2017年2月9日のブックマーク (17件)

  • コーラを使ってスペアリブ、肉じゃが、すき焼きなど6つの料理を作ってみた(寄稿:まなめ) - ソレドコ

    こんにちは、コーラ大好きまなめです。 【楽天市場】 コカ・コーラの検索結果インターネットというのは自分の大好きを発信し続けると、大好きがたくさん集まってくるんですよ。 私の大好きはコーラで、職場でも毎日飲んで「コーラの人」と覚えられていたり、居酒屋でコーラだけを延々飲み続けて1万円近く支払うことになったり、幹事さんの数年にわたる交渉で居酒屋の飲み放題メニューにコーラを加えてもらったりしました。誕生日プレゼントでコーラをいたいたときはとても嬉しかったです。 ただ、コーラならいくらでも飲めると思っていた私にも限界がありました。元プロ野球選手・野村克也さんの言葉に「得意なコースのすぐそばに一番の弱点がある」という言葉があるのですが、私にとっての弱点もコーラにありました。 常識を越えた量のコーラの前には勝てなかったのです。1箱12リットルのコーラが毎月数箱届けられ、がんばって日々消費するも、最終的

    コーラを使ってスペアリブ、肉じゃが、すき焼きなど6つの料理を作ってみた(寄稿:まなめ) - ソレドコ
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    コーラゲンたっぷりのスペアリブだな。
  • 詳解 システム・パフォーマンス

    TOPICS System/Network 発行年月日 2017年02月 PRINT LENGTH 784 ISBN 978-4-87311-790-4 原書 Systems Performance FORMAT PDF EPUB 書はエンタープライズ環境とクラウド環境の両方を対象としたオペレーティングシステムおよびオペレーティングシステムのコンテキストにおけるアプリケーションのパフォーマンス分析と向上について解説します。主にLinuxとSolarisベースのオペレーティングシステムに含まれるツールとその使用例やチューニング可能パラメータの設定を通じてシステムパフォーマンスを引き出す手法を学びます。CPUやメモリ、ファイルシステムなど個別テーマごとに設けられた各章の前半では、用語、考え方、方法論について述べ、後半では実装の具体例を示しつつ、アーキテクチャ、分析ツール、チューニングなどを解

    詳解 システム・パフォーマンス
  • 彼女いない歴=年齢かつ四捨五入「童貞」である僕の、悲惨な恋愛ぶっちゃけ話 30歳間近の無能系草食男子が語る本音 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    2017 - 02 - 09 彼女いない歴=年齢かつ四捨五入「童貞」である僕の、悲惨な恋愛ぶっちゃけ話 30歳間近の無能系草男子が語る音 自己主張 Twitter Google Pocket ※中程に、顔出しお喋り動画を掲載しています。 自尊心の切り売り的な記事は、精神がすり減るのでこれを最後とする 「 もうすぐ30歳なんですが、一度も付き合ったことがないってヤバいですか? ちなみに友だちに頼まれて書いています 」という質問文を、ヤフー知恵袋に投稿したり、グーグルの検索窓に、「 彼女いない歴=年齢 普通 」などと打ち込む毎日を送っている、負け犬ことピピピです。 プライベートな部分を赤裸々に語った後に身バレしてしまったら、実生活が途端に辛くなるので、気をつけています。 彼女いない歴=年齢であることがバレないように、細心の注意を払って生きてきた リアル界で遭遇する人々の前では、「19歳で初

    彼女いない歴=年齢かつ四捨五入「童貞」である僕の、悲惨な恋愛ぶっちゃけ話 30歳間近の無能系草食男子が語る本音 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    拗らせるくらいなら、とりあえずソープ行ったらいいんじゃないかな。抵抗感があるなら、童貞捨てる前にまず「自分の不寛容」を捨てろ。じゃなきゃ落ちぶれたとか言うな。
  • 日本の学校から「いじめ」が絶対なくならないシンプルな理由(内藤 朝雄) @gendai_biz

    最近、また「いじめ」が大きなニュースとなっている。なぜいまだに根的な解決にいたっていないのだろうか。 いじめは80年代なかば以降、人びとの関心をひく社会問題になったが、いじめ対策は効果をあげていない。 それは、学校に関する異常な「あたりまえ」の感覚が一般大衆に根強く浸透してしまっているからである。マス・メディアや政府、地方公共団体、学校関係者、教委、教育学者や評論家や芸能人たちがでたらめな現状認識と対策をまき散らし、一般大衆がそれを信じ込んでしまうためでもある。 私たちが学校に関して「あたりまえ」と思っていることが、市民社会のあたりまえの良識を破壊してしまう。この学校の「あたりまえ」が、いじめを蔓延させ、エスカレートさせる環境要因となっているのだ。 きわめてシンプルな「いじめ対策」 いじめを蔓延させる要因は、きわめて単純で簡単だ。 一言でいえば、①市民社会のまっとうな秩序から遮断した閉鎖

