タグ

ブックマーク / developers.microad.co.jp (7)

  • RIDITスコアによる不正検知 - MicroAd Developers Blog

    マイクロアドでデータを分析している高橋と申します。 大学院までは物理学を専攻していましたが、縁あってデータ分析の分野に飛び込むこととなりました。 入札額の最適化アルゴリズムに取り組んでいた時期もありましたが、現在は広告表示の異常検知・不正検知周りが主テーマです。 今回は、不正検知等で役に立ちそうなRIDITスコアについての話をさせていただきます。 広告表示の不正検知 不正検知で困ること RIDITスコア 計算方法 具体例 PRIDITメソッド 計算方法 実際にやってみた まとめ 広告表示の不正検知 私が取り組んでいるテーマについて、もう少しだけ深くご説明いたします。 マイクロアドではDSP(Demand Side Platform)・SSP(Supply Side Platform)市場に参入していますが、そこで問題となるのがアドフラウド(広告不正)*1です。 一口にアドフラウドと言っても

    RIDITスコアによる不正検知 - MicroAd Developers Blog
    peketamin
    peketamin 2019/06/21
  • PythonでDataFrameを省メモリに縦横変換する - MicroAd Developers Blog

    マイクロアドの京都研究所で機械学習エンジニアをしている田中です。 機械学習を利用したユーザーの行動予測の研究開発などを担当しています。 今回は、データの前処理に関するお話をしたいと思います。 データの縦横変換 縦横変換するためのpandasの関数 省メモリに縦横変換する サンプルデータの準備 pandas.Categoricalの活用 scipy.sparseの疎行列クラスの活用 さいごに 参考 データの縦横変換 機械学習や統計解析をする際に頻出するデータの前処理の1つに、データの縦横変換があります。 縦横変換とは、縦持ち(またはlong型)のデータと、横持ち(またはwide型)のデータを互いに変換することを指します。 縦持ちのデータの例 横持ちのデータの例 例示したこの2つのテーブルは、表現形式こそ異なりますが、表しているデータ自体はどちらも同じものになります。 ユーザーの行動予測をする

    PythonでDataFrameを省メモリに縦横変換する - MicroAd Developers Blog
    peketamin
    peketamin 2019/05/11
  • Akka Streamsで例外を扱う時の注意 - MicroAd Developers Blog

    マイクロアドのサーバサイドエンジニアの松宮です。日は技術Tips記事ということで、Akka Streamsで例外を扱う時の注意点についてのお話です。 Akka Streamsはフローを分岐した複雑なグラフを作る事が簡単に出来ます。また、例外についても捕捉する手段はいくつか用意されており、エラーにも柔軟な対応が出来ます。しかし、非線形なグラフで例外を扱う時は注意が必要です。 線形なグラフにおける例外処理 まず、シンプルな一直線のストリーム処理から見ていきます。下記のコードは1~10の値を順番にprintするというストリーム処理です。 implicit val system = ActorSystem() implicit val ec = system.dispatcher implicit val materializer = ActorMaterializer() val stream

    Akka Streamsで例外を扱う時の注意 - MicroAd Developers Blog
    peketamin
    peketamin 2019/02/23
  • Wikipedia2Vecを用いた文書分類 - MicroAd Developers Blog

    こんにちは、機械学習エンジニアの岸です。マイクロアドのシステムにおいて、機械学習などデータ解析が関わる部分の研究開発を行っています。 学生時代は、医用画像を対象とした医師の診断を支援するシステム (Computer-Aided Diagnosis; CAD) の研究開発を行っていました。マイクロアドに入社してからは、画像解析や広告配信のログを対象とした機械学習を行ってきましたが、最近では主に自然言語処理を行っています。 広告配信をユーザへの広告のレコメンドと捉えると、ユーザに対してWebページの閲覧履歴などから、「何にどれだけ興味があるか」を定量的に評価することが重要です。そこでWebページに記載されている内容から、トピックを推定したり重要なキーワードを抽出したりすることが必要になってきます。マイクロアドでは、こういったところで自然言語処理を活用しています。 自然言語処理においてWiki

    Wikipedia2Vecを用いた文書分類 - MicroAd Developers Blog
    peketamin
    peketamin 2018/11/15
  • Digdagを使ったジョブ管理 - MicroAd Developers Blog

    はじめまして。アプリケーションエンジニアの中野です。 以前、MicroAdのデータ基盤の記事で紹介されていましたが、マイクロアドではデータ基盤刷新のタイミングでワークフロー管理ツールのDigdagを採用しました。 今回の記事では、Digdag採用の経緯やワークフローを作成する際に注意した点を紹介します。 Digdag採用の経緯 マイクロアドのDSP*1であるBLADEではBidRequestやImpression*2、Click、Conversion*3、その他BLADEから出力される様々なログやマイクロアドの他のプロダクトのログ、他社から提供されるデータなど、様々なデータを広告配信最適化の分析に活かしています。 これらのログを分析するバッチ処理は各々のジョブが複雑な依存関係を持っています。 これまではcronやJenkinsを用いてこれらの処理を行っていましたが コード管理が出来ていない

    Digdagを使ったジョブ管理 - MicroAd Developers Blog
    peketamin
    peketamin 2018/10/03
  • JavaScriptフレームワーク(Vue.js)を導入して - MicroAd Developers Blog

    マイクロアドでアプリケーションエンジニアをしているNです。 日々、バッチを作ったりWEBアプリケーションを作ったりしています。 今回はライトにJavaScriptフレームワークを導入したお話を書いていきたいと思います。 導入のきっかけ その1~きっかけのきっかけ~ マイクロアドではいろいろな用途でWEBアプリケーションを利用しています。 当然ではありますが一部特殊な用途ではない限りJavaScriptでの実装が含まれています。 これらのいくつかにはjQueryが使われており、現在も運用されています。 そんな中、 あるWEBアプリケーションを刷新する機会があり改めてjQueryを多用したコードを見返すことに、、、 その2 ~jQueryって非常に強力~ jQueryを多用した実装を見返して、改めて思ったのが jQueryって非常に強力。 一方で、この強力なライブラリになんでもお世話になってい

    JavaScriptフレームワーク(Vue.js)を導入して - MicroAd Developers Blog
    peketamin
    peketamin 2018/07/19
  • インフラエンジニアと IoT - MicroAd Developers Blog

    こんにちは。マイクロアドでインフラエンジニアとして勤務している伊東です。 今日はインフラエンジニア視点で導入してみた社内 IoT、間接的な業務効率改善の話をいろいろ脱線しながらユルくご紹介したいと思います。 IoT の歴史とマイクロアドの現在と 近年よく聞く「IoT」ですが調べてみると意外と歴史は古いようです。まだ IoT という名前もなくインターネットすら一般的ではなかった 1992 年頃、コーラの自動販売機の残量、温度のデータを送ったのが始まりだとか・・・。または、それよりも1年前、ケンブリッジ大学で研究室のコーヒーメーカーにコーヒーがあるかどうかを確認するために設置されたカメラも「残量」や「温度」を知りたいというコーヒーメーカーに対する欲求であり、間接的ですがそれを実現した IoT です。 さて、マイクロアド社内ではどんな要望、課題があったのでしょうか。 それは、ビッグデータの分析、

    インフラエンジニアと IoT - MicroAd Developers Blog
    peketamin
    peketamin 2018/06/22
  • 1