タグ

ブックマーク / gmor-sys.com (10)

  • M1Mac × Docker × SchemaSpy × MySQL8.0でテーブル定義書とER図を自動生成してみる

    M1Mac × Docker × SchemaSpy × MySQL8.0でテーブル定義書とER図を自動生成してみる 2022.10.19 技術 Docker, MYSQL こんにちは、システム部の能勢です。昨年の秋に入社して、今はバックエンドを中心に開発を担当しています。 「この設計資料、最終更新何年前やねん」 「なんか現実と違うんですけど」 こんな言葉にビビビっとくる方いませんか? 最近はかなり激減したんですが、自分は少なくともエンジニアキャリアの最初の方ではこういう経験をよくしてきたタイプです。 弊社みたいにプロジェクトリリース前にドキュメントを第三者視点できっちり確認されるような体制のある開発現場ではこういうことが起こるのも低頻度だと思うんですが、実際問題世の中にはいろんなタイプの現場がありますし、そこまできっちり管理しきれない・・・こんなホンネが漏れるのが実情という方も多いんじゃ

    M1Mac × Docker × SchemaSpy × MySQL8.0でテーブル定義書とER図を自動生成してみる
    peketamin
    peketamin 2022/10/20
  • 現役テスト(QA)エンジニアが仕事内容について説明してみる。 - GMO Research & AI Tech Blog

    いやー、今年のアニメも面白いな~ ひぐらしのなく頃に~業~ もやり始めたし、次回も視聴してからでいいか、ブログ書くの。締め切りいつだっけ。まだ先だろうきっと・・・。 ん?誰か来たかな。 どうぞー。 /|∧_∧| ||. (・ω・#´|  <記事終わったの?、ねえもう納期なんだけど。 ||oと.  U|   納期守って言ったよな? あぁぁん? || |(__)J| ||/彡 ̄ ガチャ げっ!・・いや、 あ、 はい。どうも、編集長の益山氏。どうしたんですか。こんな早朝から。。 え?・・・なに?ブログ?締め切り?( ^ω^)・・・ あーーうん、うん 書いてるよ。ちゃんと。 はっはっ・・・へぇあっ。 益山氏「嘘だっっ!!」・・・ やべぇ・・バレてる。。。 はい? え?納期間に合わないだろだって?! はっ!はっ!はっ!いやいや間に合いますって。 ・・ん?益山氏、いまどこから、それ出した。え?家から

    現役テスト(QA)エンジニアが仕事内容について説明してみる。 - GMO Research & AI Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/11/25
  • 【レポート】Pythonカンファレンス「PyCon JP 2020 Online」に参加してきました #pyconjp - GMO Research & AI Tech Blog

    こんにちは! GMOリサーチ株式会社の向井と申します。 システム部でプログラマーをしています。 また、社内外問わず、勉強会の開催や運営なども行なっています。 今回のブログの記事は、先日(8/28(土), 8/29(日))に開催されたPyCon JP 2020 Online に参加したので、その参加レポートです。 PyCon JP とは > PyCon JP は日で開催される、プログラミング言語 Python に関する国際カンファレンスです。 Python はオープンソースで開発されているプログラミング言語で、世界中で利用されています。 > > PyCon(Python Conference)は世界中で開催されており、2012年は2,000名以上が参加する PyCon US をはじめ、世界30箇所以上で開催されています。 PyCon JP は2011年から毎年開催しており、PyCon JP

    【レポート】Pythonカンファレンス「PyCon JP 2020 Online」に参加してきました #pyconjp - GMO Research & AI Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/11/05
  • 【事例紹介】プログラマ的に心理学研究の支援をしてみた - GMO Research & AI Tech Blog

    社歴3年業界歴●●年・・・、システム部のハライといいます。 サポートエンジニアからスタートしたのに、いつの間にか開発者になっていました。 主にphpを使ってましたが、最近はpythonと両刀になっています。 趣味は弓道、読書、絵画(鑑賞と描く方も)、なにか手作業で作ることとデジタル嫌いな完全アナログ人間です。 私はGMOリサーチに入社以前から、とある大学教授の研究にツール提供という形でお手伝いをしています。 ツールといってもExcelVBAで作成したもの、「エンジニア」でメシをってるにしては少々恥ずかしくなるレベルではあるのですが、他業界への支援、とまとめてみると、労少なくして寄与多し、くらいのことが可能なケースもある、という事例のご紹介になります。 テックネタとは言い難いところがありますが、この程度でも役に立つのか、ということを知ってもらい、なにかの折にお手伝いする側になる後押しになれ

    【事例紹介】プログラマ的に心理学研究の支援をしてみた - GMO Research & AI Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/10/14
  • Let me introduce competitive programming - GMO Research & AI Tech Blog

    Self-Introduction ※今回は英文で執筆いただきました。 ▼和文バージョンはこちら。 Hello ! I am Priyanka, currently working as System Engineer in GMOリサーチ株式会社. It has been almost 3 years since I’ve started working and writing codes for real products in this company. You can say that I am still in my learning phase as an engineer. I like to achieve new things and always have a mindset to continue growing, so I find ways to improve

    Let me introduce competitive programming - GMO Research & AI Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/08/19
  • 【初心者〜上級者まで】2020年に読んだおすすめのPython本7冊を紹介 - GMO Research & AI Tech Blog