    日本の学校から「いじめ」が絶対なくならないシンプルな理由(内藤 朝雄) @gendai_biz
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    まあイジメ認定しないことにはイジメはなくならないよね。イジメが認知されてない事になるんだから。まあ「聾の形」みたいな先生含めてクラス全体で、みたいのは対処しにくいのかなあ。
  • 頭蓋骨の間から生きたゴキブリ摘出、就寝中に鼻から侵入 インド

    インド・スタンリー医科大学病院で女性の頭蓋骨の間から発見されたゴキブリを映した動画より(2017年2月9日提供)。(c)AFP/STANLEY MEDICAL COLLEGE HOSPITAL 【2月9日 AFP】(写真追加)インドで、就寝中に目の奥にムズムズした痛みを感じて起きた女性(42)の頭蓋骨の間から生きたゴキブリが見つかるという「悪夢」のような症例が報告された。ゴキブリは夜間、女性が眠っている間に鼻から侵入したとみられる。治療に当たった南部チェンナイ(Chennai)の病院が8日、AFPの取材に明らかにした。 女性は当初、病院で鼻の洗浄を受けただけで帰宅した。しかし、その後も違和感が収まらなかったため改めて病院で内視鏡検査を受けたところ、恐ろしい事実が明らかになった。 「中で小さな脚がいくつも動いているのが見えた」と、治療に当たったスタンリー医科大学病院(Stanley Medi

    頭蓋骨の間から生きたゴキブリ摘出、就寝中に鼻から侵入 インド
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    自分もバグり気味だから、シナプスの接点にゴキが挟まっとるかも知れん。
  • 障害者の労働に対する日本人と欧米人の考え方の違い - 双極性障害2型と生きる いつも上を見上げて 

    みなさん、こんにちは。ご機嫌いかがでしょうか?マイクです。 先ほどジェイケイさんのブログでこんな記事を見つけました。 virtualinsanity.hatenablog.com ぼくも全く同意見です。病気や障害にあうのは人の責任ではないので、そういう人をさらに追い込むようなことはして欲しくありません。 どうも日の場合、「規則ありき」でその奴隷として人間が存在しているような気がします。 ところで、こないだぼくが障害を持っていてみんなと同じように、フツーに働けないことを咎められた、もとい、励まされた、ということを記事にしました。 新GM(ジェネラルマネージャー)との面談 話は変わりますが、最近僕の勤務する日支社の長であるGM(ジェネラルマネージャー)が日人からアメリカ人に変わりました。 そこでぼくは自分が抱えている障害について話しておかねばならないと思い、2人で三十分ほど面談を持ちま

    障害者の労働に対する日本人と欧米人の考え方の違い - 双極性障害2型と生きる いつも上を見上げて 
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    障害者の労働云々というか、平等と公正って奴な。日本でもその位の度量ある人もいるだろうし、海外でも駄目って言う人はいるんじゃ?
  • 注意書きや案内を「読まない人」は本当に読まない。フォントサイズを変えようが下線を引こうがとにかく読まない。そして「聞いてない!」と言う。

    結騎 了 @slinky_dog_s11 世の中には正気を疑う程に救いようのない馬鹿と常識がない馬鹿がいてその人達に限って声が大きく攻撃的なものだからあらかじめそれを回避しようとセンスをかなぐり捨ててやけに丁寧すぎる案内や宣伝を作成するもそれが普通の人には情報過多でうざったく感じられてしまい肝心の馬鹿は文字を読まない。 2017-02-08 17:43:35

    注意書きや案内を「読まない人」は本当に読まない。フォントサイズを変えようが下線を引こうがとにかく読まない。そして「聞いてない!」と言う。
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    あー自分も読んでないことあるかなあ。それって連絡貰いましたっけーと思ったらメールの既読ついてるとか。
  • 夫が女装していた

    ある日帰宅したら、夫が女装していた。 その時はネタのつもりだったそうだが、デブのおっさんがただフリフリのメイド服を着ただけで、はっきり言って気持ち悪いだけ。何を言っていいのかわからなかったので、特に何もツッコミは入れなかった。 しかし、その時に夫の中で何か目覚めてしまったようで、度々女装姿を目撃することになる。 何度目か目撃したところで耐えられなくなり、「1ミリも似合ってないし気持ち悪い。女装するなら私にその痕跡を一切見せるな。話題にも出すな。子供ができたら辞めろ。」ということを言った。 夫は了承した。「気持ち悪くてごめん」とも言っていた。その姿が何だか可哀想で、タンスから衣装が出てる程度であれば見て見ぬ振りをしたし、夫婦の馬鹿馬鹿しい会話もいつも通りにしていた。 しかし、約束をしたにもかかわらず、私が残業から帰ると女装姿でリビングの床で寝ている夫を何度も目撃した。その度に「私との約束が守

