タグ

prelに関するpenaltyのブックマーク (4)

  • cronの結果をメールで飛ばしてそれをgoogle calendarに貼る

    メールのDateとReceivedの時間を見て処理時間が分かったりしていいかも、一覧性も上がるかも、ということで書いてみました。ほんとはwebサービスにしてもいいかなと思ったんですが、根性がないのでとりあえずProof of Concept。成功と失敗の判定をして、別々のカレンダーに投げてます。それぞれ色を変えておきます。あとはiCalなりカレンダーなりでアラートするといいかもしれません。できるんかな?ま、まわりくどいのは重々承知でございます。 https://gist.github.com/2708684

    penalty
    penalty 2012/05/17
    ちょっと良いかも
  • ギターのタブ譜を perl で簡単に出力するモジュールを作ってみた : にぽたん研究所

    一個前のエントリで、はてなダイアリーのウクレレ記法をけっこう使ってるだなんだって話をしましたが、私はどちらかというとウクレレとか全然弾かなくて、ギターばっかり弾いてたりするので、なんか Music::Image::Chord という、それっぽいモジュールがあったので使ってみたら、何だか色々と残念な結果だったなんてつぶやきました。 で、やっぱ、ギターのタブ譜を出力するのは大変だなーって思ってたら、コメント欄でようちゃんから むしろ、GD::Tab::Ukuleleを改造する方向でどうでしょう? と提案してもらったので、その方向で検討してみました。 まず、ギターの場合、ウクレレと違って弦が 6 なので、2 追加して、フレットの長さを変えました。 それにともない、画像のサイズはウクレレのものより大きくしました。 ギターには、ミュート弦という概念があって「この弦は音を鳴らさないんだよー」なんて

  • Spork - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    YAPCでの発表の際、どんなプレゼンツールをつかおうかなーと考えていたのですが、 自分でつくるのも面倒になってきたので IngyのSporkを試しに使ってみたら、すげー簡単にできたのでご紹介。 まずはともあれSporkのインストール。 cpan> install Spork私の環境ではKwiki::Cacheがないよーとかおこられたので cpan> install Kwiki::Cacheも入れました。 インストールが終わったら、以下のようにするだけです。 $ mkdir presen; cd presen $ spork -new $ vi config.yaml # author_nameとかcopyrightとかPlugin使う場合はそれを設定 $ vi Spork.slides # プレゼン内容を書く $ spork -make # プレゼンHTMLの生成 $ spork -sta

    Spork - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
  • CPAN AuthorならShipIt!

    さきほどHTTP::MobileAgentの0.27をCPANにアップしました。 HTTP::MobileAttributeがものすごい勢いで開発がすすんでいる今、 なんとなく寂しい今日この頃なのですが、とりあえずDoCoMoのguidに対応した次第です。 で、話の題はこっちじゃなくて、今回のCPANアップでShipItを初体験しました。 ShipItはなにかってーと、svnやsvkやgit(?)などで管理しているCPANモジュールをさくっとCPANへアップするためのモジュールです。 どうやるかっていうと、ShipItがインストールされててかつ設定ファイルなどがちゃんと設定されていれば、コマンドラインでshipitと打つだけ!あとはShipItが勝手にリポジトリに適切なリリースタグをつけてくれて、CPANへのアップまでやってくれちゃうというすばらしいものです。 Brad++ とりあえずイ

  • 1