タグ

2020年11月3日のブックマーク (14件)

  • ブギーポップは流行らない……(人の痛みについて)

    おいィ? どうして流行らないのかと言うと、例えば新しく作られたアニメが古株イラストレーターとの折衝で揉めてグダグダなスタートを切った辺りで既に炎上してたりしたこととか、むべなるかな、その後のアニメの展開もイマイチブギーポップの魅力を伝えているとは考えられない展開が続いて、あんまりインパクトを与えずに実質的なアニメ二期が終了してしまったこととかに問題があった気がする。とは言え十話を筆頭に面白い回もなくはなかったんだけどね……アニメ陣営の努力は認めるんだけど。 でもとりあえず第一作の『ブギーポップは笑わない』から第十作の『ジンクスショップへようこそ!』までは個人的に安心しておすすめできる作品である。是非皆さんも読んでほしいんだけど、個人的に特にオススメなのは第二作の『vsイマジネーター』と第五作の『夜明けのブギーポップ』。第六作の『ペパーミントの魔術師』それから第七作『エンブリオ侵・炎生』辺

    ブギーポップは流行らない……(人の痛みについて)
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    歪曲王がアニメ向きではなかった(ていうか尺を取りすぎた)。最後は夜明けで終わっても良かったし、パンドラでも良かったし、最新刊とか最近の巻に飛んでも良かった。/最近、ハヤカワで書いてる。
  • 中世の装束の男、剣で住民を無差別襲撃 7人死傷 カナダ

    (CNN) カナダ東部のケベックで10月31日のハロウィーンの夜、中世風の装束の男が剣を振り回して住民に無差別に襲いかかる事件があり、警察によると2人が死亡、5人が重い裂傷を負って病院に運ばれた。容疑者の男は逮捕された。 逮捕されたのは24歳のモントリオール出身の容疑者で、氏名は公表されていない。ケベック警察の11月1日の記者会見によると、テロ組織との関係はなく、動機は個人的なものだったと思われる。警察は引き続き、動機について捜査する。 事件はケベック市内の名物ホテル「シャトー・フロンテナック」に近い旧市街で発生した。 警察は住民に対し、パーラメントヒル地区に近づかないよう呼びかけていたが、現地時間の午前1時すぎ、容疑者が逮捕されたことを公式ツイッターで明らかにした。 「シャトー・フロンテナック」付近の通りを封鎖する警察車両=11月1日、ケベック市/Jacques Boissinot/Th

    中世の装束の男、剣で住民を無差別襲撃 7人死傷 カナダ
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    ハロウィーン悪用。
  • パリでアジア人への差別感情高まる?中村江里子が注意呼びかけ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと パリでアジア人が電車でどう喝されたと10月末にブログで明かした中村江里子 11月2日にブログで、一部だろうとしつつ、今は緊張感を持つべきだと綴った 娘にも外では日語で電話しないように伝え、ファンにも注意を呼びかけた ◆中村江里子が注意を呼びかけ 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    パリでアジア人への差別感情高まる?中村江里子が注意呼びかけ - ライブドアニュース
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    娘にも外では日本語で電話しないように伝え、ファンにも注意を呼びかけた。
  • NZ外相、顔にはタトゥー 先住民の伝統、多様性象徴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NZ外相、顔にはタトゥー 先住民の伝統、多様性象徴:朝日新聞デジタル
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    菅(すが)首相も国会で「全集中の呼吸」と発言する時は顔にタトゥーくらい入れんと。
  • 東京 5000人超の転出超過 4月から半年間 一極集中に是正の動き | NHKニュース

    ことし4月から半年間の東京都の人口の動きは、転出が転入を5000人余り上回る「転出超過」となりました。 専門家は、新型コロナウイルスの影響で、企業や大学でリモート化が進むなどした結果、東京一極集中に是正の動きが見られるとしています。 総務省のまとめによりますと、東京都の人口の動きは、新型コロナウイルスの感染拡大が続いたことし4月から9月までの半年間、転入が19万4395人だったのに対し、転出が19万9937人で、転出が転入を5542人上回り「転出超過」となりました。 月別に見てみますと、5月に、今の調査方法となった2013年以降、初めて「転出超過」となり、6月に「転入超過」に戻りましたが、その後は3か月連続で「転出超過」が続いています。

    東京 5000人超の転出超過 4月から半年間 一極集中に是正の動き | NHKニュース
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    半年ではなく、ここ1年(9月前年同月比)だと人口は東京▼3638人 埼玉+1261人 千葉+1104人 神奈川+1360人 ちな前年の東京は+3362人だったから2年でトントンか。大阪は今年+584人 京都▼475人 兵庫▼622人とコロナ禍で社会人口増。
  • 独自路線のスウェーデン責任者「死亡率下がっている」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    独自路線のスウェーデン責任者「死亡率下がっている」:朝日新聞デジタル
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    死亡率はかなり違うが日本の方が経済ダメージは大きい。
  • お薦めの「現代の古典」3冊

    日曜日ということで軽めの話題です。ある人と「古典」の効用について議論しました。ここで言う「古典」とは清少納言とか論語とかではなくて、「それぞれの分野で評価の確立した必読書」という程度の意味の「古典」です。 読んだ方がいい古典や不朽の名作がたくさんある一方、読まなくてもいい古典もあります。難解で挫折した古典もたくさんあるし、つまらなくて無意味だと思って読むのをやめた古典もあります。当時は最先端の議論であっても、今では古くなってあまり価値がなくなった古典もあるでしょう。 他方、これから古典になるかもしれない最近のもあります。いわば「現代の古典」とでも呼べるです。その方から「お薦めの『現代の古典』はなんですか?」と聞かれたので、以下の3冊をお薦めしました。せっかくなので、ブログでご紹介させていただきます。 ジョン・ルイス・ギャディス 2018年 『大戦略論』 早川書房 ピュリッツアー賞受賞の

    お薦めの「現代の古典」3冊
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    立憲議員。
  • 【動画】『全集中の呼吸』で答弁した菅総理、めっちゃ滑るwwww : わんこーる速報!