    夫が女装していた
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    ダスティン・ホフマン並なら問題はなかったろう。…ロビン・ウィリアムズだった。(ミセスダウト)
  • ゼロからはじめるデータサイエンス

    TOPICS Data Science , Database , Python 発行年月日 2017年01月 PRINT LENGTH 400 ISBN 978-4-87311-786-7 原書 Data Science from Scratch FORMAT PDF 書は、データサイエンスも、プログラミングも最初から学んでみたい、という要望に応える、幅広いトピックをカバーしたデータサイエンスの入門書です。架空のソーシャルネットワーク運営企業、データサイエンス・スター社のデータサイエンティストとして、さまざまな課題を解決しながら、必要な知識とスキルを着実に積み上げていきます。Pythonプログラミングの基礎から線形代数、統計確率の基礎、回帰、機械学習、ナイーブベイズ、決定木、ニューラルネットワーク、自然言語処理、グラフ解析、リコメンドシステム、データベースとSQLMapReduceまで

    ゼロからはじめるデータサイエンス
  • 情報アーキテクチャ 第4版

    書は情報を取り巻く環境を分析し、情報を「使いやすく」「見つけやすく」「理解しやすく」する「情報アーキテクチャ」の解説書です。情報アーキテクチャの課題や定義からスタートし、「組織化、ラベリング、ナビゲーション、検索システム、シソーラス・制限語彙・メタデータ」といった情報アーキテクチャを構成する要素、そして情報アーキテクチャのさらなる理解と実装の取り組みへと進むことで実践的に学ぶことができます。第4版となる書では、新たにWebを広範なデジタル領域につながる「情報の入り口」として位置づけました。情報構造を読み解くデジタルリテラシーの教科書として、デジタル領域と日々向き合うすべての方に向けた1冊です。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が

    情報アーキテクチャ 第4版
  • 「つな八食堂 立川店」で登山後のカロリー補給を必要以上にしてしまう - I AM A DOG

    奥多摩登山&温泉を楽しんだ日曜日の帰り。「瀬音の湯」で事をべ損ねた我々は、立川で夕飯をべていくことにしました。 時間は17時、少し早めの夕飯ですが、お昼はカップラーメンべただけだったので。 「登山の後には腹が減る」「しかしこの日の運動量はそれ程ではない」「前日にはココスで肉をべている」… そんな我々が選んだのは、さっぱりと高カロリーが高次元で融合した(!?)「天ぷら」でした。 訪れたのは天ぷら専門店の「新宿つな八」が運営する、天丼や天茶中心のカジュアル目な業態「つな八堂」。登山帰りの我々でも、気後れなく入れそうなお店です。場所は駅ビルのグランデュオ立川の7階にあります。 ちなみに、これは拝島駅のJR八高線に試行導入されている、昇降式のホームドア(柵)。動くことろは見られませんでした。 「つな八堂 立川店」で飲んでべて飲んでべる 「つな八堂 立川店」はいわゆるデパートの

    「つな八食堂 立川店」で登山後のカロリー補給を必要以上にしてしまう - I AM A DOG
  • 中嶋ちずなが描く、女子高生のロードレースマンガがメテオで始動

    「ガールズ×ロードバイク」は自転車が大好きな女子高生・最上まくるを主人公にしたロードレースもの。まくるは一緒に暮らしていた祖父の死をきっかけに、面識のない兄・リクのもとを訪れる。かつてロードレース界のスター選手として活躍し、現在は高校で女子自転車部の顧問をしているリクは、まくるに「妹として認めてほしければ、自転車部の部員とのレースで勝て」と難題を課すが……。第2話の更新は3月中旬を予定している。

    中嶋ちずなが描く、女子高生のロードレースマンガがメテオで始動
  • ライトノベル『円環少女』が入試で出題される

    🅜🅞🅝🅐🅜🅘 @xxx_xxx_usa 試験しゅーりょー👏 国語の問題めっちゃ笑った(笑) 魔法少女て😆😆😆ラノベ感半端なかった さぁ時間あるからサンシャイン水族館行ってくるー!✨ 2017-02-07 12:44:20

    ライトノベル『円環少女』が入試で出題される
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    ロー/ミドルティーン向けの文章を提示されて読解力を試されるとか、小馬鹿にされてる感がある。だが、ブコメによると面白いらしいので読んでみたい。
  • 女の「男女平等」を真に受けてはダメ - いきがいさがし

