タグ

ブックマーク / higepon.hatenablog.com (6)

  • 分散 Key-Value ストア mio-0.0.1alpha をリリースしました - higepon blog

    分散 Key-Value ストア mio-0.0.1alpha をリリースしました。(mio-0.0.1-alpha.tar.gz) Mio とは何か? 範囲検索(range query) が出来る KVS です。例えば「key が "1000"〜"2000" にあるものを昇順に10件取り出す」という検索が可能です。 Mio は memcached 互換プロトコルを実装しているので、多くのプログラミング言語から簡単にアクセスする事が可能です。(後述のコード例参照) Mio のアーキテクチャ Mio は Skip Graphs(スキップグラフ)というアルゴリズムに基づいて実装されています。詳細はErlang 分散システム勉強会での発表資料 Mio - a distributed Skip Graph based orderd KVSをご参照ください。 インストール 最新の Erlang をイ

    分散 Key-Value ストア mio-0.0.1alpha をリリースしました - higepon blog
    penalty
    penalty 2010/09/13
    範囲検索ができるKVS
  • はてな退職のお知らせ - ひげぽん OSとか作っちゃうかMona-

    日*1をもちましてはてな退職することになりました。 お世話になったみなさん当にありがとうございました。 僕は、はてなRSSや Rimo などまとまった大きなサービスから、ダイアリーのメール投稿機能など小さな機能まで、はてなのいろいろな部分に関わらせていただきました。 その過程で 実際にサービスを使ってくれるユーザーのみなさん はてなアイデアを通じてアイデア投稿や不具合報告をしてくれるみなさん 告知日記のブックマークコメントで喜んでくれるみなさん 日記で感想や要望を書いてくれるみなさん など、当に多くのユーザーの方といろいろな形でコミュニケーションをとらせていただきました。 そのみなさんとのやりとりが、より良いサービスを作りたいというモチベーションになったり、日々の僕自身の楽しみやはげみになったりと、たくさんの力をいただきました。(当はユーザー id を挙げてお礼が言いたかったので

    penalty
    penalty 2007/10/22
    えぇぇぇ
  • Joel on Softwareを読んでかぶれた奥さんの言葉 - higepon blog

    Joel on Softwareを3/4ほど読み終わってかぶれてきた奥さんとの会話。 画面を覗き込みながら 奥:「ねぇ。それEmacsってやつ?」 ひげ:「うん」 奥:「Emacsって無料(タダ)?」 ひげ:「うん」 奥:「でもEmacsって難しいんでしょ?だから私は v ? v?で良いや」 ひげ:「vi? vim?」 奥:「うん。それ。」 ひげ:「wwww」(vimは簡単?) 奥:「だってさ秀丸はさ、金払えって脅してくるんでしょ?*1」 ひげ:「wwwwwww」 1週間前まではきっと、Emacsもvim秀丸も知らなかったと思う。 エディタという概念も知らなかったかも。 Joel様恐るべし。 しかし、どこで覚えてきたんだろう・・・。 微妙に知識が間違っていて面白い。 西洋人が変な漢字タトゥーを入れているのを連想させる。 まじめな書評は→プログラマは必読かも 「Joel on Softwa

    Joel on Softwareを読んでかぶれた奥さんの言葉 - higepon blog
  • コーディングや設計で難所に出くわした時にすること - higepon blog

    仕事趣味でコードを書いているとき、設計をしているときに難所に出くわすことがあります。 そんなときに僕が意識的に心がけていることを紹介します。 もっと良い方法があったらぜひ教えてください。→皆様。 難所に出くわす前に「もうすぐ難所だな」と気づいているときは、すでに冷静な状態で心構えができています。 この場合はきちんと対処ができることが多いです。 何度も考えがループしていたり、難しすぎて他の事に逃避しているときは集中力がないか、難所にさしかかっているサインなので、難所の場合は以下の5つを順番に試しています。 絵を描く 人に言葉にして説明する 思考の流れをテキストにする 散歩する 次の日に持ち越す 絵を描く 設計やコーディングに関して、分かっていることを絵や図にあえて描いてみます。 分からないところは箱を描いて中に? とでも書いておけば良いです。 絵を書く過程で、自分がどこが分かっていないかが

    コーディングや設計で難所に出くわした時にすること - higepon blog
  • Catalyst入門 と お作法について

    id:naoyaの技術発表(10月15日の技術勉強会 - はてな技術発表会日記 - 機能変更、お知らせなど)。 これを聞いて、Catalyst面白そうということに気づいて触ってみています。 インストールと簡単な動作 Perl の MVC フレームワーク Catalyst に入門してみた : NDO::Weblogを一通り読めば分かると思います。 私の環境だと sudo perl -MCPAN -e 'install Class::DBI::mysql' を追加で行う必要がありました。 お作法 Catalystではどう書くのが正しいか等、迷う部分が多々あります。 いろいろ調べた結果、これだと思うものを紹介していき、標準化(?)のたたき台になればよいかなと。 URLマッピング CatalystのURLマッピングはとても柔軟です。たくさん種類があってこまりますw。 直接URLを指定 /foo/b

    Catalyst入門 と お作法について
    penalty
    penalty 2005/10/19
    くそぅ、はてなめ・・! 大好きッス。
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - [Perl] はじめてのSWIG(PerlからC のコードを呼び出してみよう)

    http://swig.shibu.jp/によると SWIGはさまざまな高レベルプログラミング言語とC/C++で書かれたプログラムをつなぐ開発ツールです。SWIGは主に、Perl, Python, Tcl/Tk, Ruby, Guile, MzSchemeなどの一般的なスクリプト言語から使われますが、JavaやEiffelのような非スクリプト言語もサポート言語に含まれています。 SWIGは一般的には、高級インタプリタプログラミング環境を作り、ユーザインタフェースを作成するという使われかたをします。SWIGは使用も頒布も、商用・非商用向けの改変もすべてフリーです。 では早速、PerlからC++のコードを呼ぶのをやってみます。 swigは事前にインストールされていると仮定します。 用意するファイルは3つ test/Hige.h test/Hige.cpp test/Hige.i Hige.h

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - [Perl] はじめてのSWIG(PerlからC のコードを呼び出してみよう)
    penalty
    penalty 2005/09/24
    へぇ、以外に簡単にできるんだ。
  • 1