タグ

ブックマーク / note.com/raykataoka (3)

  • どん底から、テックブランド国内トップ10位にランクインした方法全部教えます。|Ray Kataoka

    2022年5月に日CTO協会が発表した「テックブランド調査」において、ゆめみがトップ10位にランクインしました。 錚々たる企業がランクインする中、自社サービスやプロダクトを展開しない企業としては最上位に位置付けています。 ただ、2018年当時はまだテックブランドどころか知名度も低かったのですし、2017年度はどん底にありました。 そこで、2019年にブランド目標を設定して、格的にテックブランド構築の打ち手を継続的に行ってきたことが結果に繋がりました。 では、どのような取り組みを行ったのか?をお伝えできればと思いますが、コンセプトとしては「採用ドリブン経営」というものを実践してきました。 「採用ドリブン経営」というのは一般的な言葉ではないですが、今後あらゆるIT企業にとて必要になる考え方だと思っています。 私は、この採用ドリブン経営をゆめみで実践しているのですが、実践するようになった事に

    どん底から、テックブランド国内トップ10位にランクインした方法全部教えます。|Ray Kataoka
    peketamin
    peketamin 2022/06/15
  • 心理的安全ジャーニーSlackでの5つの実装方法|Ray Kataoka

    記事は7月21日にデブサミ2020夏で発表した内容について、事後で資料が閲覧可能にしております。 当日発表しなかった参考資料などは最後に追加しております 発表後記今回の発表のきっかけは、自分の意見への批判に対して 「それは心理的安全性がない!」 と反論してしまう事が社内で起きた事がきっかけでした。 心理的安全性についての定義や理解が曖昧なままだと、単なる自己正当化に言葉が使われたり、あるいは結局何が問題か明確化されないまま批判合戦に終わってしまうからです。 この発表を機会にして、心理的安全性についての理解がより明確になった上で、実践的には「心理的安全性」という言葉を使わずにできれば良いと願っています。 結局のところは、発表でもお伝えしましたが ① 安全装置を作る ② 無知・無能・横槍・批判の4行動を行えるようにする ③ 4行動を妨害する行為を丁寧に除去するを行う事に尽きるので、その実践的

    心理的安全ジャーニーSlackでの5つの実装方法|Ray Kataoka
    peketamin
    peketamin 2020/07/22
  • ゆめみの問題点・課題(求人応募者向け)|Ray Kataoka

    求人応募者・採用候補者の方向けに、入社前の期待と入社後のギャップをなるべく少なくするため、RJP(リアリスティック・ジョブ・プレビュー)として、ゆめみの現状の問題点・課題を洗い出しておきます。 社内でアンケートをとったり、ヒアリングしたわけでもなく、私が主観的に感じている問題・課題あるいは事象として捉えているもの、あるいは捉え続けた方が良いと感じている内容を以下に列挙します。 一見すると、すごいネガティブアピールになっていますが。。(決して、物事を悲観的に捉えすぎる文化が社内にあるという訳ではなく、課題、問題をオープンにする姿勢として捉えています) 問題・課題を機会(チャンス)と捉えて、メンバーと共に知恵を出しながら、解決をしていくという発展的な視点で捉えてください。 実際のところは、下記は、入社時に社員目線から考えて、期待しすぎて入ってくる事による「期待値ギャップ」を生まないようにする為

    ゆめみの問題点・課題(求人応募者向け)|Ray Kataoka
    peketamin
    peketamin 2019/01/30
    すごい!この課題を経営層が認識して課題として捉えていればいいなあ
  • 1