    2017 - 02 - 08 女の「男女平等」を真に受けてはダメ 仕事 はてなブログ 早漏カテゴリー 女の〇〇を真に受けてはダメ 私が仕事をしていると、数人の女子社員がやって来ました。なんでも女子トイレの蛍光灯が切れたらしく、私に交換して欲しいと頼みに来たのです。 その時、私はちょうど忙しく手が離せなかったので「後でいい?」と尋ねると、チカチカして気になるから、どうしても今すぐ交換して欲しいと言うのです。忙しいのに…と思いつつも、女子社員の機嫌を損ねると後々面倒な事になるので、仕方なく私は席を立ち女子トイレに向かいました。 女子トイレに行くと、確かに蛍光灯はチカチカしてたのですが、そんなの別にわざわざ私に頼まなくても、ちょっと脚立に登れば女性でも簡単に手の届く高さだし、ワンタッチ式で交換できるタイプだから、誰でもできそうな事なのです。 「やっぱり男の人の方が得意かと思って」と女子社員は言う

    女の「男女平等」を真に受けてはダメ - いきがいさがし
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    平等じゃないとダメって刷り込みにつけこんで、自分の思うままに振舞いたい/誰かをこき使いたい手段として言ってるだけですので。それで平等になるなんてカケラも思ってないよね、お互い。
  • Twitter騒然、あの「だしの自販機」がついに都内初進出! 本格だしが自販機で買えるぞ

    Twitterなどでしばしば話題になっていた「だしの自販機」が、ついに東京都内初進出を果たしました。「だしの自販機」こと「だし道楽」を展開する二反田醤油に問い合わせたところ、日(2月8日)から都内で4台の設置がはじまっているそうです。また、明日9日からは埼玉にも設置される予定とのこと。 神奈川にあるだしの自販機 販売商品は「焼きあご入り(700円)」、「プレミアム(750円)」の2種類。広島では「昆布入り」も販売されていますが、関東進出にあたり人気の2種類に絞ったようです。あごとはトビウオのこと。オススメは「プレミアム」で、こちらは宗田節と呼ばれるかつお節が入っています。担当者も「プレミアムの売上は上々」とうれしそうに語っていました。 宗田節と焼あご、昆布が入った「プレミアム」 Twitterでは「職場前の自動販売機が出汁の自動販売機に」と衝撃を受けるユーザーや、「お値段高めだが確かに美

    Twitter騒然、あの「だしの自販機」がついに都内初進出! 本格だしが自販機で買えるぞ
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    750円かあ、「創味のつゆ」より高いなあ。
  • 「論理的に考える/書く」は、人間の本能とは異なるので、身につけるには辛抱強い訓練が必要。

    まず前提として、人間は元来「論理的に考える」のは苦手である。 ノーベル経済学賞を受賞した経済学者、ダニエル・カーネマンは次のような問題を引き合いに出す。*1 できるだけすばやく、論理的に成り立つかどうか答えてほしい。二つの前提から最後の結論は導き出せるだろうか。 すべてのバラは花である。 一部の花はすぐにしおれる。 したがって、一部のバラはすぐにしおれる。 無論、回答はNOである。 だが殆どの人は「YES」と思ってしまう。 カーネマンは、「ほとんどの人の頭にはもっともらしい答えがすぐに思い浮かぶ。だが、それは多くの場合間違っている。」という。 これを打ち消すのは至難の業だ。 というのも、「だってバラはすぐにしおれるじゃないか」という内なる声がしつこくまとわりついて、論理をチェックするのが難しくなるからだ。(中略) たいていの人は、結論が正しいと感じると、それを導くに至ったと思われる論理も正

    「論理的に考える/書く」は、人間の本能とは異なるので、身につけるには辛抱強い訓練が必要。
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    “たいていの人は、結論が正しいと感じると、それを導くに至ったと思われる論理も正しいと思い込む。”ってブーメランじゃね?この記事が正しい保証がまるでないのだが。
  • 色んなことをソコソコできる人が、生きる道 - GoTheDistance

    僕は器用貧乏です。色んなことがそこそこできるという、一般的なキャリア論では最もダメな部類に入ると思います。屋。ドラッカー先生も言うてはる。あなたは何によって知られたいのか、それが重要だと。 エンジニアとしてキャリアをスタートさせて、恐ろしいことに10年以上の月日が経ちました。残念ながら、エンジニアとしては絶対に大成しないという確信があります。コードを書くのは好きです!でも、要素技術を突き詰めようという気持ちがすごく弱いのです。1つに絞り込むってことが、生理的に出来ない...全く違う分野に対して興味を持ったら、もう止められない。 そんな人って、実は技術職のエンジニアでも結構いるんじゃないかなっと感じたので、ブログ書きました。1つの分野の専門性が築けなくて悩んでいるのなら、「そーゆーの向いてないわ、俺」で諦めちゃったらいかがでしょう? 僕のように。 僕より優れたエンジニア、僕より優れた営

    色んなことをソコソコできる人が、生きる道 - GoTheDistance
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2017/02/09
    I字型/T字型/Π字型人材なんて言葉がありまして。