タグ

ブックマーク / wpb.shueisha.co.jp (11)

  • 5類移行から1年。コロナってどうなったの? コロナってなんだったの?|週プレNEWS

    5類に移行した2023年5月から感染者数が徐々に増え、夏にかけて一度流行した(第9波)。そして今年の初めにも感染拡大。ワクチン接種ないし実際の感染によって免疫を獲得している人が多いため重症化率は高くないが、感染力が落ちているわけではない 2023年5月8日に新型コロナウイルスが5類に移行してから1年。今年のゴールデンウイークは全国的に人であふれ、コロナ禍以前の景色が完全に戻った印象だ。しかし、どうしてもモヤモヤが......。コロナ禍は終わったの? そうだとしても、なかったことにするのは違くない? ■日も世界も、まだ感染している 昨年5月8日に新型コロナが感染症法上の5類に移行してから1年が過ぎた。あのコロナ禍の日々から、日社会も普通の日常を取り戻している。厳しい感染対策や行動制限がなくなり、暫定的に続いていた、ワクチン無償接種や高価なコロナ治療薬への補助も今年3月いっぱいで終了。 す

    5類移行から1年。コロナってどうなったの? コロナってなんだったの?|週プレNEWS
  • 20人に1人が精神疾患! 現代社会の生きづらさは人間の「自己家畜化」が生み出した?|週プレNEWS

    「20世紀以降は『社会規範から外れた人』の定義が広がります。そして現代では、かつては社会に許容されていた人でも、精神科医療を受けないと生きていけない時代になってきたわけです」(熊代 亨氏) 「自己家畜化」という言葉をご存じだろうか。これは生物が進化の過程でより群れやすく、より協力しやすく、より人懐こくなるような性質に変わっていく現象を指す。 イヌやネコがその代表例だが、進化生物学の研究では人間も自己家畜化をしており、そのおかげで今日のような高度な文明社会を築くことができたという。 しかし、高度に複雑化した現代社会において、すべての人間がその変化に適応できているわけではない。厚生労働省の調査では、今や20人に1人がなんらかの精神疾患の治療を受けているという。 この状況をどうとらえるべきか、精神科医であり『人間はどこまで家畜か 現代人の精神構造』の著者である、熊代亨(くましろ・とおる)氏に話を

    20人に1人が精神疾患! 現代社会の生きづらさは人間の「自己家畜化」が生み出した?|週プレNEWS
  • 年商30億円でも赤字! 趣味の本屋・書泉が生き残るために仕掛けた"復刻重版"という突破口 - ライフ・文化 - ニュース

    「鉄道ファンの聖地」や「プロレスの聖地」と言われる神保町の書泉グランデ 東京都は神保町・秋葉原に店舗を構える中規模書店、「書泉」が元気だ。 経営は赤字続きの状態ながら、2023年3月に1冊の書籍を「書泉グループ独占販売」で復刊させ、結果的にシリーズ3作で累計約3万部も売り上げたのだ。3万冊もの拡販につながったのは、「書泉グランデ(神保町)」に勤めるひとりの書店員の発案によるものだった。 出版業界全体で売り上げの落ち込みが続く中、都心部でを売り続ける「書泉」の内情とはいったいどんなものなのか。約1年前に代表取締役に就任した手林大輔氏に話をうかがった。 ■転職先は「赤字書店の社長」 ――書泉の社長に就いたきっかけを教えてください。 「普通に転職サイトで見つけたからです(笑)。ミドル用の転職サイトサービスに登録して、ある日サイトを眺めていたら『へぇ~、社長の公募とかあるんだ』と思って。前職は教

    年商30億円でも赤字! 趣味の本屋・書泉が生き残るために仕掛けた"復刻重版"という突破口 - ライフ・文化 - ニュース
  • 「コロナが終わったような感じ」の正体。この平穏は見せかけか? それとも、ついに――? - 社会 - ニュース

    東京都の定点観測データを見ると、今年8月に感染者数が急増している。この第9波は、過去最大規模だった第8波に近い値を推移しているが、社会へのインパクトは大きくなかった。すでにピークは過ぎており、現在の感染状況は落ち着いている 中国・武漢での最初の感染から約4年が経過し、10月の訪日外国人観光客はコロナ禍前を超え、仕事もプライベートも以前の生活に戻りつつある。でも、これって5類移行によって報道が減り、僕らが気づいてないふりをしているだけで、実は医療の現場はヤバかったりする? というか、この夏の第9波は来ていたの?この「コロナが終わったような感じ」は当に信じていいんですか......? ■第9波は来ていた! そして去っていた! 2019年末、中国の武漢からコロナ禍が始まってから約4年。繰り返されるパンデミックの波を乗り越え、今年の5月8日に、新型コロナの感染症法上の分類は季節性インフルエンザな