    こんにちは! GMOリサーチ株式会社の向井と申します。 システム部でプログラマーをしています。 また、社内外問わず、勉強会の開催や運営などを行なっています。 みなさまはstay home期間、何をして過ごされていたでしょうか? 私は特に何もする事が無いので、家でを読んで過ごしておりました。 特に集中して読んでいたのがプログラミング言語Pythonについてのです。 私自身Python歴は長いのですが、インフラのバッチ処理を作ったり、1モジュールで完結するようなプログラムしか作った事がありませんでした。 そこで、もう少しPythonについての理解を含めたいと思い、Stay homeを機に色々なPythonの書籍を読み漁ってみました。 また、最近社内でPyhton勉強会をしたのですが、そこでオススメのPythonがあったら教えてほしいとのリクエストがあり。 そんな経緯から今回、ブログにオ

    【初心者〜上級者まで】2020年に読んだおすすめのPython本7冊を紹介 - GMO Research & AI Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/06/18
  • Macへbyobuをインストールしてみた〜byobuの使い方とおすすめコマンド〜 - GMO Research & AI Tech Blog

    こんにちは。 GMOリサーチ株式会社の向井と申します。 システム部でプログラマーをしています。また、売上向上/経費削減のために、社内の他部署での作業の効率化もおこなっています。 突然ですが、皆さんは端末多重接続ソフトウェアをご存知でしょうか? ・・・はい。当たり前だ!知ってるに決まってるだろ!という声が聞こえてきそうですね。 ご存知の通り、端末多重接続ソフトウェアとは、CUIでマルチウインドウっぽく操作できるソフトの事です。 ちなみに皆さんは普段、どの端末多重接続ソフトウェアを使われているでしょうか。 頭の中で思い浮かべてみてください。 ・・・はい。そろそろ思い浮かんだころですかね。 端末多重接続ソフトウェアといってパッと思いつくのは、以下の2種類かと思います。 GNU Screen? (GNUと書かないとストールマン先生に注意されちゃいますからね)tmux? うん。僕の中ではこの2択でし

    Macへbyobuをインストールしてみた〜byobuの使い方とおすすめコマンド〜 - GMO Research & AI Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/06/08
  • 社内勉強会「【DP(Data Processing)⇔システム】Pythonについて話そう!会」参加レポート - GMO Research & AI Tech Blog

    社内勉強会「【DP(Data Processing)⇔システム】Pythonについて話そう!会」参加レポート 2020.06.05 技術 社内勉強会, GMOインターネット, python こんにちは。 GMOリサーチ株式会社の向井と申します。 システム部でプログラマーをしています。 また、売上向上/経費削減のために、社内の他部署での作業の効率化もおこなっています。 今日は、弊社GMOリサーチで開催されたオンライン社内勉強会、「【DP⇔システム】Pythonについて話そう!会」の参加レポートをお送りします。 現在、コロナ禍で在宅勤務をしている関係でオンラインでの勉強会となりました。 情報共有は、オンラインチャットツールであるchatworkにて。 ビデオ通話ソフトはGoogle Meetを使いました。 イベント内容について 「【DP⇔システム】Pythonについて話そう!会」がどんな会だっ

    社内勉強会「【DP(Data Processing)⇔システム】Pythonについて話そう!会」参加レポート - GMO Research & AI Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/06/06
  • 【2020年版】ブログで使える商用利用OKなフリー素材36選を現役デザイナーがおすすめする - GMO Research & AI Tech Blog

    デザイナーのハシモトです。 今日は、<フリー素材配布サイト>をご紹介します。 資料に、ブログに、SNSに、テレワーク中のビデオ会議バーチャル背景にぜひご活用ください! また、現在コロナウィルスの影響もあり、各素材サイト マスク ウィルス 手洗い・うがい ソーシャルディスタンス STAY HOME オンライン飲み会 TAKE OUT …などを扱う素材が多くみられました。 この状況で無料で提供してもらえることはとてもありがたいですね。 フリー素材を使用する上での注意点 利用規約をしっかり確認し適切に利用する! 超重要です。 今回の記事で一番重要です。 「フリー素材」と聞くと、”フリー”=”なんでも自由に使えるもの”と勘違いしそうになりますが、各サイト、各作品によって利用規約が違います。 作者の方々を尊重する意味でも、きちんと規約を確認し適切な利用をしましょう。 「フリー素材」の利用制限・条件付

    【2020年版】ブログで使える商用利用OKなフリー素材36選を現役デザイナーがおすすめする - GMO Research & AI Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/05/01
  • 日中ネットワーク検証まとめ - GMO Research & AI Tech Blog

    こんにちは。GMOリサーチシステム部の中村といいます。 今日は技術広報の益山さんに変わって、僕がテックブログを書いてみます。 少し世間話なのですが、最近は新型コロナウイルス(COVID-19)対策で在宅勤務が続いています。 連日報道される怖いニュースのせいで自分も過度に心配してしまい、スーパーで買ってきたビールやみかんも石鹸であらってたら、知り合いに「気でもふれたか?」と言われてしまいました。 安心した暮らしを送れるように、経済が落ち着くように、そして、自分を取り戻せるようにも、早くおさまってほしいなと思います。 それでは題ですが、ブログでは「日中間のネットワーク検証」について取り上げさせていただきます。 日中間のネットワーク通信方法が気になる方日中間、中国国内、それぞれの速度比較結果を知りたい方中国特有のネットワーク(Great Fire Wall)に興味がある方 上記に当てはまる方

    日中ネットワーク検証まとめ - GMO Research & AI Tech Blog
    peketamin
    peketamin 2020/04/10
  • 1