タグ

2017年1月11日のブックマーク (6件)

  • 国内6メーカー担当者が実物を見て語った「iPhoneの衝撃と本音」 - 日本経済新聞

    iPhoneをハワイで購入してから3週間。現地では契約できずに「7万円の電子文鎮」という高価な土産物になってしまったが、その後、四苦八苦して何とかAT&Tと正式に契約することができた。2週間ほど電話以外の機能をあれこれ試しているが、やはりタッチパッドを使った操作性は、とても快適だ。普段、日メーカーの端末に慣れ親しんでいるせいか、iPhoneの操作性はかなり斬新に感じる。果たして、携帯電話端末

    国内6メーカー担当者が実物を見て語った「iPhoneの衝撃と本音」 - 日本経済新聞
    penk30
    penk30 2017/01/11
    昔も読んだ記憶あります。「カメラの画質が悪い」とか「遅いのを効果で誤魔化している」とか、最新のiPhoneのカメラやCPUコアのパフォーマスを考えると、笑っちゃうくらいのご意見
  • auからmineoでの移行。最後に失敗した注意点とは? 【後編:申し込みとSIM差し替え】

    auのiPhone 6を、MNPで格安スマホ「mineo」(マイネオ)に乗り換えます。後編となる今回は、申し込みの方法からSIMの差し替え、切り替えの流れを紹介します。 auのiPhone 6から格安スマホのmineoに乗り換える手続について、今回は申し込み手続きからSIMが届いて実際に乗り換えを完了するまでの流れをレポートします。移行準備やMNP予約番号の発行については、前編を参照してください。 mineoのサイトで申し込み mineoのサイトで申し込みを行います。このときMNPの予約番号のほかに、運転免許証など人確認書類が必要になります。申し込み中にも詳しい説明が表示されますが、運転免許証をスマートフォンで撮影しておくなどして、用意しておくとスムーズに操作できます。 ▼mineoのサイト mineo(マイネオ)|ドコモ・auどちらでも使えるおトクな格安スマホ(SIM) 人確認書類に

    auからmineoでの移行。最後に失敗した注意点とは? 【後編:申し込みとSIM差し替え】
  • auからmineoへ。MNPの手順と必要な準備【前編:MNP予約番号発行まで】

    できるネットでは、お得なスマートフォンの使い方として「格安スマホ」を解説してきました。今回は、auのiPhoneをから「mineo」(マイネオ)に乗り換える実際の流れを、注意点などを交えて詳細にレポートします。 au版iPhone 6からの乗り換えはmineo一択 今回は、編集部員のau版iPhone 6をMNPでmineoに乗り換えます。NTTドコモ版、またはSIMロックの解除を行った機種の場合は豊富な格安スマホ事業者を選べますが、SIMロックを解除しないau版のiPhone 6で利用できるのはmineoだけ。事業者選びに迷う要素はありません。 mineoの月額料金は、データ通信3GB+音声通話の契約(デュアルタイプ)で、1,510円(消費税別)。auでは6,500円程度の料金がかかっているので、毎月4,000円ほどの節約になります。 ▼mineoの公式サイト mineo(マイネオ)|ド

    auからmineoへ。MNPの手順と必要な準備【前編:MNP予約番号発行まで】
  • 「賃上げしても消費は拡大しない」 経団連会長、政府に対策要請へ

    経団連の榊原定征会長が「過去3年賃金引上げを続けているにもかかわらず個人消費が伸びていない」とコメントした。 Chairman of Japan Business Federation (Keidanren) Sadayuki Sakakibara attends a luncheon with Myanmar State Counselor Aung San Suu Kyi (not in picture), organized by Keidanren and other Japanese business and economic associations, in Tokyo, Japan November 4, 2016. REUTERS/Issei Kato

    「賃上げしても消費は拡大しない」 経団連会長、政府に対策要請へ
    penk30
    penk30 2017/01/11
    賃上げ分を年金や介護関連の控除率UPで食いつぶす政府も悪いが、賃上げしても「成果主義」の恣意的運用や見かけの残業削減により各個人のへの給与支給総額を押さえ込んでいる経営側も悪い。すなわち、五十歩百歩
  • ソ連の国歌から、全ては始まった 声優・上坂すみれさん:朝日新聞デジタル

    人気アニメ「艦隊これくしょん―艦これ―」などに出演する声優で、歌手としても活躍する上坂すみれさん(25)。高校生の時に旧ソ連の国歌に魅せられ、公募制の推薦入試で上智大のロシア語学科に進みました。大学2年生で声優の仕事を始め、4年生の時にはモスクワで行われた日ポップカルチャーの祭典に出演。高校時代の選択や大学での学びが、活動の幅を広げています。 ◇ 小学生から今の事務所に入っていましたが、高校生までは学校生活が優先でした。でも、部活動に熱中していたわけではないので、学校以外では、小説漫画を読んだり、インターネットをしたり。小さい頃から読書は好きで、小学生の時は「青い鳥文庫」、中学生では江戸川乱歩や夢野久作の作品をよく読んでいました。 ソ連の国歌に衝撃 中学生になると、サブカルチャーに熱中するようになって、ミリタリーにはまりました。ネットで軍歌をよく聴いていたので、その流れで高校1年生の時

    ソ連の国歌から、全ては始まった 声優・上坂すみれさん:朝日新聞デジタル
    penk30
    penk30 2017/01/11
    この方、楽な手段で大学入ったようなこと言われているけれど、上智大学を「首席で卒業」してるんだよなあ。それだけに、ON/OFFの切り替えとかは、受験生の皆さん参考にされたらいいんでないカナ?
  • 麻生大臣「約束守れないなら金も返ってこない」

    麻生財務大臣は、韓国での少女像設置を受けて中断となった日韓通貨交換協定の交渉再開について「約束した話が守られないなら貸した金も返ってくる可能性もない」と早期再開に難色を示しました。 麻生財務大臣:「(交渉は)信頼関係で成り立っているので、約束した話が守られないなら貸した金が返ってくる可能性もないとか、スワップだって守られないかもしれないとか、色んな話になるので難しくなりますよね」 協定は円やウォンが暴落する事態に備え、日韓でドルなどを互いに融通できるようにして自国の通貨を守るためのものです。麻生大臣は、韓国側からの要請で一度は終了したスワップの再開交渉が始まった経緯について改めて強調しました。そのうえで、「信用関係ができ上がらなくなっている。難しくなっている」と話し、早期の交渉再開に難色を示しました。また、トヨタが5年間で1兆円規模の投資をすると発表したことについて「ドル高の状況でもうかる

    麻生大臣「約束守れないなら金も返ってこない」
    penk30
    penk30 2017/01/11
    いや、それは至極最もなんですが、首相経験者が言語化してしまうと、要らぬ揚げ足取りの材料にならないかと心配です