    「コロナが終わったような感じ」の正体。この平穏は見せかけか? それとも、ついに――? - 社会 - ニュース
  • 伊集院光が語る、ニッポン放送復帰の真相「和解したか、毎回3億もらっているかのどっちかです(笑)」 - エンタメ - ニュース

    『伊集院光のタネ』(ニッポン放送)毎週火曜~金曜の17時30分~18時放送中! 伊集院光の新番組『伊集院光のタネ』がスタートした。ニッポン放送で伊集院が帯番組を担当するのは『伊集院光のOh!デカナイト』以来、28年ぶりのこと。伊集院のラジオ史における新たな一歩となるこの番組、そして今後のラジオとの関わり方について話を聞いた。(全2回/1回目) ■ニッポン放送と和解したか、毎回3億円もらっているか四半世紀以上続く深夜番組『月曜JUNK伊集院光 深夜の馬鹿力』や、昨年3月まで放送されていた朝のワイド番組『伊集院光とらじおと』など、長らくTBSラジオを拠点に活動してきた伊集院光。まさかの古巣・ニッポン放送での帯番組スタートということで驚いたリスナーも多かったのではないだろうか。「ニッポン放送を出禁になっている」といった、過去のいざこざは『深夜の馬鹿力』でもたびたびトークのネタにされてきたが...

    伊集院光が語る、ニッポン放送復帰の真相「和解したか、毎回3億もらっているかのどっちかです(笑)」 - エンタメ - ニュース
  • コロナ第9波にまつわる「4つの勘違い」を超冷静に解消しておきたい! - 社会 - ニュース

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会会長の尾身茂氏は6月26日に「第9波が始まった可能性がある」と発言した 3年以上、われわれの生活を縛ってきた新型コロナ。今年5月8日に5類に移行したあたりからは日常の風景がなんとなく戻りつつあったが、ここに第9波が来るってぇ!? ......ホント? 第8波の集団免疫は? 重症化はしないんでしょ? 意識に幅がある今、知っておきたいこと全部。 ■勘違い①コロナ禍は終わった。第9波はもう来ない新型コロナが季節性インフルエンザなどと同じ感染症法上の5類に移行してから1ヵ月余り。夏番を直前に控えて「コロナ第9波」の足音が聞こえ始めている。 政府の新型インフルエンザ等対策推進会議で議長を務める尾身茂氏も6月26日に行なわれた岸田首相との面会後に「第9波が始まった可能性がある。日は高齢化が進んでおり、高齢者をどう守るかが大切だ」と発言。 5類移行で感染者数の

    コロナ第9波にまつわる「4つの勘違い」を超冷静に解消しておきたい! - 社会 - ニュース
  • 映画『BLUE GIANT』の感動が倍増する「最強の音」が響く映画館はココ! - エンタメ - ニュース

    ロングラン中の映画BLUE GINAT』はジャズに賭ける熱い男たちの物語だ 今年2月27日より公開されるや、ジャズに魅せられた男たちの熱すぎる物語が口コミで話題を呼び大ヒット。興行収入10億円、観客動員数69万人(4月12日時点)を記録したアニメ映画BLUE GIANT』がロングラン中だ。 世界的ピアニスト・上原ひろみが音楽を手掛け、日指折りのプレイヤーが演奏を担当していることも魅力の作は、各地の"音自慢"の映画館が競うように作を上映している。 「ここが日で最も『BLUE GIANT』の音の感動を味わえる映画館だと思っています」 そう語るのは、兵庫県丹波市氷上町にある映画館「ヱビスシネマ。」の支配人・近兼拓史氏だ。 都会から遠く離れたこの小さな映画館で、『BLUE GIANT』の2週間限定の公開が始まった。はたしてこの映画館ではどんな音で、テナーサックス、ピアノ、ドラムを響かせ

    映画『BLUE GIANT』の感動が倍増する「最強の音」が響く映画館はココ! - エンタメ - ニュース
  • ネトウヨ大学生が政治学者になって『陰謀論』という本を書くまで - 政治・国際 - ニュース

