんなバンドが日に存在したなんてどんなチートだよwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/12(金) 05:34:34.37 ID:q2yvdCO5O 町田町蔵とかスターリンとかね 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/12(金) 05:35:42.23 ID:iK31CRmc0 >>1 村八分いいよな! 俺も好きだぜ! 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/12(金) 05:36:09.63 ID:RD5lSlx0P SASも既に存在してるし 頭脳警察も既に存在してるし 1971をなめす

  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

  • テクノの始祖って一体誰になるんだ? 路地裏音楽戦争

    1 名前: 1 投稿日: 02/02/01 00:36 ID:Znt5L/FT クラフトワークでよろしいのかな? 2 名前: TR-774 投稿日: 02/02/01 00:39 ID:ffMsUt99 めでたく終了 3 名前: TR-774 投稿日: 02/02/01 00:42 ID:??? ワロタ。 全く、偉大である。 4 名前: TR-774 投稿日: 02/02/01 00:44 ID:??? >>1 O.K.!!!! 5 名前: TR-774 投稿日: 02/02/01 00:50 ID:h/qinL/x 結論がでたので 終了 14 名前: TR-774 投稿日: 02/02/03 10:03 ID:??? 始祖と断定できる特別な存在がいなくても、生まれるべくして生まれたであろう音楽。 17 名前:   投稿日: 02/02/09 10:23 ID:OMD3XHLe 絶対シルバ

  • 1