タグ

ブックマーク / qiita.com/Nkzn (3)

  • 広告IDを使っている覚えがないのにGoogle Playからポリシー違反を通告されたけどFirebaseのせいだった

    近年のGoogle Play運営は、審査こそないものの怪しいアプリをストアから削除する運用が進んでいます。大昔に作ったアプリがいつの間にか公開停止になっていた、なんてことも増えてきました。 さて今回は、Google Playからポリシー違反の連絡が来たけれども、心当たりがなかったので調べてみたら面倒くさい対応を回避できた、というお話です。 3行で プライバシーポリシーを置かないままストアにリリースしたアプリでデフォルトのままFirebaseを使っていると運営に刺されます プライバシーポリシーを置くか、Firebaseが広告IDを取得するのをやめさせる必要があります AndroidManifest.xmlにオプションを指定すると広告IDの取得をやめさせられます(この記事で当に伝えたいこと) 事の発端 Google Playの運営から、こんなメールが届きました。 要約すると お前のアプリでは

    広告IDを使っている覚えがないのにGoogle Playからポリシー違反を通告されたけどFirebaseのせいだった
    peketamin
    peketamin 2018/09/21
  • React Native v0.57がTypeScriptに対応したらしいので動かしてみた - Qiita

    v0.57でいろいろ変わるという記事を書きましたが、当にMetro BundlerがTypeScriptべてくれるのか半信半疑だったので、実際に試してみました。 結論 ビルドだけならゼロコンフィグに近い感じで行けました。型チェックをする場合はMSのブログでのやり方よりも、もうひと工夫必要です。 サンプルコード v0.57.0-rc.3でプロジェクトを作ってみました。これをベースにお話します。 前提条件:Babel 7のTypeScript対応の仕組み React NativeのTypeScript対応は、Babel 7のTypeScript対応に乗っかった形で実現されています。 ここで重要なのは、 Babelはtscを内部で実行するわけではない ということです。 今回導入された@babel/preset-typescriptは、FlowTypeの babel-plugin-flow-

    React Native v0.57がTypeScriptに対応したらしいので動かしてみた - Qiita
    peketamin
    peketamin 2018/08/30
  • Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜 #nds40 - Qiita

    記事は、長岡IT開発者勉強会#40 初心者Dayで話す内容のドラフトとして書かれたものです。 ※記事は、2015年2月時点での技術に関する時事ネタを多分に含んでいます。ご留意ください。 2/26 この記事のメイキング記事を書きました。 はじめに Androidが世に出た2008年秋からもうすぐ7年が経とうとしています。日で初めてのAndroidスマートフォンであるHT-03Aがドコモから発売された2009年夏からは、もうすぐ6年です。「ツートップ戦略」が記憶に新しいXperiaやGalaxy Sシリーズが出始めたのは2010年ですから、そこからも5年は経とうとしています。 十年一昔、という言葉がありますが、Web方面に関わっていると三年一昔という言葉が脳裏をよぎることすらあります。7年足らずの歴史しか持たないAndroidにとっても、3年という時間は半生と呼ぶに差し支えないものでし

    Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜 #nds40 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2015/02/22
  • 1