タグ

ブックマーク / nakazye.hatenablog.com (11)

  • 健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと

    結論から先に書くと、横紋筋融解症なる病気になりました 自転車を買ったのです! 少し前に引っ越したんですが、その理由が「駅前に住んでると、夜中まで酔っ払いがうるせえ!」だったので、できるだけ駅から遠いところに引っ越したんですよ。 で、引っ越したのが都内なのに駅まで4キロくらいかかるという超絶立地な場所。静寂を求めて引っ越したのにお隣のギシアンが毎晩聞こえてくる環境だったのは誤算でしたが(窓閉めれば聞こえないのが救い)。 そんな環境なので自転車が必要となり、毎日使うものなら少しは良いものをと購入したのが写真のクロスバイクです。 予算諸々込みで8万円でと自転車屋で伝え、オススメしてもらったこちらのTREK FX 7.2が我が愛車となりました。 お高いチャリすごい! 僕からしたら相当お高いチャリですが、この業界(?)の中ではエントリーモデル。だけど僕はそんなこと知りません。今まで乗ってきた自転車

    健康になろうと自転車通勤を始めたら、逆に不健康になった話 - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2015/11/09
  • 英語勉強するなら楽しくやろうぜ!ノベルゲーを使った英語学習 - 今日学んだこと

    僕はゲームが好きです。現実逃避として大変優れたツールであり、生活に潤いをもたらしてくれます。 僕は勉強が嫌いです。頭が悪く、記憶力が無く、すぐにわからんムキー!!となるので嫌いです。ストレスでしかありません。 ゲーム?XBOX?3DS?それともP/ECE?ゲーム機持ってないよ 僕は箱メインで3DSでもよく遊んだりしますが、今回はPCです。 PCって言われても、僕Macだし/Linuxだし・・・ これから続くお話は、Windowsがベストですが、MacでもLinuxでも大丈夫です!(Linuxの場合は、Ubuntu推奨)。 PCゲームをよくやるかたはお気づきかもしれませんが、Steamゲームを扱います。 なお、今回の説明は、Windowsでの動作事例を元にします。 前回書いた記事のブコメで 開発環境としてのデスクトップLinuxのススメ - 今日学んだこと Windowsっ子なのにWind

    英語勉強するなら楽しくやろうぜ!ノベルゲーを使った英語学習 - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2015/03/16
  • 開発環境としてのデスクトップLinuxのススメ - 今日学んだこと

    前回の更新からかなり時間があいてしまいました。 ネットに規制がかかるかの国へ出張してたのと、題であるLinuxデスクトップ環境を構築してたりしてで。 デスクトップLinux? ここではサーバー用途との対比語として利用しています。実際はノートPCにインストールしてたりします。 なんでオススメ?結論はよ 構成によってはという前置き付きですが、軽いです。めちゃくちゃ軽いです。 今このブログを書いているのもlenovoのx100eという約5年前のネットブックだったりするんですが、メインマシンとしているMac mini Late2012 梅モデルより断然軽いです。 特にはてなブログの管理画面って、しょっちゅう固まるんですよ・・・。加えて、我が家の子は日本語入力さえしょっちゅう引っかかる。それがない。まさかネットブックが僕をストレスから開放してくれるとは思ってませんでした。 参考までに、x100eの

    開発環境としてのデスクトップLinuxのススメ - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2015/03/12
  • 趣味プログラミングの勧め:仕事しながら1週間で作ったサービスを紹介してみる - 今日学んだこと

    2019/1/1追記:メンテの気力もなくなり、でもサーバー代はかかっており・・・という状況なのでクローズしました 1週間ほどブログの更新をサボっていたんですが、何をしていたかというと新しいWebサービス作ってました。 作ったもの http://www.programmerprofile.net/ ソースも公開しちゃうよ! nakazye/ProgrammerProfile · GitHub 何コレ? プログラマーのツイッターアカウントを言語毎に並べ立てるサービスです。コンセプトだったり作ったきっかけだったり諸々あるんですが、それは正式リリース時にとっておきます(Topに書いてある通り、まだα版の位置づけ) 趣味プログラミングのススメ ここからが題。 デザインが酷いとか、コードが投げやりとか、色々意見はあるかと思うんですが、一応動いてます。 コレ、2/1(日)の23時から開発始めたので、休