    「この当に言いたかったのは、政治に関心を持つとロクなことがないってこと」(秦 正樹氏) 今年10月に中公新書から発売された『陰謀論』は、陰謀論が広がるメカニズムを解き明かしたとして高い評価を受けている。その著者の秦 正樹(はた・まさき)先生(京都府立大学公共政策学部准教授)は34歳。若き政治学者がこのテーマに取り組んだ理由に迫ると、秦先生のあまりにも意外な過去が明らかに......。 ■将来の夢は『WiLL』のライター ――失礼ながら先生、お若いですよね。かなり重厚なテーマのなので、意外でした。 秦正樹(以下、秦) 学者には見えないとよく言われます。自分でも不思議ですよ。関西の大学に通っていた学生時代はバンドマンで、講義にもロクに出なかったんですから。もっとも、バンドサークルに入った理由も、「モテたい」という不純なものでしたが(笑)。もちろん政治にも全然関心はありませんでした。 ―

    ネトウヨ大学生が政治学者になって『陰謀論』という本を書くまで - 政治・国際 - ニュース
  • 打ち切りから一転、再上映が続々決定。高坂希太郎監督が語る、映画『若おかみは小学生!』がヒットした理由 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    異例の興行展開の原因について語る高坂希太郎監督 ぱっと見、いかにも子供向けのアニメ映画が、SNSや口コミを通じてじわじわと人気拡大中だ。この勢いで『カメラを止めるな!』に続く、一大ムーブメントとなるか? 異例の興行展開をする『若おかみは小学生!』の高坂希太郎(こうさか・きたろう)監督に話を聞いた。 * * * ■意外にも30代以上の男性ひとり客が多数 9月21日に封切られたアニメ映画『若おかみは小学生!』が、異例のロングラン上映を続けている。 原作は、累計発行部数300万部という大ヒット児童文学シリーズ。小学6年生の少女が交通事故で両親を亡くし、温泉旅館を営む祖母に引き取られて図らずも若女将となり、さまざまな人との触れ合いのなかで成長していくストーリーで、読者層に合わせて原作イラストも子供向けのタッチで描かれている。 当然、現在とかつての原作愛読者、つまり女子小中学生やその保護者が劇場版ア

    打ち切りから一転、再上映が続々決定。高坂希太郎監督が語る、映画『若おかみは小学生!』がヒットした理由 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
  • 黒染め強要に下着の色チェック――驚くべき「ブラック校則」の理不尽な実態 - 社会 - ニュース

    『ブラック校則』を上梓した評論家の荻上チキ氏と、日独ハーフのコラムニスト、サンドラ・ヘフェリン氏。不条理な学校の校則の背景には何があるのか? 生まれつき髪の色が茶色い生徒が「黒染め」を強要される。「下着の色は白限定」で、違反したら没収される――。評論家、荻上チキ氏と名古屋大学大学院准教授、内田良氏の共編著『ブラック校則 理不尽な苦しみの現実』(東洋館出版社)には、驚くべき不条理な校則の実例が多数紹介されている。 そこまで厳しく生徒たちを管理する背景には、何があるのか? 荻上チキ氏と、日独ハーフのコラムニスト、サンドラ・ヘフェリン氏が語り合った――。 *** 荻上 まず、書が生まれた経緯を説明しますと、きっかけは2017年に大阪府の女子高校生が起こした訴訟でした。 サンドラ 生まれつき髪の色が茶色い女子生徒が「黒染め」を強要されて不登校になってしまい、精神的被害を受けたとして学校側を提訴し

    黒染め強要に下着の色チェック――驚くべき「ブラック校則」の理不尽な実態 - 社会 - ニュース
  • 動力は人力だけなのに、電動自転車よりもスゴイ? 電池のいらないアシストギア「フリーパワー」って何だ?

    サイクルオリンピック代表取締役社長・古屋直隆氏。フリーパワーへの出資を決め、実用化へ向けて奔走。社長自ら、乗車テストでママチャリ耐久レースに参加したことも 宮崎県在住の発明家が、自転車が抱え続けてきた動力の問題を解決した。人力だけなのに従来の自転車より加速力アップ、坂道もスイスイと上ってしまう! そんな革命的機構の名は「FREE POWER」。いったいどんなものなのか? ■坂が多い街から問い合わせ殺到! 今や、国内での全オートバイの年間販売台数をしのぐ電動自転車。子供を乗せ、坂道をグイグイ上っていく姿は、まさに免許なしで乗れるオートバイだ。だが、自転車が生まれて200年たった今年、そこに待ったをかける自転車革命が起こった! なんと、電池のいらないアシストギアが誕生したのだ。そのギアシステムの名前は「FREE POWER(フリーパワー)」。 動力源は人力のみにもかかわらず、こぎだしは軽く、加

    動力は人力だけなのに、電動自転車よりもスゴイ? 電池のいらないアシストギア「フリーパワー」って何だ?
  • 1