タグ

2007年11月23日のブックマーク (10件)

  • 完全に男女平等な世界を考えてみる。(その1) - ペン君流ことわさ日記。

    男女平等を叫んでいるやつは、嫌いだ・・。平等なんて言うなら、メンズデイみたいなサービスやらなにやら作れよ・・。なんて思う今日この頃・・。 そこで、完全に男女平等な世界を創造(想像)してみる。 完全に男女平等な世界の始まり。 西暦2100年、ついに、男女完全平等法案が可決された。それによると、男女の一切の区別を撤廃するということである。つまり、「性別」という概念が撤廃されたのだ。 この法案によると、「『性別』とは、人間において、『男』と『女』の二つに分けるものである。故に、それにより、人間の根的な考え方が二分されるのは、不平等の原因になることである。」であると記述されている。 次に、禁止されたのは、性行為であった。 この法案によると、性行為とは、来、出産を目的としているものであり、その際、両者の役割が決定的に異なっていることが、不平等であるという理論に起因するのだそうだ。 こうして、人類

    完全に男女平等な世界を考えてみる。(その1) - ペン君流ことわさ日記。
    penkun
    penkun 2007/11/23
    男女完全平等って何・・?って自分なりに考えてみました・・。
  • そうだよ増田 - finalventの日記

    ⇒いろいろ思うところはあるけど スイーツ(笑)っておいしいんだよね、実際のところ。 自分が実際にしゃべるときにいまいち「(笑)」を乗っけられないのは、それが原因。 つうかバカほっといて美味しいスイーツったほうがいいよ。けっこうなパティシエがいろいろ個性や感性を表現できるようになって、はっとするくらいのがあるよ。そういう、なんというか、すぐれた天性が開花できる場があるのをわかりもしないで嘲笑するのはただのほっとけバカだよ。

    そうだよ増田 - finalventの日記
    penkun
    penkun 2007/11/23
    「スイーツ(笑)」に飽きた方は是非、「スイーツ(甘)」をご堪能下さい・・。
  • 帰国チャイルド - jun-jun1965の日記

    実にこの、言い換え語には腹がたつ。男は看護師、女は看護婦で何の支障もないのに、看護師と言わなければいけないのだと思い込んでいる奴が多い。そういうのって、戦前、お国の言いなりになった愚かさと同じなんだがな、左翼はそんなことは一切批判しないのだ。スチュワーデスだって別にそれでいいのに、客室乗務員だのキャビンアテンダントだの、つい、アンクル・トムズ・キャビンアテンダントとか下らない洒落を言いたくなる。 「帰国子女」も一時期問題になったが、うまい言い換えが見つからなかったようだ。これは私も、男は子、女は女というのはいかんから変えた方がいいと思うが、「帰国子供」じゃおかしいから「帰国チャイルド」とやればいい。ほら、お前ら英語好きだろ。日政府の米国追随は許せんが、反米的な米国の大学教授の言うことは大好きなバカ左翼どもよ。 ところがこれが採用されていないのは、日人は単数と複数の区別ができないからで、

    帰国チャイルド - jun-jun1965の日記
    penkun
    penkun 2007/11/23
    帰国人でよくね・・?思い切ってバックトゥザ・カントリーみたいなのでいかがでしょうか・・?
  • 「他人と違う特別な私」をアピールする時点で既に他人といっしょ - みやきち日記

    以下は、画家(専門は洋画)の友人が以前言ってたこと。 「他人と違う特別な私」をアピールしようと狙って絵を描いたって、個性的な絵になんてならないよ。だってそんなの誰でもやってることだもん。当人が単純に「こういうの好きだなー」「これが普通だよなー」と思って描いてるのに、完成したらなぜか他の人とぜんぜん違う絵だったっていうのが個性だ。放っといても表れちゃうもんなんだ。 「見たものを見たまま正確に描く」ってところまでは、正しく訓練すれば誰でもできる。でも、そこから先で、自分にしかできないものを出していくっていうのは、努力や訓練だけじゃどうにもならない。そういうのが個性とか才能とかってやつなんだよ。つまり、「特別な私」になりたくていろいろ演出するのは凡人のすることで、ほんとうに特別な人は何も狙ってなくても最初から特別だってことですな。絵に限らず、何にでも言えることでしょうね、これは。 そういえば、先

    「他人と違う特別な私」をアピールする時点で既に他人といっしょ - みやきち日記
    penkun
    penkun 2007/11/23
    「天才にとって、普通と違うもの」=「凡人にとって普通」と180度回転して戻ってくるというお話・・。
  • 炎上ブックマーク「炎ジョイ」、開設から2日で休止

    スパイダーネットワークスは11月22日、「炎上」しているブログやWebサイト情報を共有する「炎ジョイ」β版を、20日の開設から2日で休止した。同社は「想定以上に多くのユーザーが訪れ、さまざまなサイトオーナーやユーザーに迷惑をかけた」などと謝罪。しばらく休止してシステムなどを見直し、面白いサイトについて議論する「ソーシャルディスカッションサイト」として復活させるという。 炎ジョイは、中傷などが殺到して「炎上」しているサイトやブログの情報をユーザーが投稿し、共有するソーシャルブックマークサイトとして20日にオープンした。炎上サイトをキャプチャし、その上のレイヤーにユーザーが自由にコメントを書き込め、書き込んだコメントは「ニコニコ動画」のように右から左に流れていく――という仕組み。炎上サイトへのリンクも備えていた。 「レイヤー上で“ガス抜き”をすることで、ブログ体の炎上を一定数阻止できるのでは

    炎上ブックマーク「炎ジョイ」、開設から2日で休止
    penkun
    penkun 2007/11/23
    これタイトルが悪い。運営者側が炎上側だろ?同じ機能でも、炎上の火消しをって形にすればウケルと思う。:タイトル「笑防止」~笑ってないで助けよう~みたいな感じで・・。
  • 「単なる」「私的な」「個人的見解」と修飾語を連ねても、批判は免れない - good2nd

    id:buyobuyo さんのとこでの id:E-You さんのコメント。題とは違う話なんですけど。 私とあなたの意見が合わないからといって、批判される筋合いはありません。 だって、あくまで私的な意見だもの。 もしそれがあなたを傷つけたのなら謝るけど、批判? いったい何様ですか? 批判は意見が合わないからこそするものです。 意見が合わなければ、それだけで批判するのに十分な理由になります。 私的だろうと何だろうと、あらゆる意見は批判に晒されるべきです。 しかし、短絡的な批判は時として誹謗や嘲笑になりさがるので、慎重さが必要とされるのは言うまでもありません。 「意見の相違に基づく批判」は、傷ついた傷つかないという「気分」の問題に劣るものではありません。 批判は、その内容が重要なのであって、批判すること自体には何の資格も必要ないはずです。 嫌ならスルーすればいいと思うよ(僕みたいに) あらゆる

    「単なる」「私的な」「個人的見解」と修飾語を連ねても、批判は免れない - good2nd
    penkun
    penkun 2007/11/23
    単なる私的な個人的見解ですが、自分の場合は、自分個人の意見ですから私に対して批判してください。他者と同じタグで括って批判するのは止めてくださいって意味で使ってる。
  • 女子高生コンクリ詰め犯人を叩く資格ないだろ

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    女子高生コンクリ詰め犯人を叩く資格ないだろ
    penkun
    penkun 2007/11/23
    同意の上で、資格なくても、叩いている人がいないのも嫌だな・・。書き込みが「俺もレイプしたかった・・。」なんてばっかだと、問題でしょ・・。
  • 「ピカソの絵ってヘン」って言っても良いですか (2007年11月23日) - エキサイトニュース

    「ピカソの絵って、落書きみたいなのに、なんで有名なの?」 子どもなどにそう聞かれて、困ったこと、ありませんか。 「ピカソは当はすごく上手に描けて、昔は写真みたいな絵も描いてたんだけど、わざとああいう絵にしたんだよ」 ピカソのことをほんの少し知っている人なら、こんな答えを返したこともあるかもしれない。 実際、「ゲージュツ」を理解することや説明することはすごく難しく、自分なども絵画展などに行くと、絵をアタマで理解しようとするあまり、つい絵を観る時間よりも、絵に添えられた説明を読むことにたっぷり時間を費やしてしまったりする。 絵の見方には答えはないのに、答えを求めるクセがついているのかもしれない。 そんなとき、衝撃だったのが、『小学館あーとぶっく ピカソの絵あっちむいてホイッ!』(構成・文 結城昌子)。 1993年に刊行されたこのには、ほかに『ゴッホのうずまきぐるぐる』『モネの太陽とお

    「ピカソの絵ってヘン」って言っても良いですか (2007年11月23日) - エキサイトニュース
    penkun
    penkun 2007/11/23
    「ダビンチ」のように理論・暗号を楽しむものも、また、こんな風に楽しむのもまた芸術。どんなことも芸術じゃない?人生というキャンバスの中で人は絵を描いてるんですから。(人生は爆発だ。)
  • ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    ハイビジョン月面画像をネット公開しなかったNHK 9月14日に打ち上げられた日の月探査機「かぐや」は、月周回軌道上で、順調に科学観測の準備を進めている。日放送協会(NHK)が搭載したハイビジョンカメラは、早速月面の撮影を開始し、11月7日には最初の月面画像が、次いで11月16日には、月の際から昇る地球と、月の際に沈む地球のハイビジョン映像が公開された。かつてない高精細の月面の画像であり、一般に与えたショックは、アポロ8号が撮影した有名な「地球の出」にも比肩するするものだった。 1968年にアポロ8号が撮影した「地球の出」(Photo by NASA:上)と、この11月に月探査機「かぐや」が取得した「地球の出」(中)と「地球の入り」(下)のハイビジョン動画像からのキャプチャー(Photo by JAXA/NHK)。NASAの画像は、教育用途、報道用途、非営利用途で出典を明記することで

    penkun
    penkun 2007/11/23
    またネットの世界に新語誕生ですねー!「エネチケルる。」(NHKる) 意味は・・
  • 「文字」に変わるコミュニケーション手段を考えよう。 - ペン君流ことわさ日記。

    人類に文化たるものが出来てきて、壁画、巻物といった類から、今日の著書、ブログに至るまで、「文字」という概念はほとんど変わっていない・・。*1 最近では、ニコニコ動画が注目を集めているが、結局使われているのは、「文字」。動画が発達しても、結局詳細は「文字」。はてなでこの記事を書いているのも「文字」。ブクマをするのも文字。考えるのすら「文字」。 文字に変わるほどのコミュニケーション手段はない。「音」「声」は、別のコミュニケーションとして、あるが、「文字」に変わるところまで、言っていないというのが、自分の感覚。 (電極埋め込んだりして)相手の脳に自分の脳の電波を直接送り込むような、テレパシーみたいなのしか思いつかん・・。 そろそろ、「文字」を超えるものが登場してもいい頃じゃね? 情報を伝える最強の方法何かないか・・? *1:厳密には違うのかもしれないが、文字ってものの質は変わっていないと思う。

    「文字」に変わるコミュニケーション手段を考えよう。 - ペン君流ことわさ日記。
    penkun
    penkun 2007/11/23
    ものすごい原始的な「文字」って、いつまでなくならないのだろうか・・?