    趣味プログラミングの勧め:仕事しながら1週間で作ったサービスを紹介してみる - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2015/02/08
  • SEO:Googleが代理店に教えてるテクニックを覗いてみないか? - 今日学んだこと

    先日、無事Google Analyticsの認定資格に合格しました。 で、この認定試験を受ける際に、Google Partnersっていうのに登録する必要があるんですが、注目すべきは下の赤く囲んだ部分。 イベントについてはガチ代理店向けなんで個人で参加することはできないんですが、トレーニングの一部は個人でも参照可能だったりします! どんなものが公開されている? 普通にサイト運営をする上でも十分参考になりそうな例で言うと、例えばこんなの 動画はyoutubeなんですが、限定公開なので基的にはPartner登録しないと見ることはできません。 スライドがちょっと安っぽいですが、例えば脳科学から見た意思決定のプロセスや 例えば人は写真の人物の目の動きにつられるから、この写真を左右逆にするだけでコンバージョン率上がるよね とか ヒートマップで見るとこんなに違いでるよ とか こういったSEOに役立つ

    SEO:Googleが代理店に教えてるテクニックを覗いてみないか? - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2015/01/27
    写真中の人物の目線が商品に向いている方がCV上がるとか。なるほ。
  • 運用厳禁:はてブ自動2getツールを作ってみた - 今日学んだこと

    はてなブログ使うと特典として、はてブ2つつくとはてなブックマークのトップに載るというのがあります。 その仕組を利用して、1つブックマークがついたら、自分で2つ目をセルフブックマークするというのをやってる人がものすごく多い。もちろん僕も書いた記事が読まれず埋もれるのは寂しいのでやってます。 ただ、コレって1つ目のブックマークが付くのを定期的にチェックしてないといけないのがすごく辛い。2つ目のブックマークの時間が開くと、トップに乗らないこともあるので多分みんな必死です。 というわけで、新春独りハッカソンと題しまして、Pythonで2getスクリプトを書いてみました。 基PCを一日中つけっぱなしなので、サーバー立ててJenkinsでチェックするとかはやらずに、1分毎のsleep噛ませたwhileでぶん回してます。 hatebu2get.py これだけ。Pythonすごい!! はてなのOAuth

    運用厳禁:はてブ自動2getツールを作ってみた - 今日学んだこと
  • 趣味で作ったWebサービスの投稿数100超えました! - 今日学んだこと

    作った当初は話題になった、今やおおっぴらにリンクが貼れなくなった某サービス。 11/3にリリースして、もう2ヶ月ほど。やっと投稿数が100の大台を超える事ができました。 ※リンクがあったけど!Googleに「不健全」と怒られたので削除!* こんな事僕が言うのもアレですが、作ってみた系の記事ってリリースの記事はよく見ても、その後の記事とか順調ですって話あんまり聞かないですよね。 作ってみたってなんでフェードアウトしちゃう? コレ、僕が特に酷かっただけなのかもしれませんが、簡単に心折れるんですよ。主にアクセス数で。 運良くリリース記事がはてブホッテントリ入りしてアクセスがガツンとあったとしても、まーそのアクセスは続かない続かない。 ここでアクセスの推移を見てみましょう。 何しようとアクセス数は下がる一方。どうにかしようと色々手を打つんだけど、あの日が戻ってくる事は無く。 一時期、アクセス数を見

    趣味で作ったWebサービスの投稿数100超えました! - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2014/12/30
  • Webサービスの宣伝ツールをいろいろ使ってみた - 今日学んだこと