    ピーチ太郎2nd@PeachTjapan2【菅総理 渾身のユーモア】 菅総理「【全集中の呼吸】で答弁させて頂きます‼️」 (し~ん) 誰もわかっていない様子😂 https://t.co/kr1BqPPWuY 2020/11/02 14:19:33 草生える

    【動画】『全集中の呼吸』で答弁した菅総理、めっちゃ滑るwwww : わんこーる速報!
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    議会の服装規定も取り払うべき。
  • りそな、特殊詐欺対策のため一部70歳以上の引出し上限を10万円に

    りそな、特殊詐欺対策のため一部70歳以上の引出し上限を10万円に
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    2018年の記事。財産権の制限。まあ、3年間利用がないって時点で休眠ぽいが。
  • 三井住友銀行 コンビニATM手数料 来年4月から変更 最大330円に | NHKニュース

    大手銀行の三井住友銀行が、来年4月からコンビニのATMを利用する際の手数料を変更します。利用が多い毎月25日と26日の日中は無料にする一方、それ以外の平日では日中は220円、夜間は330円に引き上げるとしています。 それ以外の日では平日の日中は220円、それ以外の時間帯は330円に引き上げます。 一方、銀行の店や支店のATMの手数料は変わらず、平日の日中や、毎月25日と26日は無料、夜間や土日などは110円とします。 銀行によりますと、キャッシュレスの普及にともない、ATMの利用件数は去年に比べておよそ2割減っているということで、こうした変化も踏まえ、手数料を見直したとしています。 コンビニのATMの手数料をめぐっては、ことし5月に、大手銀行の三菱UFJ銀行が、毎月25日と月末日の手数料を引き下げた一方で、それ以外の日は引き上げ、見直しの動きが広がっています。

    三井住友銀行 コンビニATM手数料 来年4月から変更 最大330円に | NHKニュース
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    クレジット決済派とタンス預金派に分かれそう。
  • 三井住友銀、コンビニATM手数料を値上げ。25・26日だけ無料

    三井住友銀、コンビニATM手数料を値上げ。25・26日だけ無料
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    現在は「給与の受取」「年金の受取」「SMBCデビットの契約」「クレジットカードの利用代金引き落とし」「満15歳から24歳」「預かり資産残高が30万円以上」「Web通帳の契約」のいずれかの条件を満せば月3回まで無料。
  • 若手を任命拒否した理由「若手が十分いない」 支離滅裂で混迷深めた菅首相の答弁 | 毎日新聞

    2日の衆院予算委員会で、日学術会議に関する政府・自民党と野党の議論は堂々巡りの展開となった。菅義偉首相は会員候補6人の任命を拒否した理由の説明で核心を避け続け、学術会議のあり方を問題視する自民党と歩調を合わせた。野党は「論点のすり替え」と反発を強め、首相への追及を続ける方針だ。 総務省課長の更迭とは「全く違う」 「いやいや、それはもう表になっている人ですから。それと今回の任命権とは全く違うんじゃないでしょうか」。首相は自著「政治家の覚悟」の中にかつて総務省課長を更迭した理由を述べた章があると立憲民主党の今井雅人氏から指摘され、6人の任命拒否理由を明らかにするよう迫られると、色をなして反論した。 今井氏は6人が安全保障関連法など政府の政策に反対したことと任命拒否理由の関連を追及。首相が「政府の法案に反対したからではない」とする一方、直接的な理由の説明を拒むと、「片方が話せて片方が話せないで

    若手を任命拒否した理由「若手が十分いない」 支離滅裂で混迷深めた菅首相の答弁 | 毎日新聞
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    クラインの壺みたいな頭しとるな。
  • frackingって何? ― fracking

    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    「バイデン候補はフラッキング反対派」とトランプ候補は言った。
  • 学術会議「閉鎖的で既得権益」 菅首相、組織改革を主張 衆院予算委スタート(時事通信) - Yahoo!ニュース

    衆院予算委員会は2日午前、菅義偉首相と全閣僚が出席して、基的質疑に入った。 首相は日学術会議の会員選考について「閉鎖的で既得権益のようになっている」と批判。改革の必要性を強調した。自民党の大塚拓氏への答弁。 【図解】学術会議会員への任命が拒否された6人 首相は「会員約200人、連携会員約2000人の先生と関係を持たなければ、全国で90万人いる(研究者の)方が会員になれない仕組みだ」と問題視。会員候補6人の任命拒否問題について「推薦した方をそのまま任命する前例を踏襲するのはやめるべきだと判断した」と正当性を訴えた。

    学術会議「閉鎖的で既得権益」 菅首相、組織改革を主張 衆院予算委スタート(時事通信) - Yahoo!ニュース
    perfectspell
    perfectspell 2020/11/03
    文化大革命。若年層が支持しそう。