タグ

2018年11月12日のブックマーク (7件)

  • テクニカルデータ|SP|製品一覧|SUS FA Factory Automation

    テクニカルデータ スペック一覧 [PDF:411KB] アルミ素材・アルミ押出材形状精度の一覧です。 公式一覧 [PDF:249KB] 梁の公式・ラーメン構造のモーメント公式の一覧です。 六角穴付ボルト スペック一覧 [PDF:476KB] 寸法・穴加工寸法・適正締め付け力などの仕様一覧です。 主な量における SI単位の一覧 [PDF:252KB] 長さ・面積・体積・質量・圧力などの単位の一覧です。 Q&A [PDF:3MB] アルミ素材・アルミ構造材各シリーズに関するよくある質問の一覧です。

    peltier
    peltier 2018/11/12
  • ちょっとわかりにくいプルアップ抵抗について | 猿まね電子工作

    初心者向けのでは、プルダウン抵抗についての説明はあっても、プルアップ抵抗についての説明は省略されているが目立ちます。 プルダウン抵抗もプルアップ抵抗も、ICの端子の信号が1(HIGH)なのか0(LOW)なのかをハッキリとさせるためにつける抵抗です。 プルアップ抵抗をつけるのは、 ・スイッチOFFで、IOポートが1(HIGH:電圧がかかっている状態) ・スイッチONで、IOポートが0(LOW:電圧がほぼゼロの状態) となる回路の場合。 プルダウン抵抗とは逆の動きになります。 さて、プルアップ抵抗を理解するにあたって肝心なのが、IC内部についてです。 IOポートの端子から内部は、小さい電流しか流れないように、抵抗が大きくしてあるということ。 この抵抗については、交流などの「電気的な抵抗」も含めてインピーダンスと呼ぶらしいです。 Raspberry PiのIOポートである、GPIOを例に図を

    peltier
    peltier 2018/11/12
  • 最終回 エンジニアはどこに行くのか | gihyo.jp

    この連載「継続は力なり─大器晩成エンジニアを目指して」は、今回で最終回を迎える。この連載では、エンジニアとして長くやっていくために有用だと思うトピックを紹介してきた。ちなみに連載が掲載されているWEB+DB PRESS誌上での山の挿絵は、エンジニア人生の長い道のりを表している。 さて、この山登りの最後には何が待っているのだろうか。筆者にはわからない。われわれはロールモデルが少ない世代だからだ。上の世代のエンジニアが成功して、引退して悠々自適な生活をしている。そのような特殊な事例はWebのインタビューで見つかる。しかし、ごく平均的だったエンジニアがどうなったかはわからない。われわれの上の世代は、Web以前の人々なのだ。ブログを書いたり、Twitter技術的なことにコメントしたりする人は少ない。だから現在ちょうど引退を迎えるような年齢のエンジニアが、何を思い、どのように生きてきたかを知る

    最終回 エンジニアはどこに行くのか | gihyo.jp
    peltier
    peltier 2018/11/12
  • SQL と Pandas の対応表 - Qiita

    トピック SQL のクエリと、Pandas のメソッドの対応表を作成する。 SQL 勉強中のため、備忘録代わりに箇条書き(殴り書き)で書いていく。 Udemy のこちらのコースで勉強していました。 DBやテーブル自体の更新・操作に関するものはこちらにまとめている。(SQL のクエリだけを書き散らかしているだけ) 順序 記述順序 select from join系(+on) where group by having order by limit 実行順序(※) from join系(+on) where group by select having order by limit (※)追記 @nora1962jp さんからご指摘をいただきましたので、コメント内容を追記します。 実行順序 from join系(+on) where SQLについてなら実行順序はonとwhereの順序はonが先

    SQL と Pandas の対応表 - Qiita
    peltier
    peltier 2018/11/12
  • JavaScriptの入門書を jsprimer.net で公開しました | Web Scratch

    ここ数年書いているJavaScript入門ですが https://jsprimer.net/ というURLで無料で公開しました。 まだ開発中です これからJavaScriptを始める人がES2015以降をベースにして学べる プログラミングをやったことがあるが、今のJavaScriptがよくわからないという人が、今のJavaScriptアプリケーションを読み書きできるようになるもの Webサイト: https://jsprimer.net/ リポジトリ: asciidwango/js-primer: JavaScriptの入門書 もともと公開してありましたが、jsprimer.net というドメインを取ったのでURLが変わっただけです。リダイレクトされているので既存のブックマークはリンク切れにはなりませんが、気になる人はブックマークしなおしてください。 またリポジトリ(asciidwan

    JavaScriptの入門書を jsprimer.net で公開しました | Web Scratch
    peltier
    peltier 2018/11/12
  • 漸進的型付け言語の時代に必要なもの - mizchi's blog

    最近では、Gradual Typing、漸進的型付けと呼ばれる型システムを備えた言語(拡張)が増えてきています。 次のようなもの JavaScript: TypeScript / Flowtype Python: mypy / pyre-checker PHP: hack / php-storm flow/pyre-checker/hack と facebook 製が多いですね。 この記事は、それらを使う動機と運用について書きます。この記事の出発点として、 おそらく TypeScript/Flow で発生した問題が後発の言語で発生すると思っており、それらを使う方や、設計する人への提言でもあります。 自分は昔 https://github.com/mizchi/TypedCoffeeScript というAltJS作ろうとして、実装のツラミはなんとなく知ってるつもりです。ホビーレベルで作るもの

    漸進的型付け言語の時代に必要なもの - mizchi's blog
    peltier
    peltier 2018/11/12
  • 変わるWindowsのアプリ戦略 UWPからデスクトップアプリに原点回帰か (1/4)

    UWPのエコシステムは期待したほどに盛り上がらず デスクトップアプリに原点回帰!? Windows 10が2015年7月に出荷されて以来、早くも3年以上が経過した。しかし、当初マイクロソフトが描いていたような「UWP」によるアプリケーションのエコシステムは、いまだ発展途上にある。 Windowsから見れば後発のAndroidやiOSのエコシステムは、すでに十分大きくなったのに対して、明らかに不十分な状況だ。また、Officeを始め多くの主要アプリケーションは、いまだにデスクトップ環境で動作しており、UWP環境のアプリはそれほど使われていない。 こうしたなか、Windowsに関するさまざまな発表を見ていくと、マイクロソフトの方針が変更されつつあることがわかる。簡単に言えば、UWPからデスクトップアプリへのシフトだ。 UWPを諦めたわけではないが、Windowsというプラットフォームのメインの

    変わるWindowsのアプリ戦略 UWPからデスクトップアプリに原点回帰か (1/4)
    peltier
    peltier 2018/11/12