    Webサービス作ってみた系の記事、よく見ますよね。僕もその一人だったりしますが作った後にどうプロモーションして良いかすごく悩む。 検索で自然と人が集まってくれればいいけど、立ち上がりはそうもいかない。 と、いうことで、僕が色々試行錯誤した結果を、使ったサービス含めて共有してみようかと思います。 参考:うちのサービスの流入経路の上の方たち。このブログからの流入がダントツです。 使ってみたサービスたち(流入上位から紹介) あ、お金払ってみたgoogle AdWordsは除いてます。こちらは上の画像にある通り、243のアクセスがありました。 1位:clafu 40アクセス Clafu - これでもアクセスが増えなかったらもう諦めよう! ちょっと増えたから諦めない!こちら、どんなかというと、登録した人同士のTwitter使って同時刻に一斉告知をかけるサービスですね。 広告掲載して放置、ではなく、T

    Webサービスの宣伝ツールをいろいろ使ってみた - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2014/11/21
  • 必要なのはブラウザだけ。Python使ったWebサービス構築(画面を作ってみよう編) - 今日学んだこと

    前回の続きになります 。きっと反響が少なかったのはタイトルが悪かったんだな!ということでタイトル変えました。(もし「お、いいかも」と思いましたら、ハテブよろしくです。モチベーション上がるので・・・) 前回で、環境を作ることができました。今回はページを作っていきます。 前回は「写経しよう!」が主な内容でしたが、今回からは好きなものを作っていこう!を主眼としようかと思います。 その前に・・・Webサービスってどうやって動くの? 好きなものを作っていこう!と言いましたが、まずはWebサービス(プログラム)の概念的なイメージを抑えていた方がいいと思いまして。 基的に、プログラムは単純化すると 入力→計算/保存→出力 というプロセスを経ることになります。これが、Webだと 画面で入力して→サーバーで計算/保存して→画面に描画する といった形になります。画面が2回出てくるので 画面をどうつくるか サ

    必要なのはブラウザだけ。Python使ったWebサービス構築(画面を作ってみよう編) - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2014/11/08
  • 趣味で性の悩みを話せるWebサービスをつくってみました - 今日学んだこと

    やっと、ベータ版として人にギリギリ人に見せられるところまできました。 と、作ってる事自体は公言してたんですが、内容については言及してなかった。なぜなら、扱っている内容が結構際どかったので・・・。 形になりつつあるで、ここで技術的な話と作成時のあれやこれを合わせて紹介してみようかと思います。まずは技術的な話から。 作ったもの こちらになります。 *Google先生に不健全と怒られたので「lovepoints」で検索してね!* 作成の経緯 異性含めた友達達と飲み会盛り上がってる時に、性の悩み的な話になっていって。酔った勢いじゃないと話せなかったりする悩みっていうのも多いよねと。 インターネットが発達している世の中で、もし、料理が上手にできないっていうなら、クックパッド見れば良い。ただ、こういった悩みに対して答えがネット上にあるかっていうと、怪しい薬かグッズ、もしくは情報商材のページばかり。 じ

    趣味で性の悩みを話せるWebサービスをつくってみました - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2014/11/03
  • 今更聞けないWebサイト構築〜脱テーブルレイアウト〜【前編】 - 今日学んだこと

    SIの現場では、未だにテーブルでのレイアウトが多勢を占めてる気がします。フォントの色とかサイズとかも、CSS使わず書くことが多い気もしてます。 そんな訳で、少なくとも僕はモダンなHTMLCSSがわかりません。で、お勉強しつつ、ここにアウトプットを残そうというのが今回の趣旨です。 HTMLの種類 昨今のメジャーどころでは、以下の様になるのかな と。HTML5がすでに主流と言っても良い気がするので、お勉強もHTML5に則ってやっていこうと思ってます。 HTML4.01 ちょっと前までの主流。yahooはまだHTML4.01。Windows XP使い続けてるおじーちゃんおばーちゃんもターゲットだからなのかな?古いブラウザでも観れるように配慮するなら、このバージョンを選ぶことになる XHTML 若干空気。古いブラウザでもそれなりに対応している。XMLのように厳格に書きましょ という企画。利用して

    今更聞けないWebサイト構築〜脱テーブルレイアウト〜【前編】 - 今日学んだこと
    peketamin
    peketamin 2014/09/22
  • 1