タグ

ブックマーク / yamanashirei.blog.fc2.com (6)

  • 石原慎太郎の「エロ漫画」という言葉に僕達は騙された やまなしなひび-Diary SIDE-

    色々と合点がいった記事。 石原慎太郎×田原総一朗(5)「大手出版社のアニメエキスポ震災でパーになった。ざまあみろ」 ニコニコ動画の討論番組での「石原慎太郎東京都知事と田原総一朗氏の討論」を文字に書き起こした記事なのですが……昨年の12月に成立した東京都青少年健全育成条例の改正案についての発言がありました。以下、引用させて頂きます。 <以下、引用> 石原「その連中に聞きたいのだが、僕らが対象にしているエロ漫画を読んだことがあるのか。自分で読んでみなさい。 たとえば、小学校の先生が自分の教えているクラスの少女と結婚して、夫婦生活する。そんなことは現実にありえない話だが、それが漫画になって出てくる。 それから、中学生のお姉さんと受験勉強でがんばっている5年生か6年生の男の子が恋愛に陥って、激しいセックスをする。近親相姦。 私たちは「それがいかん」といっているわけでない。そういう漫画を描く奴は外国

  • 漫画業界も“レーティング制度”を導入すべきだったのか やまなしなひび-Diary SIDE-

    東京都の条例とは関係ないような関係あるような話。 今年になってから活発になった「漫画・アニメの表現を規制していく」流れを受けて、規制は嬉しくはないけれどという前置きをした上で「でも漫画業界は自業自得じゃないの」という意見の人は多いです。 ゲーム業界や映画業界が導入しているレーティング制度をもっと早い段階で導入して、「この作品は12歳以上推奨」「この作品は15歳以上推奨」「この作品は17歳以上推奨」のように細かい規定を設けておくべきだった―――それをしなかったのは漫画業界の怠慢だったし、だから今回の規制も仕方ないんだ、という意見は結構見かけます。 僕個人がレーティングに賛成か反対かは、この記事の後半に書きますが―――― 「漫画業界が何故レーティング制度を導入できなかったか」は、簡単に説明が出来ます。業界がどうのじゃなくて、メディアの特性として導入するのが難しかったので、「ゲーム映画がやって

    peppers_white
    peppers_white 2010/12/15
    レーティングしたら中学生からブライアンフリーマントルの著作とか買えなくなるな/どうでもいいか
  • 考察:「他人とは違うところにエロを感じる」のは、個性なのか。変態なのか。 やまなしなひび-Diary SIDE-

  • どうして任天堂は「10代後半~20代中盤の層」に弱いのか? やまなしなひび-Diary SIDE-

    ちょっと前の記事なんですけど……非常に面白い考察だなと思ったので、ご紹介せねばと。 『マルガの湖畔』さんの、12/27の日記「70年代を征すものが市場を征す説」です。スクロールしてお読み下さい。一読の価値ありますんで! 日の“世代”として最も人口の多い層は団塊ジュニア世代(現在の30代中盤くらい)で、団塊ジュニア世代を狙った商品が今でも人気という話はウチでも何度か書いてきました。 北斗の拳やドラゴンボールなどの少年ジャンプ作品は未だにキラーソフトですし、ガンダムも然り、ファミコンミニなどのレトロゲームのヒットなんかもありましたよね。30年前のコンテンツが未だに強い影響力を持つのは、団塊ジュニア世代の数の力があってのことだと思います。 『マルガの湖畔』さんの考察で面白いのは、そこに「任天堂は10代後半~20代中盤の層に弱い」というデータをプラスして、「任天堂が敗者だった時代」=「PS・PS

    peppers_white
    peppers_white 2010/01/17
  • 『ドラゴンボール』終了のタイミングを考える やまなしなひび-Diary SIDE-

    ※ この記事は原作漫画版『ドラゴンボール』全編のネタバレを含みます。 アニメ版は未視聴なのでこの記事では触れないことを御了承下さい。 まず始めに。 自分は「あのタイミングでの終了」を全肯定しています。鳥山先生人はもっと早く終わらせたかったとか、連載が続いたのは関係各社のためだったとか、ネットではもちろんネットがない時代から色々と言われていますけど……あれだけ連載が続いて、その間もずっと大人気で、今でも『ドラゴンボール』を愛している人が沢山いるのだから「もっと早く終わっていれば」なんて思えません。 僕の世代だと「フリーザ戦で終わっていたら最高だったのに」と言う人も多いんですけど、フリーザ戦以降から『ドラゴンボール』を知った人ももっと下の世代にはいるでしょうし。そうやって色んな世代に愛されることが出来るというのが長期連載の特権だし義務なんだろうと自分は思っています。 (関連記事:「“ドラえも

  • RPGにレベルアップ制度は必要ですか? やまなしなひび-Diary SIDE-

    最近のウチのブログ、疑問文の記事タイトルばかり続いている気が…… なぜ我々は序盤でレベル上げをするのか?(情報元:痕跡症候群さん) 非常に面白い話でした。 僕は逆に「なるべくレベル上げをしない」「特に序盤は」という人間なので、このスレで語っている方々とは正反対な意見でした。自分には生み出せない意見に新鮮な驚きを覚えることが出来るとともに、そのおかげで「何故自分がそうなのか」が浮き彫りになりました。 「自分とは違う意見から何を学べるか」が人生の幅に繋がるのだと思う昨今です。感謝感謝。 まず自分。 「レベル上げ」の定義は、恐らくこの場合は――― ・町の周辺でウロチョロして雑魚モンスターを倒して経験値を稼ぐ ・ダンジョンに入ったばかりのところでウロチョロして雑魚モンスターを倒して経験値を稼ぐ みたいなことですよね。安全な場所で自分を鍛えてから先に進むというのが、この場合のレベル上げの定義だと思い

